- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/25)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (09/25)
- 下村 海翔(青山学院大) (09/25)
- 石上 泰輝(東洋大) (09/25)
- 天井 一輝(亜細亜大) (09/25)
- 萩原 義輝(流通経済大) (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (09/25)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (09/25)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/25)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/25)
- 宮崎 一樹(山梨学院大) (09/25)
- 石神 悠樹(松本大) (09/25)
- 木村 樹生(平成国際大) (09/25)
- 石原 勇輝(明治大) (09/25)
- 高 太一(大阪商業大) (09/25)
- 和田 康平(東北福祉大) (09/24)
- 石田 裕太郎(中央大) (09/24)
- 水谷 祥平(東洋大) (09/24)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
フルスイングから強い打球を放つ左の強打者。大型サード。山岡泰輔から右越えの2ランを記録した。
動 画
打撃成績
14日: 3 .100 10 1 0 0 0 1 2 0 .100 .100
16都: 1 1.000 1 1 0 0 0 0 0 0 1.000 1.000
16日: 5 .263 19 5 1 1 1 5 7 0 .263 .579
通算: 9 .233 30 7 1 1 1 6 9 0 .233 .433
最新記事
■ ヤマハ前野がドラ1候補JR東日本・田嶋から右前打(日刊スポーツ) 17/2/28
ヤマハの4番前野幹博(21)が27日、好投手から初安打をマークした。JR東日本の田嶋大樹から右前打。プロ球団スカウトが見守る中、存在感を示した。オリックス、日本ハムのスカウトの眼前で、前野は5回表無死1塁、1ボールから2球目の直球を右前にはじき返した。4番で出場した前日は3打数無安打1死球。この日も中飛、三振と続いた3打席目で待望の今季初安打。「結果はまだまだですが、打ち損じをへらすなどのやりたいことが出来ている」と、まずまずの手応えを口にした。昨年のドラフト会議でチームメートの池田駿投手が巨人に4位指名された。「池田さんがすごいなと思ったし、次は自分がそうなりたい」と刺激を受けた。冬季練習は内山靖允トレーナーのもと、ウエートトレを消化。体重は89キロから94キロに増えた。同トレーナーから「これまでもやってきたが取り組む姿勢が変わった」と評される。日本ハム熊崎誠也スカウトは「練習を見ても打球の飛距離はプロと遜色ないが、試合で結果が出せていない。何かのきっかけで変わると思う」と分析していた。
■ ヤマハ前野PL魂だ!オリックスドラ1山岡撃ち(スポニチ) 16/11/4
1、2回戦各1試合が行われた。ヤマハは、今夏限りで休部した名門・PL学園OBで3年目の前野幹博内野手(21)が2回に2ラン。打線が今ドラフトでオリックスに1位指名された東京ガス・山岡泰輔投手を攻略して11―3で大勝、2回戦に駒を進めた。持ち味のフルスイングで、ヤマハ・前野が社会人No・1投手を沈めた。2回無死二塁。東京ガス・山岡のスライダーを右翼席へ先制そして決勝の2ラン。この回一挙6得点を呼び込んだ一打を「感触は良かったけど本塁打になるかは分からなかった。(空振りした)直前のスライダーより甘く入ってきたので。たまたまです」と振り返った。今春は4番を打つなどしたが、打撃不振で先発落ちも経験。ドラフト解禁年だったが「自信がなかった」と残留を決めた。指名がかからなかった中山からドラフト会議終了後に「あかんかったわ」と連絡をもらうと「来年、一緒にプロに行こう」と互いの成長を誓い合った。
PL学園高から入社3年目。185センチ、83キロの体格を生かした打力を買われ、今春は一時4番を任されたが、都市対抗予選では2割1分7厘と低迷。「考え過ぎていた」と振り返る。本大会は代打として一度しか打席に立てなかった。 (毎日新聞)
打率 打 安 本 点 振 球 盗 出塁率
14年: .286 42 12 1 6 10 1 0 .302
15年: .200 50 10 1 5 15 7 0 .298
通算: .239 92 22 2 11 25 8 0 .300
■ ヤマハ大型ニ遊間だ 前野、河野ら新加入(日刊スポーツ) 14/2/14
社会人野球のヤマハが13日、浜松市内の同社で今季新人選手の会見を行った。即戦力として期待されるバッテリーと内野手2人の計4人。そのうち、3年ぶりに高卒新人となったPL学園の前野幹博(よしひろ・3年)と、九州国際大の河野(こうの)拓郎(4年)はともに左打ちの大型内野手。将来の二遊間コンビとして、レギュラー争いに食い込むことを宣言した。緊張した口調ながら、力強い言葉が飛び出した。会見に臨んだ4人の選手が抱負を述べる。最年少の前野は前を見つめていた。「1日1日を大切に。打撃の飛距離には自信がある。日本一に貢献すればおのずと結果がついてくる」。PL学園1年の5月に5番左翼で練習試合に先発。見守ったプロのスカウトが「(現阪神の)福留に似ている」と評したほどだ。同年夏の大阪府大会では準々決勝で敗退したが2号を放った。1年の大会2アーチは同校OBの清原和博氏、福留に並ぶ偉業だった。本人も「20本打ってるが、1年夏の負けた試合で打った本塁打がいちばん印象に残っている」と話す。不祥事による本年度の対外試合禁止で「試合に飢えている」とも話した。2人とも180センチを超える。右島学監督(45)は「二遊間をやらせているが、2人とも基本の動きがしっかりできている」と期待する。大学時代は遊撃が主だった河野が二塁、前野は中学以来という遊撃に挑戦している。現在チームは浜松球場でキャンプ中。厳しい競争を勝ち抜き、2人はチームの柱になる。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
15都予: 5 .250 16 4 1 0 0 2 4 2 1 .333 .313
16都予: 6 .217 23 5 2 0 0 0 5 1 0 .250 .304
通 算: 11 .231 39 9 3 0 0 2 9 3 1 .286 .308
過去記事
■ PL学園、部員の部内暴力で夏アウト(デイリースポーツ) 13/4/9
日本学生野球協会は9日、審査室会議を開き、部員の部内暴力があったPL学園(大阪)を2月24日から8月23日まで、6カ月間の対外試合禁止処分とした。夏の甲子園出場をかけた選手権大阪大会への出場は不可能となった。同校では2月23日、校内の寮で、当時の2年生複数が1年生1人に暴力を振るった。大事には至らなかったが、1年生部員は救急車で病院に搬送されたという。
■ PL学園で部内暴力 春季大会を辞退(日刊スポーツ) 13/3/3
甲子園春夏7度の優勝を誇る強豪のPL学園が部内暴力で、春季近畿地区大会大阪府予選を辞退することが2日、分かった。2月下旬に大阪・富田林市の学園内で硬式野球部の上級生が下級生に対し、暴力をふるったもの。事態を重く見た学校は2月28日、所属する大阪府高野連に報告。練習試合もすべて取りやめ、きょう3日に行われる春の大阪府予選組み合わせ抽選会にも参加しないことを決めた。今後については日本高野連の判断を仰ぐ。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 長打率
11夏: 5 .333 18 6 2 0 2 6 .778
11秋: 1 .000 3 0 0 0 0 0 .000
12春: 3 .182 11 2 1 0 0 1 .273
12夏: 5 .353 17 6 1 1 0 3 .529
12秋: 5 .357 14 5 1 1 1 6 .786
通算: 19 .302 63 19 5 2 3 16 .587
■ “福留2世”PL・前野、投げてもすごい無四球完封(スポーツ報知) 12/7/25
大阪ではPL学園の来秋ドラフト候補、前野幹博(よしひろ=2年)が公式戦初完封を飾り、16強入りに導いた。PL学園の2年生スラッガー、背番号5の前野が115球を投げ切った。5回まで完全。7点リードの9回1死一、二塁のピンチも併殺で切り抜け、4安打5奪三振、無四球の完封劇だ。「スコアボードを見ていなかったので(完封は)意識はなかった。ただミット目がけて投げました」と淡々と振り返った。1年夏に大会2本塁打を放って注目された「福留2世」は、小学5年時に投手経験があるだけ。今春、投手陣に故障者が続出したことから、制球力を買われて投球練習を始めた。ブルペンを含めてこれまでの最多投球は50球。最速は133キロだったが、視察したDeNA・万永スカウトは「身体能力が高い。投げるところを見られてよかった」と熱視線を送った。5月5日に右手親指付け根の有鈎(ゆうこう)骨を骨折。約1か月間、投球も打撃も休んだ2年生の思わぬ好投に、河野有道監督(61)は「予想外。普段はどっか抜けてるんだけど」とうれしい誤算に笑みがこぼれた。上宮を圧倒しての16強入り。5番打者として4戦連続の安打もマークした前野は「僕は投手より打者です」と、バットでも引っ張っていく。
4球団のスカウトが視察。DeNAの万永スカウトは「身体能力の高さを見せてもらった。来年が楽しみ」とコメントした。(デイリースポーツ)
回数 被安 奪三 四死 失点
4回戦:上 宮 先 9 4 5 0 0封133㌔…初完封勝利
5回戦:大体浪商 先 5 3 0 1 2
14 7 5 1 2 防1.29(失点から計算)
被安打率4.50 奪三振率3.21 四死球率0.64
■ PL学園ヒヤヒヤ初戦突破/大阪大会(日刊スポーツ) 12/7/9
大阪大会で、PL学園が辛勝発進した。登美丘に2点リードを許し、前半5回を終了。右有鉤骨骨折から復活したばかりの来秋ドラフト候補、前野幹博内野手(2年)が同点、勝ち越しの殊勲打2本でチームを救った。2-3の7回1死二塁で、右翼線へ同点二塁打。3-3の9回1死二塁で中前に勝ち越し打。5月5日の近畿大会大阪府予選5回戦・太成学院大高戦の打席で、右手を痛めた。有鉤骨が折れていた。スイングが速い、強打者ならではの悲劇。「夏は間に合わないんじゃないか」と河野有道監督(63)も一時は覚悟した。大阪大会まで残り2カ月。骨片を除去する手術を受け、約1カ月間、打撃練習を休んだ。「自分自身も夏に間に合うか不安でした。トレーナーの方が夏に間に合うようにしっかりケアして下さったおかげです」。支えてくれる人がいて、力を取り戻した。今夏、打順は7番でスタート。試合前半は苦しんだ。初回、1点先取後、なおも2死満塁で一塁ゴロ。3回2死一、二塁、5回2死満塁と3度回った絶好機でも凡退した。5回を終えて1-3。「何のために毎日練習しているのか…」と河野監督があきれかえった苦戦は、前野の不発も一つの要因。だが、後半はここ一番で結果を出した。昨夏、PL学園では清原和博(日刊スポーツ評論家)、福留孝介、楽天勧野甲輝に続く1年生の大阪大会2本塁打を記録しながら、代表はつかめなかった。今夏も苦戦の発進だ。スタンドでは中日、日本ハム、ツインズなどのスカウトが見守った。注目のスラッガーがどう変わるのか、周囲は見ている。チームの苦境を救い、スーパー2年生は成長する。
視察した日本ハム・林スカウトは「打撃はいいものを持っている」と評価した。(スポーツ報知)
■ PL前野、清原氏らに並ぶ偉業実らず(デイリースポーツ) 11/7/31
1年生の夏は壮絶な打撃戦の末に終わった。PL学園の5番を任された前野幹博外野手は試合後、涙に暮れた。ショックからか、何度もよろめいて、まともに立つこともできなかった。清原和博氏ら偉大な先輩と並ぶアーチも、勝利に結びつかなかった。三回、左打席から100メートル先の右翼フェンスを軽々と越す3ランを放った。1回戦堺戦に続く公式戦2号には、河野有道監督も「すごかった」と驚いた。PL学園史上、1年夏の大阪大会で2本塁打したのは清原氏、福留孝介(インディアンス)、勧野甲輝(楽天)に続く偉業だ。ただ三、四回と2度のまずい左翼守備(記録はともに安打)が失点につながり、最初の夏は苦い経験となった。河野監督は「すぐに秋は始まりますから」と同じ1年生の3番・中山とともに敗戦が成長の糧となることを期待した。
1年の前野幹博外野手は、敗戦のショックで過呼吸になって救急車で病院に急行し、点滴治療を受けた。(日刊スポーツ)
河野有道監督は「バッティングは期待以上。あの打球はすごかったですね」とうなずいた。その一方、左翼守備では失点につながる失策、飛球の処理にも苦労した。(スポーツ報知)
■ PL学園 1年生・前野爆発で住吉に逆転勝ち(スポニチ) 11/7/25
夏4度の全国制覇を誇る強豪・PL学園が住吉に逆転勝ち。1点を追う2回1死でスーパー1年生の前野が右越え二塁打。2死一、三塁で再び回ってきた打席では右前適時打を放ってこの回一挙7点のビッグイニングを演出した。 10日の1回戦でも堺相手に本塁打を放っている将来の主砲候補は「持ち味であるフルスイングで結果が出てよかった」と振り返った。
■ スーパー1年生PL・前野“清原超え”デビュー弾(スポーツ報知) 11/7/11
「5番・左翼」の前野幹博(よしひろ=1年)が、堺との1回戦で公式戦初アーチ。高々と上がった打球は右中間フェンスを越えていった。8回無死。前野が高め直球を振り抜いた当たりは推定115メートル。「入るとは思わなかった。あまり覚えていないです」。高校通算5号となる公式戦デビュー弾。背番号13は少しはにかんだような表情でダイヤモンドを一周した。名門で1年生の夏の大阪大会で本塁打を放ったのは過去に清原和博、福留孝介(カブス)、勧野甲輝(楽天)の3人がいるが、1号はいずれも3回戦以降。「PLのクリーンアップのイメージは清原さん」と言い切る前野。1年生がそろって夏の大会から中軸に入るのはPL史上初。左打ちで183センチ、79キロの前野は「入学当時の福留似」という声が上がり、右打ちで182センチ、79キロの中山もすでに通算6本。視察した日本ハム・林スカウトは「打力は2人とも1年生レベルじゃない」とうなった。今夏は同校史上最多の4人の1年生がベンチ入りし、8回からは背番号11の南一輝(1年)も登板。河野有道監督は「結果どうあれ前野はフルスイングしたし、中山には何も細かいことは言っていない」と及第点を与えた。序盤は硬さが見られ、深海翼主将(3年)から「お前ら1年やから思い切ってやれ」とゲキを飛ばされた。これで緊張がほぐれたという前野は「結果が出たから乗っていける」。この日無安打の中山も「僕も負けられない」と気合を入れ直した。
日本ハム林スカウトは「卒業まで追いかけたい」と期待した。(日刊スポーツ)
前野も「持ち味はフルスイング。結果が出たので乗っていけそうです」と頼もしい言葉で締めた。(デイリースポーツ)
中山悠輝遊撃手も春の練習試合で推定120m弾を放ちプロから注目されたんだそうで
今後3年間楽しみですね。競い合ってレベルアップしてもらいましょう。
プロフィール
兵庫県猪名川町生まれ。前野 幹博(まえの・よしひろ)三塁手。
猪名川町立猪名川小学校4年時から猪名川ヤンキースで軟式野球を始める。
猪名川中ではレッドスターベースボールクラブに所属。
PL学園では1年夏から背番号13でベンチ入り。
正左翼手・主に5番として起用され、5試合17打数で6安打、打率.333本2点6の好成績を残す。
1回戦・堺戦で右中間スタンドへの115m公式戦デビュー弾(高め直球)を記録。
疲労により5回戦・桜宮戦のスタメンから外れ、続く東海大仰星戦で右越え3ランをマークした。
翌2年5月に右手有鈎骨骨折を負い、同年夏の府大会1週間前に実戦復帰。
ぶっつけ本番の夏府大会で打率.353本0点3、14回2失点(上宮高を完封)を記録している。
続く秋の大阪大会3試合で4番を務め、5試合打率.357本1点6の活躍を披露。
エースとしてもチームを牽引したが、大阪桐蔭に1回途中KO、7回4対13で敗れ8強に留まった。
3年時は部員不祥事による対外試合禁止処分で春夏の大会ともに出場なし。
通算20発の強打でスカウトからも注目されたが、プロ志望届を提出せずヤマハ入社を選択した。
同学年のチームメイトとして中山悠輝(東京ガス)ら。
ヤマハ入社後は1年目から公式戦に出場。
高卒1年目春先から下位で出場機会を獲得し、静岡大会・東海理化戦で右越え2ランを放つ。
秋の選手権全試合で7番・サードを務め、1回戦で勝ち越し左前安打をマーク。
レギュラー定着を目指して翌2年目に臨んだが、打撃不振で都対本戦から控え落ちとなった。
3年目になって初めてほぼ年間を通して(都対本戦以外)レギュラーとして活躍。
日本選手権全試合に7、6番・サードで出場し、5安打3長打5打点の活躍で初Vに貢献した。
初戦・東京ガス戦で山岡泰輔のスライダーを右翼スタンドに放り込む先制2ラン。
準々決・JR西日本戦で佃勇典の外寄り変化球を逆方向に弾き返す3点三塁打を放っている。
二大大会通算9試合、打率.233、7安打、1本塁打、6打点。
185cm94kg、恵まれた体格の三塁手。
高校通算20本塁打を記録したパンチ力ある左の強打者。粗さはあるがフルスイングが持ち味。
福留孝介を思い起こさせる好素質の持ち主としてスカウトから注目されていた。
ポジションはレフト、一塁手を経て、現在は主に三塁手でプレー。守備力には課題が残る。
PL学園時代は投手としても活躍。高2秋に背番号1を獲得した。遠投100m。
社会人1年目に第一肋骨骨折を経験。3年目になってサードレギュラーの座を確保しつつある。
50m走6秒2、一塁到達タイム4.3秒台。
スカウトコメント
日本ハム・熊崎誠也スカウト|17/2/28
「練習を見ても打球の飛距離はプロと遜色ないが、試合で結果が出せていない。何かのきっかけで変わると思う」
DeNA・万永スカウト|12/7/25
「身体能力が高い。投げるところを見られてよかった」
日本ハム・林スカウト|12/7/9
「打撃はいいものを持っている」
日本ハム・林スカウト|11/7/11
「打力は2人とも1年生レベルじゃない」
「卒業まで追いかけたい」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
前野ヤマハではまずショートやるみたいです。
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20110731-813322.html
甲子園はなりませんでしたが結果はしっかり残しました。
これからに期待です。