藤井 聖太(パナソニック)|ドラフト・レポート

藤井 聖太(パナソニック)

ここでは、「藤井 聖太(パナソニック)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



180cm89kg 右右 MAX147km スライダー・カット・カーブ・チェンジ・フォーク 関国大 4年目
オーソドックスな本格派右腕。微妙にボールを動かし、粘り強く試合を作る。都市対抗で完封勝利。
最終更新日:2014-10-08 (Wed)|退団・引退・進路不明など 阪神大学野球 コメント(2)

  動 画

  投手成績

     試合   回数 被安 奪三 四死 自責 
   12日: 1     1  0  1  0  0 142㌔ JR東日本
   13都: 2    8.2  5  5  1  0
            1  0  1  0  0 141㌔ 日  立
        先  7.2  5  4  1  0 141㌔ かずさマ
   13日: 1 先  6.1  6  1  0  1     ホンダ熊本 ○
   14都: 2    15  12  4  6  1
        先   9  6  2  3  0 144㌔ JFE東 ○封
        先   6  6  2  3  1 143㌔ JR東日本
   通算: 6    31  23  11  7  2 防0.58
       被安打率6.68 奪三振率3.19 四死球率2.03

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 
   08春:         登板無し
   08秋:         登板無し
   09春:         登板無し
   09秋: 2  0勝0敗   2  1  2  1  0  0.00
   10春: 5  0勝0敗   8  3  8  2  0  0.00
   10秋: 3  1勝2敗 19.1  13  17  8  3  1.40
   11春: 5  1勝1敗 27.1  25  19  8  9  2.97
   11秋:         登板無し           
   通算: 15  2勝3敗 56.2  42  46  19  12  1.91
         被安打率6.67 奪三振率7.31 四死球率3.02  

 【 全国大会 】
   10神    回数 被安 奪三 四死 自責
   八戸大     1  2  1  0  1 143㌔(神宮)
   東海大 先  3.1  5  1  0  3 142㌔(神宮)
          4.1  7  2  0  4 防8.31 
      被安打率14.54 奪三振率4.15
四死球率0.00

  最新記事

 ■ パナソニック藤井 今大会完封一番乗り1点守り切った (スポニチ) 14/7/20

 パナソニックの藤井が今大会完封一番乗り。8回無死一、三塁のピンチも切り抜け「あそこで踏ん張ってこそ投手」と汗を拭った。昨季までのエース・秋吉がヤクルト入り。だが、期待されたのは2次予選の初戦から3戦連続で先発した新人・近藤だった。それでも「自分のやることをやるだけ」と焦りはなかった第4代表決定戦で大阪ガス相手に6回途中1失点。チームを都市対抗に導き、初戦のマウンドで結果を残した。
 パナソニック(門真市)の先発・藤井が6安打されながらも要所を締め、都市対抗で自身初の完封勝ち。前半は伸びのある直球を中心に押し、球威が落ちた後半は変化球主体に切り替えた。完封は「六回くらいから意識した。めったにないチャンスだから絶対最後まで投げようと思った」と気持ちを切らさなかった。得点圏に走者を抱えること5回。特に八回無死一、三塁の最大のピンチも動じず、後続を内野ゴロなどに仕留めた。「よく粘れました」と自分自身をほめる129球だった。(毎日jp)

   14都予    回数 被安 奪三 四死 自責
   住金広畑     2  0  0  1  0
   日本新薬    2.1  4  1  0  2
   大阪ガス 先  5.1  3  1  3  1
           9.2  7  2  4  3 防2.79

 はまると厄介な嫌らしさのある右腕です。山本隆之投手のような存在になりそうな気もしますね。
 昨年は主要大会で防御率1.17をマーク。石川歩東明大貴に次ぐ3位でした。

 ■ 準々決勝 パナソニック、夢逃す 最終回に逆転許し(毎日jp) 13/7/22

 第84回都市対抗野球大会第10日の21日、西日本勢で唯一8強に勝ち進んだ門真市・パナソニックが、千葉県君津市・新日鉄住金かずさマジックと対戦。序盤はリードしたが、最終回に逆転され、3−5で敗れた。先発は2年目の藤井聖太投手(23)。肩の故障で昨年一年間を棒に振ったが、前日の試合で好救援し、4強がかかった大事な試合で東京ドーム初先発を任された。毎回のように走者を許しながらも、七回まで無失点と力投。07年まで5年間野球部長を務めた国井義郎さん(63)=東京都板橋区=は「尻上がりに本来の制球力を取り戻し、ストライク先行の良い投球ができている。このまま投げきれば大きな自信になる」と頼もしそうに見つめた。

    試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率 
  13年: 8  46  30  22  10  6  1.17  5.87  4.30  1.96(3位)
           ※ 都市対抗・日本選手権・主要JABA11大会での成績

 初回に先頭打者を四球で出したものの、2回以降は先頭の出塁を許さず、7回無失点の好投でした。
 8回は2死を取りながらヒット・盗塁・エラーで不運な失点。昨年は肩の故障があったようですね。

 ■ パナ逆転勝ちで決勝進出/社会人野球(日刊スポーツ) 13/5/2

 パナソニックが逆転勝ちで決勝に進んだ。1点を追う7回に甲斐俊治外野手(31=九州共立大)が逆転2ラン。井上和樹捕手(30=佛教大)も2ランで続き、一挙4点を挙げて試合をひっくり返した。藤井聖太投手(23=関西国際大)が無四球で1失点完投勝利。藤井は「決勝を控えていたし、この試合はとにかく自分1人で投げきることが第一目標でした」と責任を果たし、エース秋吉亮(24=中央学院大)に決勝のバトンを渡した。

   13京都    回数 被安 奪三 四死 自責
   シティライト岡 先   9  5  5  2  0
   ニチダイ 先   9  6  4  0  0
           18  11  9  2  0 防0.00
       被安打率5.50 奪三振率4.50 四死球率1.00

過去記事

 ■ 関西国際大・益田が144キロ圧巻救援(デイリースポーツ) 11/4/27

 関西国際大が初戦の引き分けから連勝し、勝ち点を奪った。先発・藤井聖大投手から三浦知晃、六回1死一塁からはプロ注目の148キロ右腕・益田直也が抑え、完封リレーで締めた。

   11春    回数 被安 奪三 四死 自責
   天理大 先   5  5  5  0  2 
       先  8.2  7  7  1  4 ●
   大産大 先   5  2  4  1  0
   関外大 先  3.2  5  0  5  3
       先   5  6  3  1  0 ○
         27.1  25  19  8  9 防2.96
      被安打率8.23 奪三振率6.26 四死球率2.63

 ■ 大阪桐蔭・中田77号!高校通算記録へあと9(スポーツ報知) 07/5/4

 大阪桐蔭・中田翔投手は3日、大阪府春季大会の4回戦で 甲子園優勝経験のある興国と対戦し、高校通算77号を放った。昨夏の練習試合に続いてアーチを見舞った右腕・藤井聖太は、大阪の好投手のひとり。「変化球は伸びている」ライバルの成長を認め、激戦区突破が難しいことを再認識した。

 神宮大会はリズムに乗り切れず残念な投球でしたね。悪コンディションに加え上げた膝で
 小さくリズムを取る2段モーションを注意され、セットからの投球に切り替える場面もありました。
 森川益田ほどのスピードは無いものの、先発として総合力をもう一段階高め中心投手として
 活躍するようだと注目度上がりそうです。

  プロフィール

 大阪府堺市出身。
 藤井 聖太(ふじい・しょうた)投手。
 金岡南中時代はオール松原に所属していた。

 興国高時代3年夏は旭高に3対4で敗れ大阪大会5回戦敗退。
 大阪5回戦が最高成績で甲子園出場実績は無し。

 関西国際大進学後は2年秋からリーグ戦に出場。
 3年秋になって松永昂大に次ぐ先発の座を掴み、少ない投球回数ながら防1.40の実績を残す。
 1回戦を任された4年春は1勝にとどまり、後半は益田直也が主戦として活躍。
 3年秋の帝塚大2回戦で初勝利(7回無失点)、4年春の関西外大3回戦で2勝目を挙げた。
 4年秋のリーグ戦は怪我で登板できず、勝利数は2勝(完投なし、3敗)止まり。
 全国大会には3年秋の明治神宮大会に出場し、救援した八戸戦で最速143㌔を計測した。
 2回戦では制球甘く4回途中4失点KOを喫している(坂口真規に2ランを被弾)。
 2試合4.1回5失点の不本意な結果となったが、本格派右腕としての資質でプロから注目された。
 リーグ通算15試合、2勝3敗、56回2/3、46奪三振、防御率1.91。

 パナソニック入社後は1年目から公式戦に出場。
 右肩痛による出遅れで都市対抗での登板なく、日本選手権で全国大会を1イニング経験する。
 2年目4月の京都大会でシティライト岡山相手に初完投・初完封勝利をマーク。
 JABA主要大会8試合46イニングに起用され、防御率1.17(ランキング3位)の活躍を見せた。
 都市対抗では2回戦・日立戦で9回無死1・2塁のピンチを凌ぐ好リリーフを披露。
 続く準々決・かずさマジック戦で8回途中5安打2失点の好投を演じている(3対5逆転負け)。
 7回途中までを1失点に抑えた日本選手権・ホンダ熊本戦で二大大会初勝利。
 3年目・都市対抗では2試合とも先発を務め、初戦・JFE東日本戦で6安打完封勝ちを収めた。
 敗れたJR東日本戦でも7回途中までを1失点にまとめている(2対3で逆転負け)。

 180cm89kg、粘りが身上の本格派右腕。
 セットからグラブを斜め前に伸ばして重心を落とし、球持ちに良さのある腕の振りから投げ下ろす
 最速147㌔、常時140㌔前後の直球と、120㌔台から130㌔前後のスライダー、
 110㌔前後のカーブ、130㌔台のカット、120㌔前後のチェンジアップ、 130㌔前後のフォーク。
 打てそうで打てない好右腕。微妙にボールを動かし、先発として粘投を見せる。
 オーソドックスなフォームから投げ込み、甘い球もあるものの、まずまずまとまった制球力の持ち主。
 真っすぐにスライダー、カットなど一通りの変化球を織り交ぜる。カーブとの緩急。
 打たせて取る投球が持ち味。マウンド度胸の良さも魅力。 
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



 Comments
この記事へのコメント
最近の関西国際大の投手力えげつないですな…冬に猛烈に鍛えれば早稲田レベル超えてきて真の逸材宝庫になりますよ。その中でもこの藤井くんの潜在能力に期待です
| 匿名 | 2011年01月14日(Fri) 19:19 | URL #- [ 編集]
どこかで最速が145キロ越えてる記事があると思ってたらやはり越えてましたね。

ここから松永の穴を埋めるような働きをしてくれれば指名も十分ありうるので成長に期待したいところ。
個人的には投球の精度を高めてもらえれば面白いかなと。
| ダケ | 2011年01月14日(Fri) 12:39 | URL #IQ5kZBJM [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する