- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm75kg 右右 MAX151km スライダー・カーブ・ツーシーム 大成高→高千穂大 2年目
最速151㌔直球を武器とする速球派右腕。制球力・変化球に課題。富士重工を2安打完封。
2012年オリックス6位
最速151㌔直球を武器とする速球派右腕。制球力・変化球に課題。富士重工を2安打完封。
2012年オリックス6位
動 画
投球成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
12都: 1 0 0 0 1 0 148㌔ 王子製紙
12日: 2 1.2 1 1 0 0
1 1 1 0 0 149㌔ 日本通運
0.2 0 0 0 0 149㌔ PANA
通算: 3 1.2 1 1 1 0 防0.00
被安打率5.40 奪三振率5.40 四死球率5.40
07春: 9 3勝0敗 35.2 21 24 15 4 1.01( 1位)二部
07秋: 7 5勝0敗 49.1 27 40 20 2 0.36( 1位)二部
08春: 5 0勝2敗
08秋: 9 3勝2敗 55.1 15 2.44( 5位)
09春: 7 2勝3敗 47 10 1.91( 5位)
09秋: 12 1勝7敗 81 25 2.78( 6位)
10春: 8 7勝1敗 54 25 65 9 2 0.33( 1位)二部
10秋: 6 1勝3敗 32 15 4.22(10位)
一部: 39 7勝17敗
二部: 24 15勝1敗 139 73 129 44 8 0.52
被安打率4.73 奪三振率8.35 四死球率2.85
※ 07春秋10春:最優秀防御率 07秋10春:最多勝利 07秋10秋:最多奪三振
12都: 1 0 0 0 1 0 148㌔ 王子製紙
12日: 2 1.2 1 1 0 0
1 1 1 0 0 149㌔ 日本通運
0.2 0 0 0 0 149㌔ PANA
通算: 3 1.2 1 1 1 0 防0.00
被安打率5.40 奪三振率5.40 四死球率5.40
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率07春: 9 3勝0敗 35.2 21 24 15 4 1.01( 1位)二部
07秋: 7 5勝0敗 49.1 27 40 20 2 0.36( 1位)二部
08春: 5 0勝2敗
08秋: 9 3勝2敗 55.1 15 2.44( 5位)
09春: 7 2勝3敗 47 10 1.91( 5位)
09秋: 12 1勝7敗 81 25 2.78( 6位)
10春: 8 7勝1敗 54 25 65 9 2 0.33( 1位)二部
10秋: 6 1勝3敗 32 15 4.22(10位)
一部: 39 7勝17敗
二部: 24 15勝1敗 139 73 129 44 8 0.52
被安打率4.73 奪三振率8.35 四死球率2.85
※ 07春秋10春:最優秀防御率 07秋10春:最多勝利 07秋10秋:最多奪三振
最新記事
■ オリ6位の戸田が1回無失点「貢献してからプロへ」(MSN産経) 12/11/9
オリックスの6位指名を受けたJR東日本の速球派右腕、戸田が1回無失点と好投した。大量リードの九回に救援登板。先頭に左前打されたが、この日最速149キロの直球とツーシームを軸に、続く打者を遊併殺、空振り三振に。「四球より打たれる方がいい。内野ゴロで打ち取ろうとした通りに投げられた」と納得の投球を強調した。今夏の都市対抗は初戦に救援登板したが、4球連続ボールで降板。「相当ふがいなかった」とふり返った戸田は「日本選手権でしっかり貢献してからプロに行きたい」と社会人最後の舞台での活躍を誓った。
■ 「成長した姿見せたい」−−JR東日本・戸田亮投手(毎日jp) 12/11/8
京セラドーム大阪で開かれている第38回社会人野球日本選手権で登板を待ち望んでいる選手がいる。10月にあったプロ野球・ドラフト会議でオリックスから6位指名を受けたJR東日本の戸田亮投手(24)。中学のときは用具係、高校、大学でも無名選手で「雑草」を自任する。「社会人になって成長した姿を全国大会で見せたい」と意気込む。中野区出身。中学で所属した城西シニアでは用具係を務め、大成高(三鷹市)では野手だったが一度もレギュラーになれなかった。東京新大学リーグに所属する高千穂大(杉並区)で投手に転向、頭角を現した。昨年入社したJR東日本は甲子園出場など華々しい経歴を持つ選手ばかり。「ノックでまともに捕球できず、自分だけ劣等生。『負けてたまるか』という思いだけでやってきた」と振り返る。最速151キロの直球にキレのあるスライダーが持ち味。制球難が課題だった。今年1月のキャンプで山本浩司コーチ(33)と朝6時からランニングし、ネットに向けた投球練習を繰り返した。多い日は800球を投げ、フォームを固めた。「不器用な分、一度つかむと忘れにくい」。4月のJABA長野県知事旗争奪大会で先発として準優勝に貢献し、堀井哲也監督の信頼を得た。時間を見つけては高校、大学の練習を訪れる。「無名校でも頑張れば可能性が広がることを後輩に伝えたい」との思いからだ。プロの指名を受けるまでに飛躍したが、全国大会での活躍はまだない。「先発でも中継ぎでもいい。大舞台で投げて、チームの勝利に貢献したい」
■ JR東日本、マイナスからのスタート 半世紀ぶり連覇へ底上げ(毎日jp) 12/7/11
投手は春先から一貫して2年目の戸田、新人の吉田の両右腕を先発の柱に起用。若手の台頭を促してきた。戸田は昨年の本大会で登板がなく「優勝がうれしい半面、悔しい気持ちもあった」。最速151キロの速球も「空振りが取れない」と冷静に見つめ直し、内角に食い込む球を習得して幅を広げた。登板を重ねる中で、テンポ良く打たせて取る投球でバックの信頼を得ようと努めたという。
12公 試合 回数 被安 奪三 四死 自責
スポニチ: 2 6.2 10 4 1 3
長 野: 2 17.1 8 8 2 2
東 北: 2 9.2 9 7 6 5
北 海 道: 2 13.1 15 7 7 4
8 47 42 26 16 14 防2.68
被安打率8.04 奪三振率4.98 四死球率3.06
本大会は制球定まらず4球で降板。148㌔、148㌔、144㌔、145㌔と持ち前のスピードで
わずかな爪痕を残したものの、予想以上の活躍だった吉田投手とは明暗分かれてしまいました。
■ 社会人野球:JR東日本の戸田が完封 長野大会(毎日jp) 12/4/20
社会人野球の長野大会は20日、長野オリンピックなどで開幕し、各組のリーグ戦計6試合を行った。昨年の都市対抗優勝のJR東日本は2年目の右腕、戸田(高千穂大)がバイタルネットを4安打完封。大阪ガスも左腕の松永(関西国際大)が150キロに及ぶ速球を駆使して伏木海陸運送を完封し、好スタートを切った。
07春 07秋 08春 08秋 09春 09秋 10春 10秋 通算
先発: 3 7 2 5 6 9 6 5 43
完投: 1 3 1 3 4 6 5 1 24
完封: 1 1 0 1 2 1 2 0 8
プロフィール
東京都中野区出身。戸田 亮(とだ・りょう)投手。
小学生時代に野球を始め、中野八中時代は城西シニアで控え内野手。
大成高では控え外野手を務め、3年夏は八王子実践に5対7で敗れ西東京1回戦敗退。
代打1打席の出場に留まった。甲子園出場実績は無し。
高千穂大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
東京新大学2部リーグで3勝無敗、防御率1.01の好成績を残し頭角を現す。
以降4年間で63試合(先発43、救援20)をこなし、1部・2部通算で22勝(8完封)マーク。
2部リーグでは所属3季で15勝(1敗)を積み上げ、いずれも優勝(2度の1部昇格)を達成、
2年秋・4年春に投手3冠(最多勝、最多奪三振、最優秀防御率)を受賞している。
1部リーグでは苦戦が続き、5シーズン中4度が最下位(3年秋、4年秋に2部降格)、
高い壁に苦しみ7勝17敗と大きく負け越しながらも、投手十傑入り4度と健闘を見せた。
2年秋の創価大2回戦で延長10回1部リーグ初完封勝利。
3年春の共栄大戦で2完封勝利、勝ち点をもぎ取り5位浮上を果たしている。
リーグ通算63試合22勝18敗(1部7勝17敗、2部15勝1敗)。
JR東日本入社後は1年目春から主に救援で公式戦に出場。
都市対抗予選での登板は1試合1回に留まり、本大会での出場機会は無し。
秋の関東選手権で富士重工業を2安打に封じ6奪三振初完封勝利。
2年目になって先発陣の一角を任され、準優勝に貢献した長野大会で敢闘賞を受賞した。
初戦でバイタルネットを4安打無四球完封、決勝でも東邦ガス相手に9回途中2失点の好投。
都市対抗本戦は初戦に救援登板するも、制球定まらず4球連続ボールで降板、
148㌔を記録したものの、以降は登板機会無く不本意な結果に終わった。
181cm75kg、長身細身のスリークォーター右腕。
セットポジションからステップ幅狭めに踏み込み、テイクバック小さめに肘を使った鋭い腕の振りから
繰り出す最速151㌔、常時140㌔台前半から後半の直球とスライダー、カーブ、ツーシーム。
直球を武器とする速球派。米国遠征ではマイナーリーガーからも高評価を受けた。
溜めの少ない投球フォームでコントロール、変化球の精度には課題を残す。
粗削りながら潜在能力への期待は高く、主戦候補として起用されている。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
活躍を期待しています。