鈴木 康平(日立製作所)|ドラフト・レポート

鈴木 康平(日立製作所)

ここでは、「鈴木 康平(日立製作所)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



186cm88kg 右右 MAX154km スライダー・カーブ・フォーク・シュート 国武大 2年目
長身から投げ下ろす153㌔直球とスライダー、縦のカーブ。2年目の日本選手権で154㌔を叩き出した。
2017年オリックス2位(契約金8000万円、年俸1200万円)
最終更新日:2017-11-16 (Thu)|2017年ドラフト指名選手 千葉県大学 コメント(10)

  動 画

  投手成績

     試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   16日: 2    10  3  12  2  2
            1  0  2  0  0 151㌔ 三菱長崎
        先   9  3  10  2  2 149㌔ 鷺宮製作 ●
   17都: 1 先   6  6  6  1  4 149㌔ 三菱名古 ●
   17日: 2    6.2  9  5  1  4
            3  3  3  0  0 153㌔ JR北海ク ○
           3.2  6  2  1  4 154㌔ PANA 
   通算: 5   22.2  18  23  4  10 防3.97
       被安打率7.15 奪三振率9.13 四死球率1.59

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 自責 防御率 
   13春: 6  2勝2敗  37.2  12  2.87(7位)
   13秋: 6  5勝1敗  40.1   8  1.79(3位)
   15春: 8  4勝2敗  52.1   9  1.55(2位)
   15秋: 9  5勝3敗  54.1  16  2.65(8位)
   通算: 29 16勝8敗 184.2  45  2.19(不明分除く)
    ※ 15春:奪三振王 15秋:最多勝

  最新記事

 ■ オリックス2位 鈴木康 登録名「K-鈴木」快諾(西日本スポーツ) 17/11/16

 オリックスは15日、ドラフト2位の鈴木康平投手(23)と茨城県日立市内のホテルで交渉し、契約金8000万円、年俸1200万円で合意した。背番号は30。席上、チームに読みが全く同じの鈴木昂平内野手がいることから、登録名を「K-鈴木」とする打診を受けた。これには「いいと思います。『K』といえば三振の意味。投手をやっている以上、三振にこだわりはありますから」と前向きに捉えた。担当の牧田チーフスカウトは「186センチの長身から投げ下ろす角度のある直球が武器160キロを出せるポテンシャルはある」と素材の良さを強調した。本人も「150キロ台後半は出る。いけそうです」と話す。

 ■ 福良監督、ドラ2鈴木の最速154キロ直球にほれこんだ(スポーツ報知) 17/11/10

 オリックス・福良監督がドラフト2位・鈴木康平投手(23)=日立製作所=の直球にほれこんだ。同1位の田嶋らに続き、京セラDで社会人の日本選手権を視察。5回から3番手として3回2/3を4失点だったが、自己最速154キロを計測した右腕について「力のある真っすぐを放っていた。キャンプを見てどうするか」と先発か救援か適性を見極めるつもり。視察後は車で秋季キャンプ地の高知へ戻った。

 ■ オリドラ2鈴木、自己最速153キロ3回0封 完封リレー貢献(スポニチ) 17/11/5

 日本選手権は1回戦3試合が行われ、日立製作所はオリックスから2位指名された鈴木康平投手(23)がJR北海道硬式野球クラブ戦の7回から登板し、自己最速を更新する153キロをマークするなど3回無失点で勝利投手となった。「今日は下手なピッチングはできませんでしたからね。ここのマウンドは硬くて高いから投げ下ろせる。投げやすい」。いきなり初球に自己最速を更新する152キロ。2死後に右前打された球は153キロをマークした。京セラドームはオリックスの本拠地。プロ入り前にしっかりとアピールした。

過去記事

 ■ 日立製作所鈴木「150後半いける」/ドラ注目選手(日刊スポーツ) 17/10/23

 社会人のドラフト1位候補には、ヤマハ・鈴木博志投手の他にもう1人の鈴木がいる。日立製作所・鈴木康平投手(23=国際武道大)は、大学4年時は指名漏れ。そこから2年で評価を大きく上げてきた。186センチ、88キロの体から、最速151キロの直球と100キロ台のカーブなどで緩急を操る先発型右腕だ。ウエートトレーニングや食事面など社会人の整った環境下で大きく成長した。体重が74キロから88キロへ増量。直球の最速は3キロアップの151キロに達した。その分で「カーブが有効になった」という。同じ腕の振りから40キロ近い緩急差を操る。今年になってフォークを習得しさらなる球種にも挑戦と、投球の幅は広がるばかりだ。大舞台の経験は少ないが、昨年の日本選手権や今年の都市対抗で先発した。ともに敗れたものの「緊張する環境で投げさせてもらい成長できた」。心も鍛えて、プロ球団の評価を上げてきた。ロッテ諸積スカウトは「まだ伸びしろがある」と評する。目標の選手に日本ハム大谷を挙げる鈴木も「165キロは無理だけど、150キロ後半はいけると思う。まだ体をうまく使えていない感覚がある」と向上心は尽きない。成長を確かめたい相手がいる。日本ハム上沢だ。専大松戸からプロ入りした右腕とは、千葉明徳3年の夏に投げ合い、引き分け再試合の末に敗れた。「バットに当たる気がしなかった。こういうヤツがプロに行くんだなと」。それが今では「対戦できたら楽しみ」と思えるようになった

 ■ 日立製作所・鈴木に10球団視察「素材は間違いない」(デイリースポーツ) 17/9/26

 今秋ドラフト1位候補の日立製作所・鈴木康平投手(23)が25日、関東選抜リーグ戦・新日鉄住金かずさマジック戦に先発し、10球団のスカウト陣が視察した。最速151キロを誇る右腕は6回10安打3失点、3奪三振。この日は147キロを計測した直球の走りも悪く「今日はひどいですね。(スカウトの目も)意識してしまった」と苦笑した。あと1カ月余りに迫った日本選手権に向け「先発でも140キロ台後半を常時出せるようにしていきたい」と課題を口にした。それでも、186センチの長身から投げ下ろすボールは魅力十分。ロッテ・永野チーフスカウトは「素材は間違いない。腕が振れるし、直球でファウルが取れるようになってくれば、1軍のローテで回れる」と評価した。
 ヤクルトの橿渕聡スカウトグループデスクは「潜在能力があるし、(ドラフト1位の)12人の中に入るのでは」と評価。地元・千葉県出身の右腕にロッテ・永野吉成チーフスカウトも「1軍でローテーションに入る力がある」と話した。(スポニチ)

 ■ 日立製作所、3年連続36度目に王手!/都市対抗(SANSPO) 17/6/4

 日立製作所は3日、都市対抗野球の北関東代表決定リーグで、新日鉄住金鹿島を6-2で下し、3年連続36度目の出場に王手。最速151キロのドラフト候補、鈴木は8回2失点と好投し「変化球でカウントがとれた」。プロ9球団が視察しヤクルト・橿渕スカウト部デスクは「先発完投型の右腕でトップランク」と評価した。
 ソフトバンク・荒金スカウトが「1位候補でしょう」と話すなど、評価が急上昇中だ。(スポーツ報知)

   17都予    回数 被安 奪三 四死 失点
   住金鹿島 先   8  8  8  2  2
   ス バ ル 先  6.1  7  1  2  2
          14.1  15  9  4  4 防1.88
       被安打率9.42 奪三振率5.65 四死球率2.51

 ■ 日立製作所の新人鈴木が好救援=社会人野球日本選手権(時事ドットコム) 16/10/31

 日立製作所の窮地を新人の鈴木が救った。1点リードの九回無死一、三塁でマウンドへ。まずは150キロの速球で二ゴロに打ち取り、続く2人はスライダーと球威ある151キロでともに空振り三振に仕留めた。直球が走れば緩急も生き、「きょうの真っすぐなら大丈夫と自信があった」。和久井監督も「1点を覚悟したが、結果的にミラクル」と目を細めた。国際武道大時代よりもウエートトレーニングを増やし、球速は自己最速だった148キロからさらにアップ。「体の使い方が分かれば150キロ台後半はいく」と自信を深めた。

 ■ 187センチ鈴木の147キロ速球(日刊スポーツ) 15/9/5

 187センチの恵まれた体格から投げ下ろす最速147キロのストレートを武器に、フォーク、ツーシーム、ワンシームと球種は多彩。「最後のリーグ戦なので結果にこだわりたい」。目標はリーグ優勝とタイトル獲得で「悔いなく笑って引退できるよう、練習から追い込んでやっていきたい」。

   15秋代決  回数 被安 奪三 四死 失点
   桐蔭大 先   5  7  4  1  1 ● 144㌔

 ■ 9球団来た!国際武道大・鈴木、7回1/3を2失点「完投したかった」(SANSPO) 15/5/5

 プロ注目の最速148キロ右腕、鈴木が4日、春季千葉県大学リーグ戦の東京情報大1回戦に先発。7回1/3を5安打2失点で6-2の勝利に貢献した。この日は国内外9球団の関係者が視察に訪れたが「よくなかったけど、完投したかった」と首を振った。千葉明徳高出身で、身長1メートル85の甘いマスクの持ち主。「地元出身の先発型として楽しみ」とロッテ・永野チーフスカウトは期待を寄せた。

 ■ 岩井監督600勝!国際武道大コールド勝ち(スポーツ報知) 15/4/5

 千葉県大学野球春季リーグが4日開幕し、国際武道大が敬愛大にコールド勝ち。岩井美樹監督(59)は東海大時代を含め、監督就任35年目で通算600勝を達成した。今月6日に60歳を迎える岩井監督は「59歳のうちに、600勝できて良かった」と豪快に笑った。1981年から東海大監督として首都大学リーグで133勝。88年秋に国際武道大の指揮官となり、「教え子に恵まれ、コツコツ積み重ねた」。節目の白星は帰ってきたエースが届けてくれた。今秋ドラフト候補右腕・鈴木康平(4年)が6回無失点、8奪三振昨年5月、右肩に3センチの腫瘍が見つかったが、指揮官に励まされ、早期の手術でカムバックした。プロ8球団のスカウトの前で自己最速タイ148キロをマーク。「監督に恩返しができた」と胸を張った。昨秋は終盤3連敗で足踏みしたが、「開幕でいいスタートが切れた」と岩井監督。近大・松田博明元監督が618勝を挙げているが、「700勝まで体調を維持したい」と意気軒高だ。

 ■ 千葉明徳148キロ腕散る…プロは「分かりません」(スポニチ) 11/7/14

 千葉明徳のAX148キロ右腕・鈴木康の最後の夏は、2回戦で幕を閉じた。同点の5回2死二、三塁で2番手として登板。このピンチは切り抜けたが、6、7回に5安打を浴びて3点を許し、唇をかんだ。前日186球の熱投も実らず、今後については「(プロは)分かりません。野球は続けていきますが、大学か社会人で体をつくりたい気持ちもある」と言葉を濁した。

   11夏         回数 被安 奪三 四死 失点
   1回戦:柏 の 葉    2.1  1  1     0
   2回戦:専大松戸 先  11  18  4  5  6 141㌔
   再試合:専大松戸    2.1  5       3 
             
15.2  24       9 防5.17(失点から計算)

 ■ 千葉明徳・鈴木康11回粘投/千葉大会(日刊スポーツ) 11/7/12

 千葉明徳のプロ注目右腕、鈴木康平投手が18安打を浴びながらも6失点と粘り、11回を投げ抜いたプロ9球団16人のスカウトが見守る中、最速は141キロ止まりだったが、実力の片りんは見せた。特別規定により11回引き分け再試合となったが「勝つしかない。明日は今日以上の投球を見せます」と元気が良かった。再試合は明日12日、八千代市営球場で行われる。
 メッツ、巨人など日米9球団16人のスカウト陣が集まる中、18安打を浴びながら粘り強い投球を展開。(スポニチ)

 ■ 鈴木143キロ逆転呼ぶ/千葉大会(日刊スポーツ) 11/7/11

 千葉明徳の最速143キロ右腕、鈴木康平投手が“試運転”を終えた。1-2で迎えた6回2死一、二塁のピンチに3番手で登板。打者8人を1安打1奪三振無失点で抑え、「今日の調子は7割くらい」と振り返った。鈴木のキャッチボールを見た中日の石井スカウトは「まだまだ本調子には程遠いなあ」と首をひねり、登板前に球場を去った。チームは終盤逆転して柏の葉に勝利。優勝候補の専大松戸との次戦に向けて鈴木は「次はバッターをねじ伏せるくらいの投球を見せます」と引き締まった表情で話した。
 MAX148キロ右腕でプロ注目の鈴木康は6回途中から登板して2回1/3を無失点。(スポニチ)

 ■ 千葉明徳・鈴木康は5失点敗退(デイリースポーツ) 11/4/26

 千葉明徳の鈴木康平投手(3年)は柏日体に7回5失点で初戦敗退した。鈴木康は、制球が安定せず7回5失点と崩れた。初回に2点先制されると、三回には4長短打で3点を追加された。「立ち上がりが良くなかった。甘く入ったボールを打たれた」と反省。本調子を欠く中でも時折、切れのある球を投じ、広島の苑田スカウト部長は「ひじの使い方が柔らかい。楽しみな選手」と評価していた。

 ■ 高校野球:秋季県大会 ベスト4決まる(毎日jp)  10/10/8

 千葉経大付は初回、3連続四球で無死満塁の好機を迎え、伊藤の中前打で先制。6長短打で12点を挙げ勝負を決めた。投げては3投手の継投で相手打線を4安打に抑えた。千葉明徳は先発の鈴木康が初回1死しか取れず7失点で降板したのが痛かった。千葉経大付は速球派投手を想定した徹底的な練習が実を結んだ。相手は、1次予選で零封された千葉明徳のエース鈴木康平投手(2年)。140キロ前後の直球が持ち味だ。千葉経大付の選手たちは、鈴木投手対策としてバッティングマシンを140キロ台後半に設定。投手に1メートル手前から投げてもらい体感速度を速めたフリー打撃に取り組んだ。初回、「速球に目が慣れていた」という伊藤秀悟選手(2年)が満塁で二塁手の右を抜ける先制打を放ち、一斉蜂起の口火を切った。「対策をやってきてよかった。目標は1位通過。一丸となって戦っていきたい」と準決勝を見据えていた。

  プロフィール

 千葉県鎌ケ谷市出身。
 鈴木 康平(すずき・こうへい)投手。
 幼稚園の頃から軟式チームで野球を始め、鎌ケ谷五中時代は鎌ケ谷シニアに所属。

 千葉明徳高で本格的にピッチャー転向。
 2年秋の県ベスト8入りに主戦投手として貢献し、148㌔を叩き出した直球で一躍注目を集める。
 ブロック予選2回戦・千葉経大付戦で、3安打14三振、1対0完封勝ちをマーク。
 2回戦(初戦)で5回2失点、3回戦で6回1安打無失点と、続く2次予選でも好投を披露した。
 準々決で千葉経大付と再びぶつかり、脇腹痛の影響もあって5回2対21で大敗。
 最速127㌔と本来の調子とは程遠い投球で、1/3回4安打、3四死球7失点KOを喫している。
 翌3年春の予選で広島スカウトから高い評価を受けるも7回5失点で初戦敗退。
 同年夏の予選2回戦で専松と当たり、接戦を演じたが、再試合を2対5で落とし敗退となった。
 プロ9球団が集結した1戦目で11回18安打5四死球6失点完投の粘投を披露。
 中日、広島などプロ複数球団から注目されたが、志望届を提出せず国武大への進学を選んだ。
 当時の最速は148㌔。甲子園出場実績は無し。

 国際武道大では1年秋からリーグ戦に出場。
 翌2年目13年春から先発2番手として起用され、2勝(1完)2敗、防2.87で十傑入りを達成する。
 同年秋のリーグ戦でチーム最多5勝(1完0封)、防1.79(3位)の好成績を記録。
 野川拓斗と投げ合った城西国際大2回戦で、延長13回5安打、2対1完投勝ちをマークした。
 その後、右肩腫瘍の除去手術を受け、3年時は計5試合(春2、秋3)のみ登板。
 翌4年春のリーグ戦で4勝(1完0封)2敗、最多54三振(率9.29)の復活投球を披露している。
 開幕戦・敬愛大戦で148㌔を計測し、城国戦で6安打4対2完投勝利を記録。
 同年秋に自己最多タイ5勝(0完0封)、防2.65をマークし、最多勝利のタイトルを初受賞した。
 千葉2位で横浜市長杯に進出するも、5回1失点、0対2完封負けで初戦敗退。
 国内外のプロスカウトから注目され、志望届を提出したが、ドラフト指名なく日立入りを選択した。
 通算29試合、16勝(3完投0完封)8敗、184.2回、防御率2.19。

 日立入社後は1年目から公式戦に出場。
 先発救援で年間9試合(リリーフ6)に起用され、10月の関東リーグで2対1初完投勝利を収める。
 二大大会デビュー戦の日本選手権初戦(1回0封)で自己最速151㌔をマーク。
 2回戦・鷺宮製作所戦に先発として登板し、9回3安打、10三振0対2完投の好投を見せた。
 翌2年目の都対予選で主戦格を担い、計14.1回15安打4失点の力投を披露。
 第2代表決定戦・SUBARU戦(7対2)で7回途中7安打1奪三振2失点の粘投を演じている。
 続く本大会初戦・三菱重工名古屋戦の先発を務めるも6回4失点KOで敗戦。 
 1回表に5安打4失点と打たれながらも立て直し、2回以降6回までを1安打5K無失点に抑えた。
 二大大会通算5試合、1勝2敗、22.2回、防御率3.97。

 186cm88kg、154㌔直球を持つ本格派右腕。
 ノーワインドアップから重心を下げ、インステップ気味に着地し、ヒジを柔らかく使った腕の振りから
 投げ下ろす最速154㌔、常時140㌔台前半から後半の伸びのあるストレートと、
 120㌔台から130㌔前後のスライダー、130㌔台のフォーク、110㌔前後の落差のあるカーブ。
 肩甲骨の可動域の広さを生かして右上手から角度のついたボールを投げ込む。
 柔軟性を備えた長身右腕として高校時代からスカウトが注目。学生時代は怪我に悩まされた。
 最速154㌔直球に一通りの変化球を織り交ぜる。

  スカウトコメント

オリックス・牧田チーフスカウト|17/11/16
 「186センチの長身から投げ下ろす角度のある直球が武器。160キロを出せるポテンシャルはある」
オリックス・福良監督|17/11/10
 「力のある真っすぐを放っていた。キャンプを見てどうするか」
オリックス・牧田スカウト|17/10/26
 「最速151キロの角度あるストレートが武器。完投能力もあり、1年目からローテーションとしてフル回転の期待がかかる選手」
ロッテ・諸積スカウト|17/10/23
 「まだ伸びしろがある」
ロッテ・永野チーフスカウト|17/9/26
 「素材は間違いない。腕が振れるし、直球でファウルが取れるようになってくれば、1軍のローテで回れる」
 「1軍でローテーションに入る力がある」
ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク|17/9/26
 「潜在能力があるし、(ドラフト1位の)12人の中に入るのでは」
ヤクルト・橿渕スカウト部デスク|17/6/4
 「先発完投型の右腕でトップランク」
ソフトバンク・荒金スカウト|17/6/4
 「1位候補でしょう」
ロッテ・永野チーフスカウト|15/5/5
 「地元出身の先発型として楽しみ」
中日・石井スカウト|11/7/11
 「まだまだ本調子には程遠いなあ」
広島・苑田聡彦スカウト部長|11/6/23
 「今年は千葉に好投手が多くいますが、その中でも私は彼が好きです。186センチと上背があって柔らかく、球の速さよりバランスがいい。どこか経てからプロでも十分ですが、まず夏までにどう成長するか楽しみです」
広島・苑田スカウト部長|11/4/26
 「ひじの使い方が柔らかい。楽しみな選手」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2017-11-16 (Thu)|2017年ドラフト指名選手 | 千葉県大学 コメント(10) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
メンタルが弱いとは思えない
| 匿名 | 2017年11月01日(Wed) 21:22 | URL #mRpl/0b. [ 編集]
彼を二位で取れたのは相当おいしいと思います。
メンタルが悪いですが投球自体は一位レベルだと思いますし。
| 平峰 | 2017年10月28日(Sat) 13:45 | URL #- [ 編集]
なるほど問題はメンタルなんですね、、
確かに平田真吾みたいなメンタルが弱そうな雰囲気は感じます。、
横浜が取らないことを祈るのみです(笑)
| agu | 2017年10月24日(Tue) 02:15 | URL #- [ 編集]
都市対抗の時は立ち上がりの制球が悪くて初回4失点
二回以降からは普通に抑えていました
変化球でしっかりカウント取れるし威力ある直球も投げられるので、投球自体はプロでも問題ないレベルだと思います
ただこのメンタルだと一年目から8勝は高望みしすぎかな
| 平峰 | 2017年10月22日(Sun) 23:26 | URL #- [ 編集]
いい投手なの??。。
都市対抗の時の投球は実力じゃない??
なんか打たれるし纏まりすぎな印象だなあ、、、

贔屓が取ったら不安だなあ…
| agu | 2017年10月22日(Sun) 22:13 | URL #- [ 編集]
立ち上がりの悪さやメンタル面の問題があるのが気がかりです
総合的にまとまっている良い投手ですが、この投球の不安定さがプロ入り後にどのくらい響いてくるか不安ですね
| 平峰 | 2017年10月10日(Tue) 23:28 | URL #- [ 編集]
154ですか? 151ですか?
| カツ | 2017年06月22日(Thu) 00:58 | URL #- [ 編集]
まだ身体の線の細さを感じる。奪三振率が高いだけにスカウトからは先発か中継ぎかどちらがいいかの適性を見られるだろう。そのためにも身体をバランスよく大きくして球速の向上、変化球のキレをテーマに今年を過ごす必要がありそう。鍛え方次第では大化けしそうな選手だけに今後が楽しみ。私は長いイニングを食う先発より、武器となるスライダーやストレートをどんどん思い切り投げられる中継ぎのほうが成功しそうな感じがする。2位まで残っていれば広島に入団して活躍して欲しい。
| 賀前酉黒才 | 2017年01月16日(Mon) 08:15 | URL #- [ 編集]
専松、上沢と共に将来が嘱望される大型投手ですね。
進化する姿を楽しみにしてます。
| 匿名 | 2011年01月10日(Mon) 22:42 | URL #- [ 編集]
もっと速いなんて話もありますが、いいピッチャーですよね。上沢とともに千葉を代表するピッチャーになってほしいです。

素晴らしい投手なので、ケガのないように春に成長した姿をみたいですね。
| 匿名 | 2010年12月26日(Sun) 00:26 | URL #8/bi7mmM [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2017年ドラフト指名選手 | 千葉県大学 コメント(10) Page Top↑