- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
- 藤本 拓己(関西国際大) (04/01)
- 山本 將太(ロキテクノ富山) (04/01)
- 渡邊 顕人(富士大) (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
177cm80kg 右右 外野手 済美高→近大 5年目
コンパクトに振り抜き広角に打ち分ける右の巧打者。勝負強さが売り。抜け目の無い走塁も持ち味。
コンパクトに振り抜き広角に打ち分ける右の巧打者。勝負強さが売り。抜け目の無い走塁も持ち味。
動 画
打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
11都: 2 .500 8 4 1 0 0 5 0 1 .556 .625
12都: 1 .250 4 1 0 0 0 0 1 0 .250 .250
通算: 3 .417 12 5 1 0 0 5 1 1 .462 .500
07春: 出場無し
07秋: 出場無し
08春: 出場無し
08秋: 2 .000 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
09春: 6 .353 17 6 2 1 0 5 4 3 0 .450 .588
09秋: 9 .375 32 12 3 1 0 5 2 4 0 .444 .531(5位)
10春: 12 .326 46 15 3 0 0 6 5 5 3 .392 .391(5位)
10秋: 12 .326 46 15 3 1 0 7 4 5 0 .392 .435(6位)
通算: 41 .336 143 48 11 3 0 23 15 17 3 .406 .455
※ 10春秋:ベストナイン(外野手)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
09選: 2 .000 3 0 0 0 0 0 0 4 0 .571 .000
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
10世界: 6 .391 23 9 3 0 0 6 3 0 1 .391 .522
05夏: 2 .571 7 4 1 1 0 2 1 0 0 .571 1.000
11都: 2 .500 8 4 1 0 0 5 0 1 .556 .625
12都: 1 .250 4 1 0 0 0 0 1 0 .250 .250
通算: 3 .417 12 5 1 0 0 5 1 1 .462 .500
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率07春: 出場無し
07秋: 出場無し
08春: 出場無し
08秋: 2 .000 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
09春: 6 .353 17 6 2 1 0 5 4 3 0 .450 .588
09秋: 9 .375 32 12 3 1 0 5 2 4 0 .444 .531(5位)
10春: 12 .326 46 15 3 0 0 6 5 5 3 .392 .391(5位)
10秋: 12 .326 46 15 3 1 0 7 4 5 0 .392 .435(6位)
通算: 41 .336 143 48 11 3 0 23 15 17 3 .406 .455
※ 10春秋:ベストナイン(外野手)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
09選: 2 .000 3 0 0 0 0 0 0 4 0 .571 .000
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
10世界: 6 .391 23 9 3 0 0 6 3 0 1 .391 .522
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率05夏: 2 .571 7 4 1 1 0 2 1 0 0 .571 1.000
最新記事
■ 努力怠らず上目指す--ヤマハ・長谷川雄一外野手(毎日jp) 13/6/7
今大会を通じてチャンスに強い持ち味を見せ、第5代表決定戦でも3番として先制点を挙げチームをドームに導く原動力になった。「もともと練習熱心だが、今年は目の色が違う」とチーム関係者は言う。昨年はタイミングが合わずスランプに陥り、不本意な成績に終わった。コーチや監督に相談し続け、毎晩、バッティング練習300本の居残り練習を自らに課した。試行錯誤の結果、「思い切って足を上げて待つことにした」。これまで、右打者打席で、投手側の左足を地面に付けていた待ち方を抜本的に変えた。バットは徐々にボールを捉え出した。負けん気が強く、ヒットを打てば塁上で大きくガッツポーズ、試合中のかけ声は人一倍大きく、チームメートからは「熱い」と頼りにされる存在だ。目標とする選手は、ソフトバンクホークスの内川聖一選手。勝負強さと、どんな球にも対応できる技術を持った強打者として尊敬している。「自分はまだまだ発展途上」。常に上を目指し、努力は怠らないつもりだ。
試合 打率 打 安 二 三 本 振 球 盗 出塁率 長打率
13都予: 6 .417 24 10 2 0 0 3 4 1 .500 .500
ドラフト候補に挙げられていた昨年は公式戦打率.235の不振でした。
今年は都市対抗予選で毎試合安打、MVP受賞と好結果を残しているようですね。
■ ヤマハ通算50勝ならず…あと1本が出ず(スポニチ) 11/10/30
ヤマハはドラフト指名3選手を出したJR東日本相手に一歩も引かなかった。3回1死一、二塁の好機で「初戦で決勝打を打って気持ち的に違う。ドラフト選手と対戦するのが楽しみ」と意気込んでいた3番・長谷川が、西武ドラフト1位右腕・十亀から中前に先制2点適時打。だが、投手陣が踏ん張れず、打線もあと1本が出ない。都市対抗通算50勝は来年以降に持ち越しとなった。
■ 長谷川が決定的な一打/都市対抗(日刊スポーツ) 11/10/24
ヤマハは新人の長谷川が試合を決定づける活躍を見せた。打順を自由に選択でき、1死満塁から始まるタイブレークの延長12回。右島監督から先頭打者を告げられ「絶対に決めてやろうと思った」と言う。意気込み通り、低めの直球を捉えて中越えへ走者一掃の二塁打とし「完璧だった」と胸を張った。3番打者で起用されていることも意気に感じているようだ。3安打3打点と期待に応え「これだけ任せてもらって幸せ。できることを精いっぱいやろうと思っている」と充実感を漂わせた。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
11都予: 7 .296 27 8 1 0 0 1 6 3 0 .367 .333
過去記事
■ 阪神・黒田編成部長、外野手に熱視線(デイリースポーツ) 10/8/5
阪神の黒田編成部長が視察に訪れ、伊志嶺(東海大)、長谷川(近大)のドラフト候補の外野手に熱視線を送った。「伊志嶺君のバッティングは素晴らしい。今年の上位候補だね。長谷川君の強肩も魅力」と高評価。菅野(東海大)、野村(明大)ら来秋ドラフト候補もそろい「楽しみな選手が多い」と話していた。
世界選手権では打順下位ながらいい働きを見せてくれましたね。
韓国戦ではセンター前ヒットを二塁打にする好走塁、この時のタイムが約8秒と足もなかなかです。
プロフィール
愛知県春日井市出身。長谷川 雄一(はせがわ・ゆういち)外野手。
小学2年から野球を始め、知多中時代は春日井ボーイズに所属。
済美高では1年秋から二塁手レギュラー。
福井優也を擁して2年夏の甲子園に出場し、7番サードで2試合4安打2打点の活躍を見せた。
県大会でも6試合打率.500(16打数8安打)1本塁打7打点の好成績をマーク。
1番遊撃手としてチームを牽引した3年夏は、今治西に2対7で敗れ県大会4強に留まった。
3回戦・新居浜商戦でソロ弾含む4安打、準々決・松山聖陵戦で2ランなど4打点を記録している。
近大進学後は2年秋からリーグ戦に出場。
3年秋になって三塁手レギュラーを獲得し、打率.375(5位)で打撃十傑入りを果たす。
レフト、センターを務めた4年時に連続ベストナインを受賞し、夏には日本代表で世界選手権に出場。
全6試合に左翼手スタメン起用され、チーム3位の打率.391で銅メダル獲得に貢献した。
キューバ戦で3安打を放ち、キューバ・台湾戦では走者の本塁生還を阻止する好送球を披露。
全国大会には3年春の大学選手権に出場し、5番レフトで8強入りを経験した。
リーグ通算41試合、打率.336、48安打、0本塁打、23打点、3盗塁。
ヤマハ入社後は1年目から外野手レギュラー。
都市対抗本大会に1番センターとして出場し、2試合4安打5打点の好結果を残す。
1回戦パナソニック戦では142㌔直球をライト前、内角136㌔直球をレフト前と打ち分けると、
12回にはタイブレークの先頭に指名され、外寄り低め変化球を中越えに弾き返す3点二塁打をマーク。
2回戦では十亀剣の内角低め143㌔直球を捉え、左前への先制2点打で勝負強さを見せた。
スイング改造に取り組んだ2年目は、公式戦打率.235に留まり、都市対抗でも中前打1本止まり。
プロ相手には1年目4月の中日戦で1番中堅手として4打数4安打1四球の大活躍を披露。
木下達生から右中間への二塁打、長峰昌司から左中間への二塁打を放っている。
177cm80kg、巧打俊足好守の外野手。
リストが強くコンパクトなスイングで広角に打ち分ける右の巧打者。勝負強さが売り。小技もこなす。
右打者で一塁到達タイム4.3秒台をマークし、抜け目無い走塁も持ち味。盗塁数は少ない。
主なポジションはセンター、その他サード。外野守備は打球への反応が良く強肩を備える。
捕手、内野全て、外野をこなすユーティリティー選手。大学時代は高校時代の捕手経験を買われ、
外野手兼3人目の捕手として日本代表に選出された。
スカウトコメント
阪神・黒田編成部長|10/8/5
「伊志嶺君のバッティングは素晴らしい。今年の上位候補だね。長谷川君の強肩も魅力」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.