横尾 俊建(慶大)|ドラフト・レポート

横尾 俊建(慶大)

ここでは、「横尾 俊建(慶大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



横尾 俊建(慶大)

177cm86kg 右右 三塁手 遠投105m 50m6秒3 日大三高
通算13発の長打力に確実性を備える右のスラッガー。4年秋に4試合連発を含む5本塁打を放った。
2015年日本ハム6位(契約金3000万円、年俸750万円)
最終更新日:2015-11-14 (Sat)|2015年ドラフト指名選手 東京六大学 コメント(18)

  動 画

  打撃成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   12春: 12 .182  33  6 2 1 1 8 5 4 0  .270  .394
   12秋: 11 .212  33  7 3 0 1 3 6 8 0  .366  .394
   13春: 12 .122  41  5 1 0 0 5 8 8 1  .265  .146
   13秋: 13 .245  49 12 4 0 0 8 6 5 0  .315  .327
   14春: 12 .318  44 14 3 1 1 9 6 7 2  .412  .500
   14秋: 12 .298  47 14 3 1 3 14 10 5 0  .365  .596
   15春: 11 .250  32  8 1 0 2 5 5 14 0  .478  .469
   15秋: 13 .314  51 16 4 0 5 12 6 6 0  .386  .686(5位)
   通算: 96 .248 330 82 21 3 13 64 52 57 3  .359  .448 
    ※ 14秋15秋:ベストナイン

 【 全国大会 】
     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   14選: 1 .250  4  1 0 0 1 1 1 0 0  .250 1.000

 【 国際大会 】
      試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   15ユニバ: 4 .333  3  1 0 0 0 0 0 2 0  .600  .333 

 ■ 甲子園成績

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   10春: 5 .458 24 11 4 1 0 6 3 1 0  .480  .708
   11春: 4 .200 15  3 0 0 0 2 4 3 0  .333  .200
   11夏: 6 .625 24 15 2 0 0 12 3 5 0  .690  .708
   通算: 15 .460 63 29 6 1 0 20 10 9 0  .528  .587

  最新記事

 ■ ハムドラ6慶大・横尾 中田に弟子入り志願 仮契約で決意表明(スポニチ) 15/11/14

 日本ハムからドラフト6位指名された慶大の横尾が横浜市内のホテルで交渉し、契約金3000万円、年俸750万円仮契約を結んだ。今秋の東京六大学でリーグタイ記録の4試合連続本塁打を放った右の大砲は、目標に中田を挙げボールの待ち方や長距離打者としてどうやって打ったらいいかを聞きたい」と弟子入りを志願した。中田が大活躍するプレミア12の試合もチェック。「中田さんのような右の長距離打者になりたい」と決意表明した。
 「プロは甘くない。勢いだけではいけない。どうやったら上にいけるか、計画をしっかり立てたい」と冷静に先を見据えた。(北海道新聞)

    1号:丸山 達也(東京大)  12/ 6/ 2  左中間ソロ本塁打
    2号:上原 健太(明治大)  12/10/16  左中間への先制決勝ソロ
    3号:齋藤 俊介(立教大)  14/ 5/18  右翼席中段への逆転2ラン
    4号:藤田 凌司(立教大)  14/ 9/28  左中間への3ラン
    5号:柳  裕也(明治大)  14/10/19  左翼ポール際への先制2ラン
    6号:山崎 福也(明治大)  14/10/20  右越えのソロ本塁打
    7号:柳  裕也(明治大)  15/ 4/25  バックスクリーン左にソロ
    8号:柳  裕也(明治大)  15/ 4/27  左翼ポール際上段決勝2ラン
    9号:澤田 圭佑(立教大)  15/ 9/14  左越えの先制ソロ本塁打
    10号:菅野 秀哉(法政大)  15/ 9/27  左中間へのソロ本塁打
    11号:玉熊 将一(法政大)  15/ 9/28  左越えの満塁本塁打
    12号:柴田 叡宙(東京大)  15/10/ 3  左越え2ラン(3者連発の1人目)
    13号:山本  俊(東京大)  15/10/ 4  4試合連続の左越えソロ
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    1号:濱口 遥大(神 大)  14/ 6/11  先制の左越えソロ本塁打

 ■ 横尾にスカウト熱視線 リーグ新5戦連発は…惜しくもファウル(スポーツ報知) 15/10/18

 慶大が勝ち点3で並ぶ明大に先勝した。リーグ新記録の5戦連発を狙ったドラフト候補・横尾俊建三塁手に一発は出なかったが、4回にタイムリーを放った。史上初の偉業をかけた慶大・横尾の打球は、わずかに左翼ポールの左に切れた。6回2死一塁で惜しくもファウル。5戦連発を逃し、「持ってないですね」と苦笑いしたが、4回には中前適時打。広島・苑田スカウト統括部長は「打つ方に関してはトップクラス」と評した。今季17発のチームは首位決戦第1Rを初のノーアーチで制した。主将は「大味だけじゃないところも見せつけられた」と有終Vに手応えをつかんだ。

 ■ 慶大・横尾 リーグ記録タイ4戦連発!落合参考にドラフトへ量産(スポニチ) 15/10/5

 2回戦が行われ、慶大は今秋ドラフト候補の横尾俊建内野手が、83年春の広沢克己(明大)、04年秋の田中彰(法大)に並ぶリーグ記録の4試合連続本塁打をマークした。チームも3本塁打で東大に9―3で快勝し、勝ち点3で首位に立った。2回の第2打席。横尾は1ストライクからフォークをすくい上げ、軽々と左翼席に放り込んだ。リーグ記録に並ぶ4戦連発、歴代16位タイの13号ソロを放った右の大砲は「きょう狙わずに、いつ打つ」と豪快に笑った。4回にも左越えの適時二塁打を放ち、この日2打点。現役最多の通算63打点とし、同校OBの高橋(巨人)の62打点を抜いて歴代12位タイに浮上した。2カードを残して5本塁打。法大・田中彰が04年秋にマークした7本塁打のシーズン最多本塁打記録も射程圏内に捉えた。今秋は日大三時代のチームメートだった明大・高山が通算安打記録更新を目前に控えており「僕も新記録を狙いたい」と、次戦で高山と対戦する17日の明大戦でリーグ記録を更新する5試合連続本塁打を宣言した。アピールポイントは「足が遅いので本塁打」。3冠王3度の落合博満(現中日GM)らのフォームを研究し「強く振れるスイング」を模索。その中でオリックスの中川隆治アマチュアスカウトグループ長が「長打力は今年のドラフト候補の中では上位」と話す魅力を存分に発揮。「夢」というプロ入りへ最後までアーチを描く。
 プロ志望届は提出済みで「何位でもいい、プロで自分を磨きたい」と12球団OK。視察した巨人・山下スカウト部長は「右の長距離打者で本塁打は魅力秋に調子を上げて記録に並ぶのも何かを持っている」。評価は上昇中だ。(SANSPO)

過去記事

 ■ 慶大・横尾、プロ志望届提出へ スカウトの前で満塁弾!(スポーツ報知) 15/9/28

 慶大のプロ注目・横尾俊建三塁手が現役2位となる通算11号の決勝満塁弾を放った。試合後、プロ志望届を提出することを明かした。3―3で迎えた2死満塁で内角直球を左翼席に放り込んだ。2戦連発となる決勝アーチに、ダイヤモンドを一周して、ナインとハイタッチを交わすと「よっしゃ~!」と雄たけびを上げ、感情を爆発させた。「気持ち良かった。初回にチャンスで打てなかったので『ここは打ってやろう』という気持ちだった。打った瞬間いったと思いました」と興奮気味に振り返った。日大三3年夏に4番として甲子園制覇したプロ注目のスラッガーは試合後、「今日か明日にはプロ志望届を出します」と明言。この日はネット裏に巨人広島楽天ヤクルトなど多くのスカウトも熱視線を送っていた。「プロになるために、やってきた。何位でもいいから行きたい」と話した。

 ■ 慶大・横尾千金V先制2ラン(デイリースポーツ) 15/4/28

 慶大が明大に競り勝ち、勝ち点を挙げた。特大の放物線が左翼ポール際のスタンド上段で弾んだ。六回無死一塁から飛び出した千金の先制2ラン。味方ベンチに向けてガッツポーズした慶大・横尾は「超うれしい。思い切り振ることだけ考えていた」と、決勝弾に満面の笑みだ。昨秋は3本塁打、14打点を挙げた右の大砲は、今季もすでに2発。昨年からシーズン中も週2回のジム通いを継続。ヨガや瞬発系のトレーニングに取り組み、好不調の波が減った阪神・平塚スカウトは「畠山(ヤクルト)みたいなタイプ。あれだけ振れるのは魅力」と称賛した。大久保秀昭監督も「打撃練習からバリバリ雰囲気があった。キレキレだった」と信頼を置く主砲。勝ち点をもたらした横尾は「それが何よりうれしい」と、また顔をクシャクシャにした。

 ■ 慶大ドラフト候補 谷田&横尾が快音発進(デイリースポーツ) 15/2/27

 慶大の今秋ドラフト候補コンビ、谷田成吾外野手(3年・慶応)と横尾俊建内野手(3年・日大三)が26日、横浜市の慶大グラウンドで行われた関東学院大とのオープン戦初戦に出場し、そろって代打安打を放った。谷田は3点を追う七回、1死一塁から右前打で好機を拡大。横尾が左前適時打で続いた。冷たい雨が降る悪コンディションの中、途中出場の最初のスイングで快音を響かせた2人に、視察した日本ハムの大渕スカウトディレクターも「さすが。楽しみですね」と評価した。谷田が「1球で仕留めることは意識しています」と話せば、横尾も「初スイングでヒットが出てよかった」と笑顔。好発進で気分よく、28日から沖縄・石垣島キャンプに臨む。

 ■ 【六大学】慶大主将・横尾、二塁転向を志願(スポーツ報知) 15/2/7

 東京六大学リーグ・慶大が6日、横浜市内の同校練習場で始動。今秋ドラフト候補の主将・横尾俊建内野手(3年)が本職の三塁手から二塁手に挑戦することを明かした昨年まで不動の二塁レギュラーだった竹内惇が卒業する。男気あるキャプテンは「チーム事情だし、自分が二塁なら、何人かいる一塁で打撃のいい選手が三塁に回れる」と決意し、年明けに大久保秀昭監督(45)に願い出た。「4番・三塁」として2011年夏の甲子園で優勝した日大三時代、練習試合では二塁、遊撃を守った経験がある。1月の自主トレ期間中からノックを受けており、「いい感じ。併殺を取れるように練習したい」と意欲十分。大久保監督も「オープン戦で適性を見たい」と実戦でテストする方針だ。
 練習初日は巨人DeNAなど3球団5人のスカウトが集まった。(日刊スポーツ)

 ■ 慶大異例の12月末実戦(日刊スポーツ) 14/12/22

 東京6大学リーグの慶大が、大学球界でも異例の12月末の実戦で、年内の練習を打ち上げた。21日、横浜市内で社会人野球の強豪JR東日本とオープン戦を行い、1-5で敗れた。新監督に就任した元近鉄の大久保秀昭新監督は「走塁や守備の意識の高さなど、社会人トップチームの意識の違いを見習ってほしい」と言った。巨人ロッテのスカウトが視察。ロッテ諸積スカウトは「3人(谷田、横尾、山本泰)候補がいますから、来年も追い掛けます」と期待した。

 ■ 慶大 新主将は横尾「大久保新監督にしっかり付いていきたい」(スポニチ) 14/11/7

 東京六大学野球リーグの慶大は、新チームの主将に横尾俊建内野手(3年)が就任することを発表した。今秋リーグ戦で3本塁打を放った主砲は「まずは自分が一番結果を残せるようにやりたい。大久保新監督にしっかり付いていきたい」と抱負を口にした。

 ■ 慶大が初戦敗退…東六16年ぶり屈辱(デイリースポーツ) 14/6/11

 3年ぶり出場の慶大が、初戦で姿を消した。東京六大学連盟代表の初戦敗退は、98年の明大以来、16年ぶり五回に4番・横尾俊建内野手(3年・日大三)の左越えソロで先制。しかし、その裏、先発・加藤拓也投手(2年・慶応)が、雨の影響もあってか制球に苦しみ、暴投や適時打などで3点を失って逆転された。打線は5安打と、相手の左腕エース・浜口をとらえきれず。11三振を奪われ、完投を許した

 ■ 慶大・横尾 逆転2ラン!4打点!立大に雪辱(スポニチ) 14/5/19

 2回戦2試合が行われ、慶大と明大がそれぞれ雪辱。1勝1敗のタイとして3回戦に持ち込んだ。慶大は4番の横尾俊建(としたけ)内野手(3年)が逆転2ランを放つなど4打点の活躍で勝利に貢献した。 慶大・横尾が4番の仕事を果たした。1点を追う4回に外角低めの直球を強振し、右越えに逆転2ラン。「ずっと練習してきた逆方向への打撃ができた」。5回にも左前に2点適時打を放ち、4打点の活躍だ。無安打に終わった前日の敗戦後、気分転換に大リーグの試合動画を見た。右方向への長打が多いM・カブレラ(タイガース)の打撃から「いいイメージができた」そうで、流し打っての本塁打につなげた。最終週は優勝を争う早大と一騎打ちだが「まずはあす勝つ」と勝ち点奪取を誓った。

 ■ 慶大・横尾 振り逃げサヨナラ ダイエット効果だ!(スポニチ) 13/9/19

 3回戦1試合が行われ、慶大が立大に3―2で逆転サヨナラ勝ちし、2勝1敗で勝ち点1を挙げた。慶大は1点を追う9回無死二、三塁で、三振振り逃げが捕手の一塁悪送球を誘い、一気に2走者が還った。9回無死二、三塁で5番・横尾はワンバウンドのスライダーに空振り三振。振り逃げで一塁に走ると、相手捕手が一塁へ悪送球。2走者の生還を見届けた主砲は「打って終わりたかったけど、きょうの勝ちはでかい」と笑顔を見せた。今夏は夕食時に炭水化物を抜くダイエットを敢行し、6キロ減の81キロに。「足が少し速くなった。全力疾走したのが良かった」と胸を張った。

 ■ 明暗…慶大横尾が初弾、早大吉永は“KO”(デイリースポーツ) 12/6/3

 伝統の早慶戦で対決した昨夏甲子園優勝メンバーが明暗を分けた。慶大の横尾俊建内野手(1年=日大三)はリーグ戦初本塁打を放ち、延長戦を制したチームの勝利に貢献。すでに優勝を決めている早大の吉永健太朗投手(1年=日大三)は、初めて1回戦で先発したが、五回途中2失点で降板。今季5勝目はならなかった。大舞台は望むところだ。七回1死、思い切りのいいフルスイングから放たれた打球が左翼席で弾む。リーグ戦初アーチをかけた慶大・横尾は、2万9千観衆が見守る前でを堂々とベースを一周すると、先輩の祝福に笑みをこぼした。「人がいる方が燃えますね」。異様なムードに包まれる伝統の一戦も、昨夏、日大三の4番として全国制覇した男には重圧にはならなかった。大学最初のシーズンで放った一発に「デカいです。自分がホームラン打者ということを忘れずにやっていきたい」と自信を深めた。楽しみしていた早大・吉永との初対決は2打数無安打1三振。かつての仲間が五回途中2失点で降板した後の一発に「代わる前に打ちたかった。意識しすぎて力が入りました」と悔やんだが、チームも延長戦で競り勝った。一方、ここまで4勝の吉永は「全体的に力が入った」と、本来の力は発揮できず。それでも、横尾は「次からが本当の勝負なると思います」と断言した。ともに甲子園を沸かせた2人。今度は神宮で名勝負を繰り広げていく。

 ■ 日大三・横尾「狙った」逆転V弾/国体(日刊スポーツ) 11/10/6

 公開競技の高校野球硬式決勝で今夏の甲子園大会を制した日大三(東京)が習志野(千葉)に逆転サヨナラ勝ちし、初優勝した。1点を追う9回2死二塁、4番横尾俊建内野手(3年)が高校通算58号となる逆転サヨナラ弾を放った。日大三は昨秋の明治神宮大会、今夏の甲子園大会を含めた3冠に輝いた。逆転の布石は9回の守りにあった。エース吉永健太朗投手(3年)が3者連続奪三振で流れを引き寄せた。5回に先制2ランを放っていた横尾は「あれで逆転できると思った」という。フォークボールを左翼へ運び「甲子園では我慢していたので全打席、本塁打を狙った」。小倉全由(まさよし)監督(54)は「期待を裏切らない、いい野球をしてくれた」と満面の笑み。吉永は「最後の最後に思い出になる試合ができた」と感慨に浸った。

 ■ 日大三・横尾 木製バット初弾(日刊スポーツ) 11/8/30

 高校日本代表が34-0の5回コールドで格下のパキスタンに圧勝、トーナメント方式の決勝ラウンド進出を決めた。4回に4番横尾俊建三塁手が左翼にソロ本塁打を放つなどクリーンアップが9打点。今大会使用が規定されている木製バットへの順応を見せ、今日30日の台湾戦に向け打線は上昇ムードとなった。4番横尾が圧巻の一撃だ。4回裏無死。初球84キロの緩い球を鋭く振り抜き、左翼席に放り込んだ。この日2本のランニング本塁打が出たが、チーム初のフェンスオーバーだ。今夏甲子園はチーム打撃に徹し本塁打はなし。代表合流から木製バットを握り「木でホームランは初めて。金属ならセンターに飛ぶ感触だけどバットがしなってボールがくっついた感じ」と、高校通算56号を振り返った。前夜、中学時にボーイズの神奈川選抜でも同僚だった3番高橋や、5番畔上ら複数の選手と横浜市内にある社会人野球東芝の室内練習場で打ち込み。その効果もあり高橋は2三塁打で4打点、畔上は高校通算36号のランニング弾で3打点を挙げた。決勝ラウンド進出を決め、今日の台湾戦から投手のレベルも上がる。横尾は「チームが勝てる打撃を意識する」と1発にも浮かれなかった。

        試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   アジアAAA: 5 .300 20  6 2 0 1 4 4 3 1  .391  .550

 ■ 日大三、プロ志望届提出者ゼロ(スポニチ) 11/8/21

 日大三はエース吉永をはじめ主軸の畔上、横尾、高山もプロの評価が高いタレント集団だが、プロ志望届は提出せずに進学する方向だ。01年優勝時はメンバー4人がドラフトにかかったが、小倉監督は「今年のチームでプロ志望届を出す生徒はいません。大学や社会人に行ってからでもいい」。吉永は早大、横尾は慶大を受験予定で、合格すれば将来は神宮での対戦も期待される。

 ■ 日大三、プロ注目の横尾弾で好発進(デイリースポーツ) 11/7/12

 西東京大会では今春センバツ4強の日大三が、主砲・横尾俊建内野手の高校通算55本目の本塁打などで、清瀬を七回コールドで下した。春夏連続甲子園出場への、高らかなノロシだった。日大三のプロ注目4番・横尾が四回、高校通算55本塁打となるソロアーチ。主砲の一撃で、V候補の筆頭が好発進した。初球だった。先頭打者の横尾は、甘く入ったカーブを見逃さなかった。「自然に出たスイング。反応しただけです」。涼しい表情で振り返ったが、痛烈な打球は左翼席に突き刺さった。豪快な一発に、ネット裏の広島・苑田スカウト部長は「高校時代の畠山(ヤクルト)みたいだね」と、その打棒を絶賛した。今春の選抜ではベスト4に進出したが、4番としては不完全燃焼。責任を感じているからこそ、ラストサマーにかける思いは強い。「課題?ありません。チームが勝つために自分がやるだけです」。ぶっきらぼうな言葉の中に、強い意気込みが表れていた。
 高校通算55号にも「まったく狙ってませんでした」と言い切った。実はこの夏、アベレージ打者への転身を決意していた。きっかけは同じプロ注目の好打者、東海大甲府の高橋周平内野手の存在だ。ボーイズ日本代表でチームメートだった高橋とは、本塁打数をメールで報告しあう仲だった。ところが、この春はセンバツ、関東大会とも大不振に陥った。「何が悪いのかさえ分からなかった。調子が悪いだけでは、ここまで落ちない」。対照的にアーチを量産するライバルには、春で10本差をつけられた。「もうホームランを狙うのはやめよう」。決意を固めた。スランプ脱出のため、自分の打撃を一から見直した。上半身と下半身の回転の比率を徹底研究。スイングの速さを上げるため、フリー打撃では148キロ右腕・吉永健太朗らの速球を打つようにした。「今まで数え切れないことをやってきました」。万全の準備で迎えた夏だった。(日刊スポーツ)

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   11夏: 7 .500 24 12 4 0 1 10 2 4 1  .571  .792

 ■ 日大三・横尾、米選抜監督が絶賛(日刊スポーツ) 11/7/9

 日大三の通算本塁打54本の横尾俊建内野手は、6月の米国選抜戦で東京選抜の4番を務め、敵将スア監督から「1人だけ連れて帰るとしたら彼を選ぶ」と絶賛された。1年秋からレギュラーで2年のセンバツでは4番に座り、準優勝に貢献した。177センチの体全体を使った鋭いスイングが特長。勝負してもらえない場面も増えそうだが「我慢が大事です」と、冷静に構えている。

 ■ 日大三・横尾が3安打/日米親善野球(日刊スポーツ) 11/6/19

 東京選抜の4番に座った横尾俊建内野手が、抜群の適応力で2試合合計3安打を放った。第1試合の1回、中越え二塁打で先制点を呼び込むと、8回にも左前適時打でダメ押し。ともに日本の高校生があまり投げないツーシームをうまく運んだ。「相手の球は重かった。あれ(1回の二塁打)をホームランにできるようにしたい。いい経験になりました」。今夏、東京屈指の強打者が、器用な打撃を披露。さらに評価を上げそうだ。

 ■ プロ注目の日大三・横尾5安打4打点(デイリースポーツ) 11/5/17

 プロ注目の日大三・横尾俊健内野手が大暴れだ。高校通算49、50号となる2本の本塁打を含む5打数5安打4打点。三塁打が出れば、サイクルという大活躍だった。今春のセンバツ、その後の都大会と不調に陥った。「最近は打てなかったけど、4番で使ってもらっていた。結果が出たし、チームも勝ったのでうれしい」ともやもやが吹っ切れた様子。左肩が内に入りすぎていた打撃フォームを素振りで修正した成果が、夏の前哨戦で表れた。視察した中日の正津スカウトは「あれだけ強くスイングできるのは大したもの」と鋭い振りに目を細めた。スランプ脱出の糸口は見えた。「きょうの試合でイメージはつかめたので、夏までにもっとレベルを上げたい」。関東屈指のスラッガーは貪欲だった。

 ■ 日大三、4番・横尾が高校通算45号!(スポーツ報知) 11/3/20

 優勝候補筆頭の日大三が20日、“仮想・明徳”の太成学院大高との練習試合に15―0で圧勝した。相手先発のプロ注目146キロ左腕・今村信貴から8点を奪うなど、投打に盤石の仕上がり。ネット裏の巨人など日米7球団のスカウトお目当ては今村だけじゃない。日大三のエースと4番は、ともに有力なドラフト候補だ。7回の第3打席。4番・横尾俊建三塁手は、今村の内角へのカーブを左翼席へ運んだ。第5打席も2番手投手から高校通算45号の右越え2ラン。これには今村も「横尾君はどこに投げても打たれる気がしました」と脱帽した。明徳義塾のエース左腕・尾松義生はカーブを得意とするが、「左投手の変化球は得意。甲子園でも打つ自信はあります」と横尾。

 ■ 日大三の3、4番 畔上、横尾が2打席&2者連続弾(スポーツ報知) 11/3/17

 第83回センバツ高校野球大会の優勝候補、日大三が16日、甲府工との練習試合を行い、7―5で勝利。東日本大震災の影響でようやく迎えた今年の初実戦で、畔上翔中堅手、横尾俊建三塁手の3、4番コンビが脅威の2打席連続2者連続弾をマークした。2点リードの6回、主将の畔上が高校通算25号の2ランを放つと、またしても主砲・横尾のバットがうなった。左中間フェンス後方、高さ約10メートルの防球ネットを越える超特大の推定130メートル弾高校通算41号は5回に続くアベック弾だ。「畔上がランナーをかえしてくれたので、好きなように打たせてもらえました」。高校野球ではめったに見られない猛打ショーに、照れ笑いを浮かべた。176センチ、82キロとぽっちゃり体形の横尾は、大会NO1スラッガーの呼び声高い“三高のおかわり君”だ。

 ■ 信頼増した主砲 日大三・横尾俊建選手(asahi.com) 10/11/19

 (日大三4―1鹿児島実) 4回、日大三の4番横尾俊建選手がゆっくりと打席に入った。「自分のスイングをしよう」。相手左腕の初球、内角のスライダーをたたくと、打球は左翼席へ。貴重な追加点となった。今春の選抜大会でも2年生ながら4番に座った。しかし興南(沖縄)との決勝では延長12回、自身の本塁への送球ミスから決勝点を許した。夏の西東京大会準決勝も延長14回で敗れ、先輩たちの涙を間近で見た。悔しさを胸に新チームでの大会に臨んだ。守備では「点を取った後は気を緩めるな」と、自分に言い聞かせるように仲間に声をかける。打撃では「バックネット裏にファウルを打つイメージ」で球を引きつける。試合後、「いいスイングができた。これまでの経験が大きい」と話した。小倉全由監督は「横尾には『頼むぞ』と言うだけ。打撃だけでなく、三塁の守備でも球際(の処理)がよくなった」。チームを引っ張る4番への信頼を、また深くした。

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   10神: 3 .400 10 4 0 0 1 1 0 3 0  .538  .700

 ■ 「三高のおかわり君」横尾3安打!打線爆発4強入り(スポニチ) 10/4/1

 第82回選抜高校野球大会第9日は31日、甲子園球場で準々決勝4試合が行われ、第1試合は日大三が敦賀気比を下して準優勝した72年以来、38年ぶりの4強入りを決めた。4番の横尾俊健内野手(2年)が3安打3打点など、持ち前の強力打線が13安打10得点と爆発。「後ろに山崎先輩や吉沢先輩がいるので思い切りいけました。走者をしっかり還せたので、役目は果たせたと思います」。初回2死三塁から先制左前打。3回の左前打に続いて6回1死一、二塁では右中間三塁打でダメ押しした。86キロの巨体を揺らして三塁にたどり着いた横尾は「足が遅いので疲れました」と話して周囲の笑いを誘った。目標は西武のおかわり君こと中村で「自分と体形が似てるので好きです。足も速いし、しっかり守れる」。寮生活だが月に1度、実家に戻ると必ず好物のステーキをたいらげる肉食系なのも本家と同じだ。昨秋東京大会後から4番に座る頼れる主砲は、まさに「三高のおかわり君」だ。横尾が引っ張る打線は今大会3試合でチーム打率・383。01年夏は当時の大会記録となる・427で優勝するなど日大三といえば強力打線が代名詞だ。甲子園で打ち勝てるチームを目標に掲げてチームづくりを行う小倉監督。12月中旬に2週間の日程で行う恒例の強化合宿で、その礎を築く。1日1000スイングが目標。練習後は指の関節が固まり、他の部員の力を借りなければバットから指が離れなくなるまで振り込む。

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   09秋: 6 .600 20 12 3 0 0 5 0 4 0  .667  .750 

  プロフィール

 東京都多摩市生まれ。
 横尾 俊建(よこお・としたけ)三塁手。
 南鶴牧小学校3年時から投手として野球を始める。
 横浜市立あざみ野中時代は中本牧シニア、相模原ホワイトイーグルスで捕手を務めた。

 日大三高では1年秋からベンチ入り。
 5番・三塁手レギュラーとして都4強入りに貢献し、6試合20打数で12安打5打点の実績を残す。
 翌2年春のセンバツ(準優勝)で4番として11安打5長打、打率.458点6を記録。
 接戦となった2回戦で藤田達也から中安(外低スラ)、左中間2塁打(内寄り直球)を放った。
 有原航平島袋洋奨から右中間への二塁打(内寄り低め直球、高めの直球)。
 決勝では自らの本塁悪送球で決勝点を与え、12回5対10で敗戦する悔しさを味わっている。
 東京V、神宮Vを果たした2年秋の大会で44戦19発(公式戦11戦5発)を量産。
 3回戦・世田谷学園戦で左越え2ランアーチ、準決・昭和戦で右越え2発5打点をマークした。
 神宮決勝で野田昇吾のスライダーを捉え、左翼席中段まで飛ばすソロ本塁打。
 翌春選抜(4強)を4試合3安打の不振で終え、復調した6月に都選抜で米遠征を経験した。
 4番で中越え2塁打など2戦3安打を打ち、アメリカ・スア監督から高評価を獲得。
 3年夏に西東京.500点10、甲子園.625点12の活躍を演じ、10年ぶり 全国Vを果たしている。
 外低め直球を右中間に運ぶ二塁打など、準決勝で3安打4打点2得点を記録。
 低め外スラを拾って左越え二塁打にするなど、決勝・光星戦で4安打3打点の活躍を見せた。
 大会後は高校日本代表チームの4番・サードとしてアジアAAA選手権Vを経験。
 10月の国体初優勝を逆転サヨナラ2ランで飾り、58発の実績を引っ提げて慶大進学を選択した。
 同期のチームメイトに吉永健太朗畔上翔高山俊ら。

 慶大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
 サードスタメン8試合を含む12試合に起用され、1割台の低打率ながら規定打席到達を果たす。
 3試合目の法大戦で初安打・初打点、関谷亮太から左越え逆転3点三塁打。
 3番に座った早大1回戦で真ん中直球を捉え、左中間スタンドに放りこむ1号ソロをマークした。
 以降2年秋のリーグ戦までは、中軸を任されながら、1・2割台の低打率に低迷。
 1年秋・明大戦で上原健太の初球直球を捉え、先制・決勝の左中間ソロアーチを放っている。
 4番として打率.318(12位)点9を記録した3年春に6シーズンぶりの優勝を達成。
 石田健大から右翼フェンス直撃の三塁打、齋藤俊介から右越弾(外低め直球)を記録した。
 フルスイングを貫いた3年秋に3本塁打(1位タイ)、14打点(1位)で二冠を獲得。
 明大3回戦で山崎福也の外角高めの直球を右翼席に叩き込むソロ本塁打を記録している。
 4年春のリーグ戦で柳裕也からバックスクリーン左へのソロアーチなど2発をマーク。
 同年秋に4試合連続(リーグタイ記録)を含む左越え5本塁打、打率.406の大活躍を見せた。
 全国大会には3年春・大学選手権(神大に競り負け初戦2回戦敗退)に出場。
 濱口遥大の低目のチェンジアップをすくい上げ、左翼席に先制ソロ本塁打を叩き込んでいる。
 4年夏に日本代表メンバー入りを果たし、ユニバ―シアード大会初優勝を経験。
 全4試合に出場するもスタメン1試合にとどまり、準決・アメリカ戦での1安打のみで大会を終えた。
 通算96試合、打率.248、82安打、13本塁打、64打点、3盗塁。

 177cm86kg、どっしりした体格の三塁手。
 ボールを引き付け鋭く振り抜くバッティングで、長打力をセールスポイントとする右のスラッガー。
 フルスイングが持ち味。六大学リーグ通算13本塁打、高校通算58本塁打。
 130m弾(高3春の練試)を放った実績を持つ。逆方向にも放りこめるパワーの持ち主。
 3年春の立大戦で外低め直球をライト中段まで飛ばす本塁打を記録した。
 守備力も徐々に向上。サード守備をまずまず無難にこなす。遠投105m、肩は強い部類。
 50m6秒3、右打者で一塁到達タイム4.8秒台。

  スカウトコメント

広島・苑田スカウト統括部長|15/10/18
 「打つ方に関してはトップクラス」
オリックス・中川隆治アマチュアスカウトグループ長|15/10/5
 「長打力は今年のドラフト候補の中では上位」
巨人・山下スカウト部長|15/10/5
 「右の長距離打者で本塁打は魅力。秋に調子を上げて記録に並ぶのも何かを持っている」
阪神・平塚スカウト|15/4/28
 「畠山(ヤクルト)みたいなタイプ。あれだけ振れるのは魅力」
日本ハム・大渕スカウトディレクター|15/2/27
 「さすが。楽しみですね」
ロッテ・諸積スカウト|14/12/22
 「3人(谷田、横尾、山本泰)候補がいますから、来年も追い掛けます」
広島・苑田スカウト部長|11/7/12
 「高校時代の畠山(ヤクルト)みたいだね」
中日・正津スカウト|11/5/17
 「あれだけ強くスイングできるのは大したもの」
元巨人チーフスカウト・中村和久氏|11年2月
 「すでに昨春のセンバツでもその長打力は実証済み。リストの強さと内角をさばけるスイングに穴は見つからない。しかし、唯一の欠点を上げるとするならば、「三高の四番」として必要以上に気負ってしまう点だ。外角のスライダーも体が前に突っ込んで打ちにいってしまう部分を修正したい。追い込まれたら、ファウルで逃げるなり、四球を選ぶことも大事な仕事であるということを肝に銘じてほしい」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2015-11-14 (Sat)|2015年ドラフト指名選手 | 東京六大学 コメント(18) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
何位でもいいからプロに行きたいと語った横尾。
下位指名に問題はなく、
茂木狙いで取り逃がした球団が指名しそう。

体格も大きいに越したことはないが、
大きいのが打てるファーストを除く内野手は需要が多い。
もちろん並みの守備力ありきです。
| デール | 2015年10月04日(Sun) 15:24 | URL #Ol1eGJ4Y [ 編集]
ベースボールマガジン社の大学野球雑誌によると50m6.2秒となってました。
| 匿名 | 2014年11月28日(Fri) 10:28 | URL #- [ 編集]
管理人さん

谷田君のレフト前も痛烈でしたね。
二人とも確実性が上がれば、打撃はプロ級ですものね。
最近慶応大の試合が楽しみで仕方ありません。
| sugi | 2014年05月19日(Mon) 23:53 | URL #- [ 編集]
昨日は谷田が中に入った真っすぐではありましたが、これまた打った瞬間の当たりを放っていましたね。
早大が11本、慶大が7本と、上位2チームに本塁打が多く出ています。
| 管理人 | 2014年05月18日(Sun) 21:17 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
本日18日の立教大戦でライトスタンドに弾丸ライナーをスタンドへぶち込みました。打った瞬間それとわかる当たりでした。
右打者で且つ、逆方向にあれだけの強い当たりを受けるのはとても魅力です。

また試合も立教大学が9回の猛攻で意地を見せましたし、とても良い試合でした。
| sugi | 2014年05月18日(Sun) 19:29 | URL #- [ 編集]
新人戦で横尾と谷田がそろってホームランを打ったようです。

まだ1年生ながら、この慶大スラッガーコンビが将来どのような選手になっていくのか楽しみです。
| 北風 | 2012年06月08日(Fri) 07:00 | URL #- [ 編集]
横尾は慶応から合格通知をもらったそうです。

これで吉永との早慶戦が楽しみですね!

http://www.daily.co.jp/baseball/2011/10/06/0004527366.shtml
| ムーミン | 2011年10月06日(Thu) 16:29 | URL #5e.ed5Lg [ 編集]
日大三は進学が多いという印象がありましたし、今年のチームもそうなりそうだなと思っていましたが、やはり1人もプロ志望届を提出しないんですね。

高山は西武の浅村選手のような強打のトップバッターとして、高卒でもおもしろそうだなと思っていましたが、進路が気になります。

また、横尾はこの世代では貴重な右の大砲候補なので大学で長距離砲として開花してほしいです。
慶応は付属の慶応高校をはじめ、公立の高校だったり出身高校が悪い意味ではなく集中しているという個人的な印象で、日大三の選手は少なかったように思いますが、横尾が活躍することによって新しい流れになるといいですね。

希望した進路で活躍するのを楽しみにしています。
| 名無し | 2011年08月21日(Sun) 22:53 | URL #8/bi7mmM [ 編集]
神奈川生まれじゃなくて東京都(多摩市)生まれですよ
| 野球好き | 2011年08月21日(Sun) 11:00 | URL #- [ 編集]
×俊健
○俊建 ですよ~

プロに合ったスイングが魅力的ですね!がんばってほしいです
| joso | 2011年08月15日(Mon) 22:29 | URL #JalddpaA [ 編集]
としガンバ
| 古山 | 2011年08月09日(Tue) 23:45 | URL #- [ 編集]
甲子園での大爆発に期待しています
是非西武に
| 野球好き | 2011年07月31日(Sun) 00:09 | URL #- [ 編集]
右の強打の三塁手ですか…。ぜひ広島に来て4番を打って欲しいです。
| ナッキー | 2011年07月23日(Sat) 21:09 | URL #h6Qp6S0k [ 編集]
アマチュア時代に苦しんでもがいて這い上がってきた選手の方がプロで活躍しやすい。
| 匿名 | 2011年07月14日(Thu) 21:47 | URL #- [ 編集]
送球がかなり良いですね。

夏も必ず甲子園に来てほしいです。
一応ファンなので・・・。
| 聡 | 2011年05月19日(Thu) 23:40 | URL #OEmDyNMA [ 編集]
選抜で見て、最も気になった選手の一人です。
確かに日大三高の4番というのを必要以上に意識してるのかなとは感じました。
しかしフォームは悪くないし、スイングはしっかりミートすればスタンドインさせられそうでした。

横浜ファンという観点からだと、右で長打力があるのは魅力ですが、サードというのが惜しいですね。
セカンドか外野できないでしょうか。
| 綾人 | 2011年04月05日(Tue) 20:05 | URL #- [ 編集]
太成学院と練習試合を行いドラフト上位候補の今村から2本塁打したそうです
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20110321-751038.html
| 鴎 | 2011年03月21日(Mon) 12:30 | URL #- [ 編集]
雰囲気のある長距離砲でいてしかも、右の選手は今年は少ないですから貴重な選手ですね。

打撃も粗削りな部分もあると思いますが、冬の間の成長が楽しみですね。
| 匿名 | 2011年01月10日(Mon) 23:47 | URL #8/bi7mmM [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2015年ドラフト指名選手 | 東京六大学 コメント(18) Page Top↑