肥後 勇輝(筑波銀行)|ドラフト・レポート

肥後 勇輝(筑波銀行)

ここでは、「肥後 勇輝(筑波銀行)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



180cm79kg 右右 MAX145km スライダー 波崎柳川高→東洋大
最速145㌔の伸びのある直球と縦のスライダーが武器。高2冬に茨城県選抜で米国遠征を経験した。
最終更新日:2015-12-02 (Wed)|準硬式・軟式野球 コメント(0)

  投手成績

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   12春: 1 0勝0敗   1  3  0  1  1  9.00
   12秋:         登板無し
   13春:         登板無し          二部
   13秋:         登板無し          二部
   14春:         登板無し          二部
   14秋:         登板無し          二部
   15春:         登板無し          二部
   15秋:         登板無し          二部
   通算: 1 0勝0敗   1  3  0  1  1  9.00
         被安打率27.00 奪三振率0.00 四死球率9.00

  最新記事

 ■ 波崎柳川・肥後にプロ高評価/茨城大会(日刊スポーツ) 11/7/12

 最速145キロを誇る本格派右腕、肥後勇輝投手が5回までを投げ1安打0封、毎回三振を奪う活躍をみせ、チームは7回コールドで快勝した。初回の投球練習中、球審から2段モーションの指摘を受け、「投げ方が分からなくなった」と話すも、この日は最速142キロをマーク。日本ハムの今成スカウトは「力強い直球を投げる脚や尻まわりも柔らかそうな筋肉をしている」と評価した。対戦した高萩清松の小室雅人投手は肥後について「球がとにかく速くて良い投手だった。このままずっと勝ち進んでいってほしいです」と涙を浮かべながらも、勝者をたたえた。次戦登板については「時間はあるので、フォームを直して1戦1勝で頑張ります」と意気込んだ。

   11夏         回数 被安 奪三 四死 失点
   1回戦:高萩清松 先   5  1  5  0  0 142㌔
   2回戦:日 立 北 先   9  2  11  5  0 143㌔
   3回戦:水 戸 商 先   9  12  2  1  4
   4回戦:土浦湖北 先 13.1  4  14  2  3
              36.1  19  32  8  7 防1.73
           被安打率4.71 奪三振率7.93
四死球率1.98

 ■ 茨城NO・1投手は波崎柳川・肥後(日刊スポーツ) 11/7/8

 茨城NO・1投手は波崎柳川・肥後勇輝投手(3年=180、79、右右)。145キロのキレ味ある直球魅力

 ■ 信頼のエースに(毎日jp) 10/9/27

 最速142キロの速球を投げる波崎柳川のエース肥後勇輝投手(2年)は、終始球威の落ちない投球を見せ、日立工打線に対し被安打2、12奪三振の完封勝利を挙げた。七回裏、長打と味方の失策で1死二、三塁のピンチを迎えるも、落ち着いた投球で連続三振を奪う。「夏大会後に投球フォームを変え制球力が上がった」。海老原洋法監督からも「自分自身でピンチを立て直せるようになった」と信頼されるエースになった。試合後、「一戦一戦大事に投げていく」と謙虚さを見せながらも、納得の投球に笑顔を見せた。

過去記事

 ■ きょう準決勝(asahi.com) 10/7/26

 波崎柳川は打撃力で勝ち上がってきたチーム。今大会はこれまでに34得点を挙げ競り勝ってきた。2年生の肥後がエースナンバーをつけ、3年の安藤や奥田が支える投手陣。失点14は4強中最多なのが不安材料。いかに失点を少なくするかが今後のカギだ。

   10夏        回数 被安 奪三 四死 失点
   2回戦:牛久栄進 先  9  3  11  2  0
   3回戦:水 戸 一 先  8  5  3  3  3
   4回戦:下 館 一   6.2  4  5  4  2
   準々決:下 妻 一 先 7.2  8  1  7  3
   準決勝:水  城   5.2  8  2  6  5
              37  28  22  22  13 防3.16(失点から計算)
          被安打率6.81 奪三振率5.35
四死球率5.35

  プロフィール

 茨城県神栖市出身。
 肥後 勇輝(ひご・ゆうき)投手。
 波崎一中時代は軟式野球部に所属していた。

 波崎柳川高では2年夏にエースの座を獲得。
 5試合37イニングで22四死球13失点をマークし、打線の援護を受けて県ベスト4入りを達成する。
 初戦2回戦・牛久栄進高戦で9回3安打11奪三振2四死球完封勝利を記録。
 秋(2回戦敗退)初戦で12K完封勝利を収め、県選抜で同年12月の米国遠征に参加した。
 3年春の地区予選で142㌔右腕・有原悠との投手戦(0対1完封負け)を経験。
 安達大貴と投げ合った6月の県東地区大会2回戦で7回コールド7対0 完封を記録している。
 3年夏は土浦湖北高相手に延長14回2対3サヨナラ負けで県大会4回戦敗退。
 初戦で5回1安打5三振無失点の好投を演じ、続く日立北戦で2安打11K完封をマークした。
 140㌔台の力ある直球で日本ハム、ソフトバンクなどスカウトからの評価を獲得。
 敗れた4回戦でも13回まで無失点と好投したが、14回1死からの3ラン被弾で逆転負けとなった。
 県準V、関東1回戦が最高成績。甲子園経験は無し。

 東洋大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
 駒大1回戦に8回から4番手としてリリーフ登板し、1回3安打1失点のホロ苦デビューを経験した。
 通算1試合、0勝0敗、1回、0奪三振、防御率9.00。

 180cm79kg、145㌔直球を持つスリークォーター右腕。
 ノーワインドアップから繰り出す最速145㌔の伸びのある直球と縦スライダーを武器とする本格派。
 日ハム、ソフトバンクなど複数球団から注目されていた。

  スカウトコメント

日本ハム・今成スカウト|11/7/12
 「力強い直球を投げる。脚や尻まわりも柔らかそうな筋肉をしている」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2015-12-02 (Wed)|準硬式・軟式野球 | コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:準硬式・軟式野球 | コメント(0) Page Top↑