- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
176cm78kg 右右 MAX147km スライダー・チェンジ・カーブ・シュート 神戸北→大産大 2年目
柔らかい腕の振りから伸びのある147㌔直球とスライダー。4年時に年間9勝5完封。天理大を14K完封。
柔らかい腕の振りから伸びのある147㌔直球とスライダー。4年時に年間9勝5完封。天理大を14K完封。
動 画
投手成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
11春: 登板無し
11秋: 登板無し
12春: 5 2勝0敗 23 8 16 7 1 0.39(1位)
12秋: 8 1勝5敗 57.2 54 27 31 24 3.75(9位)
13春: 8 4勝4敗 66.1 57 49 25 12 1.63(8位)
13秋: 9 2勝5敗 64.2 47 44 26 11 1.53(4位)
14春: 7 5勝2敗 58.1 40 48 20 9 1.39(2位)
14秋: 7 4勝3敗 60 36 65 25 7 1.05(2位)
通算: 44 18勝19敗 330 242 249 134 64 1.75
被安打率6.60 奪三振率6.79 四死球率3.65
※ 12春14春秋:ベストナイン
11春: 登板無し
11秋: 登板無し
12春: 5 2勝0敗 23 8 16 7 1 0.39(1位)
12秋: 8 1勝5敗 57.2 54 27 31 24 3.75(9位)
13春: 8 4勝4敗 66.1 57 49 25 12 1.63(8位)
13秋: 9 2勝5敗 64.2 47 44 26 11 1.53(4位)
14春: 7 5勝2敗 58.1 40 48 20 9 1.39(2位)
14秋: 7 4勝3敗 60 36 65 25 7 1.05(2位)
通算: 44 18勝19敗 330 242 249 134 64 1.75
被安打率6.60 奪三振率6.79 四死球率3.65
※ 12春14春秋:ベストナイン
投手成績詳細
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 2 0 2 1 0
2 0 1 0 0
大体大 1 0 0 3 1
関国大 先 9 1 3 1 0 ○封
甲南大 先 9 7 10 2 0 ○封
23 8 16 7 1 防0.39
被安打率3.13 奪三振率6.26 四死球率2.74
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関外大 先 10.2 8 6 5 2 ●
天理大 先 7 8 7 1 1 ●
甲南大 先 8 8 2 1 2 ●
先 9 2 4 6 0 ○封
大体大 先 1.1 5 0 4 7
先 8 7 2 6 3 ●
関国大 先 5.2 8 1 7 4
先 8 8 5 2 5 ●
57.2 54 27 31 24 防3.75
被安打率8.43 奪三振率4.21 四死球率4.84
13春 回数 被安 奪三 四死 自責
大体大 先 9 7 9 6 2 ●
甲南大 先 9 3 12 1 0 ○封
先 11 9 5 3 1 ○
関国大 先 6.1 9 4 2 3 ●
天理大 先 7.2 10 6 4 2 ●
関外大 先 9 5 7 2 2 ○
先 8 5 4 4 1 ●
先 6.1 6 2 4 1 ○
66.1 57 49 25 12 防1.63
被安打率7.73 奪三振率6.65 四死球率3.39
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関国大 先 10.2 7 6 4 2 ●
0.1 0 0 0 0
先 8 5 3 5 1 ●
大体大 先 8 4 6 6 1 ●
天理大 先 8 5 3 3 1 ●
2.2 3 1 1 0
関外大 先 9 5 8 3 1 ○
甲南大 先 9 11 7 1 3 ○
先 9 7 10 3 2 ●
64.2 47 44 26 11 防1.53
被安打率6.54 奪三振率6.12 四死球率3.62
14春 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 先 9 3 12 3 0 ○封
先 9 10 10 1 2 ○
関国大 先 9 7 7 2 1 ○
大体大 先 7.1 7 3 4 3 ●
甲南大 先 8 3 7 4 0 ○
先 7 6 4 1 3 ●
関外大 先 9 4 5 5 0 ○
58.1 40 48 20 9 防1.39
被安打率6.17 奪三振率7.41 四死球率3.09
天理大 2 0 2 1 0
2 0 1 0 0
大体大 1 0 0 3 1
関国大 先 9 1 3 1 0 ○封
甲南大 先 9 7 10 2 0 ○封
23 8 16 7 1 防0.39
被安打率3.13 奪三振率6.26 四死球率2.74
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関外大 先 10.2 8 6 5 2 ●
天理大 先 7 8 7 1 1 ●
甲南大 先 8 8 2 1 2 ●
先 9 2 4 6 0 ○封
大体大 先 1.1 5 0 4 7
先 8 7 2 6 3 ●
関国大 先 5.2 8 1 7 4
先 8 8 5 2 5 ●
57.2 54 27 31 24 防3.75
被安打率8.43 奪三振率4.21 四死球率4.84
13春 回数 被安 奪三 四死 自責
大体大 先 9 7 9 6 2 ●
甲南大 先 9 3 12 1 0 ○封
先 11 9 5 3 1 ○
関国大 先 6.1 9 4 2 3 ●
天理大 先 7.2 10 6 4 2 ●
関外大 先 9 5 7 2 2 ○
先 8 5 4 4 1 ●
先 6.1 6 2 4 1 ○
66.1 57 49 25 12 防1.63
被安打率7.73 奪三振率6.65 四死球率3.39
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関国大 先 10.2 7 6 4 2 ●
0.1 0 0 0 0
先 8 5 3 5 1 ●
大体大 先 8 4 6 6 1 ●
天理大 先 8 5 3 3 1 ●
2.2 3 1 1 0
関外大 先 9 5 8 3 1 ○
甲南大 先 9 11 7 1 3 ○
先 9 7 10 3 2 ●
64.2 47 44 26 11 防1.53
被安打率6.54 奪三振率6.12 四死球率3.62
14春 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 先 9 3 12 3 0 ○封
先 9 10 10 1 2 ○
関国大 先 9 7 7 2 1 ○
大体大 先 7.1 7 3 4 3 ●
甲南大 先 8 3 7 4 0 ○
先 7 6 4 1 3 ●
関外大 先 9 4 5 5 0 ○
58.1 40 48 20 9 防1.39
被安打率6.17 奪三振率7.41 四死球率3.09
最新記事
■ 大産大・山本完封で4勝目(日刊スポーツ) 14/10/9
大産大と天理大が連勝し、勝ち点を挙げた。大産大は3回に森太盛外野手(3年=神戸弘陵)らの適時打で2点を先制。今秋ドラフト候補の山本洋行投手(4年=神戸北)が12三振を奪い、今季4度目の完封で4勝目。首位の大体大、関西国際大と並ぶ勝ち点3を挙げた。今秋の成績を見れば大学生のドラフト候補トップクラスだ。山本洋が帝塚山大に三塁を踏ませず、4勝4完封。この日最速146キロの直球とツーシーム、チェンジアップで12三振を奪った。今季5試合で9月6日天理大戦の14個、27日甲南大戦の15個に続く2ケタ奪三振。「こういうイメージで投げたいと思った通りに投げられるイニングが多くなりました」と好調の理由を語る。神戸北時代から注目候補ながら、進路をプロ1本に固めたのは昨秋ドラフトのこと。九州共立大・大瀬良を追いかけ、1位で引き当てた広島田村スカウトの執念を報道で知り「見てくれている人はいるんや」と感じた。自分にもそういう人がいればと念じ、懸命にアピールを続ける。
14秋 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 先 9 2 14 3 0 ○封
関国大 先 9 6 3 3 2 ●
甲南大 先 9 2 15 1 0 ○封
帝塚大 先 9 6 7 5 0 ○封
9 7 12 1 0 ○封146㌔
大体大 先 6 7 8 6 2 ●
先 9 6 6 6 2 ●
60 36 65 25 6 防0.90
被安打率5.40 奪三振率9.75 四死球率3.75
■ 関西国際大、大体大に完封負け 阪神大学リーグ(神戸新聞) 14/9/27
野球の阪神大学リーグ第5節第1日は27日、ほっともっとフィールド神戸で1回戦2試合があり、大産大が甲南大に2‐0で先勝。先発山本洋(神戸北高出)が毎回の15奪三振、2安打完封と好投した。今節で関西国際大が勝ち点を加えて、大産大が勝ち点を取れなければ、関西国際大の8季ぶりの優勝が決定する。
■ 阪神大学リーグ、大体大・藤原の4打点などで6連覇に王手(スポーツ報知) 14/6/29
阪神大学が京滋大学に快勝し、6連覇に王手をかけた。初回に大体大・藤原巧実(4年)の3点二塁打などで4点を先制すると、15安打で10得点を挙げた。投げては先発の大産大・山本洋行(4年)が6回無失点と好投した。初回2死満塁。阪神大学の6番打者・藤原が、中越えへ走者一掃の二塁打を放った。「甘く入ってきた真っすぐを振り抜くイメージだった」。初出場の球宴初打席で先制点をもたらし、3安打4打点と大暴れした。投げてはプロ注目の最速147キロ右腕・山本が、6回を単打3本、無四球に抑えた。「守備がしっかりしているので思い切り投げることができた」と好捕を続けた外野手に感謝した。ともに4年生で藤原は社会人、山本はプロ志望だ。「この大会で、いい方に向けば」と藤原がアピールを誓えば、山本も「育成でもプロに入りたい」と球宴の舞台を“就職活動”の場として、貪欲にプレーしている。
14春5L対抗 回数 被安 奪三 四死 自責
京滋大学 先 6 3 2 2 0 ○
関西学生 4.1 2 0 1 1
10.1 5 2 3 1 防0.87
被安打率4.35 奪三振率1.74 四死球率2.61
過去記事
■ 大産大・山本洋がトップ4勝目 阪神大学(日刊スポーツ) 14/5/3
大産大が甲南大に圧勝した。打線は14安打で10点。守ってはエース山本洋行(4年=神戸北)が8回を投げ、散発3安打で1失点(自責0)と好投した。4勝はリーグトップ。山本洋は「今春は直球のスピードが(143キロから147キロに)上がったこと、チェンジアップを試合の中で自信を持って投げられるようになったことで投球の幅が広がりました」と振り返った。
■ プロ注目神戸北・山本、延長十五回力尽く(デイリースポーツ) 10/7/19
プロ注目の最速143キロ右腕、神戸北・山本洋行投手が2回戦で明石城西と対戦。0‐0で引き分け再試合が目前となった延長十五回2死二塁で、3番・藤尾を2ストライクまで追い込みながら中前へサヨナラ適時打を許し、初戦で力尽きた。角度のある速球とスライダーを武器に15回で8安打、14奪三振。212球を投げ抜いた山本は「もともと尻上がりだし、しんどいと思った場面は一度もなかった」と冷静に振り返った。ブルペンで用意する控えがいない絶対的エース。「(再試合でも)自分が投げるつもりだった」と言い切った。味方打線は13安打も無得点。4番の山本も十五回2死二塁の好機に遊飛に倒れ、「決めようと思って硬くなった」と悔しさをにじませた。中学卒業時に強豪、報徳学園へ進学予定だったが、家庭の事情で断念。無名の公立校を今春の県大会で8強へけん引し、脚光を浴びた。「ここに来て良かった。私立で味わえない経験ができた」と山本。今後は大学、社会人も視野に入れながら「できればプロに」と新たなステージを目指す。
10夏 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:明石城西 14.2 8 14 7 1
■ 神戸北・山本3失点8三振も惜敗…春季大会兵庫大会(スポーツ報知) 10/4/30
プロ注目の神戸北・山本洋行が、報徳学園戦に先発し、9回を9安打3失点。8三振を奪いながら1点差で惜敗したが、ネット裏で視察した阪神、オリックスら5球団のスカウトは、無名の公立校をベスト8に導いた右腕を高評価した。8回、越井勇樹(2年)に決勝の右前適時打を浴びても表情は充実していた。「スライダーは(強豪にも)通用しそう」と、山本は手応えを口にした。2年前の春、報徳学園へ入学が内定していたが、経済的理由で断念。「野球を辞めたくなった」。一時は他部への入部も考えたという。それでも地道な努力を続け、プロに注目されるまで成長した。「やっていることをキチンとやれば勝てる」と自信が芽生えた。阪神・葛西スカウトは「上体と腕の振りが非常に柔らかい、スピード以上に打者の手元で伸びている」と高評価。公立の星が、激戦区・兵庫の台風の目となる。
10春 回数 被安 奪三 失点
2回戦:篠山鳳鳴 9 4 13 0
準々決:報徳学園 9 9 8 3
18 13 21 3 防1.50(失点から計算)
被安打率6.50 奪三振率10.50
プロフィール
兵庫県神戸市北区生まれ。山本 洋行(やまもと・ようこう)投手。
小5から外野手として野球を始め、有馬中では軟式野球部に所属。
報徳学園への推薦入学が内定していたが、経済的な理由から県立校に進学となった。
神戸北高では1年夏からベンチ入り。
当初は打撃力を生かして右翼手として起用され、敗れた県3回戦・伊丹北戦で本塁打を放つ。
2年時から主戦投手としてチームを牽引し、冬には兵庫選抜でタイ遠征に参加。
岡本健らと交流を持ったことで、野球への姿勢に刺激を受け、プロ注目腕へと成長を遂げた。
3年春に初の春季県大会進出を果たし、無名の県立校でベスト8躍進を達成。
地区大会3試合を2失点に抑える好投を演じ、県初戦で4安打13K完封勝利を挙げている。
準々決・報徳学園戦は力投を見せるも、9回9安打8奪三振3失点で完投負け。
8回の決勝点で敗れたものの強豪と接戦を演じ、阪神・オリックスなどプロから高く評価された。
3年夏は14.2回212球14Kの力投及ばず、初戦で明石城西に0対1サヨナラ負け。
阪神などプロ5球団のスカウトから注目される中、志望届は提出せず大学への進学を選択した。
県大会準々決勝が最高成績。甲子園出場実績は無し。
大阪産業大進学後は2年春からリーグ戦に出場。
先発2試合含む5試合23回を1失点に抑え、2完封、リーグ1位防御率0.39でベストナインに輝く。
関国大相手に1安打完封で初勝利を収め、甲南大戦で10奪三振完封勝利。
2年秋のリーグ戦後半から先発1番手を務め、6季で通算18勝(16完投9完封)をマークした。
大体・天理・関国相手には負けが続き、2年秋以降3季連続でBクラスに低迷。
4年時になって年間9勝で連続2位浮上を達成し、春秋いずれもベストナインを獲得している。
自己最速を4キロ増の147㌔に引き上げ、春に最多5勝(4完投1完封)を記録。
チェンジアップで投球の幅を広げ、58.1回で48Kを奪うとともに、与四死球率に改善を見せた。
4年秋はリーグ2位4勝(4完封)を挙げるも、関国大戦・大体大戦で勝てずV逸。
60回で25四死球を出しながらも、3試合で二桁Kを奪い、65三振(率9.75)を記録している。
天理大相手に2安打14三振完封勝ち、甲南大相手に2安打15三振完封勝ち。
高校時代から引き続きNPBスカウトに注目され、志望届を提出したがドラフト指名漏れとなった。
通算44試合、18勝(16完投9完封)19敗、330回、249奪三振、防御率1.75。
176cm78kg、本格派右腕。
ワインドアップからゆっくりと足を上げて重心を下げ、開き早めに大きめのテイクバックを取り、
肘を柔らかく使った球持ちに良さのある力強い腕の振りから繰り出される
最速147㌔の伸びのある直球と切れの良いスライダー、チェンジアップ、カーブ、シュートボール。
空振りの取れる直球とスライダーが武器。腕の振りの柔らかさがセールスポイント。
4年春になって与四死球率を3.09まで改善し、4季ぶり勝ち越し(5勝2敗)でシーズンを終えた。
リーグ通算では330回134四死球(四死球率3.65)で18勝19敗の負け越し。
スカウトコメント
阪神・葛西スカウト|10/4/30
「上体と腕の振りが非常に柔らかい、スピード以上に打者の手元で伸びている」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
下位指名でオリックスあたりに入団して、2年くらいファームに漬け込めば、佐藤(達)や森本のようにストレートが5~10キロくらい早くなって、別人のような投手になれるのでは・・・と思ったものだが、今でもオリックスは投手育成に長けているのかな?
7安打浴びるも10奪三振を奪い完封。ほっともっと神戸のスピードガンではストレートは130キロ台半ばをほぼ常時記録。足を上げたとき、足の裏を1塁側に見せるフォームで。コントロールはなかなか良く与えた四球は2つであった。
おもしろい素材だし、公立という立場でも注目したいですね。