村井 昇汰(Honda)|ドラフト・レポート

村井 昇汰(Honda)

ここでは、「村井 昇汰(Honda)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



村井 昇汰(Honda)

178cm80kg 右右 遊撃・二塁 50m5秒8 北大津高→九州共立大 1年目
動きの良い遊撃手。長打力秘める。2年秋に打率.414で二塁ベストナイン。4年秋にMVPを受賞した。
最終更新日:2015-12-08 (Tue)|退団・引退・進路不明など 福岡六大学 コメント(6)

  動 画

  打撃成績

 ■ 大学時代成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   12春: 12 .289  38 11 2 0 0 9 8 4 3  .357  .342
   12秋: 9 .286  21  6 2 0 0 0 5 7 2  .464  .381
   13春: 13 .172  29  5 2 0 0 2 6 6 4  .314  .241
   13秋: 10 .414  29 12 3 0 1 6 2 8 1  .541  .621(2位)
   14春: 11 .143  35  5 2 0 0 5 10 3 1  .211  .200
   14秋: 2 .000   1  0 0 0 0 0 0 0 0  .000  .000
   15春: 10 .303  33 10 1 1 0 7 4 8 1  .439  .394(9位)
   15秋: 10 .265  34  9 1 1 0 3    1     .353
   通算: 77 .264 220 58 13 2 1 32    13     .355
    ※ 15秋:MVP 12秋:新人賞 13秋15春:ベストナイン(二塁)

 【 全国大会 】
     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   12選: 3 .111  9  1 0 0 0 0 1 0 0  .111  .111

 ■ 甲子園成績

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   10夏: 3 .385 13 5 0 1 2 6 0 0 1  .385 1.000

  最新記事

 ■ 九共大サヨナラV(西日本スポーツ) 15/10/6

 プレーオフにもつれこんだ福岡六大学野球の秋季リーグ戦は5日、福岡市の福工大野球場で優勝決定戦を行い、九共大が九産大を破り2季ぶり40度目のリーグ優勝を決めた。3-3で迎えた延長13回1死満塁。カウント1ボール1ストライクで7番村井が外角球に食らいつく。一塁側に倒れ込みながら決勝スクイズを決めた。「監督からスクイズがあると言われていた。自分で決めるんだという気持ちだった」。主将として引っ張ってきた村井に、野球の神様は最高の場面を与えてくれた。

 ■ 九共大首位 劇勝!逆転サヨナラ(西日本スポーツ) 15/10/4

 福岡六大学野球の秋季リーグ戦の最終週1日目は3日、福岡市の福工大野球場で3試合があり、九共大が日経大に2-1で逆転サヨナラ勝ちした。1点を追う9回2死一塁。追い詰められた九共大が逆襲に転じた。5番早野僚馬からの3連打で逆転サヨナラ勝ち。勝負を決めた主将の7番村井は「これが九共大の泥くさい野球」と胸を張った。上原忠監督も「よくつないでくれた」と目を見張った逆転劇。早野が2死一、二塁とチャンスを広げ、6番犬塚慶が同点の右前適時打。村井が「詰まったけど、気持ちで押し込んだ」と中前にサヨナラ打を落とした

 ■ 九共大 号泣劇勝 扇の要・対馬が決勝打(西日本スポーツ) 13/9/30

 ベンチから飛び出してきた九共大ナインの目はみな涙でぬれていた。ライバル九産大を相手に、9回に2点差を追い付いた後でサヨナラ勝ち。3位に踏みとどまり、最終週に逆転優勝の望みをつないだ。エース大瀬良も試合後は仲間と抱き合って号泣。何度も顔をぬぐった。9回。無死一塁で村井昇汰(2年・北大津)の適時二塁打で1点差に追い上げた。2死三塁となって、主将の佐藤大道(4年・八幡)が遊撃へのゴロを執念のヘッドスライディングで内野安打にして同点。さらに2死満塁とチャンスを広げて、大瀬良と4年間バッテリーを組んできた対馬和樹(同・駒大苫小牧)が左前適時打を放って勝利を決めた。「8回ぐらいからずっと泣いていた。涙で球が見えなくて何の球を打ったのかも分からない」と対馬。最大4点あった差を執念でひっくり返した。

過去記事

 ■ 九共大・村井「日本一導く」(西日本スポーツ) 12/4/11

 昨年の同選手権ベスト4の九共大には高校通算36発の大砲、村井昇汰(1年・北大津)が新加入。甲子園で2戦連発の実績もある逸材は入学早々ショートのレギュラーをつかんだ。期待のニューフェースが、春の日本一への起爆剤となる。「全力でぶつかって、自分の力がどれだけ出せるか楽しみ」。リーグ戦デビューを前に、村井は心を躍らせている。高校時代の実績は申し分ない。北大津(滋賀)2年の夏に甲子園に出場。初戦の常葉学園橘(静岡)戦、2回戦の前橋商(群馬)戦と2戦連続で本塁打を放った。高校通算36発の長打力に加え、50メートル走5秒8の俊足も武器。走攻守そろった内野手としてプロの目にも留まる存在だった。九共大の仲里清監督と北大津の宮崎裕也監督が中京大の先輩・後輩という縁で昨夏に九共大の練習に参加。複数の大学から誘いがあったなか、村井は「雰囲気が良かったし、プロ選手も多く輩出している」と九州の地を進学先に選んだ。「チーム全体にスピード感を与える。内野手では久しぶりに(プロ入りが)期待できる。的場寛一(元阪神、トヨタ自動車)より上」。仲里監督は村井の潜在能力を1999年ドラフト1位で阪神入りした先輩以上と見ている。将来性も見込み、昨年までの正遊撃手・小瀬戸雄大(3年)を二塁にコンバートしてまでショートに起用した。3月18日の練習試合(対北九大)では早くも“大学初アーチ”を記録。今季のチーム1号をぶちかました。川満寛弥(4年)、大瀬良大地(3年)という左右の二枚看板を擁し、初の全日本大学選手権制覇を狙う九共大。「やるからには日本一になりたい。チームのために全力を尽くす」。頼もしい新戦力が、快挙の立役者になる。

 ■ プロ注目の北大津・村井、音なしも決勝(デイリースポーツ) 11/5/5

 北大津は5番・谷村の本塁打などで七回コールド勝ちし、2年連続5回目の決勝に進出した。通算33本塁打の主将・村井は無安打だったが、8球団のスカウトの注目を集めた。「体の開きが早くて調子が悪い。明日は夏につなげる試合をしたい」と話した。

 ■ 北大津・村井“恐怖の9番”2戦連発(デイリースポーツ) 10/8/15

 北大津が毎回の18安打で前橋商に9‐3で快勝した。9番・村井昇汰内野手(2年)が三回、左越えに大会第14号ソロを放ち、5番・北野力内野手(3年)は大会タイの1試合3本の二塁打を記録した。1回戦の最終打席から、2打席&2試合連発となる大会第14号本塁打。「手応えは完ぺき。初戦のホームランよりいい感じ」と振り返った。本塁打の打席では「タイミングが取りにくいと感じたので、途中でバスターの構えを入れた。その方が(体勢を低くするので)球が見やすい」と技ありの一打。四回にも2死三塁の場面でバスターの構えから右前適時打を放った。滋賀大会では8番を打ち、岡本拓也投手(2年)が9番だった。しかし甲子園では、1番・北林雅也外野手へスムーズにつなぐために選手間で話し合って打順を変更。50メートル6秒の足を生かすとともに「巨人・坂本選手がお手本」というパンチ力で、打線に勢いをつけている。宮崎監督が「普段から当てバチ(当てるだけの打撃)をするなと言っている。ヒットでも、勇気を持って振り切らなければ怒ります」と説明するように、甲子園では全員のバットが振れている。

       試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   10夏予選: 5 .333 15 5 0 0 0 3 1 2 4  .412  .333

  プロフィール

 滋賀県大津市出身。
 村井 昇汰(むらい・しょうた)遊撃手。
 堅田スポーツ少年団で主にキャッチャーとして軟式野球を始める。
 堅田中時代は京都ホークスで遊撃手を務めた。

 北大津では1年秋からベンチ入りし、2年春から遊撃手レギュラー。
 2年夏の甲子園で13打数5安打、2発を記録し、9番・遊撃レギュラーとして16強進出を果たす。
 初戦で2点左中間3塁打(高めボール球)、左翼席への2ラン(甘く入った直球)。
 続く前橋商戦の第1打席で2戦連続(2試合にまたがり2打席連続)の左越えソロを記録した。
 4回表に右前適時打で出塁した際には、二塁盗塁で持ち前の脚力をアピール。
 3回戦・成田高戦で併殺3個をマークするなど、守っても再三に渡る好守でチームに貢献した。
 1点ビハインドの9回表2死2、3塁から三遊間を襲った打球を逆シングルキャッチ。
 深い位置からの一塁ダイレクト送球でアウトを奪うファインプレーを披露している(5-6で敗戦)。
 2年秋から先頭打者、3年春から主将を務め、広島などプロからの評価を獲得。
 3年春(県準優勝)の県大会準決勝・八幡商業戦には8球団ものプロスカウトが視察に訪れた。
 当時1学年上のチームメイトに小谷太郎(矢場とんブースターズ)ら。

 九州共立大進学後は1年春から遊撃手レギュラー。
 将来性を高く買われて遊撃レギュラーを獲得し、主に9番として全試合スタメン出場を経験する。
 九工2回戦で5打数4安打(前日から5打席連続安打)3打数3盗塁の大暴れ。
 続く大学選手権は全試合先発を任されながら、初戦で放った左前安打1本のみに終わった。
 二塁手に回った2年秋に12安打を放ち、打率.414(2位)でベストナインを受賞。
 左越えソロ、左越え適時2塁打、右中間適時2塁打と、九産2回戦で3打点を記録している。
 3年春に打率.143の打撃不振を経験し、3年秋は出場2試合1打数で無安打。
 4年春に7番、又は2番で打率.303点7をマークし、3季ぶり2度目の二塁ベストナインに輝いた。
 主将として2季ぶり優勝に導いた4年秋に2割台の低打率ながらもMVPを受賞。
 最終週・日経1回戦でセンター前へのサヨナラ打、九産とのプレーオフで決勝スクイズを記録した。
 リーグ通算77試合、打率.264、58安打、1本塁打、32打点、13盗塁。

 178cm80kg、三拍子揃った遊撃手。
 鋭いスイングで思い切りの良い打撃が持ち味。リストが強く高校通算36発のパンチ力を秘める。
 打球への反応、フットワーク、グラブさばきの良い好守の遊撃手。肩も強い。
 50m5秒8、右打者で一塁到達タイム4.4秒前後から4.4秒台をマークする俊足の持ち主。
 セーフティバントを仕掛け、隙があれば盗塁を狙う。通算77試合で13盗塁。
 的場寛一(阪神99年1位)以上と評されるなど、仲里清前監督から資質を高く買われていた。
 最終学年は主将としてチームを牽引する。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



 Comments
この記事へのコメント
俊足でかつパンチ力もあり軽快なフットワークで守備をこなすことから指名はかならずある。とくにカープは右打ちのセカンド、ショートが菊池しかおらず田中、西川、庄司、桑原、安部とほかは全員左打ち。右打ちのセカンド、ショートのバックアップ要員が必要なことからドラフトで下位指名できれば去年の西川のように一躍チームのホープになる可能性は非常に高い。是非ともカープに入団して欲しい。
| 賀前酉黒才 | 2017年01月20日(Fri) 22:31 | URL #- [ 編集]
一年前の事件から復活できて良かった
| バース | 2012年06月14日(Thu) 06:48 | URL #- [ 編集]
野球界に復帰できて良かったですね…
| 匿名 | 2012年06月05日(Tue) 19:26 | URL #- [ 編集]
早速スタメンでしたよ…。
| 優駿 | 2012年04月17日(Tue) 13:43 | URL #22hNL7Yc [ 編集]
野球頑張ってくれ
| 匿名 | 2012年03月06日(Tue) 14:31 | URL #- [ 編集]
やや小柄で細い体ながら通算33本塁打ってすごいですね。
しかも9番バッターとは・・・
夏が楽しみですね。
| ミスター道産子 | 2011年05月05日(Thu) 17:08 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する