- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
威力ある148㌔直球と鋭い縦のスライダー。巨人との交流戦で5回5奪三振1失点の好投。
動 画
投球成績
10春: 登板無し
10秋: 7 0勝2敗 18.1 7 12 8 5 2.45
11春: 9 3勝2敗 31.1 18 35 12 7 2.01(5位)
11秋: 7 3勝1敗 35.1 29 25 16 9 2.29(7位)
12春: 7 4勝2敗 43 24 45 23 4 0.84(1位)
12秋: 1 0勝1敗 2.1 2 1 5 3 11.57
通算: 31 10勝8敗 130.1 80 118 64 28 1.93
被安打率5.52 奪三振率8.15 四死球率4.42
※ 12春:最優秀投手
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
12選: 1 6.2 1 4 4 0 138㌔(東ド) 龍谷大
投球成績詳細
近 大 3.1 1 0
1 0 0
関学大 0.2 0 0
関 大 3.1 1 0
京 大 3 1 0
同 大 4 0 3 ●
先 3 4 2 ●
18.1 7 12 8 5 防2.45
被安打率3.44 奪三振率5.89 四死球率3.93
11春 回数 被安 奪三 四死 自責
関 大 4.2 1 5 0 ○
1.1 5 4 ●
関学大 4 1 0 ○
3 1 0
京 大 1 0 0
近 大 4 1 6 0 ○ 148㌔
5 5 2 ●
同 大 6.1 3 1
2 1 0
31.1 18 35 12 7 防2.01
被安打率5.17 奪三振率10.05 四死球率3.45
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責
京 大 先 7 3 0 ○
関学大 3 1 0
先 2 6 4 ●
1.1 0 0
関 大 先 9 9 3 2 2 ○
近 大 先 9 6 10 5 0 ○封
同 大 先 4 4 3 6 3
35.1 29 25 16 9 防2.29
被安打率7.39 奪三振率6.37 四死球率4.08
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
関 大 先 2.2 3 4 3 0 ●
2 1 3 1 0
1.1 2 2 2 1 ●
近 大 先 12 5 10 4 0 ○
関学大 先 9 3 7 4 1 ○
京 大 先 7 4 11 2 2 ○
同 大 先 9 6 8 7 0 ○封
43 24 45 23 4 防0.84
被安打率5.02 奪三振率9.42 四死球率4.81
最新記事
■ 立命大・松岡監督、エースかばう/関西学生(SANSPO) 12/9/1
立命大が2季連続優勝へのスタートでつまずいた。三回まで毎回安打しながら先手を奪えず、逆に四球から3点を先行された。松岡監督は5四球と乱れたエース工藤を「硬さがあった。次は調子を取り戻してくれるでしょう」とかばった。
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関学大 先 2.1 2 1 5 3 ●
■ 立命大、序盤の失点響き初戦突破ならず(スポーツ報知) 12/6/15
立命大は序盤の失点が響き、4強入りした01年以来の初戦突破はならず。3回に龍谷大・古本が二塁から本塁突入した際に捕手・山村将之主将が負傷。松岡憲次監督(55)は「あれで気持ちは熱くなったけど…監督がヘボで負けました」と京都対決を振り返った。3回1死からリリーフし、4回以降無失点に抑えた148キロ右腕・工藤悠河は「初めて全国の雰囲気を味わった。今後に生かしたい」と成長を誓った。
6.2回1安打無失点の好救援でしたが、真っすぐは常時130㌔台中盤から後半ほど。
最速148㌔のふれこみからすると物足りない数字でした。微妙に動くボールが多かったですね。
■ 立命大・工藤「野手のおかげ」/関西学生(日刊スポーツ) 12/5/26
立命大がエース工藤悠河(3年=立命館慶祥)の今季初完封で、5季ぶり33度目の優勝に王手をかけた。工藤は7与四球と制球に苦しみ、2回2死から3者連続与四球で満塁とするなどピンチの連続。だが野手の激励に支えられて無失点で投げきり「きょう勝てたのは本当に野手のおかげです」と、無失策の堅守と声の支えに感謝した。27日に同大に連勝するか、関大が近大に敗れれば優勝が決まる。
■ 関西学生野球:立命大が先勝(毎日jp) 12/4/29
1回戦2試合があり、立命大と関大が先勝した。立命大は工藤(3年、立命館慶祥)が八回まで相手を無安打に抑える好投を見せ関学大に完勝。立命大の工藤がノーヒットノーラン目前の快投を見せた。序盤から力のこもった140キロ前後の直球とフォークがさえた。中盤以降は制球に苦しんだが「コースを狙いすぎず、腕を振ることを心がけた」という強気の投球で、八回まで無安打に封じた。ただ「(記録を)意識した」という九回、先頭に右越え三塁打を浴びると、さらに2本の安打も許した。松岡監督は「あそこから打たれるようではだめ」とさらなる成長を求めた。
■ 同大と立命大が先勝(asahi.com) 12/4/15
関西学生野球の春季リーグは15日、皇子山球場で1回戦2試合があり、同大と立命大が先勝した。同大は国正(3年、茅ケ崎北陵)が京大を2安打に抑えて完封。立命大の工藤(3年、立命館慶祥)は1人で延長12回を投げ抜き、サヨナラ勝ちで今季初勝利を挙げた。
過去記事
■ 立命大・工藤「気持ちで投げた」/関西学生(SANSPO) 11/10/9
関西学生野球リーグ第6節第2日(9日、皇子山)勝てば自力優勝の可能性が残る立命大は、工藤が1点差の緊迫した試合でリーグ戦初完封。「後半は気持ちで投げた」と、六回の2死満塁など再三のピンチを気迫の投球で乗り切った。今秋から先発陣の一角を担う2年生右腕は、前回登板の関大戦で初完投と試合ごとに力をつけている。「完封は自信になった。先発のつらさも分かってきた」。今季序盤に見せた不安な表情はもうない。
■ 立命大・工藤が初の完投で2勝目/関西学生(SANSPO) 11/10/3
立命大の工藤が9安打されながら初の完投で2勝目を挙げた。八回は2点を失い、なおも三塁に走者を背負う苦しい場面。「正直しんどかったが、もともとピンチは苦手ではない」と二ゴロに仕留め、1点差を守りきった。今春まで中継ぎだった2年生を、今季から先発で起用した松岡監督は「出だしはよくなかったが、それをクリアしないといけない。今季の成長を期待している」と話した。
■ 立命大・工藤が4回6K好リリーフで3勝目(スポーツ報知) 11/5/4
立命大は同点の7回に2番手投手の工藤悠河(2年)のスクイズで勝ち越し。6回から登板した工藤は4回1安打無失点と好リリーフし、今季3勝目を挙げた。立命大のリリーフエースがスカウトの視線を集めた。工藤は自身最速を2キロ更新する148キロの直球を武器に4回で6三振を奪った。ここまで打率3割2分8厘と好調の近大打線を封じ、勝利打点も挙げる活躍。中後の視察に訪れていた阪神・平塚スカウトも「直球も変化球もいい」と目に留めた。首位のチームを支える2年生右腕は「流れを変える投球ができた」と自画自賛していた。
「持ち味は腕を振ること。それができた」と満足げだ。自身が大きく貢献して優勝候補の一角、近大に今季初黒星をつけた。(SANSPO)
■ 立命大・松岡監督、工藤を高評価(SANSPO) 11/4/3
立命大は延長戦を制して2季連続の白星発進。松岡監督は「きょうの1勝は大きかった」と満面の笑みで話したが、何よりうれしかったのは七回途中から2番手で好救援した工藤の投球だった様子だ。指揮官は「頼もしいピッチングを見せてもらった」と、1安打に抑える力投で勝利投手となった2年生右腕を高く評価し「本人は抑えがいいみたいだが、先発も考えている」と新たな構想も口にした。
■ 立命館慶祥・工藤が立命大合格(スポーツ報知) 10/1/27
昨春の全道高校野球で、立命館慶祥を創部70年目の初優勝に導いたエース右腕・工藤悠河が26日、関西学生リーグ優勝32回の強豪・立命大に合格。工藤は「わくわくしてます。甲子園に行けなかったので、大学では神宮のマウンドに立ちたい。活躍して上の世界(プロ)に行きたい」語った。「打者の前で消える」と言われた縦のスライダーを武器に、昨春は地区予選から7試合に登板。春夏秋3季を通じて初の栄冠を同校にもたらした。
■ 立命館慶祥が創部70年目で初V(日刊スポーツ) 09/6/7
立命館慶祥が北照を7-2で下し、創部70年目にして、春夏秋の3季を通じ初の全道制覇をなし遂げた。工藤悠河が、北照打線を6安打2失点に抑える粘りの投球で完投。札幌地区予選から7試合を、1人で投げ抜いた。北照最後の打者、五十嵐を三振に取ると、工藤は右こぶしを握り、一塁側の応援席に向かって、2度ガッツポーズをした。前日5日に続く連投は、札幌地区予選から7試合目の登板。「5回ぐらいから握力が落ちてきた」と7-0の6回、2四球と2安打などで2点を失った。しかし失点はこの回だけ。春4度目の優勝を狙った北照を寄せ付けず、初めて北海道の頂点に立った。昨秋のコールド負けが栄冠へのきっかけだった。翌朝から練習を再開、横山監督は「コールド負けから甲子園に行き、新しい伝説を作ろう」と選手の気持ちを奮い立たせた。冬場は1人1日1000回、多い選手は2000回以上、素振りした。
プロフィール
北海道札幌市出身。工藤 悠河(くどう・ゆうが)投手。
小学1年から投手として野球を始め、真駒内中時代は札幌真駒内シニアに所属。
立命館慶祥では2年秋から主戦として活躍。
3年春に創部70年目での全道大会初優勝を果たし注目を集めた。
全7試合55回を一人で投げ抜き、4試合連続無四球、防御率0.82をマーク、
準決勝で駒大岩見沢を3安打完封、決勝北照戦で6安打2失点完投勝利を挙げている。
3年夏は肩の不調もあり、札幌丘珠に2対3で敗れ札幌地区予選初戦で敗退。
最速141㌔右腕としてプロからも注目されたが、志望届は提出せず進学を選択した。
全道大会優勝が最高成績。甲子園出場実績は無し。
立命大進学後は1年秋から主に救援でリーグ戦に出場。
2年春の開幕関大戦で初勝利を挙げると、近大戦では自己最速更新の148㌔を記録、
4回1安打6奪三振無失点の好投を披露し、阪神、広島スカウトから評価を受けた。
2年秋は徳山武陽(ヤクルト11年育成1位)に次ぐ先発を務め、同大との優勝争いを経験。
関大2回戦で2失点初完投勝利、近大2回戦で6安打10奪三振初完封勝利を挙げている。
同大2回戦は制球定まらず5回途中4失点KO、その後プレーオフで敗れ優勝を逃した。
3年春に主戦として4勝(3完投1完封)、防御率0.84の好成績を残し5季ぶり優勝を達成。
大学選手権では初戦龍谷大戦に3番手で起用され、交代したイニングに適時打を許したものの、
6.2回を1安打4四球無失点に抑える好救援を見せた(最速は138㌔止まり、1対4で敗戦)。
プロ相手には2年時に交流戦2試合に登板、阪神戦で2回3安打1失点ながらも2奪三振マーク、
先発した巨人戦で5回4安打5奪三振1失点の好投を披露している。
2年夏には日本代表候補に選出され、日米大学野球の選考合宿に参加した。
リーグ通算31試合、10勝8敗、130回1/3、118奪三振、防御率1.93。
179cm74kg、本格派右腕。
セットポジションから重心を下げ、着地早めに開きながらも肘を使った腕の振りから投げ下ろす
最速148㌔、常時130㌔台中盤から後半の威力ある直球と110㌔台後半から120㌔台の
切れの良い縦横2種類のスライダー、110㌔前後のカーブ、120㌔台後半のフォーク。
腕を真上から思い切り良く振り下ろすダイナミックな投球フォームを特徴とし、
角度の付いた直球と落差ある縦のスライダーが武器。気迫ある投球も持ち味。
立ち上がりに不安があり、コントロールにはバラツキが残る。
スカウトコメント
阪神・平塚スカウト|11/5/4
「直球も変化球もいい」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
勢いのあるフォームで、コントロールも気にならなかったです。
目当ての中後投手が微妙だったので余計良く見えたのかもしれません(笑