- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
長打力が魅力の左の強打者。2年秋に打率.341マーク。高2夏の予選で釜田佳直から左中間2ラン。
2016年日本ハム4位(契約金4500万円、年俸840万円)
動 画
打撃成績
13春: 出場無し
13秋: 出場無し 二部
14春: 13 .297 37 11 1 1 0 6 7 4 0 .366 .378二部(6位)
14秋: 12 .341 44 15 2 0 0 3 10 4 0 .396 .386二部(2位)
15春: 10 .244 41 10 4 1 0 2 9 4 0 .311 .390
15秋: 13 .235 51 12 5 0 2 8 12 5 0 .304 .451
16春: 13 .326 43 14 2 0 2 9 10 7 0 .420 .512
16秋: 12 .292 48 14 4 0 0 4 14 3 0 .333 .375
一部: 48 .273 183 50 15 1 4 23 45 19 0 .342 .432
二部: 25 .321 81 26 3 1 0 9 17 8 0 .382 .383
※ 16春:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
15選: 2 .250 8 2 0 0 0 0 1 1 0 .333 .250
最新記事
■ 専大・森山に中日高評価「大化けする可能性がある選手」(スポーツ報知) 16/10/10
6日にプロ野球志望届が締め切られ、専大主将の森山恵佑外野手は、9月21日に提出。プロ注目のスラッガーは、「打撃で勝利に貢献できる選手になりたい」と将来の目標を語った。星稜高出身の森山は、1年時からプロ野球スカウト陣に注目されていたが、甲子園出場はなし。「今のレベルでは通用しない」とプロ志望届を提出しなかった。運命のドラフトを目前に控え、「リーグ戦でベストを尽くすことだけを考えている。打って打って打ちまくるくらいの気持ちでアピールしたい」と明かした。高校時代は、最速144キロ左腕だったが、専大入学後、2年春から野手に転向。「もともとバッティングが好きで、野手で上に行きたい気持ちもあった」。東都大学野球1部では通算4本塁打ながら、今春のリーグ戦で自身初のベストナインに選ばれた。今秋のリーグ戦を視察した中日の中田スカウト部長は、「上に行って、ホームランバッターとして大化けする可能性がある選手」と高く評価する。「(大学で)精神的に成長できました。周りを見るようになりました」と森山。この4年間で積み上げてきたものは大きい。
■ 専大・森山2打点 阪神スカウトも評価(デイリースポーツ) 16/4/23
専大がサヨナラ勝ちで勝ち点1とした。ドラフト候補の森山恵佑外野手が4番の責任を果たした。五回の勝ち越し左前適時打、九回のサヨナラ中犠飛で2打点。推定135メートル弾を放った2回戦は勝利に結びつかなかっただけに「自分が決めようと思っていた。今日負けると勝つとでは天と地の差」と喜んだ。阪神・中尾スカウトは「打撃が柔らかい。ヘッドが利いている」と評価した。
阪神の中尾孝義スカウトは「パワーが凄い。アマチュア球界No・1」とうなった。(スポニチ)
■ 専大・森山“新ゴジラ弾”7球団驚がく(デイリースポーツ) 16/4/22
専大・森山恵佑外野手が、衝撃の特大弾を放った。白球が消えたのは、なんとバックスクリーンの向こう側。衝撃の光景に、客席の歓声にもどよめきが交じる。2点を追う四回無死。137キロの直球を完璧に捉えた。神宮は中堅120メートル。バックスクリーンは高さ5メートル85センチで、1メートル80センチのフェンス分と合わせれば7メートル65センチ。その壁を軽々と越えていった。今季2号は推定135メートル弾。「入ったと思ったけど、あんなに飛ぶとは。うまく風に乗りました」と照れ笑いしたが、189センチ、92キロの体が生み出す飛距離は天性ものだ。「アマではNo.1のパンチ力。外国人並み」と阪神・中尾スカウト。日本ハム・山田スカウト顧問が「すごいパワー。バックスクリーン越え?大学生では見たことがない」と驚けば、巨人・山下スカウト部長も「覚えがない」と、口をそろえた。星稜時代から注目された逸材。打撃練習では、OBの松井秀喜氏の在学時に設置された右翼後方の“松井ネット”を越す当たりもよく放っていた。「もっとやれると思っている。長打が自分の持ち味」という森山の今季目標は「3割、5発、15打点」。規格外の飛距離で神宮とドラフト戦線を熱くする。
試合には敗れたが、ネット裏に集結した7球団15人のスカウトには衝撃を与えた。専大OBの阪神・中尾スカウトは「飛ばす力では大学ナンバーワン」。ヤクルト・小川シニアディレクターも「ウチのバレンティンや山田ならともかく、学生ではなかなか見ない」と驚きを隠せなかった。(SANSPO)
中堅フェンス後方に設置された高さ約5メートルの広告掲示板を越える大学通算4号。関係者は「山田でも行くかどうか。フリー打撃でバレンティンが放り込むが、試合ではほとんど見たことがない」と証言する。視察した阪神中尾スカウトは「飛ばす力は(今秋ドラフト候補で)NO・1でしょう。あそこには外国人選手でもなかなか入らない」と話した。
▽巨人・山下スカウト部長「松井の後輩で、すごいパワーだね。あそこまで飛ばせる選手は、今年のドラフト候補の中ではいない」
▽ロッテ・諸積スカウト「強引なフルスイングではないし、逆方向にも飛ばせる。うちの選手でも、あれだけ飛ばす左打者はいない」(日刊スポーツ)
1号:石塚 賢次(亜 大) 15/ 9/ 4 中堅左への勝ち越し2ラン
2号:木村 光彦(日本大) 15/ 9/22 先制の右越え2ラン本塁打
3号:石倉 嵩也(東洋大) 16/ 4/ 8 左中間最深部2ラン本塁打
4号:東 範幸(日本大) 16/ 4/21 バックスクリーン直撃ソロ
過去記事
■ 専大「ゴジラ2世」森山が意地の3安打(デイリースポーツ) 16/4/8
今秋ドラフト候補の専大・森山恵佑外野手が、一発を含む3安打3打点で意地を見せた。まずは初回に先制の右前適時打。5点を追う展開となった六回には、無死から右中間への二塁打でチャンスメークし、2得点の起点に。そして、七回は無死一塁から、左中間最深部に2ランを放り込んだ。 左背筋痛を抱え「調整不足です。50%ぐらい」という状態。それでも、冬場に長さ87センチ、重さ1キロのバットを振り込んで逆方向への飛距離を求めた成果を披露し「完璧な感触。やってきたことは正解だった」と、敗戦の中にも収穫を感じ取った。
広島・苑田スカウト統括部長は「飛ばす力はある」とパワーを認めた。(デイリースポーツ)
■ 専大・森山、ドラフト候補の創価大・池田から2安打(SANSPO) 16/3/6
専大は5日、創価大とのオープン戦に8-3で勝ち、昨春以来となる東都大学リーグ優勝へ順調だ。プロ注目の外野手、4番で主将の森山は、ドラフト候補の相手先発右腕・池田から2安打するなど4打数3安打。「昨年は打てなかったから、きょうは池田の調子がよくなかったんじゃないですか」と淡々。視察した阪神・中尾スカウトは「飛ばす力は十分の左打者」と評価した。
■ 東都大学野球 専大・森山暴れる(中日スポーツ) 16/2/3
大学生ドラフト候補選手でも屈指の飛ばし屋、専大・森山恵佑外野手は大学ラストイヤーに、主将としてチームをけん引する。東都リーグ屈指の飛ばし屋は、石川・星稜高時代に、山下智茂総監督に鍛えられた。「ライトに松井ネットというのがあって、あれを越えるんや-と総監督にいつも言われてました。ときどき越えてましたが、松井さんは、右中間の一番深いところの向こうにある総監督の家の屋根の瓦を壊して雨漏りさせていたと聞きました」。2年夏の石川大会準決勝で、金沢の釜田(現楽天)から本塁打を打つなどして、ゴジラ2世と注目され、3年のときはエースで5番。プロ志望届は出さず、1つ上の先輩・大野亨輔投手を追いかけて専大に進んだ。「ゴジラなんて…。松井さんの足元にも及ばない。甲子園にも1度も出なかったので、全国舞台で結果を残してから(プロに)行きたかった」。専大では2年春から外野手に専念して、レギュラーをつかんだ。「ピッチャーをやりたいという思いはなかった。ボールを遠くに飛ばすことが大好き。それが醍醐味」。理想とする打者は、米大リーグ・ナショナルズで昨年リーグMVPのブライス・ハーパー外野手。同じ左打ちで長距離砲。「オリックスに行った吉田さんが参考にしていると言っていたので映像を見ました。軸が全くぶれない。強く雑に振っているようで理にかなった打ち方だと思う」。ことしは主将を任され、斎藤正直監督からは、投球練習もするように言われている。リーグ戦登板すれば、昨夏のオープン戦以来で、大学の公式戦では初めてとなる。「ことしの目標は、まずは春のリーグ連覇。そして先輩たちができなかった日本一。個人では3割、本塁打3本以上、10打点以上でベストナイン。ドラフトを変に意識するのもよくないし、チームのことをおろそかにしないようにと思ってます」。イケメンゴジラのドラフトイヤー大暴れが楽しみだ。
■ 専大5連勝、森山が先制2ラン含む3安打(デイリースポーツ) 15/9/22
春秋連覇を狙う専大が先勝し、5連勝を飾った。初回に3番・森山恵佑外野手(3年・星稜)の右越え2ランで先制。一度は逆転を許したが、1点を追う七回に連続押し出し死球と犠飛などで大量5点を挙げて再逆転した。森山は三回に中堅への二塁打、五回にも中前打を放ち、三塁打が出ればサイクル安打の大当たり。「気付いてはいたけど、意識はしていなかった。(本塁打の)手応えはよかったです」と、白い歯がこぼれた。星稜高時代は、最速144キロ左腕としても注目されていたスラッガー。釜田(現楽天)から一発を放ったこともあり、打撃練習ではOBの松井秀喜氏にちなんで名付けられた右翼後方の“松井ネット”を越える飛距離を誇っていた。大学2年春から「打者としてどこまで上に行けるのか、その可能性にかけてみたい」と野手に専念。リーグ戦初本塁打を放った亜大戦に続く今季2号で、才能を開花させつつある188センチ、90キロの大砲は「この体なので単打を打っても魅力がない。長打を打ちたいですね」と、さらなる爆発を誓っていた。
■ 専大・森山、初本塁打に大喜び(産経ニュース) 15/9/4
3本塁打で亜大から勝ち点をもぎ取った専大・斎藤監督は「苦しい展開だっただけに勝ち点は本当にうれしい。大野亨は実によく投げた。大野さまさまだ」と黒星スタートの後の2連勝を素直に喜んだ。大学初本塁打が勝ち越し2ランとなった3番森山は「めちゃめちゃうれしいですよ。監督からも『いつ本塁打を打つんだ』と言われ続けていましたから。一回の二塁打も中越えで、いい感じで打ち返せました」と笑顔で振り返った。
■ エースの目に涙なし 星陵・森山恵佑投手(asahi.com) 12/7/29
星稜のエースナンバーを背負った森山恵佑(3年)の夏は、あと一つというところで幕を閉じた。試合前、電光掲示板に投手として表示されたのは森山の名前だった。3回戦以来の先発。決勝までの投球回数はわずか7イニングと3分の1で、右翼からマウンドを見守る回数の方が多かった。ずっと制球に苦しんできた。今春の県大会では14四死球という試合もあった。3四死球からの連続奪三振で無失点に抑えたイニングもあった。内角を攻めたボールなら仕方ない。「四死球を恐れて腕が縮んだらエースとしておしまい」。いつもそう自分に言い聞かせた。その持ち味を殺さずに制球力を磨こう。そのために、春の県大会の後は投げ込みを倍以上に増やした。夏の大会が始まってからもフォームを修正した。この日も、森山らしさが出た試合だった。6回途中に交代するまでに6四死球を与えたが、被安打は3。そして8回、1死満塁のピンチで、再び右翼からマウンドに戻ってきた。ここは相手の方が上だった。3番打者に投じた3球目をセンター前にはじき返された。それでも9回の最後のマウンドを全うした。
12夏 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:金沢市工 先 2 0 0
3回戦:金沢桜丘 先 3.1 3 1
準々決:小松明峰 1 1 1 0
準決勝:鹿 西 1 2 0
決 勝:遊 学 館 先 7 5 3 6 2
14.1 11 3 防1.88(失点から計算)
試合 打率 打 安 本 点
12夏: 5 .412 17 7 0 3
■ プロも注目!星稜の「松井2世」森山 大暴れ3安打(スポニチ) 12/7/25
投打でプロが注目する星稜の森山が3安打で勝利に貢献した。2回、先頭打者として左前打して7得点のきっかけをつくると、再び回ってきた2死からは、左翼フェンス直撃の二塁打。「(二塁打は)直前の直球をファウルしたので変化球を狙っていた。いい感じで打てた」。1メートル87、85キロの恵まれた体格で、1年春からベンチ入りし「松井2世」と騒がれた逸材。最速144キロを誇る左腕としては、7回に登板。被安打1の1奪三振で無失点。「投球は徐々によくなっている」と話した。
■ 雄星2世に浪速のダル…ドラフト有望株(デイリースポーツ) 11/12/21
来秋ドラフト候補として最も注目を集めるのは、亜大のエース・東浜巨投手(3年)だ。今秋リーグ戦で大学通算17完封の新記録を樹立した。高校生には“雄星2世”の呼び声高い、花巻東の右腕・大谷翔平投手(2年)がいる。大阪桐蔭・藤浪晋太郎投手(2年)は、197センチの長身から148キロの速球を投げる“浪速のダルビッシュ”だ。福岡工大城東の笠原大芽投手(2年)は父・栄一さんが元ダイエーの投手、兄・将生は巨人の投手というサラブレッド。星稜の森山恵佑投手(2年)は143キロ左腕で、スラッガーとしても才能を評価されている。今秋ドラフトで日本ハムの1位指名を断っている東海大・菅野智之投手(4年)は、このまま入団しなければ、来年も1位候補になってくる。
試合 打率 打 安 本 点
11夏: 4 .167 12 2 1 2
サイドに転向した時期もあったんだそうで安定感に課題があるようですね。
恵まれた体格を活かしきれていない印象もあり、下半身強化で球速アップを期待できそうです。
■ “ゴジラ2世”星稜・森山が鮮烈デビュー…石川大会(スポーツ報知) 10/7/22
石川でW杯南ア大会で活躍したサッカー日本代表MF・本田圭佑=CSKAモスクワ=の母校・星稜が8回コールド発進。“松井秀喜の再来”との呼び声高いスーパー1年生・森山恵佑が公式戦初スタメンで3安打と鮮烈デビューを飾った。4―3と1点リードで迎えた5回2死。森山は内角に入ってきたスライダーを強振。ライナー性の打球は、右翼フェンス直撃の二塁打。公式戦では代打での起用しかなかったルーキーに、先発が伝えられたのは試合の2時間前。「かなり緊張しました。マジかよって感じでした」とガチガチになった第1打席。「死球でしたけど、塁に出たことで楽になった」と森山。第2打席以降は186センチの堂々とした体格から、二塁打2本を含む3安打と本領発揮。北川良監督(53)は「やっぱり森山は秘めているものが違う。これから先が本当に楽しみ」と口元をゆるめた。今月5日、本田が母校を電撃訪問した際、講演を拝聴。「オーラが全然違いました。自分も本田さんのように大きな夢を持って、次は甲子園で星稜の名を全国に広めたい」と本家ばりの“ビッグマウス”を披露した。この日は「5番・一塁」で出場したが、本職は最速141キロを記録している投手。規格外の1年生にヤクルト・渡辺進編成部長は「将来的に楽しみな逸材。2年後には松井秀喜(エンゼルス)レベルに育ってほしいね」と舌をまいた。森山は「野球選手としての目標は松井さん。さらに本田選手のように夢と感動を与えられる選手になりたい」と目標を掲げた。
プロフィール
富山県黒部市生まれ。森山 恵佑(もりやま・けいすけ)外野手。
荻生小学校5年から野球を始め、桜井中では軟式野球部に所属。
中学時代から投打両面で注目されていた。
星稜高では1年春から代打で公式戦に出場。
北信越大会準決勝で初安打・初打点を記録し、9回裏から3番手として初マウンドを経験する。
5月に行われた練試で141㌔を投げ、夏の予選3試合(一塁2、救援1)に出場。
初戦2回戦・寺井戦に5番・ファーストで出場し、二塁打2本含む3安打で初スタメンを飾った。
2年夏予選は4番・一塁手を務めるも、4試合打率.167、12打数2安打に低迷。
真っ直ぐを左中間に打ち込む先制2ランなど、準決勝で釜田佳直から2安打を記録している。
投手としては先発を任された初戦2回戦で5回1安打9K無失点の好投を披露。
西川の後を受け主戦を務めた2年秋の大会は、金沢学院東に7対8で敗れ県8強に留まった。
初回1死満塁としたところで交代となり、再登板の9回裏も先頭に四球で降板。
センター左フェンス際まではじき返す二塁打など、4番としてタイムリー2本の活躍を見せている。
3年春にコントロールに苦しみながらも、県大会優勝・北信越大会進出を達成。
県大会準決で強豪・遊学館相手に14四死球、8安打8奪三振5失点完投勝ちを記録した。
北信越大会は日本文理高に2.2回8安打7四死球6失点でKOされ初戦敗退。
続く夏の県大会で投手として5戦14.1回3失点、5番として打率.412、本0点3をマークしている。
強力打線を擁して決勝に勝ち上がるも、遊学館に0対6で敗れ惜しくも準優勝。
投打両面の資質でプロから注目されていたが、投手としての成長を目指して専大入りを選んだ。
県大会V、北信越4強が最高成績。甲子園経験は無し。
専修大では2年春から野手として2部リーグ戦に出場。
主に6番・ライト(4番を3試合経験)で起用され、2部ながら打率.297(6位)6打点の実績を残す。
2年秋にエース・角田皆斗を擁して2部リーグ優勝、4季ぶりの1部昇格を達成。
6番・右翼レギュラーとして打点少なめながらも、44打数15安打、打率.341(2位)を記録した。
3年春の1部リーグ戦から3番を任され、3年秋になって待望の1号、2号をマーク。
開幕カード・亜大3回戦で石塚賢次からバックスクリーン左への勝ち越し2ラン弾を放っている。
全国大会には3年春の大学選手権(ベスト8)に3番・ライト兼レフトとして出場。
準々決で小島の内スラを中堅右に落とす安打、初戦・京学戦で中安(外チェンジ)をマークした。
通算73試合、打率.288、76安打、4本塁打、32打点、0盗塁。
189cm95kg、体格に恵まれた強打の外野手。
高校1年時からクリーンアップを務めた長打力のある左の強打者。逆方向にも長打を飛ばす。
釜田佳直(現楽天)のストレートを左中間スタンドに放り込んだ実績の持ち主。
高校時代は投手、一塁手、右翼手として出場。当時から投打でスカウトに注目されていた。
50m6秒3、左打者で一塁到達タイム4.3秒前後。
ノーワインドアップから重心を下げてインステップし、開き早めに肘を使った腕の振りから投げ下ろす
最速144㌔の角度のあるストレートと、2種類のスライダー、カーブ、シュート。
ストレートとスライダーを武器とする本格派スリークォーター左腕。コントロールにはバラツキが残る。
大量失点でKOを喫する場面も見られ、高校卒業時点で投手としては未完。
安定感の課題から一時は横手投げを経験した。
スカウトコメント
中日・中田スカウト部長|16/10/10
「上に行って、ホームランバッターとして大化けする可能性がある選手」
阪神・中尾スカウト|16/4/23
「打撃が柔らかい。ヘッドが利いている」
「パワーが凄い。アマチュア球界No・1」
ロッテ・諸積スカウト|16/4/22
「強引なフルスイングではないし、逆方向にも飛ばせる。うちの選手でも、あれだけ飛ばす左打者はいない」
阪神・中尾スカウト|16/4/22
「飛ばす力は(今秋ドラフト候補で)NO・1でしょう。あそこには外国人選手でもなかなか入らない」
ヤクルト・小川シニアディレクター|16/4/22
「ウチのバレンティンや山田ならともかく、学生ではなかなか見ない」
日本ハム・山田スカウト顧問|16/4/22
「すごいパワー。バックスクリーン越え?大学生では見たことがない」
巨人・山下スカウト部長|16/4/22
「松井の後輩で、すごいパワーだね。あそこまで飛ばせる選手は、今年のドラフト候補の中ではいない」
「覚えがない」
広島・苑田スカウト統括部長|16/4/9
「飛ばす力はある」
阪神・中尾スカウト|16/3/6
「飛ばす力は十分の左打者」
ヤクルト・渡辺進編成部長|10/7/22
「将来的に楽しみな逸材。2年後には松井秀喜(エンゼルス)レベルに育ってほしいね」
阪神・池之上スカウト|10春
「(北信越大会代打出場に)まさかここで見られるとは思っていなかった。よかった」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
現時点ではドラフト5位が相当
秋のシーズンで活躍して2位で指名しないと
獲れないくらいの選手に成長してほしい
画像小さくてあまり読み取れないですが
最速144kmっぽいです。
何やら同世代の選手には大型な選手が目立ちますが、その選手たちに負けないように頑張ってほしいです。