- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 佐々木 泰(青山学院大) (06/10)
- 第44回日米大学野球/大学日本代表候補リスト (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/10)
- 藤井 優矢(東日本国際大) (06/10)
- 度会 隆輝(ENEOS) (06/10)
- 松林 幸紀(大阪商業大) (06/10)
- 松浦 佑星(日本体育大) (06/09)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (06/09)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (06/09)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/09)
- 安徳 駿(富士大) (06/09)
- 上田 希由翔(明治大) (06/09)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (06/09)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (06/09)
- 北田 智郎(中部学院大) (06/08)
- 蒔田 稔(明治大) (06/08)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/08)
- 佐藤 幻瑛(仙台大) (06/08)
- 村田 賢一(明治大) (06/08)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
178cm78kg 左左 MAX142km スライダー・カーブ 府中工業→桜美林大 1年目
最速142㌔の威力ある直球と鋭いスライダー、2種類のカーブ。2年春に先発1番手として2部3勝マーク。
最速142㌔の威力ある直球と鋭いスライダー、2種類のカーブ。2年春に先発1番手として2部3勝マーク。
動 画
投手成績
試合 勝敗 回数 自責 防御率
12春: 登板無し 二部
12秋: 4 1勝0敗 8 0 0.00二部
13春: 3 3勝0敗 18 2 1.00二部
13秋: 登板無し 二部
14春: 1 0勝0敗 2 0 0.00
14秋: 6 0勝3敗 18 14 7.00
15春: 登板無し
15秋: 1 0勝0敗 0 1 -
一部: 8 0勝3敗 20 15 6.75
二部: 7 4勝0敗 26 2 0.69
※ 13春:二部ベストナイン
12春: 登板無し 二部
12秋: 4 1勝0敗 8 0 0.00二部
13春: 3 3勝0敗 18 2 1.00二部
13秋: 登板無し 二部
14春: 1 0勝0敗 2 0 0.00
14秋: 6 0勝3敗 18 14 7.00
15春: 登板無し
15秋: 1 0勝0敗 0 1 -
一部: 8 0勝3敗 20 15 6.75
二部: 7 4勝0敗 26 2 0.69
※ 13春:二部ベストナイン
投手成績詳細
14秋 回数 被安 自責
帝京大 先 4.1 3 1 ●
日体大 先 4 4 4
東海大 先 2.2 3 4 ●
獨協大 先 4 1 1
筑波大 先 2.2 6 4 ●
東経大 0.1 0 0
18 17 14 防7.00
15秋 回数 被安 自責
東海大 0 1 1
帝京大 先 4.1 3 1 ●
日体大 先 4 4 4
東海大 先 2.2 3 4 ●
獨協大 先 4 1 1
筑波大 先 2.2 6 4 ●
東経大 0.1 0 0
18 17 14 防7.00
15秋 回数 被安 自責
東海大 0 1 1
最新記事
■ 桜美林大敗れ昇格持ち越し/首都大学(日刊スポーツ) 13/6/2
初の1部昇格に王手をかけていた桜美林大が、城西大に敗れて逆王手をかけられた。今季3勝の左腕エース土方凌投手(2年=府中工)が先発したが、3回に先制のソロ本塁打など2点を献上。4回には四死球や失策も絡んで4点を失い、降板した。主将の青山洋輝外野手は「簡単に2連勝はできないと思っていた。明日は勝ちたい気持ちを全面に出していきたい」と気持ちを引き締めた。
■ 都府中工・土方、あと1球に泣く(SANSPO) 11/7/23
プロ注目の“都立のドクターK”、最速142キロ左腕・土方が、チーム初の8強入りへ“あと1球”に迫りながら堀越に逆転サヨナラ負けを喫した。4-3の九回二死二、三塁、2ストライクと追い込みながら左中間2点二塁打を浴びての敗戦だ。今大会は通算25イニングで38奪三振。今後は進学も視野に「プロからお話があればぜひ行きたい」と語った。
11夏 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:鷺 宮 先 4 0 10 0 0
2回戦:三 鷹 5.1 1 11 0 139㌔
3回戦:日大二 先 7 5 9 8 6
4回戦:堀 越 先 8.2 9 8 10 5
25 15 38 11 防3.96(失点から計算)
被安打率5.40 奪三振率13.68
■ 府中工・土方、16回連続30K!!(スポーツ報知) 11/7/19
“都立のドクターK”こと府中工の142キロ左腕・土方凌が、日大二に雪辱を果たした。「(相手を)意識して最初は緊張した」。初回に1失点するなど、8回途中まで5安打8四死球で6点を失った。しかし、縦横2種類のカーブとスライダーで9奪三振。1回戦から通じて6回までは16イニング連続、合計16回1/3で30Kとなった。5回には左太ももと左手をつるアクシデントもあり、3連続四球で2死満塁とされたが、4番・小玉和音を遊飛に仕留めた。視察した中日・正津スカウトは「一球一球が良いものを持っている。フォームもいいね」とたたえた。日大二には、09年の4回戦で4―12と8回コールド負け。当時1年生でベンチ入りしていた左腕は、「先輩の分までリベンジできて、本当にうれしかった」と打倒私学を成し遂げ、気持ち良さそうに汗をぬぐった。
過去記事
■ “都立のドクターK”府中工・土方、11K(スポーツ報知) 11/7/16
西東京では、府中工のプロ注目左腕・土方凌が、5回1/3を内野安打1本、11奪三振無失点の好救援で逆転勝ちし、3回戦に進出した。1点を追う4回2死一、二塁からの緊急登板も、5回1/3を投げ、打者17人に対して11K。「リリーフは得意じゃないんですけど」。逆転勝ちを呼び込む圧巻の奪三振ショーにもおどけてみせた。“都立のドクターK”だ。この日の最速は139キロ。直球が高めに浮く場面も目立ったが、「変化球が低めに決まった」と、切れ味鋭いスライダーと縦横2種類のカーブを巧みに操り、相手打者に次々とバットを空を切らせた。これで、4回無安打10奪三振だった初戦の鷺宮戦と合わせ、9回1/3で1安打21Kと驚異的なペースで三振を積み重ねている。プロの評価もうなぎ登りだ。ネット裏には、阪神、広島、日本ハムの3球団のスカウトが視察に訪れた。日本ハム・今成スカウトは「3ボール2ストライクからでも勝負できるスライダーがいい。肩の可動域の広さや、ひじの柔らかさは天性のもの。東京ではNO1左腕だね」と太鼓判を押した。目標は打倒・私学だ。6月14日に練習試合で日大三と対戦し、9回5失点で完投負け。それでも、5回まで無失点の好投に手応えをつかんだという。「都立でも私立と対等に戦える。三高を倒して甲子園に行きたいです」。順当に勝ち進めば、日大三とは5回戦で激突する。リベンジを果たし、西東京では80年国立以来となる都立勢の甲子園出場を目指す。
■ 府中工・土方1イニング4K/西東京大会(日刊スポーツ) 11/7/10
府中工の左腕エース土方凌が、投打にわたる活躍でチームを5回コールドの大勝に導いた。2回、振り逃げで先頭打者を出しながら、後続を3連続三振に仕留め、1イニング4奪三振の珍記録。落差の大きいスライダーと、右打者の外へシュート気味に逃げる直球で、空振りの山を築いた。大差の付いた4回で降板するまで被安打ゼロ、毎回の10三振を奪った。「(降板は)ちょっと悔しかったですけれど、チームの勝利のために」と、降板にも納得の表情。打っても3打数3安打、6打点と大爆発で、「偶然ですよ」と謙遜していた。
プロフィール
東京都立川市出身。土方 凌(ひじかた・りょう)投手。
小学1年時から軟式野球を始め、中学時代は立川ポニーに所属。
エースとして3年夏の全国大会に出場し、ベスト4に導く活躍で敢闘賞を受賞した。
都立府中工では1年時からベンチ入り。
2年秋の一次敗退、3年春の開催中止を経て、3年夏の西東京大会で4回戦進出を達成する。
4戦25イニングで計11点を失いながらも、38三振(率13.68)を奪う力投を披露。
5回コールド勝ちを収めた初戦で、4回無安打10K無失点、3安打6打点の大活躍を見せた。
2回から3回にかけて6者連続K(2回表に先頭振り逃げ後3連続で4K)を記録。
2回戦でも5.1回1安打11Kの好リリーフを演じ、日ハムから東京No.1左腕の高評価を受けた。
4回戦・堀越戦を9安打8K、4対5サヨナラ(二死から逆転2点打)で落とし敗退。
練試ながらも6月の日大三戦で5回3安打無失点(9回5失点で完投負け)の好投を演じている。
西東京4回戦が最高成績。甲子園経験は無し。
桜美林大進学後は1年秋から2部リーグ戦に出場。
主にリリーフ左腕として4試合8イニングに登板し、玉大2回戦でリーグ戦初先発初勝利を収める。
1番手として起用された2年春に、3勝無敗、防御率1.00でベストナインを受賞。
ケガで2年秋のリーグ戦を登板機会無く終え、3年春の最終週・東経大戦で復帰を果たした。
故障明けで臨んだ秋の1部リーグ戦は、勝ち星なしの3敗、防御率7.00に低迷。
プロ相手には2年3月に行われた巨人交流戦で、先発として5.1回5三振3失点の力投を見せた。
首都通算15試合、4勝(0完投0完封)3敗、46回、防御率3.33。
178cm78kg、高い奪三振率を誇る左腕。
セットポジションから着地早めにインステップし、開き早めに、肘を柔らかく使った力強い腕の振りから
繰り出す最速142㌔、常時130㌔台中盤の威力ある直球とスライダー、カーブ。
上体の強さを活かして投げ込んでいく。切れ味の鋭いスライダーと縦横2種類のカーブが武器。
シュートするクセのある直球も持ち味。高3夏予選25回で38三振を積み上げた。
プロスカウトからスライダーのキレ、肩肘の柔軟さを評価されている。コントロールにはバラツキが多い。
細身だった高校時代(176cm68kg)から10キロの体重増を果たした。
スカウトコメント
中日・正津スカウト|11/7/19
「一球一球が良いものを持っている。フォームもいいね」
日本ハム・今成スカウト|11/7/16
「3ボール2ストライクからでも勝負できるスライダーがいい。肩の可動域の広さや、ひじの柔らかさは天性のもの。東京ではNO1左腕だね」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
MAXが142と言う事は常時130台って事ですかね。
2013年の楽天ドラフト7位・相原みたいに球速さえ出れば上位!みたいなタイプなのかな?って思いましたが、三振が取れる左なら隠し玉としてどこかが指名しそうな気がします。