金子 聖史(東芝)|ドラフト・レポート

金子 聖史(東芝)

ここでは、「金子 聖史(東芝)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



金子 聖史(東芝)

175cm75kg 右右 三塁・外野・捕手 50m6秒2 飯塚高→九州共立大 2年目
鋭い打球を飛ばす右の強打者。1年目から4番で活躍。都市対抗初戦で3安打3打点を記録した。
最終更新日:2016-01-22 (Fri)|2016年社会人野手 福岡六大学 コメント(1)

  動 画

  打撃成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
   15都: 2 .375  8  3 0 0 0 4 3 0  .375  .375

 ■ 大学時代成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   11春: 5 .375  8  3 0 1 0 0 3 0 0  .375  .625
   11秋: 10 .424  33 14 2 1 0 6 5 9 3  .548  .545(2位)
   12春: 12 .436  39 17 1 1 0 9 3 4 4  .488  .513(1位)
   12秋: 10 .333  33 11 3 0 1 8 5 9 2  .476  .515
   13春: 13 .204  49 10 1 0 1 5 8 6 3  .291  .286 
   13秋: 10 .324  34 11 4 1 0 6 9 10 0  .477  .500
   14春: 11 .395  43 17 4 1 0 10 8 6 1  .469  .535(3位)
   14秋: 10 .472  36 17 3 4 0 17 3 7 2  .558  .778(1位)
   通算: 81 .364 275 100 18 9 2 61 44 51 15  .463  .516
    ※ 11秋:新人賞 12春14秋:首位打者 14秋:打点王 
      11秋13秋14春秋:ベストナイン(指) 12春:ベストナイン(外)

 【 全国大会 】
     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   11神: 1 .000  1  0 0 0 0 0 1 0 0  .000  .000
   12選: 3 .300 10  3 1 0 0 0 3 2 0  .417  .400
   通算: 4 .273 11  3 1 0 0 0 4 2 0  .385  .364

  最新記事

 ■ 東芝、若い力で快勝発進 22歳金子3打点&19歳谷岡6回1失点(スポニチ) 15/7/22

 投打の若い力で東芝が8度目の優勝に向けて快勝発進した。4番に座ったのは九州共立大出身の新人、22歳の金子初回に中前打、2回2死二、三塁、4回1死二、三塁では連続適時打。3安打3打点と華々しい都市対抗デビューを飾って「僕がしょうもないバッティングをしていると、相手から“何だこのチームは”と東芝がなめられる」。4番の重責を果たして、安どの表情を浮かべた。

 ■ 九共大が逆転V 福岡六大学野球(西日本スポーツ)14/10/6

 新生九共大が逆転V-。福岡六大学野球の秋季リーグは5日、最終週2日目の3試合を行い、九共大が5季ぶり39度目の優勝を決めた。第1試合で福教大に9-0で7回コールド勝ち。第3試合で福工大が九産大に1-14で敗れたため、勝率で上回った。最優秀選手賞は今季4勝を挙げた九共大の岡本拓也(3年・北大津)が受賞。ひたむきに頂点を目指した九共大の執念が、最後に逆転Vを引き寄せた。春は3位に沈み、勇退する仲里清前監督の花道を飾れなかった。「気持ちが弱かった」と金子聖史主将(4年・飯塚)は精神面の甘さを認めた。だから秋は違う姿を見せたかった。春の全日本大学選手権8強の九産大に連勝したものの、福工大には1勝1敗。負ければ2位という崖っぷちの最終戦の前に「俺たちは、弱かった春の共立とは違う」と金子主将は仲間を鼓舞。自身もリーグ通算100安打を達成し、投げては岡本拓が6回2/3を無失点に抑え、7回コールドの快勝で福工大にプレッシャーをかけた。プロへ進んだ川満寛弥(ロッテ)と大瀬良大地(広島)を擁した2012年春以来の優勝にも「まだ先がある」と金子主将は口元を引き締める。3年ぶりの明治神宮大会出場を決めたとき、本当の「強い九共大」が復活する。

 ■ 金子(九共大)5打点、三塁打2本(西日本スポーツ) 14/9/15

 福岡六大学野球の秋季リーグは14日、福岡市の九産大野球場で第2週2日目の3試合を行い、九共大が7-0で九工大に快勝した。主将の金子聖史(4年・飯塚)が2本の三塁打で計5打点を挙げた。手負いの主将が強打でけん引した。2本の三塁打で九共大を連勝に導いた金子だ。2回1死満塁から右中間に運んで3人を本塁に迎え入れると、9回1死二、三塁ではダメ押しの2点打。締めて5打点の大暴れだった。「どちらも詰まっていた。まだまだ」。同じく得点圏に走者を置いての打席だった初回と4回は内野ゴロに打ち取られており、反省が口を突いた。けがを押しての出場だった。春季リーグ後に左手首軟骨の損傷が発覚今も痛みを抱えており、万全ではない中での最後の秋だ。それでも前日(13日)は決勝打を放つなど存在感は際立つ。2年春に首位打者となり、4度のベストナイン(指名打者3度、外野手1度)に輝いた金子は「主将を任されたからには最後まで出る」と言い切った。

過去記事

 ■ 九共大・金子 打の主役は俺 福岡大・梅野 攻守けん引(西日本スポーツ) 12/6/7

 11日に開会式を迎える全日本大学野球選手権に、九州からは福岡大、九共大、西日本工大の3校が出場する。昨年4強で悲願の大学選手権優勝を狙う九共大はリーグ戦首位打者の4番金子聖史(2年・飯塚)が爆発を誓った。待ちに待った大舞台に心を躍らせる。「ワクワクを超えるくらい、すごく楽しみ。いい投手と多く対戦したい」と金子。プロ注目の大瀬良、川満の投手二枚看板だけでない。九州屈指の2年生スラッガーが、その実力を全国に見せつけるつもりだ。巧みなバットコントロールと強力なリストを生かし、今春のリーグ戦では打率・436で初の首位打者を獲得した。開幕当初は7番だったが、終盤は4番を任された。仲里清監督は「(4番への抜てきは)打率が高いことが一番。加えて人間的にも信頼を置けるようになった」と成長ぶりに目を細める。4強入りした昨年大会はベンチ入りできなかった。DHでレギュラーを獲得した昨秋にはリーグ2位の打率・424をマークしたが、DH制のない明治神宮大会では準々決勝の創価大戦に代打で出場しただけ。「初めての全国で力が入った。どんな相手かも分からないまま終わった」と空振り三振に倒れた。冬場の本格的なウエートトレーニングで入学時から体重は10キロ増。長打力アップを目指し、ミートポイントをボール1個分前にした打撃フォーム改造にも取り組む。目標は春では初の全国制覇。「1本でも多く、大事なところで打ちたい」。投手力は全国でもトップクラス。主砲が打てば、頂点に大きく近づく。

 ■ 飯塚・金子125m場外弾/福岡大会(日刊スポーツ) 10/7/10

 福岡のプロ注目捕手、飯塚の金子聖史捕手が、八幡南戦で5回に推定125メートルの場外弾を放ち、9-0の7回コールド勝ちに貢献。注目の大砲捕手が、期待通りに1発回答した。飯塚の4番金子が初戦からエンジン全開だ。5回に早くもこの夏1号が飛び出した。先頭で打席に立った金子が低めのシンカーを左中間へ運んだ。「打った瞬間、わかりました」と会心の1発。3回には左翼フェンス直撃の二塁打を放ち、パワーを見せつけた。昨秋まで本塁打は1ケタだったが冬の「秘密練習」で大変身した。まずは練習で1日1500スイング。「手が痛いき、もう振れんわ」とサラリとチームメートには言っておきながら、家でも部屋の畳がすり切れるほど素振りをこなした。5月は1カ月で12本を量産。「1試合で1~2本は打っていた」と振り返る。スタンドではソフトバンク中日のスカウトが金子に注目した。

       試合 打率 打 安 本 点
   09夏予選: 4 .357 14  5  0  1
   10夏予選: 6 .600 25 15  1 10

 高校時代は強肩強打でプロから注目された捕手ですが現在は内野手登録のようです。
 1学年上に今秋ベストナインの対馬和樹捕手がいるので来春狙うのは三塁定位置でしょうか。

  プロフィール

 福岡県嘉穂郡桂川町出身。
 金子 聖史(かねこ・としふみ)三塁手。
 小学3年時から軟式野球を始め、桂川中では軟式野球部に所属。
 3年時に福岡選抜で台湾遠征を経験した。

 飯塚高時代1年夏に出場した甲子園は右肘痛でベンチ外。
 2年夏の県大会全試合で4番・サードを任され、2年秋から主将・4番・キャッチャーの柱を務める。
 3年春に宮国椋丞を擁する糸満、熊工を破り、九州大会ベスト4進出を達成。
 準決・明豊戦は山野恭介から2安打を放つも、自らの捕逸で10回0対1サヨナラ負けとなった。
 野球の怖さを思い知らされ、打撃強化に励むと共に、精神面でも一段階成長。
 3年時になって量産ペースを上げ、5月1カ月で12発を放つなど、高校通算24発を積み上げた。
 3年夏予選は優勝候補と目されながら、西短大附に1対5で敗れベスト4敗退。
 全6試合でマルチ安打(筑陽戦で4安打)を放ち、打率.600 本1点10の好成績を残している。
 2球団が視察に訪れた2回戦・八幡南戦で左中間への推定125m場外ソロ弾。
 中日・ソフトバンクなどプロスカウトから注目され、志望届を提出したがドラフト指名漏れとなった。
 九州大会4強進出が最高成績。甲子園出場実績は無し。

 九州共立大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
 7番・DHとして秋のリーグ戦で14安打をマークし、打率.424(2位)点6の好成績で新人賞に輝く。
 2年秋から4番打者(4年秋3番)を務め、福六通算100安打、打率.364を記録。
 指名打者(1・3・4年秋、4年春)、右翼(2年春から3年春)として、ベストナインを5度受賞した。
 2年春(.436)、4年秋(.472)に首位打者、4年秋に最多打点(17打点)を獲得。
 2年春九工戦で8打数7安打1死球、8打席連続出塁、2戦4打点3盗塁の活躍を演じている。
 2年秋の九産大戦で右越え先制ソロ、3年春の九工大戦で左越え2ランアーチ。
 1年秋、及び2年春に全国大会進出を達成し、2年春の大学選手権で4強進出を経験した。
 全3試合に4番・右翼手として出場し、初戦で広角に3安打を放つ活躍を披露。
 中安(低め直球)、左安(真ん中直球)、右中間フェンス直撃の2塁打(外直球)を放っている。
 小川泰弘相手の準々決で2四球を選び、4回に先制(2対0で勝利)ホームイン。
 守っても5回二死1、2塁のピンチで右中間ヒット性の飛球に飛びつき捕球する好プレーを見せた。
 通算81試合、打率.364、100安打、2本塁打、61打点、15盗塁。

 東芝入社後は1年目から公式戦に出場。
 都市対抗全2試合に4番・サードとして起用され、8打数3安打、打率.375点4の好結果を残す。
 初戦・JR四国戦で2本のタイムリーを含む3安打、3打点1盗塁の堂々デビュー。
 南川忠亮から詰まり気味の中前打、左前タイムリー、松井佑二から右前2点タイムリーを放った。
 二大大会通算2試合、打率.375、3安打、0本塁打、3打点。

 175cm75kg、ガッチリした体格の三塁手。
 通算100安打、力強いスイングから鋭い打球を弾き返す右の強打者。逆方向にも長打を飛ばす。
 120m級の打球を放つ長打力を秘め、高校通算24発、福六通算2発を記録した。
 大学時代は捕手、三塁を経て右翼手、指名打者。外野守備は守備範囲が広く球際に強い。
 送球精度にやや課題を残しながらも、二塁到達1.93秒を計測する強肩を備える。
 50m6秒2、一塁到達タイムは右打者で4.4秒前後。1番打者で起用されるなど脚力もまずまず。
 高校、大学とキャプテンとしてもチームを引っ張った。

  スカウトコメント

中日・渡辺スカウト|10/7/10
 「体の力もあるしパンチ力も抜群。足も速いし、打撃に関してはいいものを持っています」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2016-01-22 (Fri)|2016年社会人野手 | 福岡六大学 コメント(1) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
内野になってたと思ったらいきなり1年から活躍して4割マークとは…
記事が印象に残ってましたがまさかここまでやるとは思いもしなかった。 3年後が楽しみ
| ダケ | 2011年11月14日(Mon) 20:33 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2016年社会人野手 | 福岡六大学 コメント(1) Page Top↑