近藤 正崇(JR東日本東北)|ドラフト・レポート

近藤 正崇(JR東日本東北)

ここでは、「近藤 正崇(JR東日本東北)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



184cm84kg 右右 MAX143km カーブ・スライダー・チェンジ・フォーク・カット 東海大 1年目
最速143㌔の伸びのある直球とスライダー、カーブ。選抜優勝投手。鹿実戦で完封勝利を記録した。
最終更新日:2015-12-01 (Tue)|退団・引退・進路不明など 首都大学 コメント(2)

  動 画

  投手成績

 ■ 甲子園成績

   11春     回数 被安 奪三 四死 自責
   大垣日大    3.1  4  2  4  0  140㌔
   鹿児島実 先   9  6  3  1  0 ○140㌔
   履 正 社 先   8  9  4  2  2 ○
   九国大付     4  4  3  1  1 
          24.1  23  12  8  3 防1.11
       被安打率8.51 奪三振率4.44 四死球率2.96

  最新記事

 ■ 東海大・近藤は菅野直伝の新球で1回0封(日刊スポーツ) 12/3/9

 早大・吉永との“甲子園V腕対決”が実現した。8日、東海大と早大が沖縄・那覇市内でオープン戦を行った。7回表に、昨春のセンバツを制した東海大・近藤正崇投手(1年=東海大相模)が登板。こちらも覚えたてのカットボールを武器に、1三振を含む3者凡退に切った。日本ハムにドラフト1位指名された157キロ右腕、菅野智之(4年=東海大相模)から、前日教わったばかりの新球だという。試合は8回表途中で降雨コールドとなったが「吉永と投げ合えたらいいなと思ってたので。いい緊張感で投げられました」と笑顔だった。

   15秋代決   回数 被安 奪三 四死 失点
   決勝:上武大   0  2  0  0  1

 ■ センバツ優勝投手は道産子(スポニチ) 11/4/4

 第83回選抜高校野球大会(甲子園)で、札幌市出身の東海大相模(神奈川)のエース・近藤正崇投手(3年)が日本一となった。決勝の九州国際大付(福岡)戦では6回から登板。9回2死から1点を失ったが、胴上げ投手となった道産子エースはお立ち台で「頂点獲ったぞ!」と絶叫した。中学時代は札幌新琴似シニアのエースとして活躍。以来、人生の転機を自分で決断してきた。高いレベルを求めた東海大相模進学。そして昨年11月25日に行った左足腓骨筋腱脱臼の手術もそうだった。手術翌日、歩行訓練を教えてもらって退院した近藤の姿を、父昭男さん(49)は「とても弱々しかった」と振り返る。必死のリハビリ。そして今春にこぎつけた。投げ込み不足で直球が本来の姿でない代わりに緩急を使い、準々決勝の鹿児島実(鹿児島)戦は6安打完封。今大会5試合中、先発2試合を含む4試合、計24回1/3を投げてチームを勢いづけた。昨夏の甲子園準Vエース・一二三(現阪神)から受け継いだグラブを使って頂点をつかんだ近藤は「野球ができない間、他の投手が支えてくれた。感謝したい」と最高の笑顔を浮かべた。

   11夏       回数 被安 失点
   4回戦:湘南工大付  1  1  0

 ■ 東海大相模・近藤完封で鹿実に借り返した(スポーツ報知) 11/4/2

 38年越しのリベンジだ。昨夏準優勝の東海大相模が鹿児島実を下し、優勝した2000年以来11年ぶりの4強入り。今大会初先発のエース・近藤正崇が6安打完封し、巨人・原辰徳監督が1年生だった1974年夏の“伝説の延長戦”以来となる再戦を制した。最速143キロ右腕は直球で強気に内角をつき、外角に110キロ前後のチェンジアップを沈めた。102球で3K、1四球と安定した投球を見せた。「(37年前の話は)聞いてました。意識はせず、佐藤のミットに向かって投げた。勇気を持って内角に投げられました。自信になります」。試合後、笑顔で校歌を口ずさんだ。恩師・原元監督の雪辱を果たした指揮官は、「東海大相模を語る上で重要な試合のひとつ。うれしいです」と感激した。昨秋は公式戦10試合をほぼ1人で投げ抜いた。だが昨年11月、試合中に左足首を負傷。「腓骨筋腱脱臼」と診断され、同25日に左足首を手術した。約3か月、ボールを使った練習ができず。ウエートトレなどで上半身や体幹を強化。左足首にはまだボルトが2本入ったままだが体重は4キロ増え、「直球が力強くなった」と胸を張る。昨年のエースからも力をもらった。夏の甲子園で準優勝した一二三慎太投手(現阪神)だ。昨夏の甲子園で使っていた黄色のグラブを昨秋、「勝ち運がついてるから」と譲り受け、この日使った。

過去記事

 ■ 東海大相模、エース近藤が初登板(SANSPO) 11/3/30

 東海大相模のエース近藤が六回途中から3番手で今大会初登板した。「緊張してしまったが、最後は落ち着いて投げられた」とほっとした様子を見せた。昨秋の公式戦をほぼ一人で投げた大黒柱は、昨年11月に左足を手術。1、2回戦は控え投手陣が先発している。北海道出身で、同じく8強に残っている北海(北海道)のエース玉熊はシニアの後輩。「先に負けられない。決勝で戦いたい」と意気込んだ。

 ■ 右腕近藤が手術から順調な回復(神奈川新聞) 11/2/18

 昨年12月の左足首手術からの復帰を目指す右腕近藤が、17日に手術後初めてフリー打撃に登板。直球だけ59球を投げ込んだ。関東大会の4試合で、32イニングを投げて防御率2・53。3季連続甲子園出場をもぎ取った立役者が、順調な回復ぶりをアピールした。「ストレートでどれぐらい抑えられるか。七、八割で投げた」(近藤)。130キロ台中盤の直球で「思った以上に詰まらせ、空振りも取れた」と振り返る上々の滑り出しに、竹田和樹コーチ(31)も「肩は順調。上ずっていたボールも収まっている気配がある」と評価した。リハビリ期間は体幹を徹底的に鍛えた。その成果も出たようで、右腕は「ボールがレベルアップしている。確かめながら一球一球投げられた」と納得顔だ。

      試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率 
   10秋公: 10  79  72  35  37  22  2.51  8.20  3.99  4.22
   10秋全: 20 137 112  77  62  36  2.36  7.36  5.06  4.07

 ■ 柳葉敏郎の甥・佐藤の好リードで東海大相模快勝!(スポーツ報知) 10/9/9

 夏の甲子園準優勝の東海大相模が初戦を迎え、逗葉に7―0で7回コールド勝ち。新エース右腕・近藤正崇(2年)が7回8奪三振、被安打6、無失点の好投で3季連続の甲子園出場に向け、好発進した。伝統の縦じまに身を包んだ新背番号1が、テンポの良い投球を見せた。近藤は最速135キロの直球にスライダー、フォークを低めに集め、無四死球。俳優・柳葉敏郎の甥で、新主将の佐藤大貢捕手(ひろつぐ、2年)の好リードも光った。MAX141キロを誇る182センチ右腕は「初戦なので、しっかりゼロに抑えてチームを勢いづかせようと思った」と安どの笑み。8月末に前エースの一二三慎太(3年)から、「いつも通りやれば大丈夫だから」と励まされ、力に変えた。

  プロフィール

 北海道札幌市生まれ。
 近藤 正崇(こんどう・まさたか)投手。
 小学3年から新琴似スラッガーズで野球を始め、新琴似北中では札幌新琴似シニアに所属。
 主将・4番・エースとして全国大会優勝を経験した。

 東海大相模では1年秋からベンチ入り。
 2年春の選抜(初戦敗退)を登板機会なく終え、2年夏の県大会をケガによりベンチ外で過ごす。
 一二三慎太の後を受けてエースの座を任された2年秋に関東大会準Vを達成。
 左足首のケガを抱えながらも全試合に先発し、関東大会準々決まで8連続完投を記録した。
 横浜との対戦となった県大会決勝は、8回2失点、9回2対5で惜しくも逆転負け。
 関東大会1回戦・木更津総合戦で8安打9四死球、4奪三振3失点完投勝利を挙げている。
 翌3年春に5戦74安打46得点の援護を受けて11年ぶり2度目の選抜Vを達成。
 冬に手術を受けた影響で2回戦まで先発せず、準々決・準決で先発白星(1完封)を収めた。
 準々決勝・鹿実戦で野田昇吾との投手戦を制して6安打1四球完封をマーク。
 3年夏はリリーフ1試合1イニングの登板に留まり、横浜高に1対3で競り負け5回戦敗退となった。
 同期として田中俊太渡辺勝菅野剛士ら。

 東海大では1年春からリーグ戦に出場。
 大東文化大2回戦に8回から3番手として登板し、1回1安打無失点リリーフでデビュー戦を飾る。
 4年間で計5試合の救援登板に留まり、首都大学リーグ戦での勝ち星は無し。
 ラスト登板となった4年秋の横浜市長杯決勝は、1死も取れずノックアウトの悔しい結果となった。
 首都リーグ通算5試合(全て救援)、0勝0敗。

 184cm84kg、恵まれた体格の本格派右腕。
 ノーワインドアップから重心を下げ、小さめのテイクバックを取り、開き早めに肘を使った腕の振りから
 投げ下ろす最速143㌔、常時130㌔台中盤から後半の伸びのある真っ直ぐと、
 100㌔台のカーブ、110㌔台の縦スラ、110㌔台のスライダー、110㌔前後のチェンジアップ。
 制球力はまずまずながら、甘く入るボールもやや多い。遠投110m、50m6秒5。
 着地までの粘りに欠ける投球フォームが課題。打者にタイミングを合わせられやすく被安打が多め。
 緩急を付けた打たせて取る投球で試合を作る。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2015-12-01 (Tue)|退団・引退・進路不明など | 首都大学 コメント(2) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
優勝しましたか。それを競った福岡と準々決勝で紙一重の戦いをした北海高の、同じく新琴似出身の玉熊投手とやってもらいたかったな。それがぜひとも観てみたかったですたい。
| 匿名 | 2011年04月03日(Sun) 17:51 | URL #QPo5cYgI [ 編集]
近藤さんは自分の2つ上で
隣の少年野球チームで名を馳せていて
当時はにっくき近藤でしたが、今は
近藤ファンです^^


ぜひ、甲子園で勝ってほしいですね
| s | 2011年03月01日(Tue) 22:39 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:退団・引退・進路不明など | 首都大学 コメント(2) Page Top↑