- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 伊藤 英吉(東海大) (12/01)
- 谷 幸之助(JR東日本) (12/01)
- 横浜DeNAベイスターズ/ドラフト2024 (12/01)
- 古谷 龍之介(JR東日本) (12/01)
- 木村 仁(日本新薬) (12/01)
- 池田 陽佑(三菱重工East) (12/01)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (12/01)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (12/01)
- 松本 健吾(トヨタ自動車) (12/01)
- 斎藤 来音(明治安田生命) (12/01)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/30)
- 高橋 凱(TDK) (11/30)
- 真城 翔大(JR西日本) (11/30)
- 高 太一(大阪商業大) (11/30)
- 野中 太陽(三菱重工West) (11/30)
- 野澤 秀伍(東京ガス) (11/30)
- 水谷 祥平(JR東海) (11/30)
- 中尾 要一郎(伯和ビクトリーズ) (11/30)
- 伊藤 岳斗(パナソニック) (11/30)
- 中澤 嶺(三菱重工West) (11/30)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm92kg 左左 MAX143km スライダー・チェンジ・カーブ・フォーク 帝京 3年目
どっしりとした体格から威力ある143㌔直球とスライダー。通算15発、3年時は4番エースを務めた。
どっしりとした体格から威力ある143㌔直球とスライダー。通算15発、3年時は4番エースを務めた。
最終更新日:2013-01-13 (Sun)|退団・引退・進路不明など|
コメント(5)
動 画
投球成績
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責11夏: 1 8.1 6 9 2 4 140㌔ 八幡商
最新記事
■ なでしこ効果だ!帝京8強一番乗り…東東京大会(スポーツ報知) 12/7/21
女子サッカー、なでしこジャパンの佐々木則夫監督(54)の母校・帝京が8強一番乗り。昨秋、同監督の講演を聴講した今秋ドラフト候補の4番・渡辺隆太郎投手(3年)が2打点を挙げる活躍で、2年連続の聖地へ残り3勝と迫った。試合を決めたのは「4番・一塁」で先発した渡辺だった。2―1で迎えた7回2死二塁。バットのヘッドをきかせて外角直球を中越え二塁打。「直球を待っていた。(先発投手の)木部が踏ん張っていたので打てて良かった」。9回にもダメ押しの中前適時打を放ち、視察に訪れた国内5球団のスカウトに猛アピールした。先輩の金言が転機となった。昨年7月、帝京サッカー部OBの佐々木監督が、サッカー女子W杯でなでしこジャパンを初優勝に導いた。昨秋、母校で講演。「なでしこの選手たちのチームへの意識が高いと感じた。自分も見習いたいと思った」と、エースで4番の責任感に火が付いた。最後の夏。背番号1のバットから快音が止まらない。初戦から3戦連続で安打&打点。体重92キロで高校通算15本塁打のスラッガーだが「一発よりもつなぐ打撃。勝負どころで打ちたい」と10打数6安打で、チーム最多6打点をマークした。サッカー王国の静岡出身だ。渡辺が通っていた東海大翔洋中で、なでしこジャパンのFW大儀見優季と結婚した夫・浩介氏がサッカー部のコーチを務めていた。「旦那さんとは知り合いなので、ロンドン五輪でも頑張ってほしい」と大儀見の活躍に期待した。昨夏は、佐々木監督率いるなでしこジャパンの風に乗って2年ぶりの夏の甲子園出場を決めた。「今年も金メダルを取って、僕らも甲子園に行けたら」。好調な主砲を軸に、最高の“ゴール”を目指す。
12夏 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:修 徳 先 9 10 2 4 4
5回戦:葛飾野 0 1 0 0 1
準決勝:国士舘 先 6 8 3 2 5 143㌔
15 19 5 6 10 防6.00(失点から計算)
被安打率11.40 奪三振率3.00 四死球率3.60
試合 打率 打 安 本 点
12夏: 5 .467 15 7 0 6
■ 公式戦初先発の帝京・渡辺 完投目前の悪夢に号泣(スポニチ) 11/8/14
帝京は公式戦初先発の2年生左腕・渡辺には悪夢の9回となった。球速以上に切れのある速球で8回まで2安打無失点で9三振を奪った。しかし「少し完封を意識した」と、1死後から3連打を浴びて満塁。松本の失策で1点を失うと、変化球のサインに首を振って投げた外角直球を右翼に運ばれ、逆転満塁本塁打となった。試合後は「連打を浴びて焦りがあった。球場全体が相手ペースだった」と号泣。帝京史上初の1年生捕手・石川も「甲子園は一球一球が何かを教えてくれた気がした。またここに戻ってきたい」と来年の甲子園出場を誓った。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
11夏予選: 3 6.1 3 7 2 0
■ 30校からスカウト 帝京のおかわり君 公式戦K締めデビュー(スポニチ) 10/7/5
ゆっさゆっさと1メートル80、92キロの巨漢がマウンドに上がる。10点リードの7回2死、あと1人でコールド勝ちの場面で、帝京の1年生左腕・渡辺が公式戦初登板した。「緊張しました」と、最初の打者には四球を与えたが、最後は三振で締めた。昨年の伊藤に続き、また剛腕ルーキーが現れた。この日の最速は135キロながら、力強い腕の振りで重そうな直球を投げ込む。静岡・東海大翔洋中では2年連続で軟式の全国大会で準優勝。系列の東海大翔洋や東海大相模など約30校から声がかかったが「小6(06年)の時、テレビで見た甲子園の帝京が忘れられない」と信念を貫いた。入学時は103キロあったため、昼食に3合飯を食べる伝統のルールも特例で免除され、ダイエットに励んで登板機会を得た。前田監督が「球も重いし頑張ってもらいたい」と期待する渡辺が、04年以来のノーシード発進となった帝京の切り札となる。
中学時代はステップが幅狭め、ヒジを余り使わず癖がだいぶ強めでしたが
高校に入学後投球フォームを変えつつあるようですね。
プロフィール
静岡県富士宮市出身。渡邉 隆太郎(わたなべ・りゅうたろう)投手。
小学生時代は富士根南エコーズ、東海大翔洋中では軟式野球部に所属。
4番エースとしてチームを牽引し、2年夏・3年夏の全中で連続準優勝の実績を持つ。
3年夏は市内大会から決勝まで自責0を記録(全中初戦で7回14K、2回戦で9回2安打18K)。
2年時の全日本では地区予選で10連続奪三振、県大会決勝でノーヒットノーランを達成している。
当時から最速130㌔台後半の直球を持ち、進学時には約30校から誘いを受けた。
帝京高では1年夏から公式戦に出場。
初戦で1/3回無失点デビューを飾るも、登板2試合目の5回戦国士舘戦は1回で3失点。
1対8となった6回表無死満塁から救援起用されたが、2安打2四球に失策も絡み、
前の投手と合わせて一挙8失点を許す悔しいマウンドを味わった(6対14で7回コールド負け)。
2年夏に伊藤拓郎の控えとして甲子園に出場し、2回戦八幡商戦で公式戦初先発。
8回を2安打9奪三振無失点と好投しながら、9回1死からの3連打で満塁とされると遊失で1失点、
更に高め直球を右翼ポール際に打ち込まれ、まさかの3対5逆転負けを喫している。
都大会準Vの2年秋は救援投手を務めるとともに、4番として6試合打率.333点8マーク。
3年時になって4番エースを任され、春の関東大会2回戦、夏の東東京大会4強進出に貢献した。
夏は打者として打率.467点6の好成績を残した一方で、投手としては15回で19安打10失点。
準決勝国士舘戦では6回無失点の力投を見せたが、7回につかまり2対5で敗退となった。
当時のチームメイトに木部拓実(現筑波大)、石倉嵩也(現東洋大)ら。
プロから注目されたが、志望届は提出せず社会人入りを選択した。
180cm92kg、ガッチリした体格の本格派左腕。
セットポジションからインステップし、肘を使った力強い腕の振りから上体の強さを生かし投げ下ろす
最速143㌔、常時130㌔台中盤から140㌔前後の威力ある直球と110㌔台から120㌔台の
スライダー、110㌔台後半のチェンジアップ、120㌔台のフォーク、90㌔台から100㌔前後のカーブ。
真っすぐ、スライダーを内外角に投げ分け、右打者の外角にチェンジアップ。
コントロールはまずまずながらバラツキも残り、甘い球がやや多い。
高校時代は前田三夫監督からチームNo.1の長打力を買われ、2年秋から4番として活躍。
3年春の都大会で2本塁打を放つなど、通算15本塁打を記録した。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
練習試合で大阪桐蔭の藤浪投手からHR打ってましたよ。
小六の時ですか・・・まだ富士根南小の時ですね
あの頃からすごいボール投げてたからなぁ・・・
僕はその時は小5で相手チームとしてベンチで見ていました