- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/27)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
- 児玉 悠紀(青山学院大) (05/27)
- 野間 翔一郎(近畿大) (05/27)
- 西村 昴浩(白樺学園) (05/26)
- 広島東洋カープ/ドラフト2023 (05/26)
- 大山 凌(東日本国際大) (05/26)
- 渡辺 拓海(東日本国際大) (05/26)
- 真鍋 慧(広陵) (05/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
175cm68kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ 敦賀気比→横浜商大 1年目
躍動感のあるフォームから内角直球とスライダー、カーブ。4年春になってリーグ戦初勝利をマークした。
躍動感のあるフォームから内角直球とスライダー、カーブ。4年春になってリーグ戦初勝利をマークした。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 自責 防御率13春: 登板無し
13秋: 登板無し
14春: 登板無し
14秋: 1 0勝0敗 0.2 1 1 13.50
15春: 3 0勝0敗 3 8 7 21.00
15秋: 1 0勝0敗 0.2 3 2 27.00
16春: 5 1勝0敗 22.1 17 7 2.82
16秋: 3 1勝0敗 11.2 13 3 2.31
通算: 13 2勝0敗 38.1 42 20 4.70
■ 甲子園成績
12春 回数 被安 奪三 四死 自責浦和学院 7.1 6 3 6 2 134㌔
投手成績詳細
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
横国大 先 3.2 4 3
関東大 5.1 2 5 1 0
7 9 4 5 4
神工大 6.1 2 10 4 0 ○146㌔
神 大 0 0 0 2 0
22.1 17 7 防2.82
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
鶴見大 3.1 2 1 ○
桐蔭大 6.2 7 3 5 2
神 大 先 1.2 4 3 1 0
11.2 13 3 防2.31
横国大 先 3.2 4 3
関東大 5.1 2 5 1 0
7 9 4 5 4
神工大 6.1 2 10 4 0 ○146㌔
神 大 0 0 0 2 0
22.1 17 7 防2.82
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
鶴見大 3.1 2 1 ○
桐蔭大 6.2 7 3 5 2
神 大 先 1.2 4 3 1 0
11.2 13 3 防2.31
最新記事
■ 横浜商大左腕・山本 明大を5回零封(スポニチ) 16/2/29
横浜商大の左腕・山本翔大投手(3年、敦賀気比)が5回無安打無失点の好投。2番手で登板した左腕・渡辺佑樹投手(2年、富士学苑)も2回1安打に抑えて、完封リレー。雨天のため7回コールドとなったが、投手陣が好調でオープン戦開幕から4連勝を飾った。佐々木正雄監督は「山本はすごく良くなってきた」と目を細めていた。
■ 横浜商大の左腕カルテット、今秋ドラフト候補急浮上(SANSPO) 16/1/6
横浜商大が5日、関東の大学チームのトップを切って、新年の練習を開始した。同大はプロ注目の平木隆世投手(3年)ら「左腕カルテット」が注目される。その姿をDeNA、阪神、ソフトバンクのスカウトが視察した。最速145キロの山本は中学時代に故小林繁氏(元巨人など)の指導を受けた。「打者に気持ちで負けるな」という教えを守り、右打者の膝元へ攻めの投球を見せる。さらに庄司、左沢と4枚の最上級生左腕がいる。
■ 「絶対戻る」かなわず 敦賀気比・山本投手(asahi.com) 12/7/30
5回裏、1死満塁から敦賀気比の主戦山本翔大君(3年)の投球が高くそれた。捕手の喜多亮太君(2年)が跳び上がっても届かず、暴投で追加点を許した。春の選抜に出場した敦賀気比の合言葉は「もう一度甲子園」。その思いがひときわ強いのが、山本君だった。県外からも腕に覚えのある部員が多く集まる敦賀気比だが、山本君は福井市大東中から進学。帽子を落として投げる豪快なフォームで速球を繰り出し、頭角を現した。新チームとなった昨秋の県大会、北信越大会で優勝。県内外でマークされる注目投手になった。5回の暴投後、なお1死二、三塁のピンチは、冷静に後続を打ち取って切り抜けた。捕手の喜多君は「昔はあそこからズルズルといくこともあったが、成長した」と振り返った。チームは9回に2点を返す粘りを見せたが、工大福井の主戦菅原秀君(3年)を打ち崩せなかった。試合終了で整列後、山本君は涙を流しながら、菅原君に「頑張れよ。絶対に、甲子園に行ってくれ」と手を差し出した。菅原君は笑顔で山本君の肩に手を置き、「俺は今までお前を目標にして頑張ってきた。ありがとう」と応じた。
12夏 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:啓 新 1.2 2 0
準々決:武生商 先 5 3 1
準決勝:工福井 先 8 9 4 4 4
14.2 14 5 防3.07(失点から計算)
過去記事
■ 敦賀気比・山本翔制球定まらず/センバツ(日刊スポーツ) 12/3/21
敦賀気比のエース左腕、山本翔大投手(3年)は制球が定まらず、4回までに5点を失った。「甘い球を見逃さずに振ってきた。試合中に修正できず、テンポよく投げられなかった」と反省しきりだった。8回には痛烈な打球をみぞおち周辺に受け、左翼の守備に回った。最後までマウンドを守りきれず「投げた後すぐ守備の構えをできていれば…。避けきれなかった」と悔やんだ。
■ 敦賀気比、歓喜 全力の“春”へ闘志(毎日jp) 12/1/28
センバツ出場が決まった敦賀気比は、昨年の秋季北信越地区大会優勝などが評価された。県大会では粘り強さを発揮し、2回戦と準決勝は共に延長サヨナラ勝ち。北信越大会でも強豪校を次々と撃破した。投手陣は、経験豊富な本格派左腕、山本翔大投手(2年)が中心。キレのある直球と、スライダー、カーブ、チェンジアップの変化球を投げ分ける。控えの岸本淳希投手(1年)も成長し、最速141キロの直球に制球力も備える。2人は左右の2本柱として優勝に貢献した。
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責
北信越1回戦:松本第一 先 6 5 1
準決勝:工大福井 先 9 5 4 3 0
決 勝:地球環境 5 1 1 3 0
神 宮1回戦:鳥取城北 先 8 4 7 3 1 134㌔
28 15 2 防0.64
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
11秋公: 8 54.1 37 29 24 10 1.66 6.13 4.80 3.98
11秋全: 26 137.1 103 95 54 36 2.36 6.75 6.23 3.54
■ 帽子落とす力投、夏へ 敦賀気比・山本投手(asahi.com) 11/6/6
6回まで95球を投げた敦賀気比2年のエース山本翔大は、前のめりの大きなフォームが持ち味だ。2週間前の練習試合で右ひざを打撲し、不安材料を抱えて大会に臨んだ。1回戦の北越戦は148球を投げきり10奪三振。だが、遊学館戦は序盤に苦しんだ。1回、先頭打者に三塁打を浴び、無死一、三塁に追い込まれたが、後続は打ち取った。2回、3回に各1点を失いながら丁寧な投球で窮地をしのぎ、遊学館打線と互角に渡り合った。「球が走ってなかった。低めにリード通り投げられたら、0点に抑えられた」と試合後、悔しがった。1年の秋季大会からエースだ。持ち前の負けん気を前面に出し、力で押すタイプ。帽子を振り落とすフォームは同校の先輩、オリックス・バファローズの山田修義投手に似ていると言われる。山本は「意識はしていない。でも山田選手のように甲子園で活躍したい」と夏の健闘を誓った。
11春北信越 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:北 越 先 10 5 10 3 0
準決勝:遊学館 先 6 6 4 3 2
16 11 14 6 2 防1.13(失点から計算)
被安打率6.19 奪三振率7.88 四死球率3.38
■ 敦賀気比(福井2位) 集中打で大量点狙う(福井新聞) 11/6/1
県大会の4試合すべてで先制し、計30打点をたたき出した。北信越大会でも集中打での大量得点を狙う。主戦の山本は左の本格派で130キロ台後半の速球を持ち、カーブやスライダーの切れも良い。2試合8回を投げ、被安打2、奪三振9と安定している。二番手室田はスライダーが武器。甲子園経験のある白崎が復調すればさらに層が厚くなる。
■ 敦賀気比、投手戦制す(asahi.com) 10/7/23
両チームの左腕、田中と山本が計17三振を奪い、双方とも無失策の緊張した投手戦は、中盤の先取点を守りきった敦賀気比が制した。敦賀気比は5回、林、錦織の連打などで1死二、三塁とし、中尾の左前安打で先制。公式戦初登板の1年山本は強気の内角勝負で要所を締め、走者を背負っても動じなかった。
10夏 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:丹生 先 9 7 6 1 0
プロフィール
福井県福井市出身。山本 翔大(やまもと・しょうた)投手。
大東中時代はヤングリーグ・オールスター福井に所属。
同チームで故・小林繁氏から指導を受け、10年3月の追悼試合で始球式を務めた。
敦賀気比高では1年夏に主戦の座を獲得。
2回戦・丹生戦で初登板を果たし、田中優貴との投手戦の末、7安打1対0で完封勝ちを収める。
1年秋、2年春の北信越大会に出場し、春の大会で16回2失点の力投を披露。
初戦・北越高戦(延長11回1対0で勝利)で、10回5安打10三振無失点の好結果を残した。
同年秋に県大会V、北信越Vを果たし、防1.66の活躍でプロ注目選手に浮上。
県大会2回戦・羽水高校戦で7奪三振ノーヒットノーラン(3四死球、1失策)を達成している。
北信越大会・準決で工大福井相手に5安打3四死球4併殺完封勝ちを記録。
神宮1回戦でも8回2失点の力投を見せたが、鳥取城北に11回TB4対9で敗れ敗退となった。
3年春選抜1回戦・浦学戦は、7.1回5失点(打球直撃で降板)、2対10で敗戦。
夏の県大会準決・工大福井戦を2対4で落とし、神奈川リーグ・横浜商科大への進学を選んだ。
当時のチームメイトに西川龍馬(広島15年5位)ら。
横浜商大では2年秋からリーグ戦に出場。
3年間で5試合(救援4)に登板するも、防20.77と振るわず、3年秋までを未勝利のままで終える。
4年春になって救援で登板数を増やし、5戦22.1回で1勝無敗、防2.82を記録。
神工大2回戦で6.1回10K無失点の好投を演じ、2対1逆転サヨナラ勝ちで初勝利をマークした。
リーグ通算13試合、2勝0敗、38.1回、防御率4.70。
175cm68kg、力投型の最速146㌔左腕。
ノーワインドアップから上体を傾け、インステップ気味に着地し、上手から角度を付けて振り下ろす
最速145㌔、常時120㌔台後半から130㌔台前半の切れの良い真っ直ぐと、
110㌔台のスライダー、100㌔前後の落差の大きいカーブ。その他にチェンジアップを操る。
帽子を飛ばし投げ込む力投型。度胸良く内角を突く強気の投球が持ち味。
直球とスライダーとのコンビネーションで打たせて取るピッチングを展開する。緩いカーブとの緩急。
制球にはバラツキがやや多い。遠投100m、50m6秒1。
この記事へのコメント
9月24日の羽水高戦で9回を被安打0、奪三振7、四球3で投げきり、見事ノーヒットノーランを達成しました。
| 匿名 | 2011年09月25日(Sun) 09:33 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.