- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/29)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/29)
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
176cm72kg 右左 外野手 50m6秒0 富山商→近大 4年目
4年春3本塁打、長打率.633マークの1番打者。投手として140㌔記録の強肩、俊足。
4年春3本塁打、長打率.633マークの1番打者。投手として140㌔記録の強肩、俊足。
打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
08春: 出場無し
08秋: 出場無し
09春: 出場無し
09秋: 出場無し
10春: 12 .170 47 8 0 0 0 1 8 4 4 .235 .170
10秋: 6 .150 20 3 0 0 0 0 1 1 0 .190 .150
11春: 11 .286 49 14 2 3 3 6 9 1 0 .300 .633
11秋: 12 .341 44 15 4 1 0 4 5 9 7 .453 .477
通算: 41 .250 160 40 6 4 3 11 23 15 11 .314 .394
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
11日米: 5 .211 19 4 1 1 1 4 4 0 0 .211 .526
08春: 出場無し
08秋: 出場無し
09春: 出場無し
09秋: 出場無し
10春: 12 .170 47 8 0 0 0 1 8 4 4 .235 .170
10秋: 6 .150 20 3 0 0 0 0 1 1 0 .190 .150
11春: 11 .286 49 14 2 3 3 6 9 1 0 .300 .633
11秋: 12 .341 44 15 4 1 0 4 5 9 7 .453 .477
通算: 41 .250 160 40 6 4 3 11 23 15 11 .314 .394
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
11日米: 5 .211 19 4 1 1 1 4 4 0 0 .211 .526
最新記事
■ 京大40連敗、近大快勝(デイリースポーツ) 11/5/21
負ければ優勝の目がなくなる近大は、ドラフト候補のエース・中後悠平投手が6回1失点。打線は池田祥大外野手のランニング本塁打などで7点を奪った。
■ 中後完投も近大連勝ストップ(日刊スポーツ) 11/5/3
近大が立命大に惜敗し、開幕からの連勝が4で止まった。0-1の5回に池田祥大外野手の中堅へのソロで追いついたが、6回から救援した立命大・工藤悠河投手(2年)に反撃を封じられた。今秋ドラフト候補の関西の目玉、中後悠平投手は6安打7奪三振2失点の完投も実らず。「勝ち点は必ず取ります」と、巻き返しを誓った。
雑誌には俊足巧打と紹介されていましたがバックスクリーン左に本塁打となるとパンチ力も
それなりにありそうですね。実績は少ないですが今春の活躍で代表候補入りです。
プロフィール
富山県出身。池田 祥大(いけだ よしひろ)外野手。
桜井中時代は軟式野球部に所属。
3年夏にエースとして全国大会準優勝実績を持つ。
当時のチームメイトに藤井翼一塁手(07年ソフトバンク高校4巡)。
富山商では1年時からレギュラー。
2年秋・3年春に北信越大会8強入り。
中学時代の準優勝メンバーが多く所属する桜井を決勝で破り2季連続優勝を果たした。
秋北信越大会1回戦北陸大谷戦では先発として好投。
3年夏は1番中堅手兼控え投手として県大会決勝進出に貢献したが
桜井に4対5で敗れ甲子園出場は逃した。
甲子園出場実績は無し。
近大進学後は3年春から右翼手レギュラーとして出場。
4年春に1番中堅手として長打を連発しベストナインを獲得している。
打率.286ながら長打率は.633(二塁打2、三塁打3、本塁打3)。
京大2回戦で右中間へ大学1号となる2ラン、
立命大1回戦では徳山からバックスクリーン左へソロ、
関学大戦でランニングホームラン。
リーグ戦後は日米大学野球の日本代表候補に選出された。
通算41試合、打率.250、40安打、3本塁打、11打点、11盗塁。
176cm72kg、身体能力の高い外野手。
鋭いスイングでパンチ力を秘める左打者。
元陸上選手の父を持ち50m6秒0、一塁到達3.9秒台の俊足を飛ばしての長打も持ち味。
右翼手としては守備範囲が広い。
高校時代投手として最速140㌔超を記録していた強肩。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.