- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 増子 航海(神奈川フューチャードリームス) (09/28)
- 中岡 大河(富士大) (09/27)
- 芦田 丈飛(埼玉武蔵ヒートベアーズ) (09/27)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/27)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/27)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/27)
- 田中 大聖(太成学院大) (09/27)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/27)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/27)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/27)
- 佐藤 啓介(静岡大) (09/27)
- 杉田 健(日大国際関係学部) (09/27)
- 友田 佑卓(日本大) (09/27)
- 尾田 剛樹(栃木ゴールデンブレーブス) (09/27)
- 林 謙吾(山梨学院) (09/26)
- 高橋 一英(花咲徳栄) (09/26)
- 中村 太耀(城西国際大) (09/26)
- 福島 圭音(白鴎大) (09/26)
- 大久保 翔太(新潟医療福祉大) (09/26)
- 有馬 諒(関西大) (09/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
脚力は大学No.1。攻守にスピード感ある俊足巧打強肩の遊撃手。4年春10試合14盗塁。
08年中日3位
打撃成績
05春: 7 .231 13 3 0 2
05秋: 出場無し
06春: 2 .500 2 1 0 1
06秋: 13 .356 45 16 1 7 (6位)
07春: 12 .316 38 12 0 6 (9位)
07秋: 12 .417 48 20 2 6 (3位)
08春: 10 .361 36 13 2 1 1 5 14(4位)
08秋: 13 .250 52 13 2 0 0 4 6 5 9
通算: 69 .333 234 78 4 31 34
※ 07春秋ベストナイン(三塁)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
07選: 4 .500 16 8 0 1 0 5 1 1 2 .529 .625
07神: 2 .375 8 3 0 0 0 0 0 0 2 .375 .375
08選: 3 .429 14 6 1 1 0 2 2 0 1 .429 .643
通算: 9 .447 38 17 1 2 0 7 3 1 5 .462 .579
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
08世界: 8 .391 23 9 0 0 0 4 5 0 4 .391 .391
最新記事
■ 東海大が1安打で勝利/大学野球(日刊スポーツ) 08/10/29
明治神宮大会出場権をかけた関東地区大学野球選手権が行われ、東海大が、内野安打1本に抑えられながら、2-0で上武大を破った。初回、ドラフト上位候補の1番岩崎恭平内野手(4年=東海大相模)が四球で出塁して、すぐに二盗。無安打で先制のホームを踏んだ。「ノーサインだったけど狙っていた。相手が嫌がる野球ができた」と胸を張った。中日、ロッテなど7球団から調査書が届くイケメン内野手。「どうにもならないので、この大会に集中するだけ」と誓った。横井人輝監督(46)は「こういう勝ち方ができたのは大きい」と話した。
7球団から調査書、中日が1巡も視野に入れるなど特に高評価のようです。
■ 東海大・岩崎2安打3盗塁大暴れ(スポーツ報知) 08/9/23
【東海大11―1大東大】 今秋ドラフト候補の1番・岩崎恭平遊撃手が2安打3盗塁と活躍。視察に訪れた5球団のスカウトに猛アピール。先発・菅野智之は今季2勝目を挙げた。初回に中前打と二盗で一挙6点のビッグイニングを演出すると、圧巻は7点リードの3回だ。1死から中前打で出塁すると、50メートル5秒8の俊足ですかさず二盗、三盗。後続の適時打で楽々と本塁を踏み、「初回からチャンスを作れたし、積極的に走れた」と胸を張った。7月の世界大学野球選手権(チェコ)では打率3割9分1厘、チームトップタイの4盗塁をマーク。銀メダル獲得に貢献した。帰国後の8月中旬、自打球で右足甲を打撲。約1週間、練習ができなかったが、徐々に復調。横浜の河原スカウトは「足が速いし、シャープなバッティングも魅力」と評価した。「自分の仕事はチャンスメーク。出塁にこだわって、全力プレーしていきたい」チームきってのイケメンで「プリンス」と呼ばれる男が、泥臭いプレーで常勝軍団をけん引する。
代表では安定感で勝る山崎(横浜商大)が遊撃で岩崎は三塁起用中心でした。
8番での起用が多くスタメン6試合と打数は少なめながら打率はチーム3位。
前哨戦のハーレム大会の低迷(.217)で首脳陣からの信頼が薄かったでしょうか。
ここで「大学野球」を参考に主なドラフト候補の世界選手権での盗塁数。
出塁すれば盗塁の確率が非常に高い選手ですね。積極果敢な走塁。
岩崎 恭平(東海大) 9 3 .391 .333
上本 博紀(早 大) 14 4 .359 .286
松本啓二朗(早 大) 18 3 .439 .167
柴田 講平(国武大) 7 1 .304 .143(足首捻挫)
山崎 憲晴(横商大) 7 1 .292 .143
トップバッターとして中心に起用された柴田は途中足首捻挫で不出場、
盗塁率の低い松本は長打が多くその必要が無かったというのもありますね。
■ 東海大・岩崎連続マルチ(東京中日スポーツ) 08/6/14
大学生ナンバーワン野手として注目される東海大の1番・岩崎恭平遊撃手(4年・東海大相模)は2安打1打点と活躍し、チームは中部大(愛知)に5-0で快勝した。東海大のトップ打者・岩崎が、今選手権で2試合連続の2安打をマーク。2回には中前適時打を放った。この日の7回にはバント安打と足でヒットを稼ぎ出したが、その脚力は飛び抜けている。昨年12月の大学日本代表候補の強化合宿(松山)では50メートル走を驚異のタイム5秒85で駆け抜けた。参加選手で、もちろんナンバーワンの数字だった。「荒木さんはもちろん、プロで足の速い選手の走塁術はしっかりチェックして、取り入れている。イチローさん(マリナーズ)の、おしりをつけないスライディングはボクの最高の手本です」。巧みな走塁を目指す研究熱心さでも岩崎はピカイチ。五輪選手を輩出している東海大陸上部からも“コーチ”を受け、高校時代は分厚かった50メートル6秒の壁を破ったのだという。青木(ヤクルト)イチローと同じ左打ちの安打製造機になるには、俊足を生かした内野安打の量産と心得ている。ジャニーズ系の顔立ちで、女性人気も期待できるタイプ。「他人がいうほど、もてません」と岩崎は言うが、スターとなる要素は十分。
アライバ後継者を探す中日が竜の恋人としてマーク。野手1番手と高い評価です。
プロフィール
神奈川県厚木市生まれ。岩崎 恭平(いわさき きょうへい)遊撃手。
小学4年から野球を始める。
中学では平塚シニアに所属。
東海大相模時代は1年秋から遊撃手レギュラー。
2年春に腰椎分離症を患ったがこれを克服し通算40本塁打を記録している。
3年夏は県3回戦で敗退、甲子園出場実績は無し。
東海大では1年春からリーグ戦に出場。
2年秋から三塁手レギュラー、4年春からは遊撃手としてプレー。
レギュラーに定着して以降コンスタントに安打を積み上げ3割超を4回マークした。
タイトルは3年時に春秋連続で三塁手ベストナインを獲得。
全国大会には3年春4年春の選手権、3年秋の神宮大会に出場。
3年春選手権は3番で5割、4年春選手権は1番で.429、
全国の舞台で結果を残したがいずれも準優勝どまり。
国際大会には4年夏の世界選手権に参加。
主に三塁手でスタメン起用され下位打順ながら8試合打率.391、3盗塁の活躍で
銀メダル獲得に貢献した。
公式戦通算打率.355、4本塁打、38打点、39盗塁。
178cm73kg、身体能力が高く攻守にスピード感のある遊撃手。
50m5秒85の俊足がセールスポイント。
中日・荒木の盗塁技術を研究してのぞんだ4年春は10試合で14盗塁を量産、
日本代表候補合宿50m計測では参加選手中No.1の5秒66を叩き出した。
ミートセンスに優れた左の巧打者。シュアな打撃に持ち味。
遊撃守備は堅実さを欠く面もあるが守備範囲が広く遠投110mの強肩を備える。
スカウトコメント
横浜・河原スカウト|08/9/23
「足が速いし、シャープなバッティングも魅力」
中日・石井スカウト|08/6/14
「荒木クラスの“走れる”選手になれる。細身で、よく似てるだろ」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
ニックネーム「プリンス」。スマートな印象の選手で雑誌インタビューなどでは泥臭いプレーをしているのに必死さが表に出ないのが悩み?と答えていました。
野手に面白い候補が多いことから野手補強をしてもらいたいと考える横浜ファンも多そうですけど。
分かりやすい武器があり早い段階で消えそうな気もするんですがどうでしょうね。
場合によっては外野手も出来そう。
体のバランスが良く俊足、稀少性はあるほうの選手だと感じるんですが。
浅村は打撃もいいですが個人的には守備の印象が甲子園ではさらに強かったです。
こちらもいい選手ですね。
本気で即戦力二遊間を欲しがっていそうな球団は横浜,中日,楽天くらいでは?
選手の顔ぶれ見ると何処の球団も意外と二遊間には恵まれているようで、それなりの投手が残っていればそちらを優先しそうな気がしないでもないです。
二遊間充実してる球団は浅村みたいな素材感のある高校生狙った方が面白そうですし。
まあ3巡目後半まで残る可能性は極めて低い選手だとは思いますが。。。
上本共々入団するチームによっては開幕即スタメンも夢ではないのでは?
2巡後半、3巡前半の球団が指名しやすい選手のイメージ。
東洋大・大野も良いなと改めて。
ちょっと目を放していた隙に一気に逆転。ナンダコレ?でしたよ(^^;
江柄子も好きな投手なので微妙なんですが。
同じく中日マークと聞いてありそうな話、と感じました。
獲得の多い神奈川の選手、さらにパイプもある首都大学リーグ。
1つのミスから16点野球は怖い。那須野に然りですが(笑)
岩崎、中日ですか~ありえそうですね。大舞台で強い強い。友達が日産
ソースがあれば教えてください。
横浜にスピード感を持ち込んでくれそうな選手。
華があり活躍すれば人気が出そう。
その前の奈良産業vs中央学院もシビれました
遊撃守備は現地で見てどんな感じでした?