- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 高橋 蒼人(中央大) (12/08)
- 北畑 玲央(パナソニック) (12/08)
- 齋藤 陽貴(中央大) (12/08)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (12/08)
- 東恩納 蒼(中央大) (12/08)
- 平井 智大(中央大) (12/08)
- 新妻 恭介(中央大) (12/08)
- 横江 壱吹(日本体育大) (12/08)
- 田川 一心(日本体育大) (12/08)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (12/08)
- 富山 太樹(ハヤテ223) (12/08)
- 渡辺 拓海(エフコムベースボールクラブ) (12/08)
- 高原 侑希(日本新薬) (12/07)
- 高澤 奏大(一関学院) (12/07)
- 大生 虎史(ハヤテ223) (12/07)
- 増田 将馬(ハヤテ223) (12/07)
- 村上 航(ハヤテ223) (12/07)
- 竹内 奎人(ハヤテ223) (12/07)
- 早川 太貴(ハヤテ223) (12/07)
- 大栄 陽斗(トヨタ自動車) (12/07)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
174cm75kg 左左 MAX148km スライダー・カーブ 加藤学園→岐阜聖徳学園大 2年目
サイド気味から繰り出す最速148㌔直球が武器。2年目都市対抗で5回途中から無失点救援。
2012年西武4位
サイド気味から繰り出す最速148㌔直球が武器。2年目都市対抗で5回途中から無失点救援。
2012年西武4位
動 画
投球成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
11都: 1 1.1 2 2 2 1 142㌔ JR東東北
12都: 1 4.2 2 3 2 0 141㌔ JR東日本
通算: 2 6 4 5 4 1 防1.50
被安打率6.00 奪三振率7.50 四死球率6.00
11都: 1 1.1 2 2 2 1 142㌔ JR東東北
12都: 1 4.2 2 3 2 0 141㌔ JR東日本
通算: 2 6 4 5 4 1 防1.50
被安打率6.00 奪三振率7.50 四死球率6.00
最新記事
■ 西濃運輸2勝目 ベーブルース杯(毎日jp) 12/4/29
西濃運輸の2年目左腕、高橋がTDK戦で7回3分の1を投げ、13三振を奪った。八回に3連打で2点を取られ降板、「まだまだ力不足」と反省したが、それまでは直球とスライダーのコンビネーションがさえた。岐阜聖徳学園大では全国大会に縁がなく、京セラドーム大阪で行われた昨年の都市対抗2回戦での中継ぎ登板が初めての大舞台だった。「次は東京ドームで」。今夏の都市対抗に向け、意欲が出てきた。
■ 東海地区2次予選 ヤマハ、西濃に敗れる(毎日jp) 11/9/8
第82回都市対抗野球大会東海地区2次予選は7日、愛知県の岡崎市民球場で第3代表決定トーナメント1回戦を行い、ヤマハ(浜松市)は西濃運輸(岐阜県大垣市)に1-10で敗れた。西濃運輸は一回、5四死球に4長短打を絡め8点を先取、試合を有利に進めた。四回も4安打で2得点。先発の前田は1失点に抑え、七回途中から継投の高橋も7奪三振と好投した。ヤマハは先発の戸狩の制球が乱れた。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
東海理化 0 0 0 1 0
東海レックス 0.2 0 2 0 0
ヤ マ ハ 2.1 1 7 0 0 145㌔
3 1 9 1 0 防0.00
被安打率3.00 奪三振率27.00 四死球率3.00
最速は140㌔台中盤から後半とされ大学日本代表候補に選出されたこともある左腕です。
1年目からなかなか勢いのある投球を見せているようですね。
■ 岐阜学生リーグ 中京学院大に未完大器(中日スポーツ) 10/4/16
東海地区大学野球春季リーグ戦(中日スポーツ後援)は岐阜学生、三重学生、静岡学生の3県リーグで開催されている。岐阜では岐阜聖徳学園大の左腕・高橋朋己投手(4年・加藤学園)、三重では三重中京大・阿部一也投手(4年・徳島工)、浜松大・星山広宣投手(4年・豊橋中央)が好投手として注目されている。
プロフィール
静岡県三島市出身。高橋 朋己(たかはし ともみ)投手。
小学校で野球を始め、中郷西中では三島田方シニアに所属。
加藤学園時代3年夏は星陵に5回コールド0対11で敗れ県大会3回戦敗退。
当時の最速は129㌔に留まり、甲子園出場実績は無し。
岐阜聖徳学園大で最速を140㌔超に伸ばし、速球派左腕として頭角を現す。
2年秋にベストナイン、5季ぶり岐阜リーグ優勝を果たした3年春に最優秀投手賞を受賞した。
3年夏には日米大学野球の代表候補入り、選考合宿に参加したが代表入りはならず。
西濃運輸入社後は1年目春から公式戦に登板。
都市対抗予選3試合3回を無失点に抑え、リリーフで第5代表獲得に貢献した。
ヤマハ戦では7回裏2死一二塁で起用され、三振に切って取ると以降2回1/3を1安打無失点、
145㌔直球とスライダーを武器に、打者8人から5連続含む7三振を奪う快投を演じている。
本戦ではJR東北戦に9回1死二塁から登板、直球で連続三振を奪い同点を呼び込んだが、
10回表に四球、内野安打に失策が絡み、勝ち越しを許したところで降板となった。
18年ぶり優勝となった高山大会でMVPを獲得、先発で2試合14回を1失点に抑え2勝マーク。
2年目都市対抗には王子製紙の補強選手として出場し、初戦JR東日本戦に5回1死から登板、
三塁走者の生還を許したものの、以降は2安打無失点と前年優勝チーム相手に力を見せた。
予選トヨタ戦で146㌔記録、5回途中1失点、東海REX戦で7回途中3安打1失点と力投。
プロ相手には1年目4月の阪神戦で1回(1安打1四球)無失点、3奪三振の好投を披露している。
先発した6月の西武戦は制球を乱し、3回途中7失点ノックアウトに終わった。
174cm75kg、サイド気味のスリークォーター左腕。
セットから上体を前に傾けて重心を下げ、開き早めに肘を使った鋭い腕の振りから繰り出す
最速148㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半の勢いある直球と120㌔前後のスライダー。
空振りの取れる真っすぐ主体に押し、高い奪三振率を誇る速球派左腕。
コントロールにはバラツキが残り、直球と変化球で腕の振りが変わるなど課題もあるが、
社会人2年目は先発中心に起用され経験を積んだ。夏場には最速148㌔を記録。
打者の懐を突く気持ちの入った投球も持ち味。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.