- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/25)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (09/25)
- 下村 海翔(青山学院大) (09/25)
- 石上 泰輝(東洋大) (09/25)
- 天井 一輝(亜細亜大) (09/25)
- 萩原 義輝(流通経済大) (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (09/25)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (09/25)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/25)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/25)
- 宮崎 一樹(山梨学院大) (09/25)
- 石神 悠樹(松本大) (09/25)
- 木村 樹生(平成国際大) (09/25)
- 石原 勇輝(明治大) (09/25)
- 高 太一(大阪商業大) (09/25)
- 和田 康平(東北福祉大) (09/24)
- 石田 裕太郎(中央大) (09/24)
- 水谷 祥平(東洋大) (09/24)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
角度ある146㌔直球と多彩な変化球。安定感ある右腕。スポニチ大会でNTT西日本を5安打完封。
動 画
投手成績
13都: 1 3.2 0 1 3 1 140㌔ JR東日本
13日: 3 12 8 8 1 3
1.1 1 3 0 0 145㌔ ヤ マ ハ
先 7 5 4 0 2 バイタル
先 3.2 2 1 1 1 141㌔ 東京ガス
通算: 4 15.2 8 9 4 4 防2.30
被安打率4.60 奪三振率5.17 四死球率2.30
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率08春: 登板無し
08秋: 登板無し
09春: 1 0勝0敗 1 0 0 0 0.00
09秋: 2 0勝0敗 1.2 0 2 0 0.00
10春: 登板無し
10秋: 3 1勝0敗 14.2 9 12 1 0.61
11春: 4 2勝1敗 18.1 11 10 4 4 1.96
11秋: 6 1勝2敗 30.1 24 18 6 2 0.59
通算: 16 4勝3敗 66 44 42 7 0.95
被安打率5.05 奪三振率6.06
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
09神: 1 1 3 0 0 1 146㌔ 明 大
11選: 2 4.1 4 1 1 1
先 4 4 1 1 1 144㌔ 東国際
0.1 0 0 0 0 141㌔ 慶 大
11神: 3 18.1 7 12 2 1
先 8 3 5 0 0 佛教大
先 9 3 6 1 0 140㌔ 創価大
1.1 1 1 1 1 140㌔ 明 大
通算: 6 23.1 14 13 3 3 防1.16
被安打率5.40 奪三振率5.01 四死球率1.16
最新記事
■ 新日鉄住金かずさマジック 大卒2年目の中根が好投(スポニチ) 13/11/3
新日鉄住金かずさマジックで愛知学院大出身の2年目右腕・中根が、7回5安打2失点と好投。カーブを低めに集め、相手打線に的を絞らせなかった。だが7回に2失点したため「内野ゴロを打たせるのが自分の持ち味。(7回は)できなかった」と反省ばかりを口にした。昨年9月に右肩を手術し、今年の2月からブルペン投球を再開。今季この試合まで5回を投げたのが最長だった。鈴木秀範監督は「良くなってきた。通用すると思った」と目を細めた。
現在は打たせて取る投球スタイルですが、初戦では最速145㌔をマークしたようです。
準決勝・東京ガス戦は全体的にボールが高く、4回途中1失点で早めの交代となってしまいました。
■ かずさマジック・中根 社会人デビュー戦7K完封勝利(スポニチ) 12/3/14
かずさマジックは愛知学院大出身のルーキー・中根が社会人デビュー戦で5安打完封勝利を飾った。 丁寧にコーナーを突く投球で1四球、7奪三振。「めちゃくちゃ緊張しました。先発なのでゲームをつくることだけ考えていました。(完封を意識したのは)7回くらいからです」と初々しく振り返った。
かずさマジック(千葉)は、ルーキーの中根久貴投手(22=愛知学院大)がNTT西日本(大阪)を完封して前日から2勝。これにより、同ブロックで連敗した昨秋の都市対抗覇者のJR東日本(東京)は予選リーグ敗退が決まった。(日刊スポーツ)
NTT西日本 9回 被安5 奪三7 四死1 失点0
昨秋神宮大会で好投を演じつかんだ硬式野球継続のチャンスを早速ものにしましたね。
大学卒業後は軟式で続ける予定とされていた投手ですが頂いたコメントによるとかずさマジック
入社予定であった投手のプロ入りが決まったため代わりに声がかかったんだそうです。
■ 明治神宮野球大会 愛院大完封発進 佛教大に1-0(中日新聞) 11/11/24
4年生右腕が最後の公式大会で輝いた。愛院大の先発・中根久貴投手(4年・比叡山)が投げ下ろすような直球と変化球で佛教大打線を翻弄。9回のマウンドは主戦・浦野に譲ったが、8イニングを3安打無失点の力投で初戦突破の立役者となった。「4年間の全てを出すことを意識した。十分な投球ができた」と中根。伊藤孝真総監督(53)も「中根に尽きる」と絶賛した。中根は今春の全日本大学野球選手権も初戦で先発。浦野のリリーフで勝ち上がったのは13年ぶりに8強に進んだ春と同じパターンだ。この日の試合会場は、神宮の本球場ではなく第2球場。普段はゴルフ練習場として利用されていて、本球場とは雰囲気も観客の入りも全く違う。今大会で唯一、第2球場で行われる試合に当たってしまったが、「勝って本球場でやりたい」と選手のモチベーションはさらに上がっていた。また、中根は卒業後、軟式野球を続ける予定だが、硬式野球で上を目指したい気持ちも捨てきれずにいる。「アピールの思いも少しあった」というだけに、初戦で敗退するわけにはいかなかった。本球場で行われる次戦の相手は亜大。来年のドラフトの目玉右腕・東浜を擁する難敵だ。「ぶつかるしかない。ただ、打線はそれほどでもないと聞いている」と伊藤総監督。古屋主将も「先制すればいける」と意気込む。亜大の試合のビデオは入手済みで、試合後は宿舎に戻ってしっかり対策を練った。注目校との対戦は望むところだ。
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責
中部大 2.1 0 1 2 0
名商大 3.2 6 4 0 1 ●
愛工大 先 9 4 8 1 0 ○封
名城大 先 6 9 1 0 0 ●
愛知大 4 2 0 1 0
先 5 3 4 2 1
30.1 24 18 6 2 防0.59
被安打率7.12 奪三振率5.34 四死球率1.78
過去記事
■ リーグ初先発完封(中日新聞) 10/9/27
愛院大の3年生、中根がチームの危機を救った。184センチの長身から角度のあるストレートとスライダーを低めに集め散発5安打。99球で完封。「緊張したが、1回の三者凡退で落ち着いた」。前週は勝ち点を落とし、愛工大1回戦も敗れた。連敗すれば春秋連覇は大きく遠のく。厳しい状況は分かっていたが「調子は良かったし、チャンスだと思った」。春は右ひじ痛で登板できなかったが、今後は出番が増えそうだ。
愛工大 9回 被安5 奪三7 四死1 失点0
2年秋神宮では粗削りながらも長身から常時140㌔台の真っすぐを投げ込み
潜在能力が注目された投手です。昨年は右ヒジを故障していたんですね。
まだ状態は7、8割とのことながら4年春は2勝、防御率1.96とまずまずの成績でした。
プロフィール
滋賀県大津市出身。中根 久貴(なかね・ひさたか)投手。
滋賀大附属中時代は軟式野球部に所属。
比叡山高で投手に転向し、3年春に県大会準Vを経験。
3年夏は近江に3対4で敗れ県大会4強に留まった。甲子園出場実績は無し。
愛知学院大進学後は2年春からリーグ戦に出場。
秋の神宮大会・明大戦に9回から起用され、全国舞台を1イニング経験する(3安打1失点)。
146㌔を記録した直球で注目を集めたが、3年春は右肘の故障で登板無し。
3年秋の愛工大2回戦で初先発を任され、5安打7K1四球完封の好投で初勝利を収めた。
4年春は7、8割の状態としながらも、先発リリーフで4試合に登板し2勝をマーク。
秋に浦野博司、永岡靖人に次ぐ30.1回を投げ、規定回数不足ながら防0.59の好成績を残している。
愛工大3回戦で4安打8奪三振の好投を演じ、リーグ戦2度目の完封勝利を挙げた。
全国大会には2年(1回戦)・4年秋の神宮大会(準V)、4年春の大学選手権(8強)に出場。
合計6試合(先発3)23.1回に登板し、4年秋の神宮大会で18回連続無失点の好投を披露している。
初戦・佛教大戦で8回3安打無四球無失点、準決・創価大戦で9回3安打1四球無失点。
決勝・明大戦には0対1の7回から救援起用されたが、8回表にスクイズで追加点を許し降板となった。
当時のチームメイトに浦野博司(日本ハム2013年2位)、武石卓(東海REX)ら。
リーグ通算16試合、4勝3敗、66回、42奪三振、防御率0.95。
新日鉄住金かずさマジック入社後は1年目から公式戦に出場。
スポニチ大会・NTT西日本戦に先発起用され、5安打1四球完封の好投でデビューを飾る。
好スタートを切りながら右肩を痛め、日本選手権予選終了後に手術を決断。
2年目の4月終わりに戦線復帰を果たし、秋の日本選手権で2勝を挙げる活躍を見せた。
初戦・ヤマハ戦で最速145㌔を記録し、4対3サヨナラ勝ちを呼び込む1.1回3K無失点救援を披露。
続く2回戦・バイタルネット戦で6回まで無失点、7回無四球2失点の好投を演じている。
184cm85kg、まとまりのある長身右腕。
セットポジションから重心を下げて小さめのテイクバックを取り、開き早めに肘を柔らかく使った
腕の振りから投げ下ろす最速146㌔、常時130㌔台中盤から140㌔前後の角度あるストレートと
120㌔前後の縦のスライダー、130㌔前後のカットボール、130㌔前後のツーシーム、
120㌔台のフォーク、100㌔台のカーブ、120㌔前後のチェンジアップ。
故障前と比べやや球速は落ちたが、多彩な変化球を交えて試合を作る。
まずまずまとまりのある制球力で低めに集め、打たせて取る安定した投球が持ち味。
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.