石塚 賢次(トヨタ自動車)|ドラフト・レポート

石塚 賢次(トヨタ自動車)

ここでは、「石塚 賢次(トヨタ自動車)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



181cm89kg 右右 MAX144km フォーク・ツーシーム・カーブ・スライダー 玉野光南→亜大 1年目
癖の少ないフォームから144㌔直球を投げ込む本格派。4年秋に最優秀投手賞など2冠を受賞した。
最終更新日:2015-12-09 (Wed)|退団・引退・進路不明など 東都大学 コメント(1)

  動 画

  投手成績

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   12春:        登板無し
   12秋:        登板無し
   13春:        登板無し
   13秋:        登板無し
   14春:        登板無し
   14秋: 2 0勝0敗   4  2  5  0  0  0.00
   15春: 6 1勝1敗  25  25  16  11  11  3.96
   15秋: 11 5勝4敗  65  51  34  25  17  2.35(5位)
   通算: 19 6勝5敗  94  78  55  36  28  2.68
         被安打率7.47 奪三振率5.27 四死球率3.45
    ※ 15秋:最優秀投手 15秋:ベストナイン

 【 全国大会 】
   15神    回数 被安 奪三 四死 自責
   立命大 先   5  4  3  5  1 144㌔(神宮) ○
   東海大     2  2  0  0  1 139㌔(神宮)
   早稲田    6.1  3  3  3  0 141㌔(神宮)
         13.1  9  6  8  2 防1.35
      被安打率6.08 奪三振率4.05 四死球率5.40

投手成績詳細

   14秋    回数 被安 奪三 四死 自責
   国学大     2  1  4  0  0 142㌔
           2  1  1  0  0 142㌔
           4  2  5  0  0 防0.00
      被安打率4.50 奪三振率11.25 四死球率0.00

   15春    回数 被安 奪三 四死 自責
   専修大 先  3.2  7  3  2  2 
   駒澤大 先   2  3  2  2  3 ●
   拓殖大 先   9  3  6  5  1…延長15回1対1で引き分け
   国学大 先  4.1  5  1  0  3
   中央大     5  4  4  0  0 ○143㌔
           1  3  0  2  2
          25  25  16  11  11 防3.96
      被安打率9.00 奪三振率5.76 四死球率3.96

 最新記事

 ■ 亜大、逆転勝ちで3季ぶり24度目の優勝(スポーツ報知) 15/10/27

 勝った方が優勝となる決戦で、亜大が逆転で国学院大を下し、3季ぶり24度目の優勝を決めた。4回までに2点を先行されたが、6回にスクイズなどで同点に追いつくと、8番・宗接唯人捕手(3年=神戸国際大付)に決勝2点適時打が飛び出し、一挙4点で逆転勝ちした。最高殊勲選手はシーズン5本塁打を放った遠藤雅洋(3年=聖光学院)、最優秀投手は5勝を挙げた石塚賢次投手(4年=玉野光南)、首位打者(打率・471)は法兼駿内野手(3年=高知)が亜大勢から受賞した。

   15秋    回数 被安 奪三 四死 自責
   専修大 先   6  6  4  3  2 ●
           3  2  3  1  2 ●
   中央大 先  6.2  5  4  2  0
       先   8  5  7  2  1 ○
   国学大 先  8.1  1  5  4  0 ○137㌔…9回1死までノーヒット
       先  2.1  4  0  0  3 ●
       先   4  6  1  0  2
   駒澤大 先   9  7  6  4  2 ○
       先  7.2  6  2  4  0 ○144㌔
   日本大 先   5  7  0  2  5 ●
           5  2  2  3  0 ○140㌔
          65  51  34  25  17 防2.35
      被安打率7.06 奪三振率4.71 四死球率3.46

 ■ 亜大・石塚ノーヒッターまであと2人(西日本スポーツ) 15/9/23

 亜大が1-0で国学院大を振り切り先勝した。石塚賢次投手が9回1死まで無安打無得点の好投で、完投は逃したものの今季初勝利で通算2勝目を挙げた。ノーヒッターまであと2人だった亜大の石塚は「チームが勝つことが一番だった。9回1アウトを取ったぐらいで意識しました」と大記録を逃したことに苦笑い。ツーシーム、カーブをうまく使って直球を生かし、許したヒットは9回1死からの山崎の内野安打だけ。足がつったこともあって次打者に四球を与えたところで降板した。春は開幕投手。好投しながらも勝ち星がつかず、中継ぎでの1勝だけ。この秋もこれが3度目の先発だが、なかなか白星がつかなかった。辛口の生田勉監督も大満足の内容。軸になる投手がほしかっただけに「やっとエースができた。大収穫です。本人も自信がついて、チームもエースとして認めてくれるでしょう」と称賛。卒業後は社会人でプレーする石塚は、エースのお墨付きをもらい「自覚をもって投げていきたい」と胸を張った。
 最速137キロの直球とツーシームを軸に、変化球も制球良く低めに集めた。8回1死で一度は右太腿がつってベンチに下がったが、痛みを押して再登板。リーグ戦通算2勝目を手にした。玉野光南時代はプロも注目した逸材だが、大学では伸び悩んだ。黙々と打撃投手を務めて制球を磨き、昨秋ようやくリーグ戦デビュー。(スポニチ)

 ■ 亜大、26年ぶり開幕4連敗 石塚2回3失点KO(スポーツ報知) 15/4/24

 亜大が駒大に敗れ、26年ぶりの開幕4連敗を喫した。右腕・石塚賢次(4年)が2回3失点と崩れ、打線も1点のみ。昨春に戦後初の6連覇を果たした強豪が単独最下位となった。エース候補だった石塚が2回3失点KO。4試合すべて先制を許し、生田勉監督(48)は「柱になる投手がおらず、ゲームプランが立たない」と嘆いた。今の4年生は入学から昨春まで優勝し続けた世代。主将・北村祥治は「優勝が当たり前と捉えていたのが甘かった。現実を受け入れて、やるしかない」と話した。

過去記事

 ■ 6回13奪三振 玉野光南・石塚投手(asahi.com) 11/7/17

 大会屈指の好投手、玉野光南の右腕石塚賢次君(3年)が、津山戦で安打、四球ゼロ、走者を一人も出さない完璧な投球を見せた。6回に77球で降板するまで、打者18人を相手に13奪三振。このうち4回から6回2死までは、8連続三振を奪う力投だった。最高143キロを誇る直球を中心に、カーブとチェンジアップも効果的に決まった。外野に打球が飛んだのは一度のみ。涼しげにテンポよく投げ込んだ。

 ■ 大黒柱、8回から好救援 玉野光南・石塚投手(asahi.com) 10/7/26

 玉野光南の大黒柱が、好救援でチームの危機を救った。3―2と1点差に迫られた8回裏、なおも2死一、三塁と一打逆転のピンチで登板。初球で内野ゴロに打ち取り、次の9回も1安打無失点に抑えた。だが、23日の準々決勝・岡山理大付戦はこうは行かなかった。7回2死満塁で登板すると、いきなり四球で1点を献上。8回にも連続四球と安打の後、またも押し出しで失点した。大会前にひじを痛め、先発登板がなかった。「握力が出ず、腕を思い切って振れない」状態だった。それが制球の乱れにつながった。打撃は非凡だ。今大会4試合で5安打、うち2本が本塁打。現在、本塁打は「高校通算22本」(石塚君)という。この日は無安打だったが、「調子は悪くない」と決勝戦への自信をのぞかせた。

 ■ 26日から秋の岡山県高校野球(山陽新聞) 09/9/24

 もう一方のゾーンは学芸館、光南に注目。学芸館は打線のつながりが良く攻撃力が高い。3番奥村ら、どの選手も足があるのも強みだ。光南は右腕石塚の復調が大きい。最速140キロ超の直球が武器で長打力もあり、投打の要として期待がかかる。

 プロフィール

 岡山県倉敷市出身。
 石塚 賢次(いしづか・けんじ)投手。
 下津井西小学校2年時から野球を始め、下津井中時代は倉敷ビクトリーでエース。
 内外強豪から声が掛かる中で兄のいる光南を選んだ。

 玉野光南高では1年春からベンチ入り。
 夏の県大会1試合1/3イニングに救援起用され、秋に控え投手として県ベスト4入りを経験する。
 3位決・岡山理大付戦で5回まで無失点、8回8安打3対4完投の力投を披露。
 2年夏に5試合打率.313本2点3の活躍を演じ、4番・右翼レギュラーとして県準Vを達成した。
 投手としても背番号1で全試合9.1回(10安打4四死球4失点)にリリーフ登板。
 ケガに苦しみながらも資質をプロから注目され、3年春の理大付戦で完封勝利を収めている。
 3年夏は打率1割(10打数1安打)点2、3戦18回18安打8失点で県8強敗退。
 初戦2回戦・津山戦で8者連続を含む13三振、6回ノーヒット無四球無失点の快投を披露した。
 県大会準Vが最高成績。甲子園経験は無し。

 亜大進学後は3年秋からリーグ戦に出場。
 最終週・国学大1回戦に2番手として起用され、2回4三振無失点の好リリーフで初登板を飾る。
 4年春に6試合(開幕戦を含む4試合に先発)25回で1勝1敗、防3.96をマーク。
 先発投手としては早いイニングでのKOが続き、救援登板した中大1回戦で初勝利を挙げた。
 4年秋にフル回転で3季ぶりVを果たし、最多5勝で最優秀投手など2冠を獲得。
 国学1回戦で9回1死までノーヒット投球を演じ、駒大1回戦で2失点完投勝利を収めている。
 続く神宮大会全3試合(先発1)に登板し、13.1回2失点の粘投で優勝に貢献。
 フォークで茂木丸子から連続三振を奪うなど、決勝・早大戦で6.1回3K無失点救援を見せた。
 通算19試合、6勝(1完投0完封)5敗、94回、防御率2.68。

 181cm89kg、恵まれた体格の本格派右腕。
 セットポジションから重心を下げてインステップし、開き早めに右肘を柔らかく使った腕の振りから
 投げ下ろす最速144㌔、常時130㌔台後半から140㌔前後のストレートと、
 130㌔前後のフォーク、130㌔前後のツーシーム、110㌔台のカーブ、130㌔前後のカット。
 真っすぐにツーシーム、カーブなどを織り交ぜ、フォークボールで空振りを誘う。
 全体的なバランスの良いフォームの持ち主。高校時代は右肘痛など怪我で伸び悩んだ。
 阪神等5球団から注目された資質の持ち主。スタミナ、制球に課題が残る。
 玉野光南では下級生時代から主軸打者としても活躍。通算34発(高3春時点)を記録した。
 遠投100m、50m6秒3。4年秋に5勝を挙げている。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2015-12-09 (Wed)|退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(1) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
あのピッチャーはすごいよ!
ストレートとフォークの球速が
同じに見えるし
打席に立つと外野はフェンスのところまで下がってもそれを越されるんだからねぇ~(ホームランになる)ってわけ
なんといっても
その飛距離が
140M打だからなぁ~あれは怖かったなぁ~
| あ~ | 2010年07月22日(Thu) 17:01 | URL #JalddpaA [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(1) Page Top↑