- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
力強いスイングから強い打球を飛ばす右の強打者。吉永健太朗から左翼席への1号満塁弾を放った。
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率12春: 2 .000 1 0 0 0 0 0 1 1 0 .500 .000
12秋: 1 - 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1.000 -
13春: 8 .200 15 3 0 0 0 2 1 1 0 .250 .200
13秋: 3 .250 4 1 0 0 0 0 1 1 0 .400 .250
14春: 7 .333 6 2 0 1 0 2 2 1 0 .429 .666
14秋: 14 .250 48 12 3 0 1 12 11 5 0 .321 .375
15春: 10 .294 17 5 1 0 0 1 3 6 0 .478 .353
15秋: 7 .273 11 3 0 0 0 0 1 1 0 .333 .273
通算: 52 .255 102 26 4 1 1 17 20 17 0 .361 .343
※ 14秋:ベストナイン(一塁手)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
13選: 1 .000 3 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
13神: 1 .000 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
14神: 3 .231 13 3 1 0 0 3 3 0 0 .231 .308
通算: 5 .167 18 3 1 0 0 3 3 0 0 .167 .222
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率10夏: 2 .000 3 0 0 0 0 1 0 2 0 .400 .000
11春: 4 .267 15 4 0 0 0 2 4 5 0 .450 .267
通算: 6 .222 18 4 0 0 0 3 4 7 0 .440 .222
最新記事
■ 明大・石井が満塁弾!早大下し連勝/東京六大学(SANSPO) 14/9/28
東京六大学野球秋季リーグ戦第3週第2日は28日、東京・神宮球場で2回戦を行い、明大が早大に7-0の快勝で連勝、立大が慶大を6-3で下し連勝、共に勝ち点を2に伸ばした。明大は一回一死満塁で5番・石井元内野手(3年)が左越えに満塁本塁打を放ち、先発右腕・柳裕也投手(2年)が八回二死まで無安打に抑え、結局1安打完封し、九回にも3点を加え快勝。一方、ドラフト1位候補の早大・有原航平投手(4年)は六回から今季初登板し、3回無安打無四球5三振無失点に抑えた。
(1回1死満塁から神宮初アーチ)「レフトフライだと思った。入ってくれてうれしかった。ストライクなら振っていこうと思っていた。満塁は高2のとき以来です」(日刊スポーツ)
記念すべき1号は吉永からの満塁アーチでした。現在3長打9打点。レギュラーを獲得できそうですね。
東大戦で低め変化球を中越え2点二塁打、明大戦で外スラを右中間適時二塁打。
■ 新人戦V争いも明大VS法大/東京6大学(日刊スポーツ) 13/6/4
優勝はリーグ戦同様、明大と法大で争われることになった。明大は石井元三塁手(2年=履正社)の2ランなどで5点を奪い、6投手のリレーで2失点に抑え東大を振り切った。5日は3位決定戦と、決勝が行われる。明大が勝てば、3季連続35回目、法大が勝てば3季ぶり34回目の優勝となる。
■ 13残塁悔し泣き(日刊スポーツ) 11/8/1
序盤で劣勢に立った。エース飯塚孝史投手が3回までに5失点。「外の球を狙われた」と唇をかんだ。打線も13残塁の拙攻。3番の石井元内野手は3度の好機に凡退し「力んで高めの球に手が出た」と悔し泣き。1番の海部大斗外野手も「気迫に押された」。卒業後は飯塚が大阪ガス入社予定。石井は早大、海部は明大に進学を希望している。
過去記事
■ “屈指の好打者”履正社・石井悔しい!4度の好機に凡退(スポーツ報知) 11/8/1
逆転を信じるスタンドからため息がもれた。4点を追う9回無死二、三塁。履正社の3番・石井元のバットは、藤浪の高め直球に空を切らされた。「高めは振らないように気をつけていたけど、思ったよりボール伸びてきて手が出てしまった」と悔し涙にくれた。走者を置いた4度の打席でいずれも凡退。「チャンスで打っていればチームが勢いづいていた。もどかしいです」。涙目で首をひねった。潜在能力は誰もが認める。将来のプロ入りを希望するが「このままやと通用しない。進路は迷っている」。今大会は21打数3安打、打点は0。まさかの大不振から抜け出せないまま、近畿屈指の好打者がバットを置いた。
試合 打率 打 安 本 点
11夏: 6 .143 21 3 0 0
■ “プロ注目”履正社・海部&石井元が渡辺援護(スポーツ報知) 11/3/27
プロが注目する履正社の打者2人が、渡辺を援護した。1番打者の海部大斗はチーム初安打となる二塁内野安打を6回に放つなど、2安打1打点。「渡辺を助けたかった」と手応えを口にすれば、4番の石井元も8回にダメ押しとなる右前適時打。甲子園初安打に「1本出たので次からは楽に打てる」。先月20日の練習中に右手中指を負傷し、一時は今大会出場も危ぶまれたが「けがは問題ない」と笑顔だった。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
10秋公: 12 .477 44 21 3 3 1 18 2 4 2 .521 .750
10秋全: 32 .500 110 55 7 5 2 39 5 14 5 .556 .709
■ 4番石井120メートル弾!履正社が突破(スポーツ報知) 10/10/25
▽近畿大会1回戦 履正社3―2神戸国際大付 昨夏から履正社の4番に座る石井が初回2死二塁、初球を叩くと、打球は左翼席の防球ネット上段を直撃。「当たった瞬間行ったと思った」と推定120メートルの高校通算14号2ランを自画自賛した。巨人・益田スカウトは「飛ばす力は山田(哲人、3年)より上。山田もラスト1年で急成長したから、楽しみだね」と飛躍に期待した。
■ 履正社・石井元が決勝打、センバツV宣言(スポーツ報知) 10/9/20
履正社は来年のドラフト候補の石井元(2年)が6回に決勝の右前適時打を放つなど2安打をマーク。チームの2戦連続完封勝利に貢献した。この夏も4番で三塁を守っていたが、新チームで遊撃にコンバート。今ドラフトの上位候補・山田哲人が観戦する前で、4度の守備機会も無難にこなした。「今は何も勝っていないが(最終的に)山田さんを追い越したい。センバツで優勝します」と力強く宣言した。
■ 2年生4番・石井3ラン5打点!履正社15点爆勝(スポーツ報知) 10/7/21
春の府大会王者・履正社が2年生4番の猛打で、15―2で摂津を圧倒した。オリックス・T―岡田外野手の後輩で「T―山田」の異名を取るプロ注目の遊撃手・山田哲人が3四球と勝負を避けられたが、直後を打つ石井元(2年)が3ランを含む3安打5打点と大暴れ。選手層の厚さを見せつけた。4回2死二、三塁。1ボールからの直球を左中間最深部へ運んだ。「今までにないほどいい手応えでした」という一撃は、高校通算9号となる3ラン。自らの前で、プロ注目の山田が3四球と明確に勝負を避けられた。「自分は山田さんほどすごくないので仕方ない。でも、悔しかった」。その分はバットで結果を出した。両親の献身的な支えが好調の秘けつだ。試合当日は、東大阪市内の自宅で必ずティー打撃してから家を出る。開始時間によっては夜明け前からバットを振る。「迷惑かなと思いますが、近所の人も分かってくれているみたいです」。この日も朝7時半に150スイングしてから球場入りした。
初回こそ先輩に続いて四球を選んだが、2回2死二、三塁の第2打席では右越え2点三塁打。三たび山田が歩かされた3回1死一、二塁の第3打席は左前打。そして4回は3ランと、3安打5打点の大暴れだった。この日のネット裏には米大マリナーズ・山本スカウトら日米8球団20人のスカウトが集結。「石井君にも前から注目していた。バットを振り切れるしパワーもある。来年、楽しみな選手」と横浜・万永スカウト。(スポニチ)
履正社は海部、石井と山田の周りを固める2年生も楽しみですね。
プロフィール
大阪府東大阪市生まれ。石井 元(いしい・げん)三塁手。
兄の影響を受けて東大阪市立孔舎衙小学校1年時からソフトボールを始める。
奈良育英中(奈良市)では、東大阪シニアで主に遊撃手。
3年夏の全国(ベスト8)、G杯に出場し、府選抜で1月の台湾遠征に参加した。
当時のチームメイトに北川利生ら。
履正社高では1年夏から控え野手としてベンチ入り。
2年春に4番打者として大阪V・近畿準Vを経験し、同年夏に13年ぶりとなる県大会Vを果たす。
スカウトが視察に訪れた2回戦・摂津戦で、3ランを含む3安打5打点の大暴れ。
甲子園では3打数でノーヒットと結果を残せず、チームも聖光に3対5で敗れ3回戦に留まった。
2年秋の大会からショートとして起用され、12試合で打率.477本1点18を記録。
近畿大会初戦・神戸国際大付戦でレフトへの推定飛距離130m特大本塁打を放っている。
3年春に3番・ショートとして創部初(3回目の出場)となる選抜4強入りを経験。
自身は大会前に右手中指を痛めた影響もあり、4試合で15打数4安打、本0点2に終わった。
3年夏は6試合打率.143点0と振るわず、大阪桐蔭に1対5で敗れ府4強敗退。
オリックス・阪神・巨人などプロから注目されたが、志望届は提出せず明治大学進学を選択した。
当時のチームメイトに飯塚孝史、坂本誠志郎、海部大斗ら。
明大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
2年春の東大戦に8回2死満塁から代打出場し、初安打初打点となる左前2点適時打を放つ。
リーグ終了後の新人戦・東大戦で先制の中前打、左越え2ランと2安打3打点。
代打起用された3年春の早大2回戦で、逆方向、右中間を破る2点適時3塁打を記録した。
3年秋に一塁手としてレギュラーを獲得し、全試合スタメンでリーグ優勝を達成。
主に5番打者(4試合で4番を経験)を任され、12打点(2位)で一塁ベストナインを受賞した。
早大2回戦で吉永健太朗の甘く入ったストレートを左翼席に叩き込む満塁弾。
低め変化球を中越え、外スラを右中間、外寄り直球を右越えと、3本の二塁打を放っている。
続く神宮初戦で外寄り低め直球を中前に飛ばす先制2点打など3安打3打点。
4番を任されながら準決・決勝ではヒットが出ず、決勝6回裏には先制点に繋がる落球を犯した。
リーグ通算52試合、打率.255、26安打、1本塁打、17打点、0盗塁。
182cm80kg、強打の大型三塁手。
通算3発(リーグ戦1、新人戦2)、力強く振り切るスイングから鋭い打球をはじき返す右の強打者。
スイングスピード138km/h、高校通算15発。高2秋に130m弾を放った実績を持つ。
山田哲人(通算31発)を上回る長打力の持ち主として高校時代からプロに注目されていた。
サードを安定してこなし肩も強い部類。高校では遊撃手も経験した。遠投100m。
大学時代は通算打率.255に低迷。唯一レギュラーを務めた3年秋にベストナインを獲得している。
50m6秒3、右打者で一塁到達4.5秒前後と脚力はまずまず。
スカウトコメント
オリックス・古屋編成部国内グループ長|11年春
「バットを強く振れるし、右の長距離砲は貴重だからね」
「打席の雰囲気、オーラを感じさせてくれる選手。しっかりした野球をやってきているから、夏に向けても注目していきたい一人です」
巨人・山下スカウト部長|11/3/29
「石井君はバットが振れる」
「大型遊撃手になる可能性を秘めています」
巨人・益田スカウト|10/10/25
「飛ばす力は山田(哲人、3年)より上。山田もラスト1年で急成長したから、楽しみだね」
横浜・万永スカウト|10/7/21
「石井君にも前から注目していた。バットを振り切れるしパワーもある。来年、楽しみな選手」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
上手くいけば、鳥谷や青木らがいた頃の早稲田のような黄金時代になるかもしれませんね。
ただ、最近の早稲田は投手育成に比べて野手の育成がいまひとつなのが気がかりですが。
1年時から活躍してプロ入りした松本・上本・細山田の3人もいまひとつ伸び悩んでる印象ですし。
げんくんゎお姉ちゃんの友達+*
夏、甲子園行ってねっっ♪
石井選手巨人指名するのかな??
海部選手とダブル指名してほしい・・・(希望)
これで選抜は当確ですかね
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20101101-697075.html
初回に4番がスクイズとは手堅いですね