- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/25)
- 石野 蓮授(報徳学園) (03/25)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/24)
- 2023年愛知大学野球/注目選手プロフィール (03/24)
- 上野 優斗(中部大) (03/24)
- 松石 信八(藤蔭) (03/24)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/24)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (03/24)
- 米田 天翼(東海大) (03/24)
- 猪ノ口 絢太(国士舘大) (03/24)
- 津波 英太郎(中部大) (03/24)
- 高橋 友(近畿大) (03/23)
- 淵本 彬仁(近畿大) (03/23)
- 木村 優人(霞ヶ浦) (03/23)
- 球速ランキング/大学生投手2026年 (03/23)
- 上山 颯太(中京大) (03/23)
- 向井 恵理登(九州産業大) (03/23)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
コンパクトに鋭い打球を放つアベレージ打者。俊足も武器。4年春に打率.391盗13でMVPを受賞した。
2015年中日育成6位
動 画
打撃成績
12春: 出場なし
12秋: 9 .280 25 7 3 0 0 1 3 6 0 .419 .400
13春: 12 .146 41 6 0 0 0 0 3 7 1 .271 .146
13秋: 10 .278 36 10 3 0 0 3 5 8 3 .409 .361
14春: 12 .258 31 8 2 1 0 4 2 3 2 .324 .387
14秋: 14 .304 46 14 2 2 0 6 4 10 4 .429 .435
15春: 14 .391 46 18 1 0 1 6 9 17 13 .556 .478(3位)
通算: 71 .280 225 63 11 3 1 20 26 51 23 .413 .369
※ 15春:MVP 14秋15春:ベストナイン(外野手)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
12選: 2 .167 6 1 0 0 0 1 2 1 0 .286 .167
14選: 4 .500 8 4 0 0 0 0 1 1 2 .556 .500
15選: 1 .000 3 0 0 0 0 0 0 1 0 .250 .000
通算: 7 .294 17 5 0 0 0 1 3 3 2 .400 .294
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率10春: 1 .250 4 1 1 0 0 0 1 0 0 .250 .500
10夏: 5 .429 21 9 2 0 0 2 1 3 1 .500 .524
11春: 5 .417 24 10 1 3 0 5 2 1 1 .440 .708
通算: 11 .408 49 20 4 3 0 7 4 4 2 .453 .612
最新記事
■ 中日の育成6位・渡辺、華麗な一本足打法披露!(スポーツ報知) 15/11/6
東海大が12安打10点を挙げて、上武大を下し、5年ぶり2度目の優勝を決めた。中日の育成ドラフト6位の1番・渡辺勝右翼手が、華麗な一本足打法から3安打1打点をマーク。この2校が出場する明治神宮野球大会に向けて、弾みをつけた。右足をフラミンゴのように上げ、鋭いスイングで捉えた打球は右中間に抜けていった。渡辺は「中学のときから、自分の打ち方に合っていた」とこだわりの一本足で、突破口を切り開いた。初回先頭で二塁打を放ち、先制のホームイン。「あれだけで仕事は終わり。そんなつもりで1打席目に入っている。流れをこっちに持ってこられた」と汗をぬぐったが、バットの勢いは止まらなかった。2回無死二、三塁では「無我夢中に、目の前の球を素直に打った」と4点差に広げる右前適時打。9点リードの5回無死一塁からは一塁線にバント安打を決めた。
■ 中日育成ドラ6位の渡辺「まずは支配下登録目指す」(日刊スポーツ) 15/10/23
中日は23日、育成ドラフト6位指名の東海大・渡辺勝外野手に指名あいさつを行った。チームの最終指名だったが「僕は名前が呼ばれればよかった立場。感謝しています。まずは支配下登録を目指して、将来はトリプルスリーを目指したい」と目標を掲げた。中田スカウト部長は「高校のときから打撃はすごかった。走力も含めて、1年目から勝負できる素質がある」と期待した。
■ 渡辺先頭V弾 東海大単独首位(スポーツ報知) 15/5/10
4連覇を目指す東海大は、初回先頭打者アーチによる1-0で同率だった桜美林大を下し、単独首位に躍り出た。初回表に先頭・渡辺勝右翼手(4年=東海大相模)の1号ソロで先制すると、左腕・中川皓太(4年=山陽)が5安打完封。スミ1で8連勝を飾った。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 長打率
15秋: 10 .200 35 7 1 0 0 1 .229
過去記事
■ 東海大決勝進出!逆転打の田中、貢さんにV届ける!(スポーツ報知) 14/6/15
東海大(首都大学)が創価大(東京新大学)に逆転勝ちを収め、準優勝した10年以来の決勝進出。2点を追う5回、田中俊太二塁手(3年)の逆転2点打などで一挙5点。決勝では01年以来のVを目指す。2点を追う5回。1点を返し、なお1死二、三塁から1番の田中がチェンジアップをとらえた。右前に抜ける逆転の2点打。三塁側ベンチがお祭り騒ぎとなった。「ここが、一番のヤマ場。でも、うれしさよりも『もう1点』という気持ちだった」。田中の思いに応えるように、渡辺勝が二、三盗を決めるなど足を絡め、4安打でこの回一挙5得点。昨秋の関東地区選手権で敗れた創価大を撃破した。殊勲の背番号4は「なんとかリベンジができて良かった」と笑みがはじけた。
■ 東海大8強!「菅野さんのおかげ」…大学選手権(スポーツ報知) 12/6/14
2年ぶり出場の東海大(首都大学)が8強入りを決めた。東日本国際大(南東北大学)戦で10安打4得点。大会直前の紅白戦で1浪中の前エース・菅野智之(22)と対戦し、打撃を磨いた成果を見せた。今秋ドラフト上位候補の3番・伏見寅威(とらい)が7回に、ダメ押しの4点目となる左前適時打を放つなど5、9番を除く7人で計10安打。「菅野さんのおかげで速球、変化球とも対応ができるようになった」。東日本国際大の148キロ右腕・中條健佑を攻略した。勝ち方を知る新戦力も加わった。東海大相模(神奈川)のリードオフマンとして、昨春センバツ優勝に貢献した渡辺勝が大学公式戦デビュー。「早大の吉永(健太朗投手)とかの活躍が刺激になってました」。7番で初先発し、4回に決勝打となる二塁内野安打を放った。10日に菅野から2安打し、1年生ながら抜てきされた。横井人輝監督(50)は「実戦向きの選手だね」と俊足巧打の“秘密兵器”の活躍に目尻を下げた。
■ 東海大相模20安打13点で大勝(日刊スポーツ) 11/3/30
東海大相模打線が2戦連続2ケタとなる20安打で13点を奪い、大垣日大を圧倒した。渡辺勝外野手、臼田哲也外野手の1、2番コンビがそれぞれ4安打と活躍。佐藤の5打点につなげた。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
10秋公: 10 .421 38 16 4 1 0 5 1 9 9 .532 .579
10秋全: 42 .452 166 75 11 8 7 41 5 27 21 .528 .741
■ 打って走って1番の仕事 東海大相模・渡辺勝選手(asahi.com) 10/8/20
「何が何でも出塁する。それが1番の仕事」。1回、渡辺勝君(2年)は狙っていた初球のスライダーを思い切り振った。打球は詰まりながらも二塁手の横をゴロで抜け、執念で右前へ運んだ。「捕られるかと思ったけど、抜けてよかった」。貴重な先制のホームを踏んだ。3回戦の土岐商戦では3打数無安打。「力んで、バットを持つ手が動いてしまっていた」。トップの位置を決め、下半身だけ動かす意識を徹底する練習をし、この日までに打撃フォームを修正した。
■ 東海大相模 1番の渡辺が3安打(スポニチ) 10/8/11
東海大相模の2年生、1番打者の渡辺が3安打3得点と躍動した。今春の選抜大会でも安打を放っている左打者は「左足がつま先立ちで体が前に突っ込んでいたけど、今は軸がしっかりしている」と、春からの成長を感じ取っている。神奈川大会でも打率5割を誇り、好調を維持。「2年生らしく思いっきり、フレッシュにやっていきたい」と元気いっぱいだった。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
10夏予選: 4 .500 16 8 1 1 0 4 0 1 3 .529 .688
■ 初回の好走塁 スタンド沸く 先頭打者・渡辺勝君(asahi.com) 10/3/28
試合開始のサイレンが鳴りやんだばかりの好走塁に甲子園のスタンドがどよめいた。初回、先頭の渡辺勝君(2年)は右中間にライナーを放つと、一気に一塁を回る。スライディングで二塁に達した。「センターがもたついていたし、守備位置が深かったので」。相手のスキを突き、一つ先の塁を常に目指す「アグレッシブ・ベースボール」をいきなり体現し、3番田中俊太君(2年)の適時左前打を呼び込んだ。「イメージ通り」と渡辺君は振り返った。昨秋の県大会準々決勝から関東大会決勝まで第1打席は必ず出塁し、チームの快進撃を支えた。
プロフィール
神奈川県横浜市出身。渡辺 勝(わたなべ・まさる)外野手。
丸山台中時代は戸塚シニアに所属していた。
東海大相模高では1年時から右翼手でレギュラー。
1年秋に1番打者として打率.455の実績を残し、県大会・関東大会V、神宮大会準Vを果たす。
2年春の選抜1回戦1回表に積極的な走塁でツーベースを記録(2対4で敗退)。
同年夏の県大会で打率.500点4の活躍を演じ、33年ぶりとなる夏の甲子園出場を達成した。
甲子園でも9安打9得点と役割をこなし、40年ぶりとなる決勝進出、準Vに貢献。
大川将史から3安打3得点1打点、中川から中越え2塁打など2安打1打点をマークしている。
低めの直球を中前、左前と弾き返し、島袋洋奨(ホークス14年5位)から2安打。
続く2年秋の大会10試合で合計9盗塁を決め、関東大会(準V)で17打数8安打を記録した。
3年春選抜で4長打含む10安打を放ち、2000年以来2度目となる優勝を達成。
高め直球を左中間、甘いスラを右中間、高め直球を右中間と、スリーベース3本を放っている。
2回戦・大垣日大戦で3方向に4安打、決勝・九国戦で左右に3安打をマーク。
3年夏予選は打率.417本1点4の奮闘及ばず、横浜高校に1対3で敗れ5回戦敗退に終わった。
同期に臼田哲也、田中俊太、佐藤大貢、菅野剛士ら。
東海大進学後は1年春の大学選手権から公式戦に出場。
初戦・東日本国際大戦に7番・右翼で出場し、決勝二塁内安を放つ活躍でデビュー戦を飾る。
主に2番・左翼手を任された1年秋に、打率.280点1で規定打席到達を達成。
2年春から高校時代と同じ1番・右翼を務め、3年時は主にDHとして21試合に先発出場した。
3年秋に打率.304(15位)0本塁打6打点4盗塁で外野ベストナインを初受賞。
7番、又は1番で全試合(DH10・右4)に先発し、4長打(二2・三2)含む14安打を放っている。
1番・右翼手で打率.391(3位)を記録した4年春にMVP、ベストナインを獲得。
桜美林大1回戦(1対0)で佐々木千隼から先制決勝となる右翼席への先頭弾をマークした。
全国大会には1・3・4年春選手権に出場し、3年春に13年ぶりの優勝を経験。
7番・DHとして出場した準決・創価大戦で内安2本、2盗塁(5回に二・三盗)を記録している。
代打出場の決勝で濱口遥大の外角直球を逆らわずはじき返すレフト前ヒット。
プロ相手には1年8月のDeNA戦で北方悠誠から右前打、安斉雄虎から右翼線2塁打を放った。
リーグ通算71試合、打率.280、63安打、1本塁打、20打点。
172cm80kg、俊足好打の小柄な外野手。
通算63安打、コンパクトに振り切るスイングで左右に鋭い打球を飛ばす左のアベレージヒッター。
右足を高く上げるフォームが特徴。高校時代は出塁率高い1番として活躍した。
50m6秒0、一塁到達タイム4秒前後、三塁到達11.5秒を記録する脚力もセールスポイント。
積極的な走塁で次の塁を狙う。4年春のリーグ戦14試合で13盗塁を記録した。
ポジションは主に右翼手。守っては俊足を生かし守備範囲が広い。遠投90m、肩はまずまず。
4年春14試合で18安打17四死球を記録した。
スカウトコメント
中日・中田スカウト部長|15/10/23
「高校のときから打撃はすごかった。走力も含めて、1年目から勝負できる素質がある」
中日スカウト|15/10/22
「打撃で勝負強さがアピールポイントの選手、体が小さいがホームランも打てる、野球センスが光る選手」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
ぼくは渡辺さんに憧れて東海に入ることをきめました
渡辺さん頑張ってください!
去年の夏から、渡辺くんの事を知ったんですが
相変わらずバッティングすごかったです
足も速くて三塁まで走る姿、かっこよかったです
夏も頑張ってください
最後に、優勝おめでとうございます!