- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/25)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (09/25)
- 下村 海翔(青山学院大) (09/25)
- 石上 泰輝(東洋大) (09/25)
- 天井 一輝(亜細亜大) (09/25)
- 萩原 義輝(流通経済大) (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (09/25)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (09/25)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/25)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/25)
- 宮崎 一樹(山梨学院大) (09/25)
- 石神 悠樹(松本大) (09/25)
- 木村 樹生(平成国際大) (09/25)
- 石原 勇輝(明治大) (09/25)
- 高 太一(大阪商業大) (09/25)
- 和田 康平(東北福祉大) (09/24)
- 石田 裕太郎(中央大) (09/24)
- 水谷 祥平(東洋大) (09/24)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm79kg 右右 二塁手 50m6秒2 東海大三高→神奈川大 1年目
長打力を秘めた4番、守備範囲の広いセカンド。4年春に首位打者、3季連続ベストナインを獲得した。
長打力を秘めた4番、守備範囲の広いセカンド。4年春に首位打者、3季連続ベストナインを獲得した。
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率12春: 出場無し
12秋: 出場無し
13春: 12 .244 45 11 1 2 0 7 2 0 .277 .356
13秋: 8 .214 28 6 0 0 0 0 1 0 .241 .214
14春: 11 .286 42 12 4 2 0 7 5 3 0 .333 .476
14秋: 12 .372 43 16 1 0 1 9 3 0 .413 .465(3位)
15春: 13 .447 47 21 5 0 0 8 7 3 1 .480 .553(1位)
15秋: 10 .175 40 7 1 0 1 6 13 5 2 .267 .275
通算: 66 .298 245 73 12 4 2 37 17 3 .344 .404
※ 15春:首位打者 14春秋15春:ベストナイン(二塁)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
14選: 5 .118 17 2 0 0 0 2 5 0 0 .118 .118
15選: 3 .250 12 3 0 0 0 3 3 1 0 .308 .250
通算: 8 .172 29 5 0 0 0 5 8 1 0 .200 .172
最新記事
■ 神奈川大学野球春季リーグ:神大 一丸でタイブレーク制す(神奈川新聞) 14/5/8
神奈川大学野球春季リーグ第5週第2日と同最終日は6、7の両日、横浜スタジアムなどで行われた。6日の神奈川大-関東学院大は、神大が延長十回タイブレークの末に7-4で勝ち、勝ち点を4とした。第6週の1回戦で神大が勝ち、桐蔭横浜大が敗れれば、神大の9季ぶりのリーグ優勝が決定。神大が第6週で勝ち点を挙げても自力で優勝が決まる。神大は2点を追う八回、高田脩平(3年)の2点二塁打で同点。タイブレークの延長十回は小室湧未(2年)の適時打に敵失などを絡め、一挙に4点を奪った。
■ 長野NO・1打者は東海大三・高田(日刊スポーツ) 11/7/9
長野NO・1打者は東海大三・高田脩平二塁手(3年、180、73、右右)。広角に打ち分ける右の長距離砲。評価:C(日刊スポーツが選ぶNo.1打者)
試合 打率 打 安 本 点
10夏予: 4 .571 14 8 1 6
11夏予: 4 .417 12 5 1 7
■ 2点先制アーチ、快打 東海大三・高田選手(asahi.com) 10/7/23
先制の2点左越え本塁打を放った東海大三2年の高田脩平は「抜けたスライダー。腰の回転でうまく打てた」。準々決勝は、昨夏の雪辱をかけた戦いだった。4回戦で佐久長聖と対戦し、延長10回にサヨナラで敗れた。スタンドで先輩たちを応援していた高田もその悔しさは忘れていなかった。高田自身は3安打と気を吐いたが、チームは2回以降、流れを呼び戻すことはできなかった。「選球眼や技術も高いが、何より気持ちが強い選手」と土屋剛司監督。新チームでも主力として期待されるだけに「チャンスに強い打者になれるように頑張ります」と誓った。
プロフィール
神奈川県小田原市出身。高田 脩平(たかた・しゅうへい)二塁手。
秦野西中学校時代は秦野シニアに所属していた。
東海大三では旧チームから二塁手レギュラーとして活躍。
2年夏の予選全4試合に3番・セカンドで出場し、14打数8安打、1本塁打6打点の好成績を残す。
準々決勝・佐久長聖高戦(3対9で敗戦)で4打数3安打2打点の活躍を披露。
初回の第1打席で抜けたスライダーを逃さず、レフトスタンド上段まで飛ばす先制2ランを放った。
2年秋の長野大会1回戦敗退を経て、3年時に春夏2季連続で県8強に進出。
4番・セカンドとしてチームを引っ張り、1試合2本塁打など、春6試合で4本塁打を記録している。
3年夏の予選では初戦・中野立志館戦で41号2ランなど2安打4打点をマーク。
長野県No.1打者としてスカウトからも注目されたが、プロ志望届は提出せず神大進学を選択した。
県大会ベスト8進出が最高成績。甲子園出場実績は無し。
神奈川大進学後は2年春からリーグ戦に出場。
遊撃手レギュラーとして主に7番打者で起用され、打率2割台ながら全試合スタメンを経験する。
神奈工大2回戦で右中間3点三塁打、鶴見大1回戦で左中間3塁打を記録。
3年春から5番・二塁手、秋から4番を任され、3年春(9季ぶり)、4年春の2度優勝を達成した。
3年春以降3季連続ベストナインに輝き、4年春に打率.447で首位打者を獲得。
関東学院大1回戦で4打数4安打、横浜商大1回戦、同3回戦で3安打の活躍を演じている。
3年秋の鶴大3回戦で左越え1号2ラン、4年秋の横国大1回戦で3ランをマーク。
4年秋のリーグ戦を打率1割台、13三振の低調な成績で終え、プロ志望届の提出を見送った。
全国大会には3、4年春の選手権に出場し、3年春に創部初の準優勝を経験。
真中内寄り144㌔を先制左安、外高め142㌔を左安と、熊原健人から2安打を記録している。
4年春の選手権で岡田明丈の外低めスライダーをレフトにはじき返すタイムリー。
全体的には打ち損じが多く8試合打率.172(29打数5安打)8三振の不本意な結果に終わった。
通算66試合、打率.298、73安打、2本塁打、37打点、3盗塁。
181cm79kg、パンチ力を秘めた長身セカンド。
神奈川リーグ通算2本塁打、重心を下げたフォームから振り切るスイングではじき返す右打者。
リストの強い打撃で高校・大学と主軸打者を務める。一方で打ち損じが多め。
2年夏の県大会でレフト上段2ランを放つなど、高校3年間で41本塁打の実績を残した。
盗塁数少ないながらも俊足を兼備。守ってはセカンドをフットワーク良くこなす。
3年春選手権2回戦で一塁横ヒット性のゴロを好捕。決勝戦で詰まったゴロを素早くさばいた。
ミスもあるがアクロバティックな守備に自信を持つ。
この記事へのコメント
打撃力、守備力、走塁の全てにおいて育てがいがあり魅力的な選手。今の広島において打ち損じが多くては一軍に割ってはいれないし、守備力もミスがあっては残れない。走塁も盗塁の意識を持つことは大事だと思う。だから今年一年間全てにおいてレベルアップすればドラフトの指名は十分にある。今年一年間追っていくのが楽しみな選手。
| 賀前酉黒才 | 2017年01月23日(Mon) 03:11 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.