波多野 陽介(ヤマハ)|ドラフト・レポート

波多野 陽介(ヤマハ)

ここでは、「波多野 陽介(ヤマハ)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



180cm85kg 右右 MAX152km スライダー・フォーク・シンカー・カーブ 日本文理→東福大 3年目
ダイナミックなフォームから152㌔直球とスライダー。王子戦で5回1安打5K無四球0封の好投を見せた。
最終更新日:2019-03-23 (Sat)|2019年社会人投手 仙台六大学 コメント(1)

  動 画

  投手成績

 ■ 社会人時代成績

     試合  回数 被安 奪三 四死 自責
   19都: 1   0.2  1  1  1  2 144㌔ JR東日本
   19日: 2    1  2  1  3  2
          0.2  1  1  2  2 143㌔ 王  子
          0.1  1  0  1  0 143㌔ 日本生命 ●
   通算: 3   1.2  3  2  4  4 防21.60
     被安打率16.20 奪三振率10.80 四死球率21.60

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 
   13春: 2 0勝0敗  1.1          0  0.00
   13秋: 5 1勝1敗  7.1  1  8  2  3  3.68
   14春: 7 2勝1敗  20.2  12  22  4  0  0.00
   14秋: 1 1勝0敗  1.2  0  2  1  0  0.00
   15春: 3 1勝1敗  11.2  5  11  2  1  0.77
   15秋: 5 3勝0敗   21  11  20  5  2  0.86
   16春: 3 1勝0敗   6  3  8  2  0  0.00…右肘痛を発症
   16秋: 1 0勝0敗  0.2  0  1  0  0  0.00
   通算: 27 9勝3敗  70.1          6  0.77

 【 全国大会 】
     試合   回数 被安 奪三 四死 自責 
   13選: 2    8  2  8  1  0 
          4.2  0  7  0  0 142㌔(東ド) 日本文理 ○
          3.1  2  1  1  0 143㌔(神宮) 日 体 大
   15神: 1 先  4  3  2  1  0 144㌔(神宮) 立命館大
   16選: 2   5.1  8  5  0  2
           1  1  2  0  0 146㌔(東ド) 東農北海 
          4.1  7  3  0  2 144㌔(東ド) 九 産 大 ○
   通算: 5   17.1  13  15  2  2 防1.04
       被安打率6.75 奪三振率7.79 四死球率1.04

 ■ 甲子園成績

     試合 回数 被安 奪三 四死 自責 
   11春: 1  4.1  3  4  0  0 144㌔ 九国付
   11夏: 1  4.1  7  3  3  3 145㌔ 日大三 ●
   通算: 2  8.2  10  7  3  3 防3.12
     被安打率10.38 奪三振率7.27 四死球率3.12

投手成績詳細

 ■ 社会人時代成績

   17年公式戦        回数 被安 奪三 四死 失点
   九州大会:東  芝      1  1  0  1  0
       :西部ガス      1  1  1  2  0
   都対予選:ホンダ鈴鹿     2.2  2  4  1  0
       :王  子 先    5  1  5  0  0
       :西濃運輸 先   0.1  3  0  2  5
   選手権予:東邦ガス      2  4  1  2  1
   伊勢松阪:日本通運 先   1.1  8  1  1  6
       :FedEx 先   5.1  6  4  6  5
                18.2  26  16  15  17 防8.20(失点から算出)
            被安打率12.54 奪三振率7.71 四死球率7.23

  18年公式戦        回数 被安 奪三 四死 失点
  静岡大会:伏木海陸      1  2  1  1  1
  京都大会:大阪ガス      2  3  2  0  1
  九州大会:ホンダ熊本      1  0  1  1  0
      :日本通運      0  0  0  1  0
  都対予選:永和商事      3  3  1  3  1
  選手権予:ホンダ鈴鹿      2  0  2  0  0
      :東海レックス     0.1  1  0  1  2
      :王  子      1  2  2  1  2
               10.1  11  9  8  7 防6.10(失点から算出)
            被安打率9.58 奪三振率7.84 四死球率6.97

 ■ 大学時代成績

   14春    回数 被安 奪三 四死 失点 
   宮教大 先   5  0  9  0  0 ○封…5回参考ノーヒットノーラン

   15春OP戦  回数 被安 奪三 四死 失点
   明治大 先   9  2  16  3  0 ○封

   15春    回数 被安 奪三 四死 失点 
   宮教大 先   5  2  3     0 ○封
 
   15秋    回数 被安 奪三 四死 失点 
   東工大 先   4  1  7  1  0
   宮教大     2  1  3  1  0 ○
   学院大 先   6  1  7  1  0 ○
           2  2  1  0  1 ○
   仙台大 先   7  6  2  2  1
          21  11  20  5  2 防0.86
      被安打率4.71 奪三振率8.57 四死球率2.14

   16春    回数 被安 奪三 四死 失点 
   東北大     1  1  3  1  0
   学院大     1  1  0  1  0
           4  1  5  0  0 ○145㌔
           6  3  8  2  0 防0.00
      被安打率4.50 奪三振率12.00 四死球率3.00

   16秋    回数 被安 奪三 四死 失点 
   東工大    0.2  0  1  0  0

 ■ 高校時代成績

   11夏        回数 被安 奪三 四死 失点
   2回戦:柏  崎    3  1       0 
   3回戦:小千谷西 先  6  5       1
   4回戦:帝京長岡   3.2  6       3
   準々決:村上桜丘    7  5       2
   準決勝:中  越 先  6  7  7  3  2
   決 勝:新潟明訓 先  6  4  5  1  1
             31.2  28  31  9  9 防2.56(失点から算出)
          被安打率7.96 奪三振率8.81 四死球率2.56

   12夏        回数 被安 奪三 四死 失点 
   2回戦:豊  栄    3  1       0
   3回戦:高田北城 先  7  3  9  1  0
   4回戦:  巻   先 4.1  4  8     3
             14.1  8       3 防1.88(失点から算出)

  最新記事

 ■ 東北福祉大・波多野ヤマハへ 憧れの先輩伊藤の誘い(日刊スポーツ) 16/12/15

 東北福祉大の波多野陽介投手が、社会人野球の名門ヤマハに内定していたことが14日、分かった。高校では2年時の春と夏に2度甲子園に出場し、大学では最速152キロ右腕として鳴らした。高校、大学の先輩で09年甲子園準V右腕・伊藤直輝投手に憧れて、11月の日本選手権を制したヤマハに進み、2年後のプロ入りを実現させる。伊藤の一声が目の前の暗闇を振り払った。3年秋に先発を任され3勝を挙げ、進路をプロ一本に絞って飛躍を誓った4年春に突然、右肘に激痛が走った。「肘が痛くて、プロ志望届を出せる状況じゃなかった。プロ以外は考えてなかったけど、伊藤さんがまた一緒にやろうって声をかけてくれて、踏ん切りがついた」。波多野と同じく大学時代に故障し、卒業後に復活を遂げていた伊藤に導かれる形でヤマハ入りを決めた。その後も痛みが引かず、3年ぶりに出場した6月の大学選手権では痛み止めを飲んで2試合に登板。「ぶっ壊れてもいい覚悟で投げた」と8強進出に貢献した。その反動から、4年秋はわずか打者2人のみの登板に終わった。現在はリハビリ中で「今は春のキャンプに間に合うように準備していて、徐々に良くなっている」と順調に復活の道を歩んでいる。

   19年公式戦       回数 被安 奪三 四死 自責
   ベーブ杯:日本通運    1.2  2  3  0  0
   都対予選:三重高虎     1  0  2  0  0
       :永和商事     1  1  1  0  0
   都対本戦:JR東日本    0.2  1  1  1  2 144㌔
   選手権予:永和商事 先  5.2  7  4  1  2
       :東海レックス 先   5  3  4  2  1
   選手権本:王  子    0.2  1  1  2  2 143㌔
       :日本生命    0.1  1  0  1  0 143㌔ 
                16  16  16  7  7 防3.94
            被安打率9.00 奪三振率9.00 四死球率3.94

 ■ プロ注目の東北福祉大・波多野が今季初白星(日刊スポーツ) 16/5/9

 東北福祉大は4-0で東北学院大に連勝し、勝ち点4で暫定首位に立った。2-0の5回から救援したプロ注目最速150キロ右腕・波多野陽介(4年)が4回を1安打無失点に抑えて今季初白星今春、首筋を痛めて出遅れた、最終節・仙台大戦に向けて復活をアピールした。今季初連投の波多野が、今季最長の4回を投げ、リーグ通算9勝目を挙げた。この日は最速145キロを交えて5奪三振。先発の1年生右腕・八木彬を救援した波多野は「八木が頑張ってくれたので申し訳ない。でも投げる機会を与えてくれて自信になりました。去年負けているのでリベンジしたい」と昨春の3戦勝負で負け投手になった仙台大への雪辱を誓った。

 ■ 波多野ら投手陣の奮闘実らず(河北新報) 15/11/14

 4年ぶりに神宮球場に戻った東北福祉大の前に、立命館大の巨人ドラフト1位桜井が立ちはだかった。制球力抜群の140キロ台半ばの直球と切れ味鋭い変化球で手玉に取られ、18三振を奪われた。スライダーやフォークボールのほか、特に苦戦したのがチェンジアップ。主砲井沢は「直球と同じ軌道で打てなかった」。3三振の楠本は「ベルトの高さから、すとんと落ちた。どう打っていいか分からなかった」と舌を巻いた。波多野、城間、中日ドラフト2位の佐藤と投手陣は健闘したが、相手が上だった。三振の多さを敗因に挙げた大塚監督さえ、試合後、「え、18個も取られたの。18個?」と驚いていた。

過去記事

 ■ 東北福祉大・波多野5回参考ノーヒッター(日刊スポーツ) 14/4/20

 東北福祉大の右腕・波多野陽介投手(2年)が、公式戦初先発で5回参考記録ながらノーヒットノーランを達成した。宮城教育大相手に出塁を許したのは内野手の失策による1度だけで9三振を奪った。3回まで5者連続三振を奪うなどパーフェクト。4回に失策で先頭打者に出塁を許したが、次打者の犠打が自分への飛球になって併殺に仕留め、5回を15人で料理した。先発を告げられたのは、この日朝。中継ぎ、抑え専門の2年生右腕は、ボールの切れを買われて山路哲生監督に抜てきされた。期待に十分応える投球に同監督も「いい内容だった」とニンマリ。冬場は緩急をテーマに初めてカーブを覚えた。最速143キロの直球主体に、打者の打ち気をそらす新球を交える。その効果でスライダー、フォークの威力も増した。少し体の力を抜くことも覚え、スタミナの不安も消えた。

 ■ 東北福祉大、優勝に王手/仙台6大学(日刊スポーツ) 13/10/13

 東北福祉大はタイブレークの延長10回、東北学院大に先勝し、2季連続64度目の優勝に王手をかけた。投げては8回途中から救援した波多野が、10回裏の犠飛による1失点に抑え、2回を無安打でリーグ初白星を挙げた。仙台大とのタイブレークでは、やはり2番手で救援。10回表に犠飛で1失点して敗戦投手になった。最速147キロの本格右腕は「やっと勝てて、うれしい。もっと投球術を磨いて先発できるようになりたい」とリーグ登板6戦目の初勝利を喜んだ

 ■ 東北福祉大無失点リレーで8強/大学野球(日刊スポーツ) 13/6/14

 東北福祉大は日本文理大を下し、5年ぶり22度目の8強進出を決めた。波多野陽介が5回途中から2番手で救援。4回2/3を無安打7奪三振と完璧に抑え、全国初白星をものにした。山路哲生監督の大胆采配が的中した。1点リードの5回表1死三塁の窮地で1年生右腕・波多野を起用。波多野は、8番打者と三塁走者のエンドランを三振併殺で切り抜け、窮地を脱した。最終打者を三振に仕留め、大学での全国デビューを白星で飾った波多野は「無安打は気がつきませんでした。びっくりするくらい三振が取れた。直球と変化球を低めに投げ分けた結果」と会心の投球を振り返った。今春リーグは、それぞれ2勝と1勝をマークした城間と出口に対し、波多野は1回1/3(2試合)しか登板実績がなかった。チーム屈指の最速146キロ。速球に頼りがちだったが、変化球もコースに投げ分けることで、投球の幅を広げた。今季、右ひじ故障で出遅れた伊藤直樹主将(4年)は日本文理からの先輩。09年夏の甲子園準優勝投手に憧れ、「同じ場所で野球がしたい」と背中を追い続けている生命線は低めの縦・横のスライダー。波多野は「優勝まであと3回。チームに勢いをつける投球をしたい」と闘志を見せた。

 ■ 日本文理 まさかの4回戦敗退「野球は怖いね」(スポニチ) 12/7/21

 昨春と夏の甲子園を経験した145キロ右腕・波多野が4回まで8奪三振も、5回1死満塁のピンチを迎えて降板。2番手・田村の押し出し四球や守備のミスでこの回4点を失い、打線も再三のチャンスをつぶした。攻守とも精彩を欠く内容に、70歳の大井道夫監督も「相手というよりウチのミス。野球は怖いね」と首をひねるしかなかった。

 ■ 新潟NO・1投手は日本文理・波多野(日刊スポーツ) 11/7/8

 新潟NO・1投手は日本文理・波多野陽介投手(2年=176、62、右右)。センバツで急成長の144キロ右腕

 ■ 春からの「背番号1」 重圧の中、攻めの投球(asahi.com) 11/5/12

 今春、初めて背番号1をつけた日本文理の波多野陽介(2年)は、球威ある直球に、キレのある変化球がさえた。2回の3者連続を含め、7回までで9奪三振。低めに集めた変化球で相手を追い込み、得意の直球で決めた。 エースナンバーの重圧は大きかった。4回戦の三条戦では、直球が走らず、変化球も抜けていたと振り返る。「打たれたらどうしよう」という思いから、自分の気持ちをうまくコントロールできなかった。監督から決勝の先発を言い渡された時、「とにかく思い切ってやろう」。マウンドでは攻めることだけ考えた。だが、結果に満足はしていない。北越の3番打者・伊藤直哉(3年)に3安打を浴びた。「まだまだ文理のエースに届いていない。チーム全員から信頼される、本当のエースにならないといけない」

 ■ 敗戦に光った2番手=高校野球・日本文理(時事ドットコム) 11/3/28

 日本文理は2番手の波多野が好投し、敗戦を引き締めた。同じ新2年生のエース田村が序盤からつかまり、3点をリードされてなお四回2死一、三塁の場面で登板。相手の3番三好を「ブルペンから調子がよかった」という直球で遊ゴロに仕留め、その後も力投して3安打に抑えた。大舞台で自己最高を更新する144キロの球速を表示し、「ずっと準備して、(登板する)イメージもしてきた。緊張なく楽しめた」と笑顔。ベンチで見ていた田村は「スピードは自分の足りないところ。刺激になる」とライバル意識を見せた。

      試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率 
   10秋公: 4  11  9  9  2  1  0.82  7.36  7.36  1.64
   10秋全: 21  88  52  80  27  10  1.02  5.32  8.18 
2.76

 直球はやや荒れ気味ということも手伝って特に右打者に威力を発揮していましたね。
 大舞台で強力打線を4奪三振無失点に抑えたことは自信になるでしょう。

  プロフィール

 新潟県五泉市生まれ。
 波多野 陽介(はたの・ようすけ)投手。
 巣本小2年から巣本タイガースで野球を始め、五泉北中時代は軟式野球部で県3位進出。
 中学2年の春に捕手から投手に転向した。

 日本文理高では1年時から控え投手としてベンチ入り。
 エース・田村勇磨を擁して1年秋の県大会を制し、先発で2試合北信越大会(準V)を経験する。
 全国デビュー戦の翌2年春選抜2回戦で最速5㌔更新の144㌔(救援)を計測。
 九州国際大付の強力打線から4三振を奪い、4.1回を3安打無失点に抑える力投を見せた。
 大会後から背番号1を背負い、春に県V・北信越準V、夏に新潟連覇を達成。
 背番号10で甲子園初戦に先発し、145㌔を出したが、5失点と打たれて4.1回でKOとなった。
 翌3年春に1番で北信越4強入りするも、同年夏の県大会は10番で16強敗退。
 北信越1回戦で11三振完封勝利を収めるなど、春の大会で46.1回51Kの好結果を残している。
 当時のチームメイトに田村勇磨(元新潟アルビレックスBC)ら。

 東北福祉大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
 1年秋のリーグ戦・学院大戦で初勝利を収め、2年春に自己最多20.2回、自責0の実績を残す。
 初先発の宮城教育大1回戦で5回9奪三振ノーヒットノーラン(エラー1)を達成。
 OP戦ながら3年春先の明大戦で16Kを記録し、2安打3四死球の好投で完封勝ちを挙げた。
 全国大会には1、4年春の選手権(8強)、および3年秋の神宮(1回戦)に出場。
 3大会5試合(先発1)、合計17.1イニングで、2勝無敗、15奪三振4失点の結果を残している。
 1年春2回戦・文理戦大に救援登板し、4.2回無安打0失点で初白星を記録。
 球速の出にくい東京ドームで142㌔を計測し、7三振(変化球で5個)を奪う力投を披露した。
 先発を務めた3年秋の神宮1回戦は、大会タイ18三振を喫して0対1完封負け。
 4回を3安打無失点に抑える粘投を見せたが、立命大・桜井俊貴を打てず負け投手となった。
 救援登板した4年春の初戦・東農大北海道戦で146㌔(東京ドーム)をマーク。
 3回裏から4.1回7安打2失点の粘投を演じた2回戦・九産大戦で全国大会2勝目を挙げている。
 通算27試合、9勝(2完投2完封)3敗、70.1回、防御率0.77。

 ヤマハ入社後は1年目から公式戦ベンチ入り。
 先発救援で年間8試合、計18.2回に起用され、都対予選・王子戦で5回1安打0封を記録した。
 二大大会(都市対抗、日本選手権)出場実績は無し。

 180cm85kg、躍動感のある力投型の右腕。
 セットから前傾をして早めに着地し、大きいテイクバックを取り、右スリークォーターから振り下ろす
 最速152㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半(大4春)の威力ある直球と、
 110㌔台から120㌔前後の縦横のスライダー、120㌔台のフォーク。その他に100㌔台のカーブ。
 ストレートで押す投球が持ち味の本格派右腕。切れの良いスライダーを交える。
 高2夏の甲子園では体力不足を露呈。3回まで1安打に封じながら4回以降に5失点を喫した。
 適度な荒れ球も持ち味の一つ。 制球にはバラツキが残る。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2019-03-23 (Sat)|2019年社会人投手 | 仙台六大学 コメント(1) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
ストレートの威力・伸びとも速球に関しては申し分ないが、高速スライダーのコントロールが今ひとつ、手の振りもストレートに比べると若干鈍くなる、チェンジアップでも覚えると全国でも十分通用するだろう。弱点を補えば高卒即プロの道も開けるだろう
| 無名スカウト | 2011年12月08日(Thu) 15:53 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2019年社会人投手 | 仙台六大学 コメント(1) Page Top↑