船本 一樹(JX-ENEOS)|ドラフト・レポート

船本 一樹(JX-ENEOS)

ここでは、「船本 一樹(JX-ENEOS)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



船本 一樹(JX-ENEOS)

186cm81kg 右右 MAX147km スライダー・シンカー・シュート 桐蔭学園→法大 2年目
130㌔台後半の直球とスライダー、シンカー。手足の長い大型サイドハンド。4年時に6勝2完封マーク。
最終更新日:2015-03-06 (Fri)|退団・引退・進路不明など 東京六大学 コメント(27)

  動 画

  投手成績

   14都     回数 被安 奪三 四死 自責
   JR東海    1  1  0  0  1 140㌔ ○
   JR東日本 先  2  2  2  2  3 142㌔
           3  3  2  2  4 防12.00
       被安打率9.00 奪三振率6.00 四死球率6.00          

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   10春: 1 0勝0敗   1  1  2  0  0  0.00
   10秋: 1 0勝0敗  0.2  0  0  0  0  0.00
   11春: 4 1勝0敗   8  7  8  3  2  2.25
   11秋: 1 0勝1敗   2  2  0  2  1  4.50
   12春: 8 0勝0敗 16.1  21  14  7  11  6.06
   12秋: 6 2勝1敗  28  26  26  8  5  1.61(4位)
   13春: 5 4勝0敗  33  31  22  4  8  2.18(5位)
   13秋: 7 2勝2敗  40  40  27  10  5  1.13(3位)
   通算: 33 9勝4敗  129 128  99  34  32  2.23
         被安打率8.93 奪三振率6.91 四死球率2.37   

 【 全国大会 】
   12神    回数 被安 奪三 四死 自責
   富士大 先   5  4  2  3  0 140㌔
   桐蔭横     1  1  1  2  0 138㌔ 
           6  5  3  5  0 防0.00
      被安打率7.50 奪三振率4.50 四死球率7.50

投手成績詳細

   10春   回数 被安 奪三 四死 自責
   慶大     1  1  2  0  0

   10秋   回数 被安 奪三 四死 自責
   早大    0.2  0  0  0  0
 
   11春   回数 被安 奪三 四死 自責
   立大    1.2  1  1  0  0
         3.2  5  3  1  2
   早大     1  1  1  0  0
   明大    1.2  0  3  2  0 ○
          8  7  8  3  2 防2.25
     被安打率7.88 奪三振率9.00 四死球率3.38

   11秋   回数 被安 奪三 四死 自責
   明大     2  2  0  2  1 ●

   12春   回数 被安 奪三 四死 自責
   慶大 先   4  5  2  1  3
   明大     1  3  0  1  2
      先   3  3  3  1  2
         1.1  1  2  1  0
   早大    0.2  0  2  1  0
          2  3  1  1  3
   東大    3.1  4  3  1  1
          1  2  1  0  0
        16.1  21  14  7  11 防6.06
     被安打率11.57 奪三振率7.71 四死球率3.86

   12秋   回数 被安 奪三 四死 自責 
   東大     1  0  1  0  0
          3  4  5  2  0
   慶大 先   6  5  6  4  2 ○ 142㌔
   立大 先  7.2  10  6  0  2 ○
   早大 先   6  4  5  2  1 ●
         4.1  3  3  0  0
         28  26  26  8  5 防1.61
     被安打率8.36 奪三振率8.36 四死球率2.57

   13春   回数 被安 奪三 四死 自責 
   東大 先   7  5  5  0  1 ○
   慶大 先  7.1  7  6  2  0 ○
   立大 先   8  4  3  2  1 ○
   早大 先   5  7  4  0  2 ○
   明大 先  5.2  8  4  0  4 142㌔
         33  31  22  4  8 防2.18
     被安打率8.45 奪三振率6.00 四死球率1.09

   13秋   回数 被安 奪三 四死 自責
   立大 先   3  6  2  0  1 ●
   慶大 先  2.1  7  1  0  2
          2  2  2  0  1
   東大 先   9  5  7  1  0 ○封143㌔
   早大 先  8.1  8  7  4  1 
      先   9  6  4  3  0 ○封
   明大 先  6.1  6  4  1  0 ●
         40  40  27  10  5 防1.13
     被安打率9.00 奪三振率6.08 四死球率2.25

  最新記事

 ■ JX-ENEOS・船本 納得7K(スポニチ) 15/3/6

 今秋ドラフト候補に挙がるJX-ENEOSの2年目右腕・船本がJR東日本とのオープン戦に先発。5回を2安打無失点に抑え、1-0の勝利に貢献した。習得中のチェンジアップを交えて7三振を奪う内容に「球に切れがあったので思ったより三振が取れた」と納得の表情。視察に訪れた日本ハム・大渕隆アマスカウトディレクターは「法大の時よりも制球が良くなっている」と評価した。

 ■ JX―ENEOS 4年ぶり優勝へ2年目右腕フル回転誓う(スポニチ) 15/2/10

 JX―ENEOSは4年ぶりの優勝へ、今秋ドラフト候補に挙がる2年目右腕の船本がフル回転を誓った。「今年は1年間、投手の軸として投げられるようにしたい。スポニチ大会から“今年の船本は違うぞ”というのを見せたい」。オフの期間はチェンジアップの精度を上げることに取り組み、「つかみつつある」と自信を見せた

     試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
   14年: 8  16  16  13  6  10  5.63  9.00  7.31  3.38

 都市対抗での投球を見る限り、大きくインステップするのをやめ、腕の位置も若干上げたようですね。
 2試合連続で一発を浴びてしまい、3回4失点の不本意な結果でした。

 ■ 辛うじてV争いに残る法大(MSN産経) 13/10/22

 法大は辛うじて優勝争いに残った。今季は開幕2カードで勝ち点を失う展開から勝ち点2に伸ばし、神長監督は「ここに来て(早大戦の)2連勝は大きい。やりがいのある最終カードに持っていけた。(26日からの)明大戦にかける」とほっとした様子。引き分けを挟んで連続完封勝ちの船本は「大事な一戦は分かっていた。(早大の)有原と投げ合って勝っていなかったのでうれしい」と今季2勝目を喜んだ。

過去記事

 ■ 法大・船本が大学初完封/東京6大学(日刊スポーツ) 13/10/13

 法大・船本一樹投手(4年=桐蔭学園)が大学初完封で東大に先勝した。この日は直球のキレが抜群。140キロ前半の速球をコースに投げ分け散発の5安打に抑えた。「9回を投げきったのは初めてです。オープン戦でも無かったので、もっと疲れるかと思ったのですが、球数的にもバテることがなかったです」と快投に笑顔だった。
 これまでは「八回に失点することが多かった」と言う。この日も八回に先頭から連打を浴びてピンチを迎えたが「いい当たりを打たれたわけではない」と落ち着いて球を低めに集め、後続を打ち取った。今季は指のまめの影響で苦しんでいた。右腕は「完全に治ったので、思い切って投げるだけ」と巻き返しを誓った。(SANSPO)

 ■ 法大、慶大が先勝(時事ドットコム) 13/5/4

 東京六大学野球春季リーグ戦第4週第1日は4日、神宮球場で1回戦2試合が行われ、法大が立大を10-1で、慶大が東大を11-2でそれぞれ破り、先勝した。法大は0-0の七回、西浦直の満塁本塁打など打者一巡の攻撃で7点を奪い、大勢を決めた。船本が8回1失点で3勝目

 ■ 法大・河合「1本でも多くヒットを」(日刊スポーツ) 13/1/7

 東京6大学の法大が7日、川崎市内の同大で始動した。新主将の河合完治内野手(3年=中京大中京)に加え、西浦直亨内野手(3年=天理)、船本一樹投手(3年=桐蔭学園)らドラフト候補がそろう。河合は「チームが優勝できるように、チームのために1本でも多くヒットを打ちたい」と誓った。

 ■ 法大船本粘って先発初勝利/東京6大学(日刊スポーツ) 12/9/22

 法大が3-2で慶大を下し、開幕3連勝を飾った。先発の船本一樹投手(3年=桐蔭学園)が、6回を5安打6奪三振2失点と粘りの投球を見せた。通算2勝目だが、先発としては初勝利。「東大戦の後に先発があるかもと言われていたので、心の準備はできていた。春は先発で結果が出なかったけど、今日はよかった。いつも神宮では力むので、今日は力まないように投げた」と笑顔を見せた。金光興二監督(57)は「船本はオープン戦で状態が一番良かった。ボールはいいので、自信になるといい。彼が計算できれば、投手陣全体が楽になる」と目を細めていた。

 ■ 恩返し最後にかなわず 桐蔭学園3年 船本一樹投手(東京新聞) 09/7/30

 延長十一回。カウント2-2。桐蔭学園の船本一樹投手(三年)は、左打者相手に得意の外角シュートで決めにいった。「打ち取った」と思った打球は難しいバウンドになり右前に。二走がかえり、つかみかけた甲子園切符がスルリと落ちた春の大会準決勝で、終了直前に暴投し、投手を“クビ”になった。小学生から投手一筋。一塁手のミットも注文し、切り替えようとしたが、ふさぎ込む日々が続いた。そんな時、「投手をやりたいか」。四月に復帰した土屋恵三郎監督の言葉に救われた。186センチの長身で、投げ下ろす直球が武器だった。だが、制球難は、ひざが開くのが原因と気付いた土屋監督から「横手投げにしないか」とアドバイスを受けた。すると、コントロールが良くなり、今大会は慶応、横浜創学館戦と大事な試合で結果を出した。甲子園出場で監督に恩返しすると心に誓ったが、ならなかった。「この悔しさをこれからの人生にいかしてほしい」。ナインを前に監督が口にした最後の言葉に、涙が止まらなかった。

 法大では1年春からOP戦に多く起用されているようです。
 140㌔超を投げているとのことでサイド経験浅くフォームも粗削り、これからの投手だけに
 大学でどう化けてくれるか楽しみになりますね。

   09夏        回数 被安 奪三 四死 失点 
   3回戦:慶応高    5.1  2  1  3  0
   5回戦:桜丘      1  2  0  1  0
   準決勝:横浜創学館  6.1  6  5  5  4
   決 勝:横浜隼人    8  9  4  2  2
             20.2  19  10  11  6 防2.61(失点から計算) 
          被安打率8.27 奪三振率4.35 四死球率4.79

  プロフィール

 神奈川県川崎市出身。
 船本 一樹(ふなもと・かずき)投手。
 渡田小3年から軟式野球を始め、臨港中では川崎ボーイズに所属。
 3年夏に神奈川県選抜チームに選出され、優勝した関東選抜大会でMVPを受賞した。
 当時のチームメイトに崎田聖羅(立正大淞南→立正大)投手。

 桐蔭学園では1年秋からベンチ入り。
 一時は背番号1を任されるなど期待されながら、制球難で上手投げ投手としては挫折を味わう。
 3年春・横浜戦では2四球・暴投で同点とされ救援失敗(9回1死2塁で登板)。
 最大6点差をひっくり返される逆転負けを喫し、大会後に投手失格、一塁手に転向となった。
 その後4月に就任した土屋監督のアドバイスで5月にサイドハンドとして再挑戦。
 3年夏に先発を務めた主戦・能間隆彰を支え、4戦20.2回6失点救援で準Vを達成している。
 打撃戦を制した準決勝・横浜創学館戦で6.1回6安打5奪三振4失点リリーフ。
 決勝・横浜隼人戦は8回2失点と好投しながら、11回2死2塁からの失策でサヨナラ負けとなった。 
 3年夏の県大会準Vが最高成績。甲子園出場実績は無し。

 法大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
 2年間でリリーフ7試合11.2回と登板数少ない中、2年春の明大2回戦でリーグ初勝利を収める。
 大学進学後に真っすぐの球速を伸ばし、1年春の新人戦で最速147㌔を計測。 
 3年時になって年間14試合44.1イニングを投げ、2勝を記録した秋に7季ぶり優勝を達成した。
 4年時には春秋の開幕投手を務めるなど、8カード(春3、秋5)で1回戦に先発。
 最終節で逆転V逸の悔しさを味わいながらも、春に先発4勝(0敗)の最高成績を残している。
 秋前半戦は指のまめで調子が上がらず、第5週・東大戦で5安打初完封勝利。
 早大戦で有原航平と2戦連続投手戦を演じ、3回戦で6安打シャットアウト勝利を記録した。
 全国大会には3年秋の神宮に出場し、エース・三嶋一輝を擁して決勝に進出。
 準決・富士大戦(10回TB3対2)の先発を任され、5回4安打2三振1失点の粘投を演じている。
 通算33試合、9勝(2完投2完封)4敗、129回、99三振、防御率2.23。

 JX-ENEOSでは1年目春のスポニチ大会から公式戦に出場。
 先発・リリーフで都市対抗2試合3回に起用され、JR東海戦(1回でソロ1失点)で白星を収めた。
 二大大会通算2試合、1勝0敗、3回、2奪三振、防御率12.00。

 186cm81kg、手足の長い大型サイドハンド投手。
 セットから上体を傾けてインステップ気味に着地し、開き早めにやや大きめのテイクバックを取り、
 肘を柔らかく使った腕の振りから繰り出す最速147㌔、常時130㌔台後半の
 伸びのあるストレートと、120㌔台のスライダー、130㌔前後のシンカー、130㌔台のシュート。
 甘い球もあるものの、まずまずのコントロールで両サイド、低めに投げ分ける。
 法大では大きくインステップする投法(右打者背中側から流れるスライダー)を特徴としていた。
 冷静なマウンド捌きも持ち味。遠投105m、50m6秒6。

  スカウトコメント

日本ハム・大渕隆アマスカウトディレクター|15/3/6
 「法大の時よりも制球が良くなっている」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



 Comments
この記事へのコメント
先週の都市対抗を観戦した。
去年まで同チームエネオスにいた、三上に似ている。
三上よりも、スライダーの制球力が高そう。
| Y.N | 2014年07月29日(Tue) 01:25 | URL #- [ 編集]
覚醒中。奇跡の優勝期待します。
| 匿名 | 2013年10月22日(Tue) 21:25 | URL #- [ 編集]
エネオス内定って情報があるね
三上がプロ行ったらその後釜って感じかな
2年後のプロ入り期待してる
| 匿名 | 2013年10月15日(Tue) 12:56 | URL #- [ 編集]
船本はどんどん成長してるね。
素晴らしい。現在防御率2位。
| 名無し | 2013年05月07日(Tue) 22:45 | URL #- [ 編集]
 富士大学戦で初めて見たがMLBの投手のような上体がリードする投げ方だ。くせ球がとても良く鈴木平さんのようになればいいね。
| うまみー | 2013年01月16日(Wed) 14:22 | URL #- [ 編集]
阪神の二神→4年時に日本一の原動力
横浜加賀美→全盛期は2年時も4年になって復活
エネオス三上→4年生になり覚醒
横浜三嶋→4年になり復活。

近年の法政は4年生投手が活躍して好成績を収めています。
先輩達に続けるでしょうか。非常に楽しみです。
| 匿名 | 2012年11月25日(Sun) 22:54 | URL #- [ 編集]
程よく脱力して良い感じになってきましたね。
これからも楽しみです。タイプや投げ方は違いますが先輩の加賀美投手に近づけるてでしょうか。
| 匿名 | 2012年10月07日(Sun) 22:04 | URL #- [ 編集]
変化球素晴らしい。
外に逃げていくボールが凄い。
内角びしびしコントロールよく
攻めていけば相当打ちにくい投手ですね。
| 匿名 | 2012年09月23日(Sun) 22:55 | URL #- [ 編集]
失礼、さきほどのコメントの訂正です。

被安打3ではなく被安打1でした。
| 匿名 | 2011年05月31日(Tue) 23:11 | URL #- [ 編集]
本日の対明治新人戦で8回無失点。
被安打3、奪三振11の快投でした。
体も大きいですし、将来有望ですね。
| 匿名 | 2011年05月31日(Tue) 22:58 | URL #- [ 編集]
対外試合から1ヶ月半近く離れていたと思いますが、ナイスピッチングでした。これからどんどん経験を積んで法政のエースに成長していって下さい。
| 匿名 | 2011年05月09日(Mon) 00:09 | URL #- [ 編集]
東大戦は初回に3点取られたものの初回以外は
7回まで被安打1無四死球の好ピッチング。
初回は変に緊張してたのかな?
いずれにしろ来年のベンチ入りは間違いない
と思います。ますますのレベルアップを期待
してます。
| 匿名 | 2010年11月03日(Wed) 18:37 | URL #- [ 編集]
サイドからの速い球には打者はタイミングが合う

来年は中継ぎ抑えと期待が集まるが、緩急を意識して欲しい。
| 匿名 | 2010年10月22日(Fri) 21:53 | URL #- [ 編集]
好投手。先輩の加賀美と一緒で大型投手にありがちな制球難がないのが良い。

来年の法政は一戦目の先発が三嶋、二戦目は確定してない。三上、吉越、六信らと争うことになるが先発でやれる力はあると思う
| 匿名 | 2010年10月14日(Thu) 01:02 | URL #- [ 編集]
体格が素晴らしいね
将来楽しみな選手かも。
サイドで150㌔近く投げれるなら
プロ入りも十分出来る。
どこまで伸びるか注目してみます。
| 名無しさん | 2010年08月24日(Tue) 06:38 | URL #- [ 編集]
左打者に課題がありますが、素晴らしい球投げてます
| 匿名 | 2010年08月17日(Tue) 01:53 | URL #- [ 編集]
慶大の下級生が注目されていますが、法大も楽しみな素材が多いですね!
同期に梅田、六信らそうそうたるメンバーがいますが、負けないよう頑張って下さい。
| 匿名 | 2010年06月03日(Thu) 01:03 | URL #- [ 編集]
高校時代130㌔台だったことを考えると上昇率ではスポーツ紙記事になった白村以上のインパクトがありますね。サイドということもあり。
| gogo126 | 2010年06月02日(Wed) 23:02 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
サイドから147ですか!制球力に課題はあるものの楽しみですね。
| 匿名 | 2010年06月02日(Wed) 20:20 | URL #- [ 編集]
船本は本日の六大学新人戦で147キロを記録しました
| 名無し | 2010年06月02日(Wed) 19:15 | URL #- [ 編集]
彼がクローザーに定着出来れば2戦目の先発に三嶋君をもってくることが出来る。期待してます!
| 匿名 | 2010年05月24日(Mon) 00:32 | URL #- [ 編集]
彼が中継ぎ、抑えに定着出来れば2戦目の先発に三嶋君をもってくることが出来る。期待してます!
| 匿名 | 2010年05月24日(Mon) 00:32 | URL #- [ 編集]
加賀美186㎝
三上190㎝
そして船本186㎝
法政はでかい選手が多いね

船本も140中盤~後半はいずれ出るように
なるでしょう。先輩加賀美の投球を近くで
見れるのは非常に大きいと思います。
順調に伸びていってほしいですね。
| 名無し | 2010年05月21日(Fri) 03:11 | URL #- [ 編集]
先輩の加賀美投手も桐蔭学園出身ですが、桐蔭出身者は大学でも活躍しますね。船本投手、楽しみです。
| 匿名 | 2010年04月27日(Tue) 11:08 | URL #- [ 編集]
船本はサイズもあって将来楽しみですね
法政ではオープン戦でもしっかり結果を残しています
新人ですがリーグ戦登板もありそうですね。
| 名無し | 2010年04月06日(Tue) 00:50 | URL #- [ 編集]
143キロですか。加賀美のように大学で伸びてもらいたいですね。
| gogo126 | 2010年04月04日(Sun) 21:14 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
船本は先日の社会人対抗戦ではMAX143でした。
| 匿名 | 2010年04月04日(Sun) 10:25 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する