- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 伊藤 英吉(東海大) (12/01)
- 谷 幸之助(JR東日本) (12/01)
- 横浜DeNAベイスターズ/ドラフト2024 (12/01)
- 古谷 龍之介(JR東日本) (12/01)
- 木村 仁(日本新薬) (12/01)
- 池田 陽佑(三菱重工East) (12/01)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (12/01)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (12/01)
- 松本 健吾(トヨタ自動車) (12/01)
- 斎藤 来音(明治安田生命) (12/01)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/30)
- 高橋 凱(TDK) (11/30)
- 真城 翔大(JR西日本) (11/30)
- 高 太一(大阪商業大) (11/30)
- 野中 太陽(三菱重工West) (11/30)
- 野澤 秀伍(東京ガス) (11/30)
- 水谷 祥平(JR東海) (11/30)
- 中尾 要一郎(伯和ビクトリーズ) (11/30)
- 伊藤 岳斗(パナソニック) (11/30)
- 中澤 嶺(三菱重工West) (11/30)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
177cm78kg 右右 三塁・遊撃 遠投97m 50m6秒3 天理高→青山学院大 3年目
鋭いスイングで広角にライナー性の打球を飛ばす強打者。通算3発。4年時は主将・4番打者を務めた。
鋭いスイングで広角にライナー性の打球を飛ばす強打者。通算3発。4年時は主将・4番打者を務めた。
動 画
打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
11春: 出場無し
11秋: 5 .200 5 1 0 0 0 1 3 0 0 .200 .200
12春: 12 .250 32 8 1 0 0 3 5 2 0 .294 .281
12秋: 4 .000 2 0 0 0 0 0 1 1 0 .333 .000
13春: 12 .300 40 12 3 0 1 10 7 2 0 .333 .450
13秋: 12 .244 41 10 1 0 1 4 8 3 0 .295 .341
14春: 11 .268 41 11 2 0 0 2 6 2 1 .302 .317
14秋: 14 .273 55 15 1 0 1 7 6 7 1 .355 .345
通算: 70 .264 216 57 8 0 3 27 36 17 2 .318 .343
09春: 1 .250 4 1 0 0 0 0 0 0 0 .250 .250
09夏: 2 .333 9 3 1 0 0 3 0 2 0 .455 .444
10春: 1 .400 5 2 0 1 0 1 1 0 0 .400 .800
10夏: 1 .250 4 1 1 0 0 0 0 0 0 .250 .500
通算: 5 .318 22 7 2 1 0 4 1 2 0 .375 .500
11春: 出場無し
11秋: 5 .200 5 1 0 0 0 1 3 0 0 .200 .200
12春: 12 .250 32 8 1 0 0 3 5 2 0 .294 .281
12秋: 4 .000 2 0 0 0 0 0 1 1 0 .333 .000
13春: 12 .300 40 12 3 0 1 10 7 2 0 .333 .450
13秋: 12 .244 41 10 1 0 1 4 8 3 0 .295 .341
14春: 11 .268 41 11 2 0 0 2 6 2 1 .302 .317
14秋: 14 .273 55 15 1 0 1 7 6 7 1 .355 .345
通算: 70 .264 216 57 8 0 3 27 36 17 2 .318 .343
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率09春: 1 .250 4 1 0 0 0 0 0 0 0 .250 .250
09夏: 2 .333 9 3 1 0 0 3 0 2 0 .455 .444
10春: 1 .400 5 2 0 1 0 1 1 0 0 .400 .800
10夏: 1 .250 4 1 1 0 0 0 0 0 0 .250 .500
通算: 5 .318 22 7 2 1 0 4 1 2 0 .375 .500
最新記事
■ 駒大・今永、2失点完投「負けがつかなくてよかった」/東都(SANSPO) 14/9/4
東都大学野球秋季リーグ第1週第1日(3日、駒大2-2青学大、神宮)引き分けに駒大のエース左腕・今永は「負けがつかなくて、スタートダッシュにつまずかなくてよかった」。青学大の安田、吉田に2本のソロを浴びて逆転されたが、九回に追いつきプロ併用日でドローとなった。終わってみれば9回4安打無四球10三振2失点。3位に終わった春も4勝、防御率0・87だっただけに、覇権奪回への思いは強い。
■ 青学大3連敗も 安田がドラフト候補・山崎から3安打(スポニチ) 14/4/22
青学大の安田主将が今秋ドラフト上位候補右腕の亜大・山崎から3安打を放った。「先頭で回ってくることが多かったのでチャンスをつくろうと思った。積極的にいったのがよかった」と4打席でストライクは一度も見逃さずにバットを出した。 チームは開幕3連敗と苦しい状況だが、河原井正雄監督は「落ち込まないことだねと前を向いた。
■ 青学大新主将に安田紘規内野手(日刊スポーツ) 13/11/14
東都大学野球連盟の青学大が14日、新役員を発表した。安田紘規内野手(3年=天理)が新主将に就任する。副主将は加藤匠馬捕手(3年=三重)ら3人が務める。
青学大は一回、杉本の先制打と渡辺友、安田紘の二塁打で4点を奪い、中大の島袋をKOした。島袋は立ち上がりに2四球でピンチを招いた。(SANSPO13/10/9)
過去記事
■ 亜大が黒星スタート=青学大、駒大が先勝(時事ドットコム) 13/4/8
東都大学野球春季リーグ戦は8日、神宮球場で開幕し、4季連続優勝を目指す亜大は青学大に4-6で逆転負けし、黒星スタートとなった。青学大は六回に安田紘の二塁打で同点とし、2死後に佐野の2ランで勝ち越し。3番手の高橋京の好救援で逃げ切った。亜大の九里は六回途中まで10三振を奪いながら、6失点で負け投手。
今春は8番打者ながらチーム2位の10打点マーク。1イニング4犠打という珍記録も樹立したようです。
■ 天理17点大勝で決勝進出(デイリースポーツ) 10/5/18
15日の準決勝で延長15回引き分けとなった天理‐智弁学園の再試合が行われ、天理がプロ注目の安田紘規内野手(3年)の高校通算30号2ランなど17点を奪い大勝した。安田は「準決勝で2試合は疲れたが、チームは無駄のない打撃ができた」と話した。自身も左中間の芝生席中段へ運ぶ特大弾を含め、3打数2安打4打点。「この春は調子がどん底だったが、最近1週間で感覚をつかめてきた」と約3週間ぶりの快音を振り返った。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
08秋公: 13 .460 50 23 6 0 1 12 2 8 0 .534 .640
08秋全: 50 .418 208 87 25 0 4 42 15 27 1 .485 .596
09秋公: 7 .452 31 14 1 0 1 5 0 6 2 .541 .581
09秋全: 26 .406 96 39 5 1 1 17 2 15 4 .486 .510
■ ’10センバツ天理 安田紘規三塁手(毎日jp) 10/3/2
1年からレギュラー入り。新チームで主将に選出され、昨秋の近畿大会では、4番打者として9打数6安打を記録した。父も元高校球児。その父から言われた言葉「不動心」を心に刻んでいる。「どんな場面でも揺るがない心」。ピンチにも動じない強い気持ちは、日ごろの練習の積み重ねによって生まれると考える。だから、練習は常に全力で取り組む。「自分がやらなければ誰もついてこない」と、主将として自覚を深め、行動でチームを引っ張る。打席に立っていつも考えるのは、思い切り振ること。「中途半端だと悔いが残る。思い切り振った結果が三振ならそれでもいい」。2回目のセンバツ。迷いのないフルスイングで、目指すのは優勝だ。
プロフィール
大阪府大阪市出身。安田 紘規(やすだ・こうき)三塁手。
兄・大格(鷺宮製作所)の影響で小学3年時から野球を始める。
東住吉中ではジュニアホークスで遊撃手を務め、3年夏に主将としてジャイアンツカップ優勝を達成。
当時のチームメイトに一二三慎太(阪神10年2位)、広瀬直人(現福島ホープス)ら。
日本代表チームの主将としてAAアジアチャレンジマッチに参加した。
天理高では1年秋から5番・三塁手でレギュラー。
2年秋から主将・4番、3年時から遊撃手を務め、2年春以降4季連続の甲子園出場を経験した。
全て早期敗退(初戦敗退3度)となったが、5試合22打数で7安打4打点マーク。
2年夏の福野戦で右中間2塁打(外直球)、3年春・敦賀気比戦で中越え3塁打(外直球)、
3年夏・履正社戦で左中間フェンス直撃の2塁打(外角スライダー)を放っている。
通算30発の右打者としてプロから注目されたが、志望届は提出せず青学大への進学を選んだ。
当時のチームメイトに内野聡(現近大)、中村奨吾(現早大)ら。
青山学院大進学後は1年秋からリーグ戦に出場。
2年春に三塁手として規定打席到達を達成し、3年春に打率、300(18位)点10の実績を残す。
開幕で同点2塁打など3打点、駒大戦で左越え弾、専大戦で2点二塁打2本。
3年秋のリーグでは九里亜蓮から左越えソロ、島袋洋奨から左翼線タイムリー2塁打を放った。
主将・4番・一塁手を務めた4年時は、2季連続で最下位に低迷(秋2部落ち)。
打点少なめながらも今永昇太からの同点弾など、4年秋に自己最多の15安打を記録している。
リーグ通算70試合、打率.264、57安打、3本塁打、27打点、2盗塁。
177cm78kg、強打好守の三塁手。
東都リーグ通算3本塁打、鋭いスイングから広角にライナー性の打球を飛ばす右の強打者。
高校通算30発のパンチ力を秘めた中距離ヒッター。勝負強い打撃が持ち味。
球際に強く動きに良さのあるサード。遊撃手(高3時に挑戦)としては物足りなさを残した。
中学・高校・大学とキャプテンとしてチームを牽引してきたリーダーシップも魅力。
遠投100mのまずまずの強肩。50m6秒3、右打者で一塁到達タイム4秒6と脚力もまずまず。
大学4年時は主に4番・ファーストとして起用された。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.