田村 勇磨(新潟アルビレックスBC)|ドラフト・レポート

田村 勇磨(新潟アルビレックスBC)

ここでは、「田村 勇磨(新潟アルビレックスBC)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



180cm85kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・チェンジ 日本文理高 22歳
最速148㌔直球と縦落ちスライダー。2年目に先発10勝、防1.44の実績を残した。福井を3安打完封。
最終更新日:2016-05-11 (Wed)|退団・引退・進路不明など コメント(4)

  動 画

  投手成績

     試合  勝敗   回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   13年: 23  1勝1敗   39  31  35  10  7  1.62
   14年: 20 10勝3敗  100.1  92  62  26  16  1.44(1位)
   15年: 19  8勝6敗   97 132  53  26  55  5.10
   通算: 62 19勝10敗 236.1 255 150  62  78  2.97
          被安打率9.71 奪三振率5.71 四死球率2.36

 ■ 甲子園成績

     試合 回数 被安 奪三 四死 自責
   11春: 2 12.2  12  8  8  5
          9  4  6  6  1 139㌔ 香川西 ○
         3.2  8  2  2  4    九国付 ●
   11夏: 1  4.2  12  1  4  7 136㌔ 日大三 ●
   通算: 3 17.1  24  9  12  12 防6.23
     被安打率12.46 奪三振率4.67 四死球率6.23

  最新記事

 ■ エレファンツ打線沈黙、完封負け(福井新聞) 14/8/20

 ルートインBCリーグの福井ミラクルエレファンツは19日、新潟県の三条パール金属スタジアムで新潟アルビレックスBCと対戦、0―2で完封負けした。福井は打線が沈黙、新潟先発の田村に散発3安打で完封された。福井は初回、先頭森が中越え二塁打で出塁。1死後、森田の一ゴロで本塁に突っ込んだ三走森が挟殺され先制機を逃した。六、七回も安打で出塁したが後続が断たれた。これ以外は3者凡退に抑えられた。

   10勝内訳 回数 被安 奪三 四死 自責
   富山 先   9  5  4  3  0封
   富山 先  7.1  7  5  1  0
   信濃 先   6  7  6  1  2
   信濃 先   5  6  3  3  3
   信濃 先   6  6  0  0  0
   群馬 先   7  8  12  1  1
   富山 先   6  8  5  3  1
   福井 先   9  3  1  1  0封
   福井 先   5  4  4  0  0封
   群馬 先  6.2  6  4  5  2
         67  60  44  18  9

 ■ 日本文理、夏連覇の夢散る/新潟大会(日刊スポーツ) 12/7/20

 昨夏代表の日本文理が4回戦で散った。先発の波多野陽介投手(3年)は4回までに8個の三振を奪うが、5回裏1死から2本の安打と四球で満塁のピンチを招く。継投した田村勇磨投手(3年)も押し出し四球など、抑えきれず4失点。巻のエース佐藤から9安打を放つも1点がやっと。同校初の夏連覇は夢に終わった。4番で主将の松浦悟内野手(3年)は「逆転できるだけの練習はしてきたが…。4点差を追いかけることに、対応できなかった」と声を落とした。

   12夏        回数 被安 失点
   2回戦:豊 栄 先   6  1  1
   4回戦: 巻     3.2  2  1
             
9.2  3  2 防1.86(失点から計算)

 ■ 2年生右腕明暗 日本文理・田村と波多野(asahi.com) 11/3/29

 日本文理は2年生の右腕2人の明暗が分かれた。先発のエース田村は九州国際大付に変化球を見極められ、直球を仕留められる悪いパターン。1回に1点。追いついてもらった直後の4回にも3点を失い、同級生の波多野にマウンドを譲った。「高めに球が行くと、通用しなかった」。開幕試合で香川西を9回1失点に抑えた安定感はなかった。

 苦い結果でしたが内容的には投球の幅が広がり真っ直ぐも自己最速139㌔を記録と
 一定の成長を見せた大会でしたね。監督からも一目置かれる強心臓の持ち主とのことで
 全国準優勝の打撃陣を相手にした経験を生かしドラフト候補への成長を期待です。

過去記事

 ■ 開幕戦で日本文理快勝! 好機に確実に得点(スポニチ) 11/3/23

 第83回選抜高校野球大会は23日、甲子園球場で21世紀枠の3校を含む32校が出場して開幕し、東日本大震災を受けて簡素化された開会式の後の開幕試合で、日本文理(新潟)が香川西に8―1で勝ち、新潟県勢で2006年以来の初戦突破を果たした。日本文理の田村が4安打1失点と好投した。6四死球と球筋は荒れたが、走者を背負っても低めのスライダーなどで中盤のピンチをしのいだ。香川西は狙い球を絞りきれず、四、五回は三塁まで走者を進めたが生かせなかった。

   10秋北信越     回数 被安 奪三 四死 失点
   1回戦:富 山 一 先  6  6  10  1  1
   準々決:松商学園   7.1  7  6  2  0
   準決勝:遊 学 館 先  9  4  8  4  1
   決 勝:金 沢 高    7  8  7     2
             29.1  25  31     4 防0.92
                 被安打率7.67 奪三振率9.51 

      試合  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率 
   10秋公: 9  63.2  48  83  17  9  1.27  6.79 11.73  2.40
   10秋全: 23 138.2  91 182  41  26  1.69  5.91 11.81  2.66

 ■ スライダー武器の主戦 技巧派と速球派の2投手控える(毎日jp) 11/2/27

 日本文理の投手陣は1年生の3人。エースの田村勇磨投手は右の本格派で、後ろには技巧派の吉野和也、速球派の波多野陽介両投手が控える。田村投手は昨秋の県大会と北信越大会9試合に登板し、5試合を完投した。139キロの直球とスライダー、カーブ、チェンジアップの4球種を持つ。昨秋の公式戦の防御率は1・27。キレのある直球と決め球の縦のスライダーを中心に試合を組み立て、63回と3分の2を投げて奪った三振は83。4試合で2桁奪三振を記録した。スライダーで三振をとるのが得意パターンだが、田村投手は「直球でも三振をとれるようにしたい」と、冬場は課題の制球力をつけるため下半身強化に取り組んだ。リードする村上将紫捕手(2年)は「前に比べてさらにキレが増した」

   10夏         回数 被安 奪三 四死 失点
   3回戦:新 潟 南 先   3  0     0  0  
   4回戦:新 津 南 先   6  2     0  0 
   準決勝:三 条 東 先   9  5  9  2  0  
   決 勝:新潟明訓     3  9  3  1  6
               21  16  23  3  6 防2.57(失点から計算)
           被安打率6.86 奪三振率9.86
四死球率1.29

  プロフィール

 新潟県糸魚川市出身。
 田村 勇磨(たむら・ゆうま)投手。
 糸魚川中時代は軟式野球部に所属し、3年夏に39年ぶり県大会優勝を達成。

 日本文理高では1年春から公式戦に出場。
 背番号11で夏の予選4試合(先発3)に登板し、合計21回23三振6失点の活躍で頭角を現す。
 決勝・新潟明訓戦(2回裏二死から登板)で5回ウラ一挙6失点を喫してV逸。
 同年秋に主戦として9試合63回2/3を投げ抜き、県大会優勝・北信越大会準Vを達成した。
 県1回戦・村上桜ヶ丘での18三振など、投球数を大きく上回る83三振を奪取。
 北信越大会全4試合29.1回に登板し、31三振4失点、3勝(2完投)の好成績を残している。
 松商戦で4回1死から7.2回無失点救援、遊学館戦で4安打1失点完投勝利。
 翌センバツ開幕戦・香川西戦の先発を務め、4安打6四死球、8対1で完投勝ちを記録した。
 続く九国大付戦で3.2回4失点KOを喫し、以降2年夏の県大会まで控え降格。
 夏甲子園で再び主戦となったが、日大三相手に4.2回9失点、3対14で初戦敗退に終わった。
 3年春になって調子を取り戻し、控え投手として、県大会V・北信越4強を達成。
 白根戦で7回参考10K完全試合をマークし、星稜戦で7回8K1失点完投勝利を挙げている。
 3年夏の大会はエースとして期待されながら、巻高に1対4で敗れ県4回戦敗退。
 BCリーグ合同トライアウトで最速143㌔を計測し、新潟アルビからドラフト地元枠指名を受けた。
 当時のチームメイトに波多野陽介(現東北福祉大)ら。

 新潟アルビBCでは1年目からリーグ戦に出場。
 主に中継ぎとして23試合39イニングに起用され、9月の群馬戦(7回1失点)で初勝利を収める。
 2年目に先発の一角を掴み、10勝(3完投3完封)、防御率1.44(1位)を記録。
 3勝1完封・防御率0.82で8月度の月間MVP、6勝2完封・防1.72で後期MVPに選出された。
 5月6日に行われた富山TB戦でリーグ初完投・初完封勝利(5安打3四死球)。
 8月19日の福井戦で散発3安打完封勝利、9月1日の福井戦で5回4安打0封を記録している。
 通算62試合、19勝(5完投5完封)10敗、236.1回、防御率2.97。

 180cm85kg、縦のスライダーを武器とする右腕。
 ノーワインドアップから早めに着地し、大きめのテイクバックを取り、開き早めに右上手から投げ下ろす
 最速148㌔、常時130㌔台前半から中盤(高2夏時点、当時の最速は139㌔)の
 角度の付いた真っすぐと、110㌔台後半の縦スラ、110㌔台のチェンジアップ、110㌔前後のカーブ。
 縦に落ちるスライダーで空振りを狙う。沈み込みの浅い上体主導の投球フォーム。
 内外への直球とスライダーとのコンビネーションが持ち味。制球はまずまずながら甘い球がやや多い。
 強気の投球も魅力。2年目に10勝(2位)を挙げた。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2016-05-11 (Wed)|退団・引退・進路不明など | コメント(4) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
ホームラン11月号を読んだら、最速148キロ&体重90kgとなってました♫
元々制球とスライダーのキレには定評があり「球威が増せばNPBも夢じゃない」と思ってましたが、こりゃ今オフのNPB指名あるかも♫
| 波泳ぎ兼光 | 2014年10月08日(Wed) 22:16 | URL #- [ 編集]
http://www.bc-l.jp/modules/bclnews/index.php?page=article&storyid=2942

結果は残しています。

ただ、NPBを狙うには、もう少し球威が欲しいかな?
| 波泳ぎ兼光 | 2014年09月20日(Sat) 18:12 | URL #- [ 編集]
地元のBCリーグ新潟に入団する模様です。
注目株だったもののNPBからの指名はなく地元の独立球団に入団、という同じ経路を経た森本将太が急成長を見せてNPB入りを果たしただけに後に続いてほしいですね。
| yoshi | 2012年12月24日(Mon) 21:56 | URL #- [ 編集]
投手としての素質は十分感ずるが、フォームを改造しもう一度1から出直したほうが良いのではないかと思う。まだ夏の大会まで時間があるので是非チャレンジして欲しい。
| 無名スカウト | 2011年12月08日(Thu) 15:56 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:退団・引退・進路不明など | コメント(4) Page Top↑