- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/28)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/28)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/28)
- 松原 快(富山GRNサンダーバーズ) (09/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/28)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/28)
- 竹田 祐(三菱重工West) (09/28)
- 増子 航海(神奈川フューチャードリームス) (09/28)
- 中岡 大河(富士大) (09/27)
- 芦田 丈飛(埼玉武蔵ヒートベアーズ) (09/27)
- 田中 大聖(太成学院大) (09/27)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/27)
- 佐藤 啓介(静岡大) (09/27)
- 杉田 健(日大国際関係学部) (09/27)
- 友田 佑卓(日本大) (09/27)
- 尾田 剛樹(栃木ゴールデンブレーブス) (09/27)
- 林 謙吾(山梨学院) (09/26)
- 高橋 一英(花咲徳栄) (09/26)
- 中村 太耀(城西国際大) (09/26)
- 福島 圭音(白鴎大) (09/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
179cm82kg 右右 捕手 遠投100m 50m6秒2 智弁学園→法大 3年目
長打力ある右打者。好リードで投手陣を支える頑強な体格の捕手。二塁送球1.9秒前後。
長打力ある右打者。好リードで投手陣を支える頑強な体格の捕手。二塁送球1.9秒前後。
打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
09春: 出場無し
09秋: 2 .200 5 1 0 0 0 0 0 0 0 .200 .200
10春: 8 .267 15 4 0 0 1 4 2 3 0 .389 .467
10秋: 7 .278 18 5 1 0 0 2 5 1 1 .316 .333
11春: 10 .136 22 3 1 0 0 5 6 6 0 .321 .182
11秋: 4 .143 7 1 0 0 0 0 3 2 0 .333 .143
12春: 12 .238 42 10 1 0 2 4 7 3 1 .289 .405
12秋: 3 .250 4 1 0 0 0 1 1 0 0 .250 .250
通算: 46 .221 113 25 3 0 3 16 24 15 2 .313 .327
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
09選: 3 .750 4 3 0 0 0 1 0 0 0 .750 .750
12神: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
通算: 4 .600 5 3 0 0 0 1 0 0 0 .600 .600
07夏: 3 .250 8 2 0 0 0 0 1 4 2 .500 .250
08夏: 2 .400 10 4 1 0 0 3 1 0 0 .400 .500
通算: 5 .333 18 6 1 0 0 3 2 4 2 .455 .389
09春: 出場無し
09秋: 2 .200 5 1 0 0 0 0 0 0 0 .200 .200
10春: 8 .267 15 4 0 0 1 4 2 3 0 .389 .467
10秋: 7 .278 18 5 1 0 0 2 5 1 1 .316 .333
11春: 10 .136 22 3 1 0 0 5 6 6 0 .321 .182
11秋: 4 .143 7 1 0 0 0 0 3 2 0 .333 .143
12春: 12 .238 42 10 1 0 2 4 7 3 1 .289 .405
12秋: 3 .250 4 1 0 0 0 1 1 0 0 .250 .250
通算: 46 .221 113 25 3 0 3 16 24 15 2 .313 .327
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
09選: 3 .750 4 3 0 0 0 1 0 0 0 .750 .750
12神: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
通算: 4 .600 5 3 0 0 0 1 0 0 0 .600 .600
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率07夏: 3 .250 8 2 0 0 0 0 1 4 2 .500 .250
08夏: 2 .400 10 4 1 0 0 3 1 0 0 .400 .500
通算: 5 .333 18 6 1 0 0 3 2 4 2 .455 .389
最新記事
■ 早大、法大が先勝=東京六大学野球(時事ドットコム) 12/4/21
東京六大学野球春季リーグ戦第2週第1日は21日、神宮球場で1回戦2試合が行われ、早大が東大を13-0、法大が立大を2-1でそれぞれ破り先勝した。法大は土井のソロ本塁打などで挙げた四回までの2点を、三嶋が4安打1失点の完投で守り抜いた。三嶋は打者としても4打数4安打の活躍。
■ 土井 4番で大活躍(スポニチ) 09/11/3
【東京六大学野球リーグ秋季新人戦 法大5-1東大】 今秋にリーグ戦デビューした法大の土井が4番で出場し、3安打1打点と猛打をふるった。「4番を任されたんで打たなあかんという気持ちはありました」。智弁学園時代は強肩強打の捕手として鳴らし、2、3年夏の甲子園に出場。現在も登録は捕手ながら打力を買われて、この日も左翼で出場。金光監督は「来春は打撃を生かすため外野にコンバートしたい」と話した。
■ 強肩武器が自慢・土井翔平(スポーツ報知) 08/7/2
強肩に自信を持つ。「近い距離の送球は特に自信があります」遠投110メートル。常に塁上の走者から目を離さない。その姿は、さながら標的に狙いを定めるスナイパーだ。昨夏出場した甲子園では、悔しい思いを味わった。3回戦の帝京戦で4打数無安打。最後の打者となり、チームも完封負けを喫した。冬は肉体改造に取り組んだ。腕を中心にウエートトレーニングで上半身を鍛え上げ、体重は昨夏から4キロアップ。スイングスピードが上がり「詰まった時に打球を押せる」感覚を得た。大会前はスイングを1日1000回以上こなし、さらなる筋力増強に励んだ。気の弱さを改善しようと、高校では上級生にも積極的に感情をぶつけた。攻守で闘志を前面に出すプレースタイルができた。甲子園で好投手と対戦し、自信を持って打席に入れるようにもなった。今季は副主将に就任。捕手としても守備陣全体を見渡す意識が芽生えた。
プロフィール
奈良県五條市出身。土井 翔平(どい・しょうへい)捕手。
大和子供会で野球を始め、五條中時代は軟式野球部で近畿大会出場。
智弁学園では1年秋に正捕手の座を獲得。
2年春に近畿大会優勝、2年夏(3回戦)3年夏(2回戦)に甲子園出場を達成した。
3年夏は3番で小熊凌祐から左中間二塁打など2安打、近田怜王から2点中前打など2安打。
報徳学園戦では二塁到達タイム1秒88の好スローイングを披露している。
大会後は全日本選抜に選出され、ブラジル遠征を経験した。
第3戦で萩原圭悟ソロ、土井翔平2ラン、浅村栄斗ソロと1イニング3発を記録。
広島などプロスカウトからも注目されたが、志望届は提出せず進学を選択した。
法大進学後は1年春の大学選手権から公式戦に出場。
初戦白鴎大戦でレフト前先制タイムリーを放ち、DHスタメンでのデビューを白星で飾る。
2年時には廣本拓也(現日本生命)と正捕手を争い、9試合に先発出場(捕手7、左翼手2)。
初スタメンマスクを任された春の東大2回戦で左翼席への初本塁打を記録した。
3年時は左翼手として起用され、4年間で34試合の先発(捕手19、左翼手15)を経験。
4年春になって12試合の先発マスクをかぶり、低打率ながら規定打席到達を果たした。
開幕前の社会人対抗戦で戸田亮から左越え2ラン、開幕慶大2回戦で直球を叩き左越えソロ。
立大戦では小室正人の甘く入った直球を逃さず、鋭いライナーで左越えソロを放っている。
チーム防御率は3.00に留まり、4年秋は三嶋一輝との相性で木下拓哉が正捕手を務めた。
リーグ通算46試合、打率.221、25安打、3本塁打、16打点、2盗塁。
179cm82kg、ガッチリした体格の捕手。
上体の強さを感じさせ、力強く振り切るスイングから強い打球を放つ右のスラッガー。
腕の使い方が硬く外角球への対応など確実性に課題が残る。
高校通算15本塁打(3年夏の大会前)、大学通算3本塁打のパンチ力の持ち主。
キャッチングの良さ、投手への気づかい、長所を引き出すリードも持ち味。
遠投100m、二塁送球タイム1.9秒前後を記録する強肩はプロからも注目される。
50m6秒2、右打者で一塁到達4.5秒台と脚力はまずまず。
スカウトコメント
広島・宮本スカウト|08/5/6
「地肩の強さが魅力」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
捕手がしっかりしているチームは強いです。
を打ちましたね。
いよいよ真価を発揮してきました。
今日の慶應戦でも値千金のホームランを打ったし。
思い切りの良さが出てきた感じがする。
去年から打撃が崩れていますがもどりません。
法大も有力選手が集まるようになりましたが、伸び悩む選手が増えました。
以前は巧みなリードをしていましたが、今夏の試合でタイムリーを打たれた球が全部外角のストレートということがありました。
打撃の不調が影響しているのでしょうか。
原田選手が打撃で結果を残している為、マスクを被る機会は少なさそうですが、やはり捕手でこそ輝ける選手だと思います。
慶應戦ノーヒットと期待された打撃で結果が出てませんが、本来のボジションに落ち着けば彼の良さが出るでしょうし、良いリズムで打席に立てると思いますが、チーム事情ですから仕方ないでしょうか。
それにしても近年の法政は捕手王国ですね。
リード面に課題を残すものの、原田選手も素晴らしい活躍を見せてくれています。
肩が強い、バッティングが良いなど各選手に個性があると思いますが、本当の意味でチームの柱になれる捕手は少ないと思います
今年は期待していいと思います。
2012年には多木三嶋と共にドラフト上位候補
になってほしい選手です。
打撃も上級生になれば良くなるでしょうし、法政が良い時代を迎えるには彼が鍵になると思います
君のリードと打撃は最高だ~。
特に投手の力を引き出す能力は
高いものがあるよ。
リードは意図を感じていいですね。うまいと思います。
バッティングも良いものがありますから、慣れてくれば上がってきそうですね。
本日六大学開幕でスタメンに抜擢ですね。
やはり出てきました。打撃も良いので
クリーンナップにも選ばれてます。
肩が強くて捕ってからの送球も速い。しかしリード面やキャッチングに課題を残す。このタイプの捕手は多いですが、彼は抜群の肩がありながらリードもうまいです。下級生に逸材が揃っている法政、彼がしっかりと定着出来るようならいい時代が来ると思います。
外野手転向はもったいないですね。彼は捕手でいったほうがいいと思います。
11日に六大学が開幕しますが、開幕スタメンの可能性充分あるのではないでしょうか?私もプロにいける素材だと思います。
2塁送球を生で観たけど凄かった。
気の強そうな面構えがまたいい。
2012年ドラフトで捕手の目玉になってる可能性が高いです。