- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 松原 快(富山GRNサンダーバーズ) (09/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/28)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/28)
- 竹田 祐(三菱重工West) (09/28)
- 増子 航海(神奈川フューチャードリームス) (09/28)
- 中岡 大河(富士大) (09/27)
- 芦田 丈飛(埼玉武蔵ヒートベアーズ) (09/27)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/27)
- 田中 大聖(太成学院大) (09/27)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/27)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/27)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/27)
- 佐藤 啓介(静岡大) (09/27)
- 杉田 健(日大国際関係学部) (09/27)
- 友田 佑卓(日本大) (09/27)
- 尾田 剛樹(栃木ゴールデンブレーブス) (09/27)
- 林 謙吾(山梨学院) (09/26)
- 高橋 一英(花咲徳栄) (09/26)
- 中村 太耀(城西国際大) (09/26)
- 福島 圭音(白鴎大) (09/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
178cm77kg 右右 MAX150km スライダー・フォーク・シュート・チェンジ 鳥栖→日体大 6年目
伸びのある直球とスライダー、フォーク。都市対抗決勝で146㌔、4回6奪三振無失点の好救援。
伸びのある直球とスライダー、フォーク。都市対抗決勝で146㌔、4回6奪三振無失点の好救援。
動 画
投球成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
10都: 2 2 0 1 1 0
1 0 1 0 0 143㌔ 大和高田
1 0 0 1 0 142㌔ 東京ガス
10日: 2 6 8 6 5 4
2 4 3 0 1 王子製紙
4 4 3 5 3 NTT東
12都: 1 4 2 6 0 0 146㌔ JR東日本
通算: 5 12 10 13 6 4 防3.00
被安打率7.50 奪三振率9.75 四死球率4.50
08春: 6 2勝3敗 38.1 5 1.17(3位)
08秋: 7 1勝4敗 35.1 11 2.80(8位)
09春: 9 2勝3敗 41.1 10 2.18(9位)
09秋: 6 4勝0敗 38.1 9 2.11(8位)
通算: 28 9勝10敗 153.1 35 2.05(07秋以前不明)
※ 09秋:ベストナイン
10都: 2 2 0 1 1 0
1 0 1 0 0 143㌔ 大和高田
1 0 0 1 0 142㌔ 東京ガス
10日: 2 6 8 6 5 4
2 4 3 0 1 王子製紙
4 4 3 5 3 NTT東
12都: 1 4 2 6 0 0 146㌔ JR東日本
通算: 5 12 10 13 6 4 防3.00
被安打率7.50 奪三振率9.75 四死球率4.50
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 自責 防御率08春: 6 2勝3敗 38.1 5 1.17(3位)
08秋: 7 1勝4敗 35.1 11 2.80(8位)
09春: 9 2勝3敗 41.1 10 2.18(9位)
09秋: 6 4勝0敗 38.1 9 2.11(8位)
通算: 28 9勝10敗 153.1 35 2.05(07秋以前不明)
※ 09秋:ベストナイン
最新記事
■ 日本選手権予選 三菱重工横浜・鶴田、今季初先発で好投(毎日jp) 12/9/4
三菱重工横浜は敗者復活戦で延長の2回を投げた右腕の鶴田が代表決定戦で今季初先発。切れのある速球に得意のフォークを利かせて序盤3回を無安打に抑えて流れに乗った。鶴田は「調子の良しあしにかかわらず、投げ抜く自信がついた」といい、日本選手権に向けては「初戦で先発したい」。
■ 補強の鶴田、初登板で白星=都市対抗野球(時事ドットコム) 12/7/24
三菱重工横浜からJX-ENEOSに補強された鶴田が、好救援で優勝に貢献した。2点リードされた展開で、四回に先発三上からリレー。速球とフォークボールがさえ、七回まで4回2安打無失点。JR東日本打線に二塁を踏ませなかった。準決勝まで出番がなく、この日が初登板。「補強選手として呼ばれたのに活躍できず、申し訳なかった」との思いがあったという。大事な決勝で面目を果たし、勝利投手に。大久保監督も「鶴田がよく抑えてくれたおかげ」と感謝していた。
■ 日本選手権:完敗の三菱重工横浜、チーム成熟に手応え(神奈川新聞) 10/11/10
昨年の日本選手権、今夏の都市対抗と続けて4強入りし、さらなる飛躍を期した三菱横浜だったが、2回戦で敗退となった。開口一番「完敗でございます」と、松下安男監督(43)。エース亀川の調子が戻らず、ルーキー鶴田を「思い切って」先発で起用したが、結果は凶と出た。「気持ちが前に出すぎて体の開きが早くなってしまった」と鶴田。都市対抗県予選や大会直前のオープン戦では結果を残していたが、大舞台の先発は荷が重かったようだ。ただ、大一番でのルーキー起用は、若手の台頭と世代交代を加速させるに違いない。「来季以降は柱になってもらわなければいけない投手」と松下監督。主将で捕手の高安は「好調な投手が常に3人そろわないと、年間を通して勝つことは難しい」と指摘し、「鶴田には投手陣の軸になれる力がある。力を入れたり、抜いたり。投球術を覚えてほしい」と期待した。完敗にも、ナインの顔にはどこか充足感が漂った。「去年は勢いで上がっていったが、今年は春先に(都市対抗県予選で)苦しみながら、悪い点を直しながら勝ち上がった」と松下監督。チームの成熟とさらなる飛躍に手応えを感じ、2010年の戦いを終えた。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
10都予: 3 6 0 7 2 0 0.00 0.00 10.50 3.00
10公式: 13 41.1 25 31 17 8 1.74 5.44 6.75 3.70
11都予: 1 4.1 5 3 3 5 10.38 10.38 6.23 6.23
■ 「目標」消えても踏ん張り力投 鳥栖・鶴田投手(asahi.com) 05/7/24
目標だった佐賀西が目の前で姿を消した。昨秋の新チーム結成以来、公式戦で三連敗。甲子園出場をかなえるためには、どうしても乗り越えなければならない高い壁。「打倒佐賀西」を合言葉に、今大会を勝ち進んできた。「目の前の鳥栖商を倒すだけ」。気持ちを切り替えて、マウンドに上がった。だが1回裏の立ち上がり、初球をたたかれ、いきなり二塁打。犠打と2四死球で1死満塁とされ、走者一掃の適時二塁打を浴びた。次打者にも、甘く入った高めのスライダーを左中間スタンドに運ばれた。わずか13球で5失点。最速142キロの伸びのある直球と切れのいいスライダー。県内屈指の右腕で、チームも優勝候補に挙げられた。精神的にムラがあるのが課題だったが、初戦の強豪・佐賀北戦で成長の跡を見せた。1回に1点を先制したが、追加点を奪えない展開。6回、同点に追いつかれた。だが、ここで集中力を切らさず後続を断ち、8回の勝ち越しを呼び込んだ。この日、決して調子はよくなかった。それでも3回から立ち直り、8回2死まで無失点に抑えた。
09秋横浜市長杯 回数 被安 奪三 四死 自責
1回戦:中央学 先 8.2 3 12 2 0 146㌔
準々決:上武大 先 3 5 3 3
11.2 8 5 3 防2.31
大学4年春は調子を崩し不振、社会人入りも確定していた様で最速147㌔右腕ながら
2009年ドラフトではほとんど名前の挙がらなかった投手です。
雑誌グランドスラムでは『150キロ前後の直球を武器に、打者を押し込んでいく先発タイプ』との
記載があり好調時には最速150キロ超をマークしてくるのかもしれないですね。
プロフィール
福岡県福岡市出身。鶴田 祥平(つるた しょうへい)投手。
小学校でソフトボールを始め、柏原中時代は軟式野球部に所属。
鳥栖高では1年時からベンチ入り。
1年秋に主戦の座を獲得し、県大会3位での九州大会進出(2回戦)を達成。
九州大会では2試合とも先発起用され、1回戦伊集院戦で2失点完投勝利を記録した。
3年夏は優勝候補に挙げられたが、鳥栖商に2対6で敗れ県大会準決勝敗退。
当時から最速142㌔右腕として注目されていた。甲子園出場実績は無し。
日体大進学後は1年時からリーグ戦に出場。
先発に回った3年春に防御率1.17マーク、以降4季連続で投手十傑入りを果たしている。
制球力に課題を残し(4年春41.1回29四死球)、4年春までは3季連続で負け越し、
安定感を増した4年秋に先発2番手で4勝0敗を記録、2位躍進に貢献しベストナインを受賞した。
東海大(6季連続完全優勝、10勝2敗)相手にも、8安打1失点完投勝利を挙げている。
横浜市長杯では中央学院大戦で146㌔計測、8.2回3安打12奪三振無失点の好投を披露、
準決勝上武大戦は5安打3四球と乱れ、4回途中3失点ノックアウトに終わった。
4年夏には首都大学選抜に選出され、ロッテルダム・ワールドポート・トーナメントに参加。
プロからも注目されたが、志望届は提出せず社会人入りを選択した。
三菱重工横浜入社後は1年目春から公式戦に出場。
都市対抗予選では抑えを任され、3試合6回をノーヒット7奪三振無失点と力投、
第1代表権決定戦芝戦で6回からの完全救援、3対2逆転勝利を呼び込む好投を披露した。
本大会でも抑えで2試合2回を無安打無失点に封じ、チーム初の4強進出に貢献。
先発としては北海道大会東邦ガス戦で、7回無失点の好結果を残している。
日本選手権ではNTT東日本戦に先発するも、4回4安打5四死球3失点KOと結果を残せず。
2年目都市対抗は予選1試合4.1回5失点と不振、本大会は初戦敗退で登板機会無く終えた。
3年目は社会人選抜に選出され、3月に行われた東日本大震災復興支援マッチに参加。
都市対抗にはJX-ENEOSの補強選手として出場し、決勝JR東日本戦に中継ぎ登板、
4回2安打6奪三振無失点の好救援で、4年ぶり史上最多10回目の優勝に大きく貢献した。
178cm77kg、スリークォーター右腕。
セットポジションから重心を下げインステップし、大きめのテイクバックを取り、肘を柔らかく使った
球持ちに良さのある腕の振りから繰り出す最速150㌔、常時140㌔前後から140㌔台前半の
伸びのある直球と130㌔前後から130㌔台の縦横2種類のスライダー、130㌔台のフォーク。
変化球は打者の手元で小さく曲がるスライダー、切れの良いフォークが武器。
まずまずのコントロールで内外角に投げ分ける。マウンド度胸が良く、リリーフ中心に活躍。
リーチの長さも売りの一つ、腕を横に広げた際には、身長を20cm近く上回る。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.