- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
威力ある直球とスライダー、フォーク。3年目の日本選手権で145㌔計測。2回を2K無失点に抑えた。
動 画
投手成績
15日: 1 2 1 2 2 0 145㌔ 伯和ビク
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率09春: 登板無し
09秋: 登板無し
10春: 1 0勝0敗 1 0 0.00
10秋: 3 1勝1敗 16 3 1.69
11春: 7 3勝2敗 54.2 10 1.65( 5位)
11秋: 6 3勝0敗 48 25 39 17 7 1.31( 3位)
12春: 5 5勝0敗 45 25 33 23 4 0.80( 2位)
12秋: 9 3勝3敗 48.2 46 35 19 16 2.96(10位)
通算: 31 15勝6敗 213.1 40 1.69
※ 12春:最優秀投手
【 全国大会 】
12選 回数 被安 奪三 四死 自責
京都学園大 2.2 0 3 1 0 142㌔(東ド)
立 命 大 先 9 4 10 1 0 145㌔(東ド) ○
東 海 大 先 8 6 7 7 3 144㌔(神宮) ○
亜 大 0.2 0 0 0 0 144㌔(神宮)
20.1 10 20 9 3 防1.33 ※ 最優秀投手賞
被安打率4.43 奪三振率8.85 四死球率3.98
投手成績詳細
神院大 先 9 8 7 4 2 ○
大商大 先 8 4 6 2 0 ●
先 9 2 9 1 0 ○封
26 14 22 7 2 防0.69
被安打率4.85 奪三振率7.62 四死球率2.42
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責
大商大 先 10 4 9 4 3 ○
大経大 先 6 2 7 2 0 ○
京産大 先 9 3 6 3 0 ○封
先 6.1 4 4 2 2
先 5.2 7 2 3 1
大院大 先 11 5 11 3 1
48 25 39 17 7 防1.31
被安打率4.69 奪三振率7.31 四死球率3.19
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
大経大 先 11 8 7 7 3 ○
大院大 先 7 6 10 2 1 ○
大商大 先 9 4 9 4 0 ○封
神院大 先 9 4 3 7 0 ○封
京産大 先 9 3 4 3 0 ○封
45 25 33 23 4 防0.80
被安打率5.00 奪三振率6.60 四死球率4.60
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
大商大 先 9 6 8 2 0 ○封
1 2 0 0 0
大経大 先 6 6 3 2 2 ○
神院大 先 9 5 7 2 0 ○封
京産大 先 7.2 11 7 2 4 ●
3.2 3 2 3 3
大院大 先 7.2 8 6 3 2 ●
0.1 0 0 0 0
先 4.1 4 2 5 5 ●
48.2 46 35 19 16 防0.72
被安打率8.51 奪三振率6.47 四死球率3.51
最新記事
■ 龍谷大、連覇逃す エース杉上ふるわず(MSN産経) 12/10/16
龍谷大は前節に続き勝ち点を落とし、2連覇が消えた。エース杉上が「自分でも原因が分からない」という不調で五回途中で降板。同点で登板した2番手の大西もいきなり3ランを浴び、終盤の反撃も実らなかった。それでも試合後は最後の試合を終えた4年生を中心に笑顔の輪ができた。主砲古本を欠く今季、打線をけん引した鈴木紳は「悔いはない。楽しくできた」。今季限りで退任する椹木監督も「めげずによく戦ってくれた。選手には感謝しています」と感極まっていた。
■ 龍谷大、5安打完封勝ちで今季3勝目(スポーツ報知) 12/9/18
1回戦2試合を行い、大院大、龍谷大が先勝した。5回に2点を先制した大院大はその後も小刻みに得点を重ね、大商大の終盤の反撃をかわして1点差で逃げ切った。龍谷大は杉上諒(4年)が神院大打線を5安打に抑えて完封で、今季3勝目を挙げた。
龍谷大・杉上もゲームメイク能力に長け、興味を示す球団が表れた。(大学野球春季リーグ決算号)
■ 龍谷大、春秋連覇へ好発進!杉上が6安打完封(スポーツ報知) 12/8/26
秋季リーグ戦が開幕し、2季連続優勝を狙う龍谷大、春季準Vの大院大がそれぞれ先勝した。龍谷大はドラフト候補の主砲・古本武尊(4年)をけがで欠く中、投打がかみ合い大商大に快勝した。14年ぶりに4強入りした今春の全日本大学野球選手権で最優秀投手に輝いたエース右腕・杉上諒(4年)が6安打完封。打線も4回に仮谷優人(3年)が右中間へ先制2点適時三塁打を放つなど、効率よく4点を挙げた。今秋限りで勇退する椹木(さわらぎ)寛監督(64)は「みんながやらなあかんという気持ちでなってくれた」と、チーム一丸での勝利に笑顔を見せた。
過去記事
■ 龍谷大・杉上が1失点完投/大学選手権(日刊スポーツ) 12/6/14
2回戦で龍谷大が4-1で同じ京都にある立命大を下し、準々決勝進出を決めた。連投となった杉上諒投手(4年=葺合)が10三振を奪って4安打1失点完投。本年度限りでの退任を決めている椹木(さわらぎ)寛監督(64)は「杉上に感謝しています。昨日の今日でいい投球をしてくれた。あの子、いい度胸してますわ。物おじせずにドンドン相手に投げた。リーグ戦と比べても一番良かった」と称賛していた。
スライダーが切れ「思い切りいった」。同じ京都で何度も練習試合を行っている立命大打線を牛耳った。進学校の高校時代は登板した公式戦で1勝も挙げられなかったが、大学で山本樹コーチ(元ヤクルト)の指導を受けて急成長。全国舞台での初白星に「気持ち良かった」と笑顔を見せた。(日刊スポーツ)
■ 龍谷大タイ…杉上が完封5勝/関西6大学(日刊スポーツ) 12/5/13
すでにリーグ優勝を決めている龍谷大が京産大に快勝し、対戦成績を1勝1敗の五分にした。杉上諒投手(4年=葺合)が3安打完封で今季無敗の5勝目。椹木寛監督(64)は「きょうは杉上につきる。試合の最初から最後までいいピッチングを続けてくれた」とねぎらった。14日の3回戦に勝てば、勝ち点5の完全優勝が決まる。
■ 龍谷大が2季ぶりに優勝 関西六大学(デイリースポーツ) 12/5/7
龍谷大が神院大に連勝し、京産大が大院大に連敗したため、龍谷大の2季ぶり28回目(旧関六1回を含む)の優勝を果たした。第61回全日本大学野球選手権大会に関西六大学連野球盟代表として出場する。大学創立100周年の今年、開幕から8連勝で勝ち点4の龍谷大は杉上諒投手(4年・葺合)が今季4勝目を4安打完封で飾った。鈴木紳吾主将(4年・天理)は「素直にうれしい。大学選手権ではしっかり守って龍谷大らしい野球をしたい」と語った。
■ 龍谷大・杉上、リーグタイ記録6者連続K(デイリースポーツ) 12/4/10
京産大と龍谷大が連勝し、京産大は勝ち点1、龍谷大は勝ち点2を挙げた。龍谷大は先発の杉上諒投手(4年=葺合)が7回を6安打1失点で今季2勝目を挙げた。龍谷大の杉上が五回2死から七回2死までリーグタイ記録の6者連続三振を奪った。「球自体の調子はよくなかったが、丁寧に投げるよう心がけたのが結果に結びついた」。スライダー、フォークがさえ6個のうち4個は空振り三振。チームの開幕4連勝に貢献し「今後も気を抜かず連勝したい」と気を引き締めていた。
■ 杉上3安打完封!龍谷大が先勝/関西六大学(SANSPO) 11/9/16
関西六大学野球リーグは16日、わかさスタジアム京都で1回戦2試合を行い、龍谷大は杉上が3安打完封し、4-0で京産大を下した。神院大と大商大は延長十回の末に6-6で引き分けた。
■ 龍谷大・杉上が9K初完封!(スポーツ報知) 11/4/20
連覇を狙う龍谷大は、杉上諒(3年)が大商大打線を2安打に抑えてリーグ戦初完封。三塁を踏ませない好投で勝ち点を2とした。龍谷大は昨季まで1勝の杉上が9三振を奪い、2安打完封勝利。16日に0―1で完投負けした大商大の1年生右腕・金子との投手戦を制した。兵庫・葺合高時代は「公式戦はほぼ初戦敗退」と無名の存在だったが、昨季エースの松岡(NTT西日本)、吉原(東京ガス)の後継者に期待されるまでに成長した。「将来は社会人、プロに行きたいし、神宮で投げたい」と、生涯初の全国の舞台を目指す。
この調子で行けば今春エースの座をモノにしそうですね。
昨秋その存在を知りましたがここまで26回14安打4失点で2勝となかなかの成長ぶり。
やや乱れる場面は見られるものの制球力もまずまず破綻は無いようです。
■ 新戦力躍動!!龍谷大が勝ち点(スポーツ報知) 10/9/1
2季ぶりの優勝を狙う龍谷大が新戦力の活躍で大経大を4―2で下し、勝ち点1をマークした。龍谷大は1―1の5回に仮谷優人(1年)が2試合連続アーチとなる2ランを放ち勝ち越し。投げてはリーグ戦初先発となったMAX145キロの本格派右腕・杉上諒(2年)が8回を7安打2失点と粘投し、白星を挙げた。投打の主役は「自分が一番驚いている」と声をそろえた。龍谷大・仮谷は5回2死三塁、内角の直球を左翼スタンドへ運んだが「自分は長距離打者じゃない」と謙そん。杉上は「何も考えずに飛ばした」と、この日の最速141キロの直球を武器に連打を許さなかった。平古場賞(新人賞)を目標に、Vに貢献するつもりだ。
大経大 8回 被安7 奪三5 四死3 自責1 141㌔
プロフィール
兵庫県神戸市出身。杉上 諒(すぎかみ・りょう)投手。
鶴甲小学校時代に野球を始め、長峰中では軟式野球部に所属。
葺合高では4番・エースの大黒柱としてプレー。
3年夏の大会は川西明峰高校に2安打1失点完投負けで東兵庫初戦2回戦敗退に終わった。
当時の最速は143㌔。2年夏の県3回戦が最高成績。
龍谷大進学後は2年春からリーグ戦に出場。
2年秋の大経大戦で初先発初勝利を記録し、3年春にエースとして3勝、防1.65の実績を残す。
開幕戦・神院大戦で3失点初完投勝利、大商大3回戦で2安打初完封勝利。
以降先発で通算15勝(10完投7完封)を挙げ、3年春、4年春の2度リーグ優勝を達成した。
先発2番手で最多タイ5勝、防0.80を記録した4年春に最優秀投手賞を受賞。
大院大戦でリーグタイ6連続奪三振をマークし、中盤以降3戦連続で完封勝ちを収めている。
全国大会には大学選手権に2度出場し、4年春に14年ぶりの4強進出を経験。
先発抑えで全4試合(初戦から3連投)をこなし、先発2勝、計20.1回20K4失点を記録した。
立命大戦で4安打10K1失点完投勝利、東海大戦で8回まで7四死球3失点。
最速148㌔右腕としてスカウトから注目されたが、志望届を提出せず日本新薬入りを選択した。
リーグ通算31試合、15勝6敗、213回1/3、防御率1.69。
日本新薬では3年目の日本選手権で二大大会デビュー。
準々決勝・伯和戦に3番手として救援起用され、145㌔直球で2回を2奪三振無失点に抑えた。
二大大会通算1試合、0勝0敗、2回、2三振、防御率0.00。
186cm88kg、恵まれた体格の本格派右腕。
セットポジションから重心を下げて早めに着地し、開き早めに肘を使った腕の振りから投げ込む
最速148㌔、常時140㌔前後から140㌔台前半の威力のあるストレートと、
120㌔前後の縦横スラ、130㌔前後のフォーク、120㌔前後のチェンジ、100㌔台のカーブ。
直球と縦のスライダーとのコンビネーションが投球の中心。フォークを交える。
バランスに良さのある大型右腕。甘く入るボールも見られるが、まずまずの制球で投げ分ける。
社会人3年目に二大大会デビューを果たした。
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
楽しみな投手です^^