三好 匠(九国大付)|ドラフト・レポート

三好 匠(九国大付)

ここでは、「三好 匠(九国大付)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



三好 匠(九国大付)

173cm70kg 右右 MAX145km 投手・三塁・外野 スライダー・カーブ・チェンジ
広角に鋭い打球を打ち分ける右の好打者。高校通算23本塁打。3年春選抜準優勝投手。
2011年東北楽天3位
最終更新日:2011-10-06 (Thu)|2011年ドラフト指名選手 コメント(16)

  動 画

  打撃成績

 【 甲子園成績 】
     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   09夏: 3 .500 10 5 0 1 0 3 0 0 0  .500  .700
   11春: 5 .167 18 3 0 0 2 3 5 5 0  .348  .500
   11夏: 1 .400  5 2 1 0 0 0 0 0 0  .400  .600
   通算: 9 .303 33 10 1 1 2 6 5 5 0  .395  .576

     試合 回数 被安 奪三 四死 自責
   11春: 5  45  41  30  10  15
          9  5  11  1  1 142㌔ 前橋育英
          9  7  12  3  2 145㌔ 日本文理
          9  8  4  3  4     北 海 高 
          9  7  3  2  2     日 大 三
          9  14  0  1  6     東海相模
   11夏: 1  11  8  8  3  2 145㌔ 関 西 高
   通算: 6  56  49  38  13  17 防2.73
     被安打率7.88 奪三振率6.11
四死球率2.09

  最新記事

 ■ 三好(九国大付)プロ志望届 野手を希望、12球団OK(西日本スポーツ) 11/9/29

 日本高校野球連盟は28日、今年の甲子園に春夏連続出場して春の選抜で準優勝に輝いた九州国際大付の三好匠投手が、同日までにプロ志望届を同連盟に提出したと公表した。三好は選抜大会5試合を一人で投げ抜き、同じくプロ志望届を提出している高城俊人捕手とのバッテリーでチームを準優勝に導いた。今夏の選手権では、初戦の2回戦で関西に延長12回、2-3でサヨナラ負けを喫したが、三好投手は11回を8安打2失点、166球の力投を見せた。

 ■ センバツ準V腕・三好 豪快通算21号満塁弾!(スポニチ) 11/7/16

 九州国際大付の背番号1・三好が、4回2死満塁から高校通算21本目の豪快なアーチを放った。バットで勝利に貢献したエースは「目指すは全国優勝。そのために目の前の1勝を確実に勝って行きたい」と言葉に力を込めた。今センバツは全5試合を1人で投げ抜いたが、決勝で東海大相模に敗れて準優勝。「制球が甘くなった。スタミナが足りなかった」と反省して、春以降は体力強化に努めてきた。連続出場へ順調な試合運びに若生正広監督も「ここまで(投手に)三好を使わず打ち勝って来たいと思っていた。万全」と納得顔だった。

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   11夏: 6 .500 22 11 2 2 3 11 2 6 2  .607 1.182

 ■ 九国大付・三好疲労から球威欠き6失点(スポーツ報知) 11/4/3

 東海大相模が九州国際大付を下し、センバツを初制覇した2000年以来11年ぶり2度目の優勝を決めた。夏を含めると3度目の甲子園制覇。九州国際大付は打線がつながりを欠き、得点圏に6度走者を進めながら、9回2死から加藤の適時打で1点を返しただけだった。三好は1回戦から連投の疲労で球威を欠いた。三好は9回を除く毎回の14安打を許し、6失点した。準決勝までの4試合で488球を投げている蓄積した疲労で思うように肘が上がらないなど「球に伸びがなかった」と投球を力なく振り返った。野球人生初という1試合2本塁打を浴びた。球威の衰えは明らかで、捕手の高城は「腕が振れていなかった。限界だった」と状態の悪さを認めた。それでも、この日は130球、5試合連続で投げ切った。「監督さんに優勝をプレゼントしたかった」と悔やんだ三好を、若生監督は「素晴らしい投手になった」とねぎらった。

 ■ 九国大付・三好12奪三振の好投!/センバツ (SANSPO) 11/3/28

 九州国際大付のエース三好がスライダーを武器に12奪三振を記録した。五回はスライダーで3者連続三振と圧巻の投球。冬場に鍛えた成果が、高校で自己最多という三振の数になって現れた。例年よりも10本多い25本の300メートルダッシュを、ほぼ毎日行った。下半身は強化され、スライダーの切れと球速が増した。若生監督の東北監督時代の教え子であるダルビッシュの投げ方も参考にしている。球持ちを長くして打者に近い位置で球を放すように変えたという。捕手の高城は「相手打者が意識していたとしても空振りする」と絶賛した。連投などで体力の不安を感じていた昨秋と比べて、この日は四回と九回に自己最速の145キロをマークするなどスタミナ面でも成長。

 ■ 1イニング3本塁打 若生監督「ふるさとに元気な姿見せられた」(MSN産経) 11/3/23

 29年ぶり出場の九州国際大付が投打に相手を圧倒した。大会新記録の1イニング3本塁打に、投げてはエース三好が5安打11奪三振で1失点完投。東日本大震災で被害を受けた宮城県出身で、東北高も指導していた若生監督は「ふるさとに自分が元気な姿を見せられた」と教え子の活躍に目を細めた。圧巻は五回だ。この回先頭の安藤が右翼へ本塁打を放つと、三好、龍も本塁打で続き、自慢の打線が惜しげもなく力を発揮した。2005年からチームを率いる若生監督の家族は、安全は確認できているが、いまでも仙台市内にいる。それでも「仙台に勇気や希望を与えたい」と中止の可能性があった今大会の開催を熱望し、福岡に残り、指導を続けてきた。その思いに選手たちがプレーで応えた。

過去記事

 ■ 軟投派の右腕--三好匠投手=九州国際大付(毎日jp) 10/10/30

 2回戦の専大玉名戦で完封し、準々決勝の沖縄尚学戦は7点を失いながらも粘り強く完投。エース右腕として4強入りに貢献した。スライダー、カーブ、チェンジアップと3種の変化球を軸に、最速142キロの直球を交えて相手打線をかわす軟投派。状況に合わせて試合中にフォームを微修正できる器用さも持ち合わせている。

 ■ 九州国際大付・三好 投打に主役(西日本スポーツ) 10/10/26

 第127回九州地区大会第3日は25日、熊本県の藤崎台県営、県営八代の両球場で2回戦5試合を行い、8強が出そろった。九州国際大付(福岡)は専大玉名(熊本)に5-0で快勝。エースの三好匠(2年)が完封し、5回には先制打を放つなど投打に活躍した。「昨年は先輩に連れて行ってもらった。今度は自分が1試合でも多く投げて勝ち抜きたい」。落ち着いた口調に責任感があふれた。昨夏の選手権大会は強豪・常総学院(茨城)との初戦で3安打2打点。九州国際大付に甲子園初勝利をもたらす立役者となったスーパー1年生は、エースで3番と投打の大黒柱に成長した。初回のピンチを冷静に切り抜けた。左前打と暴投で1死二塁。「投げるときに踏み込む幅を、いつもより足半分ほど狭くした。初めての試みだったけど違和感なくできた」。雨でぬかるむマウンドへの対応力も示しながら後続を断った。7安打無失点。球を低めに集め、計14個の内野ゴロでアウトを積み上げるなど、丁寧な投球が光った。

   10秋九州      回数 被安 奪三 四死 失点
   2 回 戦:専大玉名   9  7  5  1  0
   準々決勝:沖縄尚学   9  13  5  1  7
   準 決 勝:波 佐 見   9  6  5  1  2
   決  勝:鹿児島実   9  11  8  2  4
              36  37  23  5  13 防3.25(失点から計算)
          被安打率9.25 奪三振率5.75
四死球率1.25

  プロフィール

 福岡県出身。
 三好 匠(みよし たくみ)投手兼外野手。
 大谷中時代は軟式野球部に所属。
 3年夏にエースとして全国大会3位の実績を持つ。
 初戦和光二中戦でノーヒットノーランを達成。
 福岡選抜の4番エースとして出場した秋のKボール全国大会で優勝。

 九国大付では1年春から外野手として公式戦に出場。
 夏の甲子園でも9番レフトスタメン起用され3試合で打率5割マーク。
 開幕戦で2点適時三塁打など3安打を放つ堂々のデビューを飾り注目された。
 2年夏は1番三塁手兼投手として県大会8強入りに貢献。
 同年秋はエースとして県大会優勝、九州大会準優勝。
 九州大会4試合全て完投、36回四死球5個の制球力を武器に粘投が光った。
 打っては3番に入り打率.543(35打数19安打)11打点マーク。
 準々決勝沖縄尚学戦で4安打2打点、準決勝波佐見戦では豪腕松田から三塁打。
 3年春選抜では5試合45回を1人で投げ抜き準優勝に牽引。
 安定感ある投球で4試合連続完投勝利を挙げた。日本文理戦で最速145㌔記録。
 3番打者としては5試合3安打にとどまったが初戦前橋育英で2番安藤の右越えソロに続いて
 左中間に打ち込む2者連続本塁打(1死を挟んで龍も続き1イニング3発)。
 準決勝日大三戦で左中間に先制2ランと2本塁打を記録した。

 173cm70kg、小柄ながら野球センスに優れた好選手。
 リストを柔らかく使い広角に鋭い打球を打ち分ける。高校通算23本塁打。
 50m5秒9、一塁到達4.4秒、三塁到達11秒台後半の俊足。
 ワインドアップから最速145㌔、常時130㌔台中盤から後半の直球と120㌔前後のスライダー、
 110㌔台後半で左打者から逃げながら沈むチェンジアップ、100㌔台のカーブ。
 コントロールはまずまず。
 緩急を付け落ち着いたマウンドさばきで粘り強い投球に持ち味。
 
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2011-10-06 (Thu)|2011年ドラフト指名選手 | コメント(16) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
三好は長打を打てるのがいいな。プロだと分からないけど、長打も打てる選手で売ってほしい。春のセンバツはチーム全体的に長打がよかった
| 匿名 | 2012年01月25日(Wed) 15:08 | URL #- [ 編集]
センバツ準V投手がプロ志望届 野手としても高評価
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/09/28/kiji/K20110928001715730.html

プロ志望届を提出したようですね。
指名があることを祈ります。
| ハルタカ | 2011年09月28日(Wed) 17:58 | URL #- [ 編集]
どうしてあんなに軽く打っているように見えるのに、
ホームランなんですか?
すごいですね!
夏の甲子園での県大会の時に見て、びっくりしました。
ぜひ、プロにいって頑張って下さいね。
| フー | 2011年09月15日(Thu) 21:01 | URL #- [ 編集]
サインありがとうございました

ボールも嬉しかったです
| 夏希 | 2011年09月14日(Wed) 22:08 | URL #- [ 編集]
バッティング技術に関しては右では高校生No.1と思っています。強いライナーを打ったかと思えば、滞空時間の長いホームランも打てる。フィールディングも軽快で肩も強い。上背と足がもう少し欲しいですが、プロでは高須、土橋タイプにチェンジするような気もします。
| バズーカゴメス | 2011年08月28日(Sun) 20:48 | URL #- [ 編集]
星野仙一監督が三好を打者で評価しているらしいよ。
| 匿名 | 2011年08月16日(Tue) 09:45 | URL #- [ 編集]
22日の福岡県大会5回戦福岡魁誠高校戦で2試合連続の3ラン含む5打点 

| 24 | 2011年07月22日(Fri) 18:12 | URL #- [ 編集]
打撃センスあるので野手として広島に来てくれー!!
| 匿名 | 2011年07月20日(Wed) 07:57 | URL #hybcwVU2 [ 編集]
15日の福岡県大会3回戦小倉西高校戦で満塁弾
| 24 | 2011年07月15日(Fri) 20:42 | URL #0ZgRLUns [ 編集]
基本に忠実なバッティングとピッチングですね。このまま大きな選手になって下さい。
| おしょうさん | 2011年04月04日(Mon) 13:40 | URL #- [ 編集]
即プロはないでしょうね。今はゆっくり休んで下さい
| 匿名 | 2011年04月04日(Mon) 02:51 | URL #- [ 編集]
ソフトバンクにいってほしい。
| 匿名 | 2011年04月03日(Sun) 13:57 | URL #- [ 編集]
今日の日本文理戦は2失点ながら12奪三振完投と素晴らしかったですね
5回までしか見れませんでしたが3番湯本に対して最速145キロが出ていました
| 鴎 | 2011年03月28日(Mon) 15:35 | URL #- [ 編集]
選抜1回戦での投打にわたる活躍は素晴らしかったですね。
打っては左中間にホームラン。
投げては詰まらせたヒットのタイムリーによる1失点に抑えて2桁奪三振で完投。

自分が見た中での最速は142㌔でしたが、1番目を引いたのは左打者のアウトコースに投げ込んでいたチェンジアップ。
タイミングを外し、空振りや三振も奪っていました。
武器になるボールだと思います。

ただ本人は投げるより打つ方が楽しいということなので打者として勝負していくのかな?
どちらにせよ楽しみな選手だと思います。
| ハルタカ | 2011年03月24日(Thu) 09:35 | URL #- [ 編集]
九国凄いですね。法政入りした納富君、国枝君に今年は榎本君、来年は三好君、他にもよい選手は沢山いると思いますが、人材の宝庫ですね。
| 匿名 | 2010年12月23日(Thu) 04:21 | URL #- [ 編集]
この春注目の選手の一人ですね^^

九国を初優勝させてくれるような逸材だとおもいます^^
| 大地 | 2010年12月22日(Wed) 21:58 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2011年ドラフト指名選手 | コメント(16) Page Top↑