- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm75kg 左左 MAX144km スライダー・スクリュー・カーブ 三島高→創価大 4年目
最速144㌔直球と鋭いスライダー、スクリュー。選手権東洋大戦で5.1回5奪三振1失点の力投。
最速144㌔直球と鋭いスライダー、スクリュー。選手権東洋大戦で5.1回5奪三振1失点の力投。
投手成績
試合 勝敗 回数 自責 防御率
09春: 登板無し
09秋: 2 0勝0敗
10春: 5 4勝0敗 36.2 6 1.49(2位)
10秋: 5 4勝1敗 34 3 0.79(2位)
11春: 1 0勝0敗
11秋: 3 1勝0敗
12春: 2 1勝0敗
12秋: 登板無し
通算: 18 10勝1敗
※ 10春:最多勝
【 全国大会 】
10選 回数 被安 奪三 四死 自責
東洋大 5.1 4 5 4 1 141㌔(神宮)
09春: 登板無し
09秋: 2 0勝0敗
10春: 5 4勝0敗 36.2 6 1.49(2位)
10秋: 5 4勝1敗 34 3 0.79(2位)
11春: 1 0勝0敗
11秋: 3 1勝0敗
12春: 2 1勝0敗
12秋: 登板無し
通算: 18 10勝1敗
※ 10春:最多勝
【 全国大会 】
10選 回数 被安 奪三 四死 自責
東洋大 5.1 4 5 4 1 141㌔(神宮)
最新記事
■ 「八木2世」三島・久保がツーシーム習得(日刊スポーツ) 08/4/23
春季高校野球静岡県大会が26日に開幕する。昨年、特待制度問題で出場を辞退した三島は、2回戦で藤枝明誠と伊豆中央の勝者と対戦する。チーム浮沈の鍵を握るのが「八木2世」ことエース久保。初鹿監督の山梨県日本航空時代の教え子、日本ハム八木智哉投手にそっくりの独特の変則フォームから繰り出される最速138キロの速球と、冬に習得したストンと落ちるツーシームが武器だ。42年間の監督生活で春夏通算4回甲子園に導き、7人のプロ選手を輩出した初鹿監督をして「これまで見てきた中で1、2番目の投手。高校時代の八木より全然、上」と言わしめる。本格的に投手に転向したのは高校入学後。初めて背番号1を背負った秋季県大会では、1回戦で静清工に8回コールドで敗れた。翌日から2カ月間、200球の投げ込みで新球ツーシームの習得に力を注いだ。習得後は公式戦、練習試合含め8勝1敗、防御率1.58、奪三振率10.76を記録。「精神的にも成長してきたし、安定感が出てきた」と、初鹿監督も目を細める。
テイクバックが小さめで八木投手同様、球の出所に見難さのありそうな投手ですね。
高校時代はツーシームを武器にしていたようですが、選手権では直球とスライダーが中心でした。
プロフィール
兵庫県神戸市出身。久保 亮輔(くぼ・りょうすけ)投手。
雲雀ヶ丘中時代は兵庫北播シニアに所属。
三島高(静岡)で本格的に投手を始める。
2年秋に主戦の座を獲得し、3年春に県大会準々決勝進出を達成。
八木智哉2世として注目されたが、3年夏は浜北西に2対3で敗れ2回戦敗退に終わった。
県大会準々決勝が最高成績。甲子園出場実績は無し。
創価大進学後は1年秋からリーグ戦に出場。
2年春にリーグ最多タイ4勝を挙げ、小川泰弘に次ぐ先発2番手として頭角を現す。
杏林大相手に2失点完投で初先発初勝利、共栄大戦で1安打(バント安打)12K初完封勝利。
最終戦では伊藤和雄との投げ合いを制し、2安打完封で胴上げ投手を経験した。
同秋にも4勝をマークしたが、その後は登板機会を減らし2年間で2勝止まり。
全国大会には2年春の東洋大戦に救援起用され、5.1回1失点投球を披露(2対5で敗戦)。
4回表2死1、2塁から登板し、5奪三振(スライダー3、スクリュー1、直球1)を記録している。
181cm75kg、長身スリークォーター左腕。
セットポジションから重心を下げ、テイクバック小さめに肘を柔らかく使った腕の振りから繰り出す
最速144㌔、常時130㌔台中盤から後半の伸びのある直球と120㌔前後の鋭いスライダー、
右打者外角に120㌔台後半のスクリュー、110㌔台のカーブ。
直球とスライダーとのコンビネーションで空振りを奪う。スクリューも持ち味。
コントロールはまずまずながら、ややバラツキも残る。
この記事へのコメント
大古が全国デビューの最初の打席の初球にホームランを打ってくれたのは安心しました。1年3番の辻には期待してます。ショートかサードになるはずです。
| 宝くじ | 2010年06月13日(Sun) 13:18 | URL #- [ 編集]
大学野球で奪三振率の高い左投手は和田八木のようにプロで成功する投手が多いですから鉄板だと見てます。
| 宝くじ | 2010年06月13日(Sun) 13:11 | URL #- [ 編集]
久保は真っ直ぐは走ってなかったですね!ただ6イニング結果1失点だけに先発で頭からなら面白かったですね。岸さんは一人のピッチャーにこだわりますから。八木しかり大塚しかり小川も球は走ってなかったですね。残念でした
| 宝くじ | 2010年06月13日(Sun) 13:03 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.