- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 大塚 瑠晏(東海大) (05/28)
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
長身から角度ある最速144㌔直球と多彩な変化球。高卒2年目の日本選手権で先発白星を収めた。
動 画
投手成績
日製石巻 先 7.2 4 6 6 1 ○
三菱名古 先 9 4 4 8 2 ●143㌔
16.2 8 10 14 3 防1.62
被安打率4.32 奪三振率5.40 四死球率7.56
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責11春: 1 1.2 5 1 0 1 140㌔ 履正社
12夏: 1 1 0 0 3 0 144㌔ 神村学
通算: 2 2.2 5 1 3 1 防3.38
被安打率16.88 奪三振率3.38 四死球率10.13
最新記事
■ ニチダイ先発・蔭地野 153球「まだまだ未熟」(毎日新聞) 14/11/7
三菱重工名古屋が接戦を制した。同点の九回、代打・村田が右翼線二塁打で出塁。2死後、籔花の左中間適時三塁打で決勝点を挙げた。ニチダイの先発・蔭地野は153球の力投も報われなかった。前半は制球に苦しみ、五回には押し出しで先制を許すなど5イニングで計8四球。「前半はしっくり来なかったが、五回のグラウンド整備後は落ち着いて放れた」と、変化球も決まり立ち直ったが、九回に決勝打を浴びて力尽きた。緩急自在の投球で1回戦勝利に貢献した高卒2年目の20歳。「まだまだ未熟。もっと成長して戻ってきたい」と誓った。
■ 社会人野球:万全すぎる準備?ニチダイ蔭地野が好投(毎日新聞) 14/11/1
初出場で意気込む日本製紙石巻の前に、20歳のエースが立ちはだかった。ニチダイの右腕・蔭地野(おおじの)は、智弁和歌山高を卒業し入社2年目。187センチの長身から投げ下ろす140キロ台の速球に、制球良く変化球を織り交ぜた。八回途中までの登板で1失点。「会心のピッチングだった」と振り返ったのは、三回無死二、三塁のピンチだ。10月のプロ野球ドラフト会議で楽天に指名された伊東は、角度のある速球を低めに決めて見逃し三振。次打者への初球は、「スクイズもあるとみて」フォーク。窮屈なバントは狙い通り自身の目前に転がり、的確なグラブトスで三塁走者の生還を阻止。4番打者は外角いっぱいを突いて、空振り三振に仕留めた。今年は都市対抗予選も大事な試合で先発を任されたが、芳しい結果を得られずチームは敗退。悔しい気持ちを夏の練習につなげた。午前6時半からフルタイムで仕事に就く。立ち作業も多く、「ちょっと寝不足気味」と感じる日もあったが、全体練習の後、夜更けまで走り込みを続けた。そのかいあってか、「落ち着いて投げられるよう、試合前のブルペンで100球投げ込みました」。けろりと言う。万全すぎるまでの準備が、都市対抗を含む2大大会初登板での好投につながった。
■ 社会人野球:JABA岡山大会 ニチダイが完勝(毎日jp) 14/4/19
岡山県倉敷市のマスカットスタジアムなどで開幕し、リーグ戦計6試合があった。ニチダイは蔭地野(おうじの)がJR東海打線を5安打に抑え完封勝ち。昨年覇者のJR東日本は航空自衛隊千歳を降した。
高卒2年目で先発の一角を任されているようです。体重が7キロ増の80キロと体作りが進みましたね。
過去記事
■ 智弁/盤石 左右投手陣×桐蔭/好調 堅実な攻め(asahi.com) 12/7/27
左右5人の投手を擁する智弁和歌山に、チーム打率が3割を超える桐蔭打線が挑む。今年の智弁和歌山は左腕・吉川と右腕・蔭地野(おおじの)、土井を軸とした守りのチームだ。3人で計22回と3分の1を投げて自責点はわずか1と安定している。けがから復帰した蔭地野は球威があり、吉川は縦に落ちるスライダーの切れがいい。2人が継投した初戦の田辺戦は被安打1で「完封」した。
昨年7月、公式戦で右肘に違和感を感じ、キャッチボールすらできなくなった。投げられなくても、グラウンドの外で一人走り込みなどを続け、体力作りに専念した。2か月後、実家のある田辺市本宮町が台風12号で大きな被害を受けた。「活躍する姿を地元の人に見てもらい、元気づけたい」と、ようやく春先から投げられるようになった。負けず嫌いで、「夏に投げるのは俺だ」と球種やスピードに磨きをかけ、この夏「1」を手にした。(読売新聞)
12夏 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:田 辺 先 5 1 0
準決勝:桐 蔭 先 4.2 2 1
決 勝:那 賀 1 0 1 0 0
10.2 3 14 4 1 防0.84
被安打率2.53 奪三振率11.81 四死球率3.38
現時点でも8割、9割程度と完調ではないようですが、それでいて甲子園では最速144㌔、
平均でも140.5㌔と怪我からの回復を感じさせ、今後を期待させる投球でした。
■ 長身生かした速球--蔭地野正起投手(毎日jp) 11/2/23
小学4年で野球を始めたきっかけは、六つ年上の兄由晃さんだ。「体の真ん中でボールを捕れ」。由晃さんが投げるボールを、胸の前で受ける練習を家の前で繰り返した。「楽しかったけど、兄は厳しくて、よく泣いていました」。高嶋仁監督からは、「いい球いっとるか」とよく声をかけられる。2年生の3本柱に次ぐ投手として期待がかかる。紅白戦やシート打撃では、チーム一の長身から繰り出す速球を打者に次々と投げ込んでいる。「まだまだ足腰が弱い」といい、練習後も走り込みや筋力トレーニングを欠かさない。球速表示が出る甲子園で、「145キロを出して注目されるようなピッチングをしてみたい」と闘志を燃やす。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
10秋公: 2 14.1 15 17 6 5 3.14 9.42 10.67 3.77
10秋全: 10 55.1 58 48 22 15 2.44 9.43 7.81 3.58
■ 智弁和歌山が6年連続優勝/和歌山大会(日刊スポーツ) 10/7/28
智弁和歌山が6年連続18度目で夏の甲子園切符を手にした。センバツ21世紀枠出場の向陽を6-3で振り切った。史上最多、甲子園通算59勝を誇る高嶋仁監督(63)は1回から大胆な継投策を敢行し、逃げ切りに成功。2点を先制した1回。先発の1年生・蔭地野(おおじの)正起が2死二塁とされた場面で、左腕青木勇人(2年)にスイッチ。6球での交代に高嶋監督は「球が高かった。甲子園がかかった独特の雰囲気だし、点を取られる前に早めに代えました」と涼しい顔で言った。
10夏予選 回数 被安 奪三 四死 失点
3 回 戦:笠田高 先 5 2 5 0 0
準々決勝:箕島高 先 4 3 1 2 0
決 勝:向陽高 先 0.2 1 0 0 0
9.2 6 6 2 0 防0.00
被安打率5.59 奪三振率5.59 四死球率1.86
将来のエースと呼び声高い投手ですが秋の登板は少なかったようです。
恵まれた素質を開花させるためにもまずは下半身強化をはじめ体力アップですね。
プロフィール
和歌山県田辺市出身。蔭地野 正起(おおじの・まさき)投手。
兄の影響で小4から野球を始め、本宮中では軟式野球部に所属。
3年時にエースとして近畿大会進出を果たし、支部予選決勝でノーヒットノーランを達成した。
智弁和歌山では1年夏からベンチ入り(甲子園はメンバー外)。
1年生ながら県大会3試合の先発に起用され、計9.2イニングで6安打6K無失点の実績を残す。
決勝・向陽戦は先発に抜擢されながら、二死を取ったのみ、わずか6球で降板。
2年春・履正社戦で甲子園デビューを果たし、大舞台を1.2イニング(5安打1失点)経験した。
5回に先発・青木勇人が一挙5点を失い、なおも続く2死二塁のピンチでリリーフ。
最速140㌔を計測したもののコントロール甘く、3連打で5回表に合わせて7失点を喫している。
2年夏予選での登板は0.2回にとどまり、肩肘痛で甲子園3試合ともに登板なし。
2年秋も右肘違和感により満足な登板ができず、県3位で6シーズン連続の甲子園を逃した。
ケガに悩まされながらも体力作りにはげみ、3年時に背番号1で2季連続県制覇。
万全ではない中(2年生・吉川雄大がエース格)で8年連続となる夏甲子園出場を達成した。
甲子園では初戦2回戦・神村学園戦に2番手としてリリーフ登板(2対3で敗戦)。
9回1イニングをノーヒット3四死球無失点に抑え、回復を印象づける144㌔直球を披露している。
同期に嶌直広(法政大)、1学年下に吉川雄大(JR西日本)ら。
ニチダイ入社後は1年目から公式戦に出場。
2年目の府春季大会初戦に2番手として登板し、5回無失点リリーフで社会人初勝利を収める。
初先発の準決・日本新薬戦(0対4)で7回7三振無四球2失点の好投を披露。
4月の岡山大会初戦でJR東海を5安打に封じ、高卒2年目で初完投初完封勝利を挙げた。
新日鉄住金広畑相手に10安打2失点完投で日本選手権第5代表権を獲得。
本大会初戦で7.2回4安打1失点の粘投を演じ、日本製紙石巻相手に勝ち星を記録している。
187cm80kg、手足の長い長身細身の右腕。
セットから重心を下げて小さめのテイクバックを取り、開き早めに肘を柔らかく使った腕の振りから
投げ下ろす最速144㌔、常時140㌔前後から140㌔台前半の伸びのある直球と、
110㌔台のスライダー、120㌔台のフォークボール、 120㌔台のチェンジアップ、110㌔前後のカーブ。
資質を評価されながら実績を残せず、高校時代は筋力不足を感じさせたが、
全体のバランスが良いフォーム、柔軟性を長身に備え、今後の本格化に期待がかかる。
甘い球もあるものの、コントロールはまずまず。遠投110m、50m6秒9。
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
秋の出番が少ないのは意外でしたけど、春投げるといいなーと楽しみにしています。