平田 晃基(三愛病院)|ドラフト・レポート

平田 晃基(三愛病院)

ここでは、「平田 晃基(三愛病院)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



184cm82kg 右右 MAX150km カーブ・スプリット・チェンジ・スライダー 白老東→道都大
最速150㌔の威力ある直球が武器。1年秋の肘手術から復活。4年春の大学選手権で149㌔記録。
最終更新日:2015-05-06 (Wed)|準硬式・軟式野球 札幌学生 コメント(13)

  動 画

  投手成績

     試合  勝敗  回数 自責 防御率
   13春: 3 1勝0敗  14.1   2  1.26
   14春: 6 1勝0敗  11.2   8  6.17
   通算: 9 2勝0敗   26  10  3.46(不明分除く) 

 【 全国大会 】 
     試合 回数 被安 奪三 四死 自責
   13選: 1  3.1  3  1  1  1 146㌔(神宮) 東農北 ●
   13神: 1   4  1  5  4  0 144㌔(神宮) 明 大
   14選: 2   2  2  2  2  0
          1  2  2  1  0 149㌔(神宮) 福山大
          1  0  0  1  0 143㌔(神宮) 愛院大
   通算: 4  9.1  6  8  7  1 防0.96
     被安打率5.79 奪三振率7.71 四死球率6.75

  最新記事

 ■ 目標は3大会制覇、登別・三愛病院野球部が始動(室蘭民報) 15/4/7

 登別市の三愛病院野球部が新人4人を迎えて始動した。今年は医療法人設立50周年に当たり、ナインも「節目の年に3大会制覇を」と意気込んでいる。 昨年は天皇賜杯全日本軟式野球大会南北海道大会を制して全国大会へ。全国大会では、初戦で横綱倶楽部(愛媛)を5―0の完封で下して2回戦へ進出するなど、軟式野球道内トップレベルの強豪健在をあらためて見せつけた。今季は、平田晃基(22)、浜田和弥(22)、小平将之(24)、野宮房織(21)の4人の新人を補強。中でも平田は道都大で最速150キロを記録した豪腕で、投手陣の軸になりそうだ。平田は「学生時代からスピードで押してきた。スピードを生かしたピッチングをしたい」と豪腕をアピール。浜田は「制球力をつけて、チームの勝利に貢献したい」、小平は「全ての大会で全国大会に行けるように打撃で貢献したい」、野宮は「自分にできることをやってチームの力になる」とそれぞれ抱負を話し、レギュラー争いに加わる。

 ■ 道都大、悲願の1勝届かず/神宮大会(日刊スポーツ) 13/11/18

 2年連続4度目の出場の道都大(北海道2連盟)は強豪・明大(東京6大学)に敗れた。これで神宮大会は4戦全敗。悲願の1勝には届かなかった。先発の左腕・金沢一希投手(2年=旭川龍谷)が2ラン2本を浴び、打線も8安打を放ったが、相手の4投手に要所を抑えられ、6回に1点を返すのが精いっぱいだった。敗戦の中に光明もあった。2番手の平田晃基(3年=白老東)が好投した。OBのオリックス佐藤峻一投手から、プロ入り前に教わったスプリットを武器に明大打線を4回1安打無失点に抑えた。これまではエース西藤昭太(4年=鵡川)や、後輩の金沢の影に隠れた存在。「今リーグでは金沢に助けられっぱなしだった。3年生の自分が…と思っていた」と責任感が芽生えた。山本文博監督(58)は「平田はよく投げた。ただ四球が多かったので、今後直していきたい」と課題を挙げた。平田は「金沢もいるし、来年も楽しみです」と最上級生としてまた神宮のマウンドに戻ってくることを誓った。

 ■ 道都大・平田晃、146キロ!黒星も存在感見せた(スポーツ報知) 13/6/12

 東農大北海道が7―3で道都大を下し、史上初の道勢対決を制した。開始直後からの悪天候の影響で、両チーム合わせ計21個の四死球が出る乱戦となったが、東農大の先発・玉井大翔投手(3年、旭川実高出)が6回1/3を2安打2失点の粘投。8回には道都大のミスにつけ込み4点を挙げ試合を決めた。昨秋、明治神宮大会出場をかけた道代表決定戦で敗れた相手に雪辱も果たしたきょう12日、天理大(阪神大学)と対戦する。“道勢対決”に敗れた道都大だが、最速149キロ右腕・平田晃基投手(3年、白老東高出)が「神宮初登板」で存在感を示した。5回から2番手として登板し3回1/3を3失点(自責1)。足場の悪いマウンドでいきなり146キロをマークするなど、全国で爪あとを残した。この日は、プロ注目右腕のエース西藤昭太(4年、鵡川高出)が腰痛のため登板を回避。それだけに、高校時代146キロをマークし日米8球団から注目を集めた平田の好投は、敗戦の中で明るい材料。右肘を痛め2010年秋に手術した右腕は、「自分の真っすぐが少しは通用した。課題は制球力」と振り返った。試合前日の10日には、昨季の主将で巨人にドラフト2位で入団した大累進内野手(22)が練習場を訪れ激励。オリックス入りした佐藤峻一投手(22)からも、山崎聖投手(3年、智弁学園高出)のもとにメールが届き、エールを送られた。先輩に勝利を報告することはできなかったが、平田は「神宮で勝てる投手になりたい」と、さらなる成長を誓っていた。

 バラついてはいましたが、直球に威力があって今後が楽しみですね。悪天候が何とも残念でした。

過去記事

 ■ 白老東・平田、無念の指名なし!道都大進学へ(スポーツ報知) 10/10/29

 白老東のMAX146キロ右腕・平田晃基に吉報は届かなかった。以前から育成指名の場合は大学進学の意向を表明しており、今後は今秋の札幌6大学リーグを制した強豪・道都大に進学。4年後のプロ入りを狙う。

 ■ 白老東・平田は育成枠なら進学(スポーツ報知) 10/10/27

 今春、日米8球団のスカウトが注目した白老東のMAX146キロ右腕・平田晃基も注目株。春の快投で右ひじを痛め、自慢の速球が投げられず夏の南北海道大会は初戦で敗退した。将来も野球を続ける意思を固め8月に思い切って右ひじを手術した。巨人西武のスカウト部長が視察に訪れたが、平田サイドは育成指名の場合、道内の大学に進学する意向を固めている。プロ側の決断が注目される。

 ■ 白老東・平田晃、プロ志望届(スポーツ報知) 10/9/2

 日米8球団の注目を集めた白老東のMAX146キロ右腕・平田晃基(3年)が1日、プロ志望届を提出した。春の室蘭地区予選で鵡川を破り、ドラフト候補に急浮上。春以降は右ひじ痛に悩まされたが、今夏は同校初の南北海道大会進出に貢献した。8月10日に右ひじを手術しており、10月28日のドラフト会議で指名が得られなければ道内の大学へ進学する予定。

 ■ [思いっきり夏](3)白老東・平田晃基(スポーツ報知) 10/7/20

 南北海道大会が開幕。プロ注目の白老東のMAX146キロ右腕・平田晃基は先発も打者2人に2四球で降板春先に痛めた右ひじは回復せず、最後の夏は10球で幕を閉じた。「最後まで迷惑かけっぱなしの兄貴でした」。そう言って、むせび泣いた。本調子とはほど遠い10球を投げ終え、弟・隆二にマウンドを託した。3年間、目指し続けた夢舞台に立っていたのは2時間14分。そのほとんどは遊撃手としてだった。最後は円山で先発したい―。試合前のオーダー表提出直前に直訴。「先発は隆二にしていたが、心の内では待っていた」と笹原明男監督(42)。横の数字は「6」から「1」に書き直された。地区代表決定戦で弟が好投して用意してくれた晴れ舞台。兄は「兄弟で立てるマウンドなんてなかなかない。チームに貢献できず悔いが残る」と自らのふがいなさを恥じた。今秋にはドラフトも待つ。「プロには、行けるなら行きたい」。もう一つの夢舞台で、復活を期す。
 今後については「やるからにはプロだけど生ぬるい世界じゃない。大学、社会人と違う世界を学んでからでもいいかとも思う」と話した。(スポニチ)

      南北海道大会1回戦:函館大有斗 0.2回 被安0 奪三0 四死2 失点2

 ■ 白老東が鵡川撃破で王手/南北海道大会(日刊スポーツ) 10/7/2

 最速146キロ右腕が、初の南北海道大会出場に王手をかけた。白老東が鵡川を7-3で撃破。右ひじ痛に苦しむプロ注目のエース平田晃基投手(3年)が今夏の初先発で、7回4安打2失点(自責0)の力投を見せた。右ひじの痛みに顔をゆがめながら90球、7回2失点。「自分の野球人生が終わっても、このチームとやれるのが幸せだと思っている」と言い切った。春季大会で右ひじ痛を発症した。練習試合の登板もなく迎えた6月28日の初戦(対厚真)は、9回から登板も3連打を浴び降板。状態はさらに悪化した。この日まで2日間、キャッチボールも行わない完全ノースロー。試合前には苫小牧市内の病院で痛み止めの注射も打った。気力だけは失わなかった。 初回に矢尻考輝一塁手(3年)の先制2ランで援護を受け、リズムに乗った。「球は走っていなかったけどコントロールを意識した」。ひじの負担を考慮し、イニング間の投球練習もしなかった。この日は巨人スカウト陣のスピードガンで141キロ止まり、奪三振は3つ。それでも四球1個と制球重視で、春季大会の雪辱に燃えていた難敵鵡川を返り討ちにした。 「5、6回から痛みが出た」と話し、7回終了時に降板を自ら申し出た。2戦連続で弟隆二(2年)との兄弟リレーとなったが、笹原明男監督(42)は「最後の投げ方、顔の表情を見ると痛いのかなと思ったけど、あそこまでよく放ってくれた」と大黒柱の奮闘をたたえた。 仲間には「ひじが壊れても勝つ気で投げる」と宣言した通りの熱投で、代表決定戦進出に導いた。

      室蘭地区準決勝:鵡川 7回 被安4 奪三3 四死1 自責0 141㌔

 ■ 146キロ腕白老東・平田右ひじ痛、途中登板で1失点(スポーツ報知) 10/6/29

 釧根地区が開幕。6地区で25試合が行われた。プロ注目のMAX146キロ右腕、白老東・平田晃基(3年)は右ひじ痛で先発回避。右翼と遊撃をこなし、5点リードした9回にマウンドへ。先頭を三振に切ったが、そこから3連打で1失点。球速も137キロ止まりで、1/3回20球を投げ降板した。右腕は「(ひじの)状態は60%ぐらい。何球かは痛みもあった」と表情を曇らせた。

 ■ 白老東・平田 右ひじ痛影響(スポニチ) 10/5/15

【白老東2-9北海道栄】 白老東の平田晃は3回6安打6失点を無念の表情で受け止めた。2回から昨年来の右ヒジ痛が出始め、思い通りの投球ができなかった。「チームに迷惑をかけた。夏はヒジを万全にして力強い投球ができるようにしたい」。ネット裏には1回戦の日米8球団に続き、国内4球団のスカウトが観戦。巨人・大森スカウトは「この2試合で未完成ゆえの“原石”の両面を見た。夏に期待です」と話した。

 ■ 白老東・平田を日米8球団視察/高校野球(日刊スポーツ) 10/5/11

 北の大地の無名高校生に、日米8球団のスカウトが集結した。昨春の甲子園出場校・鵡川と対戦した白老東の平田晃基投手は、最速146キロの直球を武器に、毎回の13奪三振で9安打1失点で完投勝利。8球団のスカウトの熱視線を浴び「注目されるのはうれしいこと」と笑みを浮かべた。しなやかな腕の振りの183センチ右腕は、1回に自身最速タイの146キロをマーク。9回138球を投げて2四死球と安定感もあった。「直球中心なので気持ちで負けないようにした」。セの巨人中日広島、パの日本ハム西武ソフトバンクオリックスと、ドジャース小島・日本担当スカウトの前で躍動した。漁師の長男として生まれた。進学時に「私立より地元の公立で楽しんでやりたかった」と、春夏秋の3季を通じて室蘭地区を勝ち上がったことのない白老東を選んだ。全国的には無名だが、背番号8だった昨夏、公式戦初先発の鵡川戦で7回2失点と好投し、一部のスカウトの目にとまった。学校には室内練習場はなく、冬場の走り込みで昨秋から3キロ増の体重80キロ。オリックス中川スカウトは「生きがいい投手」と評価し、日本ハム森スカウトは「粗削りだけど素材はいい」。巨人大森スカウトは「未完成な部分があることが逆に魅力」と話した。人口約2万人の白老町の“原石”に、一躍注目が集まりそうだ。
 1メートル83、80キロの恵まれた体格は、可能性を秘めた未完の大器だ。公立校で強豪私立校を倒したいと地元からの挑戦を決めた。「入学してきてキャッチボールを見た時に他の子とは違うと。何をやらせても能力が高い」と笹原監督。昨年までは制球に苦しんだが、積雪時の室内練習ではほとんどボールを持たずに走り込みとウエートトレーニングに費やし、課題のスタミナ不足と制球難を克服した。オフに新球ツーシームも習得して投球の幅を広げた平田は「後輩を引っ張っていく投手になる」と自覚十分だ。(スポニチ)

      鵡川 9回 被安9 奪三13 四死2 失点1 146㌔

 ■ 選抜代表相手2年生が力投――白老東・平田投手(asahi.com) 09/7/5

 白老東の平田晃基投手(2年)が、今春の選抜高校野球大会の道代表・鵡川相手に力投した。130キロ後半の直球で4番打者から2三振を奪ったほか、5回と6回には連続で三者凡退にした。強力打線の鵡川に、自分の力がどこまで通じるかを試そうと臨んだ。接戦に持ち込み、「相手も同じ高校生。勝つという気持ちを持つことで勝負ができるとわかった」と話す。打たれても、仲間が守ってくれると信じることで打者に集中したという。直球のほか、フォークとスライダーを投げ分ける。これからはもっと球種を増やし、さらに速い球が投げられるようにすることが課題だ。

  プロフィール

 北海道白老町生まれ。
 平田 晃基(ひらた・こうき)投手。
 竹浦小2年から竹浦スポーツ少年団で野球を始める。
 中学時代は白老町内3校(竹浦中・虎杖浜中・萩野中)による合同チームに所属。
 2年時に捕手として全道大会(初戦敗退)を経験した。

 白老東高では1年春から外野手としてベンチ入り。
 2年夏の室蘭支部予選で公式戦デビューを飾り、支部代決・鵡川戦での好投で注目を集める。
 ドラフト候補を擁する強力打線相手に7回7安打2失点と力投(2対3で惜敗)。
 3番打者・西藤昭太に3安打を浴びながらも、4番・柳田恭平をノーヒット2Kに封じてみせた。
 エースナンバーを獲得した2年秋、及び3年春は、ともに室蘭地区予選で敗退。
 日米8球団が訪れた春の地区初戦・鵡川戦で、13奪三振1失点完投勝利を記録している。
 3年夏は右肘痛により本調子を欠き、函大有斗に敗れ南北海道1回戦敗退。
 最速146㌔を誇る原石としてスカウトに注目され、志望届を提出したがドラフト指名漏れとなった。
 南北海道大会1回戦が最高成績。甲子園経験は無し。

 道都大では1年秋に肘を手術し、2年秋からリーグ戦に出場。
 3年春のリーグ戦になって2試合の先発を任され、初先発の北海道大2回戦で初勝利を収める。
 全国大会には3年春・4年春の大学選手権、3年秋の明治神宮大会に出場。
 3年春1回戦に5回裏から2番手として登板し、3.1回3失点のホロ苦神宮デビューを経験した。
 146㌔をマークするも制球に課題を残し、8回裏1死2、3塁としたところで降板。
 5回裏から登板した秋の神宮初戦・明大戦で、4回1安打5K無失点の好救援を演じている。
 4年春選手権で2年ぶり初戦突破を果たし、神宮で自己最速の149㌔を計測。
 福山大に2安打を浴びながらも、7回1イニングを無失点に抑え、8対1でのコールド勝ちを決めた。
 当時1学年上に西藤昭太、1学年下に金沢一希ら。

 184cm82kg、恵まれた体格のスリークォーター右腕。
 セットポジションから重心を下げて早めに着地し、肘を使った腕の振りから投げ下ろす最速150㌔、
 常時140㌔前後から140㌔台後半(リリーフ登板時)の威力あるストレートと、
 90㌔台のカーブ、110㌔台から120㌔台のチェンジ、120㌔台スプリット、110㌔台のスライダー。
 武器であるストレートで押す本格派。低めで149㌔を計測する直球が魅力。
 カーブで緩急をつけ、スプリット、チェンジアップを織り交ぜる。4年春は主に救援で起用された。
 ストレートが高めに浮くシーンも見られ、コントロールにはややバラツキが残る。
 粗削りながらも潜在能力の高い原石として、高校時代から日米プロスカウトに注目されていた。
 道都大卒業後は三愛病院で軟式野球に転向する。

  スカウトコメント

巨人・大森スカウト|10/5/15
 「この2試合で未完成ゆえの“原石”の両面を見た。夏に期待です」
巨人・大森剛スカウト|10/5/11
 「去年より下半身がどっしりした。真っすぐが魅力的な原石。躍動感があるのがいい」
 「原石だよ。未完成な部分はたくさんあるのにあのスピードは魅力。もっと見たい」
日本ハム・森スカウト|10/5/11
 「体がひと回り大きくなった。ストライクゾーンに入ってきているしクイック(1秒2)も速い」
 「粗削りだけど素材はいい」
オリックス・中川スカウト|10/5/11
 「生きがいい投手」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2015-05-06 (Wed)|準硬式・軟式野球 | 札幌学生 コメント(13) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
さっぱり情報が無かったのでもう野球は辞めたのかと思ってましたが、地元白老の隣町・登別で軟式野球を続けるんですね。
高校・大学では怪我続きでしたが、軟式とは言え野球を続けるということは本当に野球が好きなんですね。なんだか安心しました。
| 北風 | 2015年05月06日(Wed) 23:29 | URL #- [ 編集]
最速149キロ右腕・平田晃基投手(3年、白老東高出)

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/ama/news/20130611-OHT1T00137.htm
| 匿名 | 2013年06月12日(Wed) 18:52 | URL #4SfUyI2o [ 編集]
9月11日に行われた道都大対北翔大の一戦に登板して149キロを出していたらしいですね。コントロールは今一つだったようですが。
| Y | 2012年09月14日(Fri) 19:05 | URL #XuiMiPYc [ 編集]
確かに道内の大学で言えば、道外出身者の多い函館大はいいかもしれませんね。あとは道都大とかもアリかもですね。
まぁ一番理想的なのはプロから指名されることですけど^^;
ファイターズには同じ小学校出身の渡部選手もいますから、ぜひ指名してほしいなぁ……。
| 匿名 | 2010年09月03日(Fri) 17:13 | URL #- [ 編集]
個人的には、北海道内からプロを目指すというのは嬉しいですけどね。もちろん、他の都府県から北海道の大学に来てくれるのも嬉しいですね。
道内の大学だと・・・函館大かな?
| YUKI | 2010年09月03日(Fri) 08:03 | URL #.ciQz8fI [ 編集]
うーん、本ドラフトの方で指名されなかったとしても、育成ドラフトで指名された場合はどうするんだろう?
それに指名されなかったとしても本州の強豪大学に進んでほしいなぁ。でも強豪大学の場合、プロの「滑り止め」を認めてなかったりするから難しいか。
| 匿名 | 2010年09月02日(Thu) 23:36 | URL #- [ 編集]
プロ志望届提出したようですね。
| じー | 2010年09月01日(Wed) 18:51 | URL #- [ 編集]
肘やはり良くないみたいです。今日も投げてません。
| まる | 2010年07月04日(Sun) 00:49 | URL #- [ 編集]
| 鴎 | 2010年07月02日(Fri) 12:49 | URL #- [ 編集]
イニング数はわかりませんが、今日も継投で途中降板だったのでやはり無理できない状態なんですかね?

好逸材なので無理してほしくないですね
| 鴎 | 2010年07月01日(Thu) 22:25 | URL #- [ 編集]
どんな投球内容だったのか明日の報道が気になるところですね。ヒジ痛という話だったので意外な結果に感じました。
| gogo126 | 2010年07月01日(Thu) 22:15 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
今日再び鵡川と試合をして7-3で勝ちました!

本文の13奪三振1失点勝利は春の結果なんですね;^^
| 鴎 | 2010年07月01日(Thu) 21:39 | URL #- [ 編集]
| まぐ | 2010年05月11日(Tue) 12:31 | URL #yl2HcnkM [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:準硬式・軟式野球 | 札幌学生 コメント(13) Page Top↑