- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
178cm78kg 右右 MAX146km スライダー・フォーク・チェンジ・カーブ・シンカー 浦和学院→東国大 2年目
常時140㌔台の切れの良い直球とスライダー、フォーク。リーグ通算20勝、4年春に最多6完投勝利。
常時140㌔台の切れの良い直球とスライダー、フォーク。リーグ通算20勝、4年春に最多6完投勝利。
動 画
投手成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
10春: 登板無し
10秋: 2 1勝0敗 7 4 3 2 2.57
11春: 5 2勝1敗 32 10 15 5 1.41
11秋: 5 4勝1敗 34.1 20 15 8 2.10(5位)
12春: 6 2勝3敗 39.2 29 26 20 12 2.72(7位)
12秋: 5 4勝1敗 36 35 16 17 3 0.75(4位)
13春: 7 6勝1敗 52.1 34 45 21 10 1.72(3位)
13秋: 2 1勝0敗 3 2 1 1 0 0.00
通算: 32 20勝7敗 204.1 122 92 40 1.76
※ 13春:最多勝 奪三振率5.37 四死球率4.05
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
11選: 1 先 8.1 6 4 1 0 146㌔(神宮) 東京情報大
10春: 登板無し
10秋: 2 1勝0敗 7 4 3 2 2.57
11春: 5 2勝1敗 32 10 15 5 1.41
11秋: 5 4勝1敗 34.1 20 15 8 2.10(5位)
12春: 6 2勝3敗 39.2 29 26 20 12 2.72(7位)
12秋: 5 4勝1敗 36 35 16 17 3 0.75(4位)
13春: 7 6勝1敗 52.1 34 45 21 10 1.72(3位)
13秋: 2 1勝0敗 3 2 1 1 0 0.00
通算: 32 20勝7敗 204.1 122 92 40 1.76
※ 13春:最多勝 奪三振率5.37 四死球率4.05
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
11選: 1 先 8.1 6 4 1 0 146㌔(神宮) 東京情報大
最新記事
■ 真島が1安打完封 東京国際大が好スタート(東京中日スポーツ) 13/4/4
春季リーグ戦が開幕し、古葉竹識監督の東京国際大はプロ注目のエース真島健投手が1安打完封。4-0で高千穂大を破り、白星スタートした。6回までノーヒット。記録がちらついた直後の7回先頭、初球ストレートを右前打された。「こういうのは意識した瞬間に打たれるんですね」。真島はちょっと残念そうだったが、この1安打だけで2四球完封。最高のスタートを切った。前日は荒天のため開幕が順延。甲子園では母校の浦和学院が初優勝した。「練習があったので優勝の瞬間は見てませんが、負けられないと後輩に刺激されたところもある」。新たに習得したフォークは使わず、最速142キロの直球とスライダー、シンカーで2部から昇格した高千穂大を抑えた。
13春 回数 被安 奪三 四死 失点
高千穂 先 9 1 8 2 0 ○封 142㌔
先 7 7 3 1 1 ○
共栄大 先 9 5 8 3 2 ○
流経大 先 9 5 ○
杏林大 先 9 1 ○
先 7 4 9 7 1 ○
創価大 先 2.1 6 3 3 4 ●
52.1 14 防2.41(失点から計算)
■ 古葉マジック!名将率いる東京国際大8強(デイリースポーツ) 11/6/9
プロ野球・広島などで監督を務めた古葉竹識監督(75)率いる初出場の東京国際大は、東京情報大と対戦し、2試合連続の延長十回タイブレークを制して8強進出を決めた。ズバリ、思い切って選手を信用するさい配が的中した。1‐1の九回の守備。先頭打者に中前打を打たれ1死二塁となった場面で、先発・真島健(2年)から前日162球で完投したエース・伊藤和雄に交代。伊藤は1死球を与えたものの、2者連続三振でピンチを脱した。延長十回。沖野哲也捕手(3年)が中前へ2点適時打を放ち勝ち越した。その裏、1死満塁のタイブレークも伊藤が2者連続三振で締め、初出場ベスト8に躍り出た。
■ シード校紹介(埼玉新聞) 09/6/30
継投が基本。スライダーに切れがある左腕エース羽倉が軸になりそう。ともに制球力のある左の萩原大と中島、故障から復帰した速球派の右腕真島ら投手層は厚い。
プロフィール
埼玉県川越市出身。真島 健(まじま・けん)投手。
川越初雁フェローズで軟式野球を始め、川越一中時代はさいたま市中央シニアに所属。
当時から138㌔右腕として注目され、北関東選抜で豪遠征を経験した。
浦和学院では1年時からベンチ入り。
1・2年夏に出場した甲子園はメンバーを外れ、3年夏は聖望学園に3対4で敗れ5回戦敗退。
控え投手として3試合にリリーフ登板し、合計10回2/3を6安打無失点に抑えた。
県大会優勝、関東1回戦が最高成績。甲子園出場実績は無し。
東京国際大進学後は1年秋からリーグ戦に出場。
共栄大戦で4回まで無安打、7回4安打無失点の好投を演じ、初登板で初勝利を収める。
2年春から先発2番手、4年春にエースを務め、通算20勝(13完投2完封)をマーク。
創部47年目初Vを果たした2年春のリーグ戦では、先発した創価大2回戦で8.2回2失点の力投、
流経大2回戦で6.2回3安打無失点リリーフを演じ、それぞれ勝ち点奪取に大きく貢献した。
3年秋には共栄大戦で初完封勝利を記録し、創価大戦で9回途中2失点の粘投を披露(完封負け)。
4年春に主戦として6勝(6完投1完封)を挙げ、優勝ならずも最多勝のタイトルを獲得している。
4年秋は怪我でリリーフ3試合3.2回の登板にとどまり、日体大に敗れ横浜市長杯1回戦敗退となった。
全国大会には2年春の大学選手権に出場し、2回戦・東京情報大戦で最速146㌔を記録。
9回途中までを1失点(自責0)に封じ、延長10回3対1での勝利を呼び込んだ。
リーグ通算32試合、20勝(13完投2完封)7敗、204回1/3、122奪三振、防御率1.76。
178cm78kg、細身の速球派右腕。
ノーワインドアップから重心を下げてインステップ気味に踏み込み、肘を使った鋭い腕の振りから繰り出す
最速146㌔、常時140㌔台前半から中盤の切れの良いストレートと120㌔台のスライダー、
130㌔前後のフォーク、120㌔台のチェンジアップ、120㌔台の縦のスライダー、110㌔前後のカーブ。
直球と小さく曲がるスライダーを中心に組み立て、フォークで空振りを誘う。持ち球は多彩。
大学で伊藤和雄、尾田佳寛に次ぐ先発2番手として頭角を現し、4年春になって主戦を経験した。
甘い球もあるものの、まずまずのコントロールで投げ分ける。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.