- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
173cm71kg 右左 MAX150km カット・スライダー・カーブ・フォーク 浜田高→東洋大 3年目
サイドから切れの良い直球と130㌔台のカットボール。肩痛から復帰。日本選手権で先発を経験した。
サイドから切れの良い直球と130㌔台のカットボール。肩痛から復帰。日本選手権で先発を経験した。
動 画
投手成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
14日: 1 先 5 2 5 0 0 PANA 143㌔
09春: 登板無し
09秋: 1 0勝0敗 0.2 1 0 1 0 0.00
10春: 4 0勝0敗 3 6 3 1 2 6.00
10秋: 2 0勝0敗 2 0 2 1 0 0.00
11春: 2 1勝0敗 5.2 3 6 2 0 0.00
11秋: 7 1勝2敗 20.2 18 18 7 3 1.31
12春: 9 2勝2敗 34.1 42 26 5 16 4.19
12秋: 8 1勝3敗 22.2 14 18 8 9 3.57
通算: 33 5勝7敗 89 84 73 25 30 3.03
被安打率8.49 奪三振率7.38 四死球率2.53
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
先発: 8 2勝4敗 32 38 32 7 20 5.63 10.69 9.00 1.97
救援: 25 3勝3敗 57 46 41 18 10 1.58 7.26 6.47 2.84
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
11選: 1 0.2 0 1 0 0 148㌔(神宮) 道都大
14日: 1 先 5 2 5 0 0 PANA 143㌔
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率09春: 登板無し
09秋: 1 0勝0敗 0.2 1 0 1 0 0.00
10春: 4 0勝0敗 3 6 3 1 2 6.00
10秋: 2 0勝0敗 2 0 2 1 0 0.00
11春: 2 1勝0敗 5.2 3 6 2 0 0.00
11秋: 7 1勝2敗 20.2 18 18 7 3 1.31
12春: 9 2勝2敗 34.1 42 26 5 16 4.19
12秋: 8 1勝3敗 22.2 14 18 8 9 3.57
通算: 33 5勝7敗 89 84 73 25 30 3.03
被安打率8.49 奪三振率7.38 四死球率2.53
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
先発: 8 2勝4敗 32 38 32 7 20 5.63 10.69 9.00 1.97
救援: 25 3勝3敗 57 46 41 18 10 1.58 7.26 6.47 2.84
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
11選: 1 0.2 0 1 0 0 148㌔(神宮) 道都大
投手成績詳細
09秋 回数 被安 奪三 四死 自責
青学大 0.2 1 0 1 0 138㌔
10春 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 0.2 0 1 0 0 144㌔
中 大 1.2 2 2 1 1 148㌔
0.1 2 0 0 0
国士大 0.1 2 0 0 1 144㌔
3 6 3 1 2 防6.00
被安打率18.00 奪三振率9.00 四死球率3.00
10秋 回数 被安 奪三 四死 自責
青学大 0.2 0 0 0 0
亜 大 1.1 0 2 1 0
2 0 2 1 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率9.00 四死球率4.50
11春 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 4.1 2 5 1 0 150㌔ ○
1.1 1 1 1 0 146㌔
5.2 3 6 2 0 防0.00
被安打率4.76 奪三振率9.53 四死球率3.18
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責
駒 大 1.1 1 1 1 0 142㌔
4 3 5 0 0
中 大 2.1 1 2 1 0
日 大 7.2 5 5 2 0 146㌔ ○
亜 大 先 2.2 5 4 0 2 144㌔ ●
青学大 1.2 3 1 2 1 146㌔ ●
1 0 0 1 0
20.2 18 18 7 3 防1.31
被安打率7.84 奪三振率7.84 四死球率3.05
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
中央大 先 6.2 6 11 1 2
2 5 3 0 0 139㌔ ●
青学大 先 7.2 10 5 0 3 140㌔ ○
先 1.1 4 0 0 2
駒 大 先 2.1 3 1 3 5 143㌔ ●
1 1 1 0 0 139㌔
亜 大 4.2 5 2 0 2
日 大 先 5.1 5 3 1 1 141㌔ ○
3.1 3 0 0 1
34.1 42 26 5 16 防4.19
被安打率11.01 奪三振率6.82 四死球率1.31
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
亜 大 先 3.1 3 3 0 2 138㌔ ●
青学大 0.1 0 1 0 0
3.1 3 3 0 2 139㌔
中 大 先 2.2 2 5 2 3 140㌔ ●
駒 大 1 0 2 2 0
国学大 3.2 0 1 0 0
3.2 1 2 3 0 138㌔ ○
4.2 5 1 1 2 140㌔ ●
22.2 14 18 8 9 防3.57
被安打率5.56 奪三振率7.15 四死球率3.18
12秋入替戦 回数 被安 奪三 四死 自責
専 大 先 2 6 0 1 4 139㌔ ●
1.1 0 2 0 0
3.1 6 2 1 4 防10.80
被安打率16.20 奪三振率5.40 四死球率2.70
青学大 0.2 1 0 1 0 138㌔
10春 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 0.2 0 1 0 0 144㌔
中 大 1.2 2 2 1 1 148㌔
0.1 2 0 0 0
国士大 0.1 2 0 0 1 144㌔
3 6 3 1 2 防6.00
被安打率18.00 奪三振率9.00 四死球率3.00
10秋 回数 被安 奪三 四死 自責
青学大 0.2 0 0 0 0
亜 大 1.1 0 2 1 0
2 0 2 1 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率9.00 四死球率4.50
11春 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 4.1 2 5 1 0 150㌔ ○
1.1 1 1 1 0 146㌔
5.2 3 6 2 0 防0.00
被安打率4.76 奪三振率9.53 四死球率3.18
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責
駒 大 1.1 1 1 1 0 142㌔
4 3 5 0 0
中 大 2.1 1 2 1 0
日 大 7.2 5 5 2 0 146㌔ ○
亜 大 先 2.2 5 4 0 2 144㌔ ●
青学大 1.2 3 1 2 1 146㌔ ●
1 0 0 1 0
20.2 18 18 7 3 防1.31
被安打率7.84 奪三振率7.84 四死球率3.05
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
中央大 先 6.2 6 11 1 2
2 5 3 0 0 139㌔ ●
青学大 先 7.2 10 5 0 3 140㌔ ○
先 1.1 4 0 0 2
駒 大 先 2.1 3 1 3 5 143㌔ ●
1 1 1 0 0 139㌔
亜 大 4.2 5 2 0 2
日 大 先 5.1 5 3 1 1 141㌔ ○
3.1 3 0 0 1
34.1 42 26 5 16 防4.19
被安打率11.01 奪三振率6.82 四死球率1.31
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
亜 大 先 3.1 3 3 0 2 138㌔ ●
青学大 0.1 0 1 0 0
3.1 3 3 0 2 139㌔
中 大 先 2.2 2 5 2 3 140㌔ ●
駒 大 1 0 2 2 0
国学大 3.2 0 1 0 0
3.2 1 2 3 0 138㌔ ○
4.2 5 1 1 2 140㌔ ●
22.2 14 18 8 9 防3.57
被安打率5.56 奪三振率7.15 四死球率3.18
12秋入替戦 回数 被安 奪三 四死 自責
専 大 先 2 6 0 1 4 139㌔ ●
1.1 0 2 0 0
3.1 6 2 1 4 防10.80
被安打率16.20 奪三振率5.40 四死球率2.70
最新記事
■ 社会人野球:トヨタ自動車、サヨナラでパナソニック降す(毎日新聞) 14/11/10
トヨタ自動車がサヨナラ勝ち。同点の九回、河合と樺沢の連打で無死一、三塁とすると、瀧野が中越えへ適時打を放った。先発の藤田は右横手から切れのある直球と変化球を織り交ぜて5回無失点。パナソニックは3点を追う八回、柳田と大江の適時打で追いついたが、なお1死一、三塁で勝ち越せなかったのが痛かった。
■ 東洋大、2部降格の危機/東都(SANSPO) 12/11/3
東洋大は終盤の追い上げも及ばずに1点差で敗れた。2部降格の危機に高橋監督は「先発投手がもっと頑張らないといけない」と、先発の藤田が二回に浴びた逆転3ランを敗因に挙げた。ベテラン監督は「徳俵に足をかけた状態。ただ、打線が追い上げたように、リーグ戦中にはなかった明日へ向かう悔しさが出ていた」と選手の意地に期待した。
■ 東洋大・藤田が今季初勝利/東都大学(日刊スポーツ) 12/4/18
東洋大の藤田純基投手(4年=浜田)が今季初勝利を挙げた。7回までは1失点で踏ん張ったが、8回に2点を失い、2死を取ったところで降板した。藤田は「疲れはなかった。(9回まで)行けると思ったが、まだ甘いです」と振り返った。中大相手の開幕戦では途中降板し、これが今季の初勝利になった。「先発でも初めてです」。過去の2勝は、いずれも中継ぎでつかんだもの。完投こそ逃したが、リーグ戦先発の初勝利ともなった。
過去記事
■ 東洋大150キロサイド藤田 抑えで牽引(日刊スポーツ) 12/1/8
東都大学リーグの東洋大が8日、埼玉・川越市内の同大で新年初練習を行った。最速150キロでプロ注目のサイドスロー右腕、藤田純基投手(3年=浜田)は、リリーフエースとして春5勝を狙う。昨秋のリーグ戦は7試合に登板し、経験を積んだ。今年はチームを全日本大学選手権3連覇に導いたエース藤岡(ロッテ1位)が抜けるため「完投能力のある投手がいなくなる。分業で1つ1つ勝たなければいけなくなるので、自分はリリーフでしっかり引っ張っていけたら」と意気込んだ。
この日は中日、DeNA、楽天、ロッテの4球団があいさつに訪れた。正月の箱根駅伝では総合優勝を果たした東洋大。藤田は「テレビで見ていた。負けていられない」と刺激を受けていた。(SANSPO)
プロフィール
広島県熊野町出身。藤田 純基(ふじた・じゅんき)投手。
浜田市立第三中(島根)を経て浜田高校に進学した。
浜田高では1年時から遊撃手としてベンチ入り。
1学年上のエース・入江慶亮を擁して勝ち進み、2年春に島根準V、中国大会準Vを経験する。
2年秋に上手投げからサイドに転向し、3年春にエースとして県3位進出を達成。
準決勝・大社戦で12.1回189球21奪三振を記録した(守備が乱れ13回2対3サヨナラ負け)。
翌日に行われた3位決定戦・浜田商戦でも1安打10三振完封の好投を披露。
3年夏は2試合連続完封勝利をマークしながら、開星に2対3で敗れ県大会ベスト8にとどまった。
県大会V、中国大会準Vが最高成績。甲子園経験は無し。
東洋大進学後は1年秋からリーグ戦に出場。
投手層厚いチームの中で登板機会に恵まれず、3年春までは9試合11.1回で1勝のみに終わる。
3年春の国学大3回戦で150㌔を投げ、4.1回5K無失点救援で初勝利を記録。
3年秋から主力の1人として主にリリーフを務め、1部通算5勝(完投なし)7敗の実績を残した。
4年時に春秋続けて開幕投手を任され、春に防4.19(11位)で規定回数到達。
青学大1回戦(7.2回3失点)、日大2回戦(5.1回1失点)で先発としての勝ち星を挙げている。
秋の開幕戦は逆転2ランで3.1回KOとなり、以降は主に中継ぎ・抑えとして登板。
入替戦では初戦の先発を務めたが、逆転3ランを浴び、2.0回4失点KOで敗戦投手となった。
全国大会には3年春の選手権(史上5校目連覇達成)1試合にリリーフで登板。
最速148㌔(神宮球場)のストレートを投げ込み、道都大を0.2回ノーヒット無失点に抑えている。
リーグ通算33試合、5勝7敗、89回、73奪三振、防御率3.03。
トヨタ自動車入社後は1年目から公式戦に出場。
春先に肩を痛めた影響で登板4試合に留まり、秋・日本選手権も初戦敗退で登板なく終わる。
2年目になって日本選手権(優勝)準決勝・パナソニック戦で二大大会デビュー。
5回表まで2安打5奪三振無失点と試合を作り、4対3サヨナラ勝ちでの決勝戦進出に貢献した。
二大大会通算1試合、0勝0敗、5回、5奪三振、防御率0.00。
173cm71kg、直球を武器とする小柄なサイドハンド。
セットから上体を傾けて重心を下げ、インステップ気味に着地し、サイド気味の鋭い腕の振りから
繰り出す最速150㌔、常時140㌔前後(2年目・選手権)のキレの良い直球と、
130㌔台のカットボール、120㌔台のスライダー、100㌔台のカーブ、130㌔前後のフォーク。
時折インサイドを突きながら外中心に投げ込んで行く。コントロールはまずまず。
直球とカット、スライダーとのコンビネーションが持ち味。トヨタ入社後にカット、フォークを習得した。
真っすぐを武器に主に救援を務める。遠投110m、50m6秒0。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.