- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
なおこちらの記事のコメントについては基本読者の方のフリートークの場とさせてもらいます。
注目選手リスト・リンク
【右】 巽 (近畿大) 小松(法政大) | 甲斐(東海三) 斎藤(千葉経)
西村(九産大) 蕭 (奈産大) | 山本(神国際) 西 (菰野高)
野上(日 産) 小杉(JR東日) | 伊藤(岐阜城) 杉山(綾部高)
芦田(大経大) 佐竹(トヨタ) |
柳川(福井ME) |
【左】 坪井(筑波大) 藤原(NTT 西) | 近田(報徳学) 赤川(宮崎商)
伊原(関国大) | 中崎(日南学) 八木(享栄高)
| 有馬(日南学) 日高(日文理)
【捕】 大野(東洋大) 田辺(関 大) |
細山田(早大) | 中村(福井商)
【内】 上本(早 大) 山本(大経大) | 大田(東相模) 浅村(大阪桐)
| 藤井(加古北)
【外】 松本(早 大) 柴田(武道大) | 井藤(中京中)
野本(日 通) 野原(富山TB) |
-- 視察情報 ---------------------------
【右】 榊原(関国大) | 木本(日高中) 二保(九国付)
| 田中(西京高)
【左】 木村(東京ガ) | 宮本(倉敷高)
【捕】 |
【内】 |
【外】 長野(ホンダ) | 立岡(鎮西高)
最新ドラフト情報
■ 方向転換ならホンダ・長野か(SANSPO) 08/10/29
松本が競合することになれば、阪神は方向転換する可能性が高い。高い評価で熱視線を送るのが長野(ホンダ)だ。日大時代に日本ハムから指名されるも、巨人入団を熱望して社会人入りした大型外野手。現在は「12球団オーケー」と姿勢は変わっている。
■ 阪神、ドラフト“二の矢”は即戦力左腕(SANSPO) 08/10/29
2巡目指名を予定する即戦力左腕のNTT西日本・藤原鉱通投手(23)は28日、「屋外の広い球場で投げたい」と甲子園のマウンドに思いをはせた。「自分は選べる立場にないので、指名されてからゆっくり考えたい」と慎重に言葉を選んだが、心には思い描く球団がある。「自分は真っすぐで押す投球がウリ。詰まらせて外野フライが理想ですね。屋外で、広い球場が好きです」。阪神・下柳と同じ、長崎出身の23歳。九州なまりで、聖地への思いを口にした。カーブ、スライダー、チェンジアップなども操るが、最速146キロのキレのある直球が1番の武器だ。かつてダイエー(現ソフトバンク)で先発、中継ぎとフル回転していたころのベテラン左腕をほうふつとさせる投球スタイル。本人も「確かにそうですね」とはにかんだ。虎との縁もある。今年の大学・社会人ドラフト1巡目・白仁田は、福岡大時代の後輩。学生時代は面倒を見たという。「最近はほとんど連絡をとっていないですね。『アドレス変えました』の連絡ぐらいですね」と笑うが、入団すれば心強い存在に間違いない。阪神はドラフト1巡目候補として、早大・松本啓二朗外野手(22)、東海大相模・大田泰示内野手(18)らをリストアップしているが、左腕も、補強ポイントのひとつだ。宮崎商高・赤川克紀投手(18)も候補に挙がるが、他球団が1巡目で指名する。そこで筑波大・坪井俊樹投手(22)、日南学園高・中崎雄太投手(18)らとともに、調査を続けていたのが藤原だ。球団幹部は「左だし魅力がある。球にキレがあるし、いい投手だと聞いている」と高評価。
藤原・坪井、2巡有力の即戦力左腕が2人とも阪神志望。
『はにかんだ』にふと『「応援が凄い」と目を輝かせた』を思い出しました(^^;
具体的な本人コメントもあって志望球団の一つである可能性は高そうですね。
2位はヤクルト、阪神、オリックス、西武の順。
赤川・藤原・坪井・中崎・八木と例年通り左腕評価上昇中。争奪戦に。
スポニチ・サンスポ、各所で囁かれ出した長野心変わり説、信憑性やいかに!?
過去ドラフト情報
■ 虎1巡目「ホンダの長野」獲りへ!巨人などと争奪戦(スポニチ) 08/10/28
30日に迫ったドラフト会議の1巡目候補としてホンダ・長野久義外野手(23)をリストアップした。巨人、ロッテ、ソフトバンクも1巡目か、外れ1巡目にリストアップしている。長野は1メートル78、80キロと大型ではないが、50メートル走5秒8の快足と遠投110メートルの鉄砲肩がウリ。右打ちのバッティングは、アマ球界では主軸を任せられるパンチ力があり、走攻守3拍子そろった、今ドラフトNo1外野手といわれている。在京球団のスカウト部長も「脚力と肩の強さは一級品。プロでもすぐに試合で使える」と高く評価する逸材だ。長野は日大4年の06年、大学・社会人ドラフトで日本ハムに4巡目指名されたが、巨人志望を理由に入団を拒否。今年、ドラフト解禁を迎え、巨人入り確実と見られていたが、東海大相模・大田内野手が15日に、プロ志望届を提出したため、状況が一変した。巨人は1巡目での大田指名が決定的。長野の指名は2巡目以降になってくる。その中で長野の巨人志向も崩れてきている、との噂も出ている。これまで1巡目候補は左打ちの日本通運・野本、早大・松本の両外野手を軸に調査を進めてきたが、本来は右打ちの外野手獲得が目的だった。阪神の1巡目は長野と大田との両にらみになるが、巨人やソフトバンクなど約6球団が集中する可能性が高い大田を避け、長野を1巡目に指名する可能性が高まってきた。
新情報は少ないですが長野の巨人志向が揺らいでいるという『噂』は気になりますね。
今回は高校生を優先されてそれでも巨人一本?ではあり。
このところ複数球団がリストアップ、単なる牽制ではなくそういった情報を掴んでのもの、
という可能性も。
一方でヤクルトは回避を決定。またもやスポニチに踊らされているだけかも(^^;
■ 真弓阪神 将来性抜群の享栄・八木獲得へ(デイリースポーツ) 08/10/28
30日に都内で行われるドラフト会議でMAX141キロ左腕の享栄・八木亮祐投手(18)を上位指名候補に挙げていることが27日、明らかになった。他球団の動向次第となるが、2巡目での指名、獲得を視野に入れている。速球のMAXは141キロ。スピードだけなら、もっと速い高校生左腕もいる。だが八木ほど速球に角度と伸びがあり、繊細な指先の感覚で両コーナーを突ける左腕はいない。スライダー、カーブ、チェンジアップを巧みに交えて奪三振を量産する投球ぶりは“東海のドクターK”とも評される。今夏の西愛知大会3回戦の小牧南戦でも毎回の16三振を奪った。小牧南戦を視察した阪神・黒田編成部長は「これまで見た左投手の中でも面白い素材。いいところで三振が取れる」と高評価を与えた。阪神は今ドラフトで野手獲得を優先事項に掲げており、1巡目候補に早大・松本啓二朗外野手(22)、東海大相模・大田泰示内野手(18)、ホンダ・長野久義外野手(23)を挙げている。その一方でチーム編成上、手薄になってきた左腕の獲得も検討している。NTT西日本・藤原紘通投手(24)、筑波大・坪井俊樹投手(22)も候補だが、球団関係者が「将来性抜群だし、十分に(指名の)可能性がある」と語るように、八木の位置付けは高い。阪神は2巡目の「有力候補」として八木獲得を狙う。
1位: 大田・松本・長野・野本 (赤川) 2位: 藤原・坪井・八木
2位に将来性の高い八木、即戦力の藤原・坪井と左腕を用意。
やはり1巡は野手、赤川の線は薄くなりましたね。
■ ドラ1巡は宮崎商・赤川が最有力(スポーツ報知) 08/10/27
26日、宮崎商の左腕、赤川克紀投手(18)がドラフト1巡目指名の最有力候補に浮上した。球団首脳が「最終候補の1人。補強ポイントは野手だが、(1巡目で)いく価値は十分ある」と明かした。
■ ドラフト1巡目「補強ポイントは野手」…南社長(スポニチ) 08/10/25
阪神・南信男球団社長(53)は24日、西宮市内の球団事務所で会見し、今月30日に行われるドラフト会議での1巡目候補について、前日の29日中にも一本化する見通しを明らかにした。南社長は「(ドラフトに関しては)毎日話し合いをしている。(1巡目候補は)最終的には29日までには固めたい。補強ポイントは野手」と話した。今月15日、東海大進学を覆し、プロ志望届を提出した東海大相模・大田内野手を含め、早大・松本外野手、日本通運・野本外野手、さらには将来のエース候補として宮崎商・赤川投手らを中心に、ドラフト当日ぎりぎりまで調査を続けていく方針だ。
野手 : 大田・長野・松本・野本
投手 : 赤川
最有力なのかどうかは球団首脳コメントからは分からないですが1巡候補に野手候補が
並ぶ中で1人リストアップの赤川、高く評価していることは間違いないですね。
日替わり1巡最有力候補。
マスコミは阪神ドラフトで遊びすぎ(^^;
■ 虎の隠し球は“富山のおかわり君”野原祐也(SANSPO) 08/10/26
独立リーグ「ベースボールチャレンジ(BC)リーグ」富山サンダーバーズ・野原祐也三塁手兼外野手(23)を、指名する方針があることが25日、わかった。内外野を守れ、3拍子揃った大型ユーティリティープレーヤー。「足も速く、なによりも、気持ちが強い。いろいろなポジションをこなせる器用さもある。いい選手だと聞いている」。球団幹部が絶賛する。1メートル78、85キロと恵まれた体形で、ニックネームは中村(西武)にちなんで、“富山のおかわり君”。国士舘大4年時に股関節を痛め、プロ入りを断念したが、独立リーグ1年目の2007年は、打率.412、14本塁打で2冠。7月の新潟戦では、1試合3発の離れ業をやってのけた。打点もリーグ2位の「75」で、打者部門MVPに輝いた。今季は、72試合で打率.368、7本塁打45打点。不動の4番として、チームの初優勝に貢献した。「BCリーグで、ナンバーワンの選手」(在京球団スカウト)。今年2月には、地元・埼玉に帰った際、G・G・佐藤(西武)と合同自主トレを行った。毎日2時間以上のウエートトレを欠かさず、体重は前年より10キロもアップ。50メートル走は、0.3秒も縮まった。元巨人の鈴木康友監督(49)の秘蔵っ子に、虎も注目。オリックスなど計4球団から調査書が届いている状況。池之上スカウト課長を中心となって、密着マークを続けている。「どの球団でも構わない。夢だったプロの世界で頑張りたい」。
富山TBの監督は鈴木康友さん(巨人・西武・中日・オリックス)、
コーチは横田久則さん(西武・ロッテ・阪神)。
4球団はこの辺が絡んでいるかもしれないですね。
埼玉県出身ということもあり西武あたりはありそうかなと。
関連記事: 『野原祐也(富山TB)』
■ 阪神のドラフト戦略は球団主導で進行(デイリースポーツ) 08/10/25
阪神・南信男球団社長は24日、ドラフト会議(30日)に向けた戦略は球団主導で進める方針を示した。正式就任時期が流動的な真弓新監督から、来週に迫ったドラフトに関しては「球団に任せます」との申し入れがあったため。29日の直前スカウト会議まで、1巡目候補の東海大相模・大田泰示内野手、ホンダ・長野久義外野手、早大・松本啓二朗外野手の3野手を中心に、他球団の動向を含め最終調査を続ける。また、育成枠ドラフトでは、加古川北・藤井宏政内野手が有力候補に挙がっている。
その他の候補として野本・赤川とスポニチで。大野の名前が消えましたね。
加古川北・藤井は育成枠候補。
松本に決定!という前回SANSPO記事は真弓監督の球団一任方針からしても
どうやら飛ばし記事濃厚の様で。
スポニチで阪神・新井を目標とする選手の一人に挙げる東海大相模・大田コメント。
可能性あり?
■ 真弓構想にピッタリ!虎ドラ1は早大・松本(SANSPO) 08/10/23
30日のドラフト会議で早大・松本啓二朗外野手(22)を1巡目指名する方針を固めた。22日明らかになったもの。真弓氏がポイントに掲げる外野手強化へ、強肩強打の即戦力を獲る。「(左打者だが)左投手も苦にしない。走攻守、三拍子がそろった、大学生の野手ではトップクラス」。松本を視察した黒田編成部長の言葉が全て。球団首脳は「今年のポイントは野手。昨年ほど目立った大学生の投手もいないし、まずは競合でも野手でいくだろう」。“ポスト矢野”として、東洋大・大野奨太捕手(21)をリストアップしているが、左ひざに不安がある金本、首痛を抱える赤星も考えて最上位に位置づけた。唯一のライバルだったヤクルトは宮崎商・赤川克紀投手(18)の1巡目指名が濃厚に。関係者は「一本釣りできるかもしれない」とニヤリだ。2巡目以降にはNTT西日本・藤原紘通投手(24)らを用意している。
大田は調査の結果がかんばしくなかったんでしょうか。
今年は即戦力投手の伸び悩みもあって相対的に野手への評価が高まってますね。
ヤクルトが唯一のライバルとSANSPO。
日ハム・千葉ロッテといったあたりの1巡入札の可能性は低め?
■ 阪神 東海大相模・大田指名を本格検討(デイリースポーツ) 08/10/16
東海大相模・大田泰示内野手の争奪戦への参戦を本格的に検討することが15日、明らかになった。大田獲りには今後、複数球団が名乗りを上げることが予想されるが、球団関係者の一人は「あれだけの選手。うちも十分に可能性がある」と、1巡目指名の有力候補として再調査を進める考えを示した。すでに阪神は野手中心の指名方針で、今秋ドラフトに臨むことを決めている。特に現在のチームで手薄な感が否めない「右打者」の獲得を模索してきた。そんなチーム事情に、まさに大田はピタリと合致する存在だ。12球団OKなのか、それとも意中球団以外なら指名拒否の可能性があるのか-。本人サイドの意向を慎重に調査し、また他球団の動向も探りながら、参戦の可否を検討していく。
すでに、1巡目候補として、早大・松本啓二朗外野手(22)、東洋大・大野奨太捕手(21)らを考えている。それに今回、大田を加えた。外れ1位には、筑波大・坪井俊樹投手(22)らサウスポーを用意。(SANSPO)
大田には、すでに巨人、ソフトバンク、楽天、横浜が興味を示している。また、他の1巡目候補では、報徳学園・近田怜王投手(18)らがリストアップされた。(スポーツ報知)
08年ドラフトは野手指名中心、1巡も大田・松本・大野らが有力候補。
外れ1巡も彼らの中で残っている選手がいればおそらく野手、残っていない場合に
坪井ら即戦力左腕といった優先順位でしょうかね。
関連記事 : 『大田 泰示(東海大相模)』
■ 加古川北・藤井を指名…阪神(スポーツ報知) 08/10/15
今夏の甲子園に出場した加古川北(兵庫)の大型遊撃手、藤井宏政(こうせい)内野手(18)をドラフトで指名する。藤井は高校通算33発の長打力とシュアな打撃が魅力で、この夏は同校を初めての甲子園に導いた。身長181センチと大柄ながら動きは俊敏。守備力も安定している。藤井は14日、プロ野球志望届を提出した。
夏は地方予選打率.364、甲子園聖光学院で2安打。
高校通算33本塁打、右の強打者。強肩の大型遊撃手。
長打力とシャープさを兼備の打撃に中島2世との呼び名もあるみたいですね。
50m6秒7、走っている姿を見ても残念ながらスピードは無さそう。
動画はこちら。
■ 虎、33勝左腕の筑波大・坪井獲得へ(SANSPO) 08/10/14
30日のドラフト会議で坪井俊樹投手(22)を上位候補にリストアップしていることが13日、わかった。1メートル85の長身から最速144キロの直球を投げ込む左腕に2009年のV奪回ローテの一角を託す。「合宿で一番光っていた。前から注目していたけど、秋季リーグでもよく投げているしな」。黒田編成部長は国立大の星の台頭を驚き交じりで評した。6月の全日本代表候補合宿。視察の目的は、すでにリストアップしていた大野(東洋大)や巽(近大)だったが、躍動する左腕に目を奪われた。代表に選出された夏の世界大学選手権では2大会ぶりの銀メダル獲得に貢献。秋季リーグでも主戦としてフル稼働し、6勝1敗とチームをけん引する。4完投というタフネスぶりも売りだ。
1巡有力候補は巽・大野・松本・野本という話だったので2巡もしくは外れ1巡で
即戦力左腕狙い?
技巧派先発タイプの坪井と力のある球を投げリリーフでも面白そうな藤原。
稀少な左腕、残っているか微妙ではありますが。
■ 九産大の西村をリストアップ !MAX145キロ右腕(スポニチ) 08/10/10
30日のドラフト会議で上位指名候補として、九産大の西村憲投手(21)をリストアップしていることが9日、分かった。西村は1メートル82、80キロの大型本格派右腕。直球のMAXは145キロを誇り、縦に割れるスライダー、フォーク、シュートなど変化球も豊富。コーナーに投げ分ける制球力のよさが魅力だ。福岡工大城東時代は3番手投手で、捕手以外のポジションをこなしていた。九産大入学後、投手に専念し、頭角を現した。1年秋から主戦投手。3年のシーズンは右肩痛で棒に振ったが、今春に完全復活。今秋の福岡六大学リーグではすでに4勝を挙げ、大学通算17勝を記録している。在京球団の九州担当スカウトは「コントロールももちろんだが、練習に一生懸命に取り組むなどハートがいい」と野球への姿勢の良さも指摘。阪神以外では西武なども高評価している。阪神は今ドラフトで、内、外野手と左投手の獲得をテーマにしているが、将来性豊かな右投手を獲ることも課題の一つ。ドラフトまで徹底マークを続ける。
大学2年時には春秋で10勝1敗、神宮でも活躍。
その後、肩を痛めるなど3年春2勝・秋未勝利・4年春1勝と不完全燃焼。
秋4勝で復活となればこれは注目ですね。上園、石川、そして西村?
制球の良い好投手。気持ちの強さもプロ向き。
西武・ソフトバンク・阪神など7球団がマーク。
■ 今秋ドラフト大阪桐蔭・浅村獲り 右の大型内野手(スポニチ) 08/10/2
30日のドラフト会議での上位指名候補選手として、今夏の甲子園で優勝した、地元の大阪桐蔭・浅村栄斗内野手(17)をリストアップしたことが1日、分かった。8月の甲子園大会では「1番・遊撃」で決勝戦の常葉菊川戦を含めた全6試合に出場。29打数16安打4打点、打率・552と驚異的な数字を残した。2回戦の金沢戦では2本塁打を記録するなど、確実性と同時にパワーも兼ね備えている。今ドラフトで「右打ちの野手獲得」をテーマに掲げる阪神にとって理想的だ。50メートル走6秒2、遠投100メートルと足、肩ともに高校生レベルではトップの水準を維持していることも評価を上げる。在京球団のスカウト部長は「バッティング時のタイミングの取り方は抜群。天性のものを持っている。今年のドラフト候補生の中でも、数少ない将来性豊かな選手の1人」と賛辞を送る。阪神1軍の遊撃手は27歳の鳥谷、2軍は11月で21歳になる大和が守るが、第3世代の選手として浅村は群を抜く。昨年、高校生ドラフト1巡目入団の高浜と競い合っていけば、遊撃は長期にわたって安泰となる。日本ハムなど他球団も高評価しているだけに、地元の逸材指名に何とかこぎつけたいところだ。
阪神スカウトのコメントが無いので以前週ベに掲載されていた山口スカウトの浅村評を。
『 動きが俊敏で外野の間をライナーで抜いていくバッティングなんかは大学時代の田口(=壮、現フィリーズ)を思い出させた。田口も大学の時はショートを守っていたしね。それに、一つひとつのプレーはもちろん、大舞台での強さ、積極的なプレースタイルもプロからすれば大きな魅力。でも、もうちょっと静かにしとってくれたらよかったのに、甲子園では活躍しすぎ(笑)。高校生の野手ではNO.1の評価でしょう。 』
非常に高い評価。地元のスター候補、放っては置けないでしょう。
個人的にも甲子園でのプレーには魅了されるものが。ユニフォーム姿も決まっていて。
高濱というこれまた楽しみな選手がいるだけに優先順位がどうかという気もするんですが
軽快な守備は高濱を上回る部分もありそうですね。
■ 阪神、早大・松本の継続マークを確認(デイリースポーツ) 08/9/24
スカウト会議が23日、甲子園球場クラブハウスで開かれ、大学、社会人のドラフト候補選手の絞り込みが行われた。補強ポイントの柱である野手に関しては、他球団も1巡目候補に挙げる強肩、好打の早大・松本啓二朗外野手、大学No.1捕手の呼び声が高い東洋大・大野奨太捕手に評価が集まり、今後の継続マークを確認した。また俊足が光る国際武道大・柴田講平外野手に加えて、投手では149キロ右腕の近大・巽真悟投手、146キロ左腕のNTT西日本・藤原紘通投手らの名前が挙がった。1巡目指名については現場サイドの意見、他球団の動向を踏まえた上で、最終決定する方針だ。
前回のスカウト会議、高校生約60人に続き大学社会人選手を約60人に絞り込み。
高校生・大社、野手・投手、具体的なことは未決定。
この他日刊で日通・野本、宮崎商・赤川の名前が挙がっているとのこと。
1巡有力候補は大社で巽・大野・松本・野本、高校生で赤川といったところでしょうか。
高校生1巡候補に4、5人と前回のスカウト会議で。筆頭は赤川ということなんでしょうね。
■ 早大・松本3安打!虎スカウトも熱視線(デイリースポーツ) 08/9/21
ネット裏に陣取る阪神スカウト陣が熱い視線を送ったのが『3番・右翼』でスタメンの早大・松本啓二朗外野手=左投げ左打ち=だ。黒田編成部長をはじめ菊地東日本統括、平塚スカウトが見守る中、先制打をはじめ5打数3安打の大当たり。黒田部長は「左投手も苦にしない。いい打撃を見せてもらった。走攻守三拍子そろった大学生の野手ではトップクラス」と高評価。今秋ドラフトでは外野手を補強ポイントの1つに挙げており、大学ナンバーワンとも言われる強肩外野手は上位候補になりそうだ。
東大相手に16安打で16得点。
不振に終わった春、世界選手権では打率.439と復調、開幕戦で猛打賞。
乗っていけそうですね。
日刊では1巡有力候補の一人、との記述も。
■ 報徳の左腕・近田を上位指名へ(スポーツ報知) 08/8/9
9日に開くスカウト会議で、報徳学園高(東兵庫)の左腕、近田怜王投手を上位指名候補にリストアップする。甲子園に出場している近田は1回戦の新潟県央工戦で2失点完投勝利を挙げ、評価が急上昇。2年夏以降、エースの座を失うスランプからよみがえった。「よくぞここまで復活した。素質はトップクラスだった」と球団幹部は絶賛。兵庫・三田市出身で待望の地元出身のスター候補だ。阪神は今年のセンバツの優勝右腕、沖縄尚学高の東浜も即戦力と注目していたが、亜大に進学する方向。日南学園高の145キロ左腕、有馬翔投手(18)らも狙う。
■ 今秋ドラフトで「矢野2世」東洋大の大野捕手浮上(スポニチ) 08/8/9
今秋のドラフト1巡目候補として東洋大・大野奨太捕手をリストアップしたことが8日、分かった。大野は大学3年時から大学日本代表を経験。走攻守三拍子そろった逸材だ。105メートルの遠投もさることながら、二塁への最速送球は1・85秒。プロでも2秒を切れば「速い」とされる中、上位のタイムを記録。在京球団のスカウト部長は「今ドラフトNo1。即戦力間違いなし」と賛辞を送る。1巡目候補を即戦力投手を軸に調整してきた。右腕では近大・巽、左腕ではNTT西日本・藤原らをリストアップ。しかし、正捕手・矢野が今年40歳、控えの野口が37歳と高齢化が進む現状を考え、即戦力捕手の獲得も視野に入れる。球団幹部は「(捕手の1巡目指名の)可能性はある」と話す。「人物的に優秀」という評価項目がある阪神にとって、大野の主将という肩書も見逃せない。東洋大を大学選手権優勝に導いた能力は技術とともに高ポイントになる。また阪神にとっては、大野が矢野を尊敬する点も追い風だ。「クレバーなリードは素晴らしいし、ここという時にしっかり結果を出す打撃も最高」と話すように、あこがれの選手がいる球団イメージは悪くない。さらに桧山、今岡、福原、前田が東洋大出身選手。巨人、オリックスなども評価する好素材だが、阪神も負けずにマークを続けていく。
■ 東海大相模・大田がドラフト上位(日刊スポーツ) 08/8/10
今秋のドラフト上位候補として東海大相模・大田泰示遊撃手をリストアップしていることが9日、分かった。1巡目指名を即戦力選手にするか、将来性を重視するかの決断は先送りにしたが黒田編成部長は補強ポイントについて「野手になる」と明言。他球団も熱視線を送る大型遊撃手。ドラフトでの競合が予想される逸材を、虎もマークする。阪神は最近2年は連続で、高校生最上位に野原、高浜と大型内野手を指名。次代を担うスター野手の育成に余念がない。球団関係者は「野手(指名)だったら(育成に)1、2年かけても良いと思う。ショートができれば外野もできる」と話し、野手指名の際は潜在能力を重要視する構えだ。また甲子園出場組では大型左腕の赤川や右腕伊波、左腕近田なども高評価。
■ 宮崎商・赤川を1巡目候補に(SANSPO) 08/8/10
9日、西宮市内の球団事務所でスカウト会議を開き、高校生約60人をリストアップした。なかでも高校生No.1左腕の宮崎商・赤川克紀投手を1巡目候補として注目。「今年の甲子園はコレという投手がたくさんいる。特に左投手の存在感は目立つ。1巡目候補に高校生も野手を含めて4、5人はあがっている」。「飛び抜けた投手にはかかっていきたい」(黒田球団編成部長)と、好素材にはアタックをかける。左腕の補強は、継続して課題の1つだ。赤川はMAX147キロの速球が持ち味。1メートル84、87キロと恵まれた体格に加えて、山本昌(中日)に例えられる柔らかいひじの使い方は、各球団スカウトが注目の的。阪神も県大会から密着して、注目選手の1人として追い続けてきた。報徳学園・近田らとともに、今後ともその動向に注目していく。
■ 宮崎商の左腕・赤川らリストアップ…スカウト会議(スポニチ) 08/8/10
今ドラフトに関して、黒田部長は「野手から始めたい」と投手よりも、捕手を含め、内外野手中心に補強を進めることを明らかにした。次回の会議は「都市対抗が終わってから」と来月上旬になることも明言した。
■ 阪神スカウト会議、高校生絞る(デイリースポーツ) 08/8/10
甲子園出場組では宮崎商の左腕・赤川克紀や福井商の強肩捕手・中村悠平、大阪桐蔭の遊撃・浅村栄斗らをリストアップ。不出場組からは岐阜城北の本格派右腕・伊藤準規や、制球力のある左腕、享栄の八木亮祐らを挙げている。
■ 今年は育成枠で高校生獲得か(SANSPO) 08/8/10
阪神・黒田正宏編成部長(60)は9日、今秋のドラフトで、昨年に続いて育成枠を使う方針を明らかにした。「スカウト会議で、そういう話は出た。“これは”という高校生は、育成枠で獲得する可能性もある。四国ILも視野に入れて検討したい」昨秋は育成枠で田中(立正大)を初獲得。春季キャンプ中にバルディリス(支配下登録済み)、オヘイダ(退団)も獲得した。今秋も将来性豊かな高校生を中心に、制度を活用する考えだ。
まだまだ候補を絞るというよりは手広くリストアップ段階でしょうかね。
野手を重点補強ポイントとすることは決定。
即戦力or高校生は未定。
今のところ1巡最有力候補は高校生で大田、赤川。大社で大野、巽と。
新たに挙がった名前としてNTT西日本・藤原、日南学園・有馬、福井商・中村。
高校生1巡候補に4、5人。大田、赤川、近田、甲斐あたりでしょうか。
彼らが進学を選択する可能性もありそうで流動的ですね。
■ 赤星の後釜に国際武道大・柴田狙う(スポニチ) 08/6/25
今秋のドラフト上位候補として国際武道大・柴田講平外野手をリストアップしたことが24日、分かった。柴田は50メートル5秒7、遠投110メートルと強肩俊足が売り物。今春の千葉県大学リーグは打率・500で首位打者に輝くなど打撃センスも非凡。今年のドラフト戦略の1つが「足の速い外野手」だ。40歳の金本を筆頭に32歳・赤星ら外野の主軸は高齢化が進んでいる。赤星の後継者となる1、2番候補は不在。柴田の存在が大きくなってきた。ダルビッシュ世代の柴田は、福岡工大城東のときにも7球団が調査書を提出。阪神は大学入学後も担当の菊地東日本統括編成課長がマークを続けてきた。21日からの大学日本代表候補合宿は黒田編成部長以下7人態勢でチェック。
今秋ドラフトでは屈指のスピードを持つ2人。
国際武道大の外野手・柴田、東海大の内野手・岩崎が最近相次いで上位候補の報道。
打力のある俊足選手は人気ですね。
■ 虎の恋人早大・細山田は佑ちゃんの恋女房(日刊スポーツ) 08/6/3
早大・細山田武史捕手を上位候補でリストアップしていることが2日、分かった。戦力補強では、捕手は即戦力投手とともに優先順位は上位。そこで、細山田の名が球団内でクローズアップされている。頭脳的なリードが高く評価され、肩も強い。斎藤佑樹投手を入学当初からリードし、信頼は厚い。主軸を務めた経験もあり、長打力と小技を兼ね備えている。ただ早大の主戦捕手だけに、ヤクルトなど複数球団が興味を示している。狙いとしては2巡指名でしょうか。
矢野40、野口37、狩野26、岡崎25、清水24、小宮山23、橋本20 と現在7人。
上の2人が超ベテランになりつつあるので即戦力が欲しいところですが若手がいない訳
でもないのでこれぞ!という選手を上位で獲得したいところですね。
■ 甲斐拓哉投手をリストアップ(SANSPO) 08/5/28
西宮市内の球団事務所でスカウト会議を行い、今秋のドラフト上位候補に東海大三高・甲斐拓哉投手(3年)をリストアップした。甲斐は1メートル83の長身からの速球と、縦に落ちるスライダーが武器。3日の春季北信越大会・下諏訪向陽戦でノーヒットノーランも記録した。中学時代には巨人が主催するジャイアンツカップに出場して優勝、その際、142キロを記録したという。阪神はすでに投手担当の山口スカウトが視察。1巡目候補に挙げる149キロ右腕、近大・巽真悟投手(4年)、岡田監督が高く評価するセンバツV右腕の沖縄尚学・東浜巨投手(3年)ら有力候補に、甲斐を含めて動向を見守っていく。
■ スカウト会議、近大巽らを候補に(日刊スポーツ) 08/5/28
阪神は27日、西宮市内の球団事務所でスカウト会議を開いた。今秋のドラフトに向け、幅広い人材を確認した。黒田編成部長は「まだ、ざっと見ただけ。投手か野手か、即戦力を取るか将来性かも決めていない」と説明。近大・巽投手や沖縄尚学・東浜投手らを中心に、総勢300人以上の指名候補選手をリストアップした。
■ 東総工・杉山翔大をリストアップ(デイリースポーツ) 08/5/28
千葉・東総工の杉山翔大捕手(17)をリストアップしていることが27日、分かった。阪神はこの日、西宮市内の球団事務所でスカウト会議を開いた。投手を上位指名する基本方針を再確認。杉山を筆頭候補に捕手獲りにも力を注ぐことを決めた。杉山は全国的には無名の存在ながら、“関東No.1捕手”の呼び声が高い逸材だ。二塁への送球はプロでもトップクラスの1・75秒。昨秋の千葉県大会では、21打数16安打で打率・761をマークするなど強打を発揮し、県立校ながら4強進出に導いた。50メートル走は6秒1と、走攻守3拍子そろった身体能力の高さは評判だ。他球団のスカウト陣からも高く評価されており、「関東ではナンバー1。173センチと体は小さいが、小柄でもいい捕手だった中尾(孝義=元中日、現阪神スカウト)によく似ている」と、“中尾2世”の称号を与えているほどだ。即戦力捕手が求められる一方で、関係者は「素材の良い高校生の捕手は、定期的に獲って、育てていきたい」と話す。黒田編成部長はこの日「投手が中心になるだろう」と話し、あくまで上位指名は大学・社会人の即戦力投手獲得が確実視される。
■ センバツV右腕・東浜をドラフト最上位へ(スポーツ報知) 08/4/15
14日、今年のセンバツ優勝右腕、沖縄尚学高・東浜巨(なお)投手(17)をドラフトの最上位候補にリストアップした。今年は4年ぶりに高校、大学、社会人一括開催となるが、1巡目指名を視野にマークを続ける。以前報道で本格派の即戦力投手最優先という話。巽・小松らを獲得できなかった時に
東浜投手の指名もある、といった感じでしょうか。今後の成長次第では東浜投手も
入札1巡競合の可能性もありそうですが。
■ 高校No・1左腕の近田狙う(スポニチ)
ドラフト上位候補に兵庫・報徳学園の近田怜王投手(17)をリストアップした。近田はMAX147キロを誇る左の本格派。カーブ、スライダー、チェンジアップと変化球の切れもよく高校No・1左腕の呼び声が高い。1年夏から公式戦に登板し、2年春夏と甲子園にも2度出場した。阪神のドラフトでの補強ポイントは投手で「右左関係なくいい投手を獲る」と球団関係者。日本ハムなども指名候補に挙げているが、すでに佐野編成課長や山口スカウトが公式戦、練習試合にも足を運びチェック。今後も地元の逸材を徹底マークしていく構えだ。
■ 沖縄尚学・東浜らを有力候補に(デイリースポーツ) 08/3/29
28日、甲子園の球団事務所でスカウト会議を開いた。選抜2回戦が終了したことで、今秋ドラフトに向け、高校生候補の絞り込みを重点的に行った。投手では沖縄尚学・東浜巨投手。野手では智弁和歌山・坂口真規内野手らが有力候補に挙がったもようだ。球団関係者は「細かく絞りきったわけではない」と話し、今後も有力候補へのマークを続ける。一方、大学・社会人は、法大・小松剛投手、近大・巽真悟投手らを有力候補とし、高校生より幅を持たせて調査していく。
■ 今秋ドラフト、ダル旧友獲りへ(中日スポーツ) 08/3/10
関西大学の田辺真悟捕手で、中学時代(羽曳野ボーイズ)にダルビッシュ(日本ハム)とバッテリーを組んでいた大型捕手だ。今年で不惑を迎える矢野の後継者が不在。筆頭は狩野だが、宜野座キャンプ中の練習試合では配球の課題を露呈と伸び悩んでいる。浅井は外野手転向。将来を嘱望される2年目の橋本良は故障がち。捕手の補強が欠かせない。田辺については3年前から注目。明徳義塾高の3年時に春夏連続で甲子園出場。センバツはベスト4に。関大では1年秋からリーグ戦に出場し、兄の佑介投手(現トヨタ自動車)と兄弟バッテリーを組んだ。強肩が売り物。今年は主将を務め、通算2本塁打ながら4番を任されてもいる。日本ハムやヤクルトも興味を示し、阪神は1日から始まる関大の安芸キャンプに山口スカウトを派遣。オリックスも視察に訪れる予定で、争奪戦は必至だ。
■ 法大149キロ右腕・小松に虎スカウト熱視線(デイリースポーツ) 08/2/28
27日、今秋ドラフトの1巡目候補に挙げている法大の149キロ右腕・小松剛投手に熱視線を送った。近大のエース・巽らとともに、阪神の1巡目候補に挙がっており、今後も阪神は密着マークしていく構え。
■ 早大トリオ「上本&松本&須田」リストアップ(スポーツ報知) 08/1/13
12日、西宮市内の球団事務所でスカウト会議を開き、昨年の日米大学野球に出場した上本博紀内野手と松本啓二朗内野手に、須田幸太投手を加えた「早大トリオ」を今秋ドラフトの上位指名候補にリストアップした。OBである岡田監督の強いパイプも生かして、虎が徹底マークする。
■ 1巡目候補近大・巽ら調査へ(デイリースポーツ) 08/1/13
12日、第1回となるスカウト会議を開き、2軍コーチから転身した平塚スカウトを含め全スカウトが集結した。1巡目候補には近大・巽真悟投手を筆頭に亜大・白倉キッサダー投手、法大・小松剛投手ら右腕の名前が挙がる。野手では早大・上本博紀二塁手、東洋大の大野奨太捕手、早大・松本啓二朗外野手ら注目選手を中心に調査を進めていく。また会議では今年のテーマとして“ポスト矢野”を期待できる高校生捕手の獲得に全力を挙げることも確認された。
■ 虎スカウトが日産・野上にも熱視線(デイリースポーツ) 08/1/10
菊地敏幸東日本統括スカウトが9日、神奈川県内の日産自動車グラウンドを訪れ、今秋ドラフト候補の日産自動車・野上亮磨投手(20)の練習を視察した。野上は神村学園高時代の05年、春のセンバツでチームを準優勝に導いた右腕。同年秋のドラフトでは指名がなく日産自動車入りしたが、入社後に頭角を現した。最速145キロながらキレのある直球と、巧みな投球術が持ち味。昨夏の都市対抗は新日本石油の補強選手として出場し、好投した。順調に成長すれば、阪神のドラフト指名候補になる可能性もある。
■ 149キロ右腕の法大小松に熱視線(デイリースポーツ) 08/1/8
1巡目候補として即戦力の本格派投手の指名を最優先していることが7日までに分かった。この日は菊地・東日本統括スカウトが法大の練習始めを視察。MAX149キロ右腕のエース小松剛投手を視察。地元関西出身の近大のノーヒッター・巽真悟投手を筆頭に、本格派投手の1巡目指名を探っていく。野手の世代交代も課題だけに、内野手で早大・上本博紀を筆頭に、捕手の東洋大・大野奨太、外野手では早大・松本啓二朗外野手らもリストに挙げ、抜かりなく準備を進める。即戦力重視のドラフトとなりそうだ。
■ 早大・松本狙う 今秋ドラフトの上位候補に(中日スポーツ) 08/1/4
今秋ドラフトの上位候補に早大の松本啓二朗外野手を挙げていることが3日、分かった。「3番・右翼手」としてハンカチ王子こと斎藤佑樹投手を支える主砲だ。昨春リーグでは盗塁王にも輝いた俊足、巧打、強肩の外野手だ。松本は甲子園でも活躍。04年の夏、ダルビッシュ有を擁する東北高を延長戦の末に破り、ベスト4にまで進出した。早大では1年秋からレギュラーに定着し、ここ3季連続でベストナインを獲得。昨秋はリーグ4位の打率3割5分2厘を記録した。昨夏の日米大学野球でも3番を任され、本塁打こそないが、打率3割8分9厘と打ちまくり優勝に貢献している。
■ “球児2世”法大・小松に阪神熱視線!(日刊スポーツ) 07/12/31
最上位指名候補に土佐の「いごっそう」が浮上した。法大の主戦投手・小松だ。最速149キロを誇る本格派右腕。スライダーの切れ味鋭く、カーブやフォークも効果的に使う。大学デビューとなった2年春に3勝無敗、防御率1・80(リーグ3位)で一躍注目を浴びた。このときから猛虎スカウトの徹底マークが始まった。小松は高知東部に位置する室戸市の出身。阪神では個性的かつ豪快な右腕が高知県出身だった。室戸は01年から3年間、阪神2軍のキャンプ地でもあった。小松は好きな投手に阪神藤川を挙げており、活躍する土壌は十分にある。野手では、超目玉と呼ばれる早大の上本博紀内野手をリストアップ。関西の逸材として、近大の右腕・巽真悟、関大の田辺真悟捕手にも注目している。
■ 関西国際大・伊原に阪神スカウト陣注目(日刊スポーツ) 07/12/31
関西勢では関西国際大の左腕、伊原正樹に注目している。185センチの長身から投げ下ろす144キロの速球が魅力で、昨年の同大の春秋リーグ戦(阪神大学リーグ)連覇に貢献。神宮大会でも注目された。
■ 虎08年ドラフトは「筑波大・坪井」 大型左腕に注目(スポニチ) 07/12/29
◆ 兵庫・社で活躍…小さい頃から「阪神ファン」 ◆
大型サウスポーに猛虎も興味津々だ。来秋ドラフトの上位候補に筑波大・坪井俊樹投手をリストアップしていることが分かった。坪井は1メートル85の長身から最速144キロの直球を投げ込む本格派。
■ 来秋ドラフトは近大・巽、関大・田辺の”W真悟獲り”(スポニチ) 07/12/16
上位候補として近大・巽真悟投手と関大・田辺真悟捕手をリストアップしていることが分かった。巽は、今春の関西学生野球リーグでノーヒットノーランを達成。新宮高校出身で藪2世の呼び声高い。強肩強打の田辺は、中学時代にダルビッシュ有(日本ハム)とバッテリーを組んだ野球エリート。猛虎は“W真悟獲り”を中心に、来季ドラフト戦略を進めていく。
■ 08年ドラフトはキッサダー&真壁だ!(デイリースポーツ) 07/12/11
東北福祉大・真壁賢守投手と、亜大の白倉キッサダー投手の両投手に興味を示していることが、10日までに明らかになった。1人目は「マカベッシュ」の愛称で高校野球ファンに親しまれた黒縁メガネの男・真壁賢守投手だ。ダルビッシュとともに4度の甲子園出場に貢献し、現在は東北福祉大で活躍中。阪神は当時から将来性豊なサイド投手に注目し、興味を示していた。さらにもう1人は、北京五輪アジア予選の1次リーグで、タイ代表として活躍した亜大の右腕・白倉キッサダー投手だ。
■ 虎来年はこの男!早大・上本獲り(日刊スポーツ) 07/11/20
来年のドラフト1巡目で、早大・上本博紀内野手の獲得を目指すことが19日、分かった。上本は1年春から二塁の定位置に座り、ベストナインに輝いた逸材。阪神は二塁のレギュラー候補を来季のドラフト戦略の最重要課題に挙げており、来季の目玉と言われる上本を1巡目候補にすえた。6月の大学選手権では通算打率5割8分3厘で首位打者を獲得し、日本一に貢献。さらに広陵時代は、甲子園の申し子だった。1年夏から甲子園に4季連続で出場し、03年の2年春は優勝。甲子園の通算打率は5割で、03年夏の1回戦・東海大甲府戦では大会史上10本目の1回表の先頭打者本塁打を放った。ただ、広島も09年にオープンする新球場の目玉として、上本獲得を目指しており、ライバルは少なくない。
スカウトコメント
八木亮祐(享栄)|黒田編成部長|08/10/28
「これまで見た左投手の中でも面白い素材。いいところで三振が取れる」
野原祐也(富山TB)|球団幹部|08/10/26
「足も速く、なによりも、気持ちが強い。いろいろなポジションをこなせる器用さもある。いい選手だと聞いている」
大田泰示(東海大相模)|黒田編成部長|08/10/18
「体も大柄だし、長打力もある。(指名の)可能性は大いにある」
大田泰示(東海大相模)|南球団社長|08/10/18
「素材としては一級品。それを重々承知のうえで(他球団の動向などを)調査していかないといけない。有力候補です。野手が不足しているんでね」
坪井俊樹(筑波大)|黒田編成部長|08/10/14
「合宿で一番光っていた。前から注目していたけど、秋季リーグでもよく投げているしな」
松本啓二朗(早大)|黒田編成部長|08/9/21
「左投手も苦にしない。いい打撃を見せてもらった。走攻守三拍子そろった大学生の野手ではトップクラス」
赤川克紀(宮崎商)|球団関係者|08/8/10
「腕の使い方が非常に柔らかく、素質は一級品。複数球団から1巡目で確実に指名される投手」
柴田 講平(武道大)|編成担当者|08/6/25
「足が速く、ウチの赤星のようなタイプ」
細山田武史(早大)|球団関係者|08/6/3
「性格的にも明るく、チームをうまくまとめる能力がある」
甲斐拓哉(東海大三)|球団関係者|08/5/29
「上位で必ず消える素材。今後が非常に楽しみ」
杉山翔大(東総工)|球団関係者|08/5/28
「肩が強く、体も強い。捕手としての雰囲気がある」
田辺真悟(関大)|山口スカウト|08/3/10
「鍛えがいがありそうな体格。未完という感じで、伸びしろがある」
小松剛(法大)|菊地東日本統括スカウト|08/2/28
「以前に比べて下半身がたくましくなった。オフにしっかり走ってきたのがよく分かる。球が来ているね」
野上亮磨( 日産)|菊地スカウト|08/1/10
「今年の成長が楽しみ。ピッチング(投球術)で抑えられる。早稲田の斎藤(佑樹)君のようなタイプ」
小松剛(法大)|菊地東日本統括スカウト|08/1/8
「素材はトップクラスで、1巡目候補になりうる存在。今年のリーグ戦での成長に期待したい」
小松剛(法大)|球団関係者|07/12/31
「センスのいい投球をする。楽しみな投手だ」「ウチとは縁があるから」
伊原正樹(関国大)|阪神スカウト陣|07/12/31
「まだまだ伸びる要素を持った投手。この1年でどれくらい成長するかが楽しみ」
松本啓二朗(早大)|球団関係者|08/1/4
「ここにきて松本の評価がグンと上がってきている」
坪井俊樹(筑波大)|菊地編成部スカウト課長|07/12/29
「楽しみな素材。どの球団も左腕は欲しいし、必ず上位指名される。」
白倉キッサダー(亜大)|球団関係者|07/12/11
「スピードは140キロ前後だけど、まとまりがある投手です。安定した投球で計算ができるタイプ」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
おそらく1位は松本or大野で絞られているとみますが個人的には大野を推します。外野・捕手ともに補強ポイントですがチーム強化にはまずはバッテリー強化からだと思うからです。橋本将獲得の記事が出るのも若手に使いたい!と思わせる素材がいないからでは?
ただ松本啓も俊足好守で阪神にいないタイプですから悪い指名ではないとは思います。ただ個人的には1位級の評価をしていません。2位で獲れればおいしいかな、といった感じ。記事を見た感じ同じ左打ち外野では野本より松本の方を評価している感じなので野本はないかと思います。
で2位は左腕。評価は近田>坪井>八木>藤原>伊原の順の評価だと思います(なんとなく)。まあ一人ぐらい残ってくれ^^上本・浅村が残ればその線もゼロではないような。
野原という選手は見たことがないのですがなかなかよさそうですね^^パワーのある選手みたいなので指名を期待。BCリーグでは柳川もリストアップしていますね。あとは山本徹あたりの指名も期待したいです。
BCリーグ富山の野原の名前やっと出ました。
阪神の他にオリックスなど4球団がマークだそうです。
起用しないような気がするので
個人的には1順目は投手を指名してほしいです。
指名しても入団しなさそうですが、長野なんかが阪神の補強ポイントに一番合致してると思うんですけどね。
金本の後継者もそろそろ欲しいところでしょうから野本なんて面白いと思うんですけどね。即戦力という意味でなら早大松本以上だと思いますし。
今回リストに挙がった選手でも既に進学をにおわしている選手が複数。
杉山も進学という噂もあるようで福井商・中村の名前が早速挙がっているのは
そのあたりも関係しているかもです。
橋本・小宮山・清水あたりの20台前半捕手、ファーム成績を見るかぎり打力不足でしょうか。
不動の正捕手矢野も若い頃は評価が高いわけでもなかったと思うのでやはり実戦経験ですね。
矢野は中日2位。横浜2位の宮川(東北福祉大)を覚えている方はどの程度いますかね(^^;
佐々木・矢野・金本・斎藤隆と90年代前半の福祉大は凄い。
投手では左腕にこだわり。
浅村は各球団評価を上げているようで。
杉山の名前を挙げたの彼なら残っているのではと思った事もあります。 まあどちらにせよ故障持ちはいくら将来性があっても指名して欲しくないです。私は、きついようですが「鶴の恩返し」は信じてません
個人的に興味深いのは大野1巡候補という記事と近田・有馬・藤原・八木・赤川のリストアップ。
まあ捕手には危機感があるんだな、というのと左腕不足を感じているのかな、というのは窺えます。
1巡は私的には大野or巽or近田ならOKだと思っています。
高校左腕を1人(中崎・有馬・近田・赤川・八木)、大社左腕を1人(坪井・金丸・伊原)、捕手1人(大野・細山田・田辺)、外野1人(松本啓・長野・野本・岩本)、地元1人(近田・佐藤翔・山本徹)ぐらいが欲しいな、と思いました。まあそんなに甘くないですが(苦笑)
最近は甲子園開催中なので高校生の話題ばっかりですね。
赤川(宮崎商)、近田(報徳学園)、有馬(日南学園)の左投手。
ショートができれば外野もできるという判断らしく
浅村(大阪桐蔭)、大田(東海大相模)の評価が高いらしいです。
大社選手については次回の会議で方向性が見えてくるかもしれないですね。
共に復調傾向で上位候補となりそうな気配。
優先順位が難しいですが。
左投手も指名してほしいです。
起用して育てていくしかないと思うんですけどね。
20台後半で正捕手として安定してくれれば十分。
東浜が亜大進学濃厚。
甲斐も進学という噂があって高校生候補はこれからグッと絞られそう。
20,23,24,25,26歳とただでさえ2軍では捕手の出場が順番待ちなのに。
近田よりは個人的に甲斐を指名してほしいです。
吹き飛ばすほど魅力的な素材のようですね。
個人的には捕手であれば大学生の大野に興味ですが。
小松には同じく期待度大です。
伸び悩んでいる感じですが非常に良い素材。
復活だと思うので甲子園の結果に関系なく地元のスターとして、「杉山
」は完成品より未完の大器をホークスの城島育成方針のようにファーム
でじっくり鍛えてもらいたいというので、「小松剛」はおお化けを期待して
して載せてみました。
で、杉山も外れ1位候補ですか。評価高いんですね。
そういえば進学という話もあったような。
は考えられるので外れ一位は、近田(報徳)杉山(東総工)秋の出来いかんで、
小松剛(法大)といったところかな?
でも私は、しつこいようだけと上本(早大)が欲しい。
監督が気に入っているという東浜も進学濃厚。
こうなると確かに巽本命っぽい。世界選手権で好投、各球団評価が上がるでしょう。
さすがに今年は外野手を取ると思いますよ。
今年とらないと来年のシーズン中に20代外野手が2人になっちゃいますから(笑)
最速で130キロ中盤だと厳しいかも。
ところで服部(日大)はどうですか?高2の時ダルビッシュと互角に渡り合った試合の印象が強いのですがやはり社会人行きですかね?
出身校の選手が活躍するのは嬉しいですね。
自分の場合高校の方は本当に弱小、そういった楽しみは少ないんですが
出身大学はそれなりに強くプロへの輩出も珍しくないので楽しませてもらっています。
もう1人、明大で門田という3年生左腕投手が新田高出身みたいですよ。
私事になりますが彼は、高校の後輩になります、なにぶんとも
弱小チームなので東六のレギュラーなんてめったにいないのでTVで
彼の姿を見るとうれしくなりますでもプロということになると社会人で
経験を積んでからでも遅くないと思いますけど?
15試合もやっているんですね。他校より最大で5試合多い。
明大だと2年生の荒木も楽しみですね。こちらも50m5秒7。
小林の9を上回る11盗塁。180センチの大型内野手。
早大・松本の9盗塁も目に付く数字。
打撃に波があるのが難点でしょうか。個人的に今年の明大は江柄子・佐々木など気になる選手がいます。星野SDのパイプでの指名はあるのかな~、気にしています。
実際リーグでもそこまで盗塁数が多いこともなく。
ポスト赤星ということでは赤松流出は痛かったですね。
俊足外野手というと国武大の柴田が今春は良さげ。
50m5秒7の脚力の持ち主で打率5割8盗塁。
真の黄金時代はこないと思います。若手に頑張ってもらいたいですね!
私が上本(早大)を推薦するのはタイガースが苦手にしている、井端
(ドラゴンズ)にタイプが似ているのと足と肩(捕手をしたことがある)が
あるのでポスト赤星にしてもおもしろいと思ったからです。
外野手豊作の今年、意外に松本あたりは本気で狙っているかも。
トレードが多いのは六大学ライン?岡田監督と高田GMが親しかったとか。
適当ですけど(^^; 日ハムも早大からの獲得多いですよね。
そのせいか今年は抜かりなく即戦力投手補強を第一としているみたいですよ。
主力の高齢化は気がかり。
最後は即戦力の先発でいくんでしょうが、外野がそろそろヤバイ気がするんですけどね、外のファンからみると(笑)
まったく関係ないですがここは何故かうちとトレード多いのは何故なんですかね?
でもタイガースに時間はあまりないのでは?球児はいつメジャーにいくかもしれないし、最近の二軍の不振は心配です。
私は二軍の成果が、将来の一軍にひびいてくるとおもいます。
やはり、即戦力が今のタイガースには必要では?
期待値、既にそんなに下がっているんですか?
現在防御率1位、岩田のように今後出てくる可能性もまだまだあると思いますが。
故障持ちの選手指名はハイリスクハイリターンですね。
鶴、小島、白仁田 久米(ホークス)や宮西(ファイターズ)も指名できたのに、今年は
けがの多い投手より上本(早大)のほうがいいと思います。
オリックス・横浜・ヤクルト・ソフトバンクがスルーしての阪神、というのは難しいかも。
立命大の乗替なんかも素材はかなり良いとのコメントをもらったことがあって良いかもしれません。
捕手の世代交代で一時的に順位が落ちるのはやむを得ないんじゃないでしょうか。
その分一人前の捕手が育てばその後何年も安定した戦いが出来るわけで。
出来るだけ長い間正捕手として頑張ってもらうためにどうせなら若い捕手を抜擢、
徹底的に育てたいところですね。
大野は最上位有力の模様。2巡で指名できる可能性がある実力派捕手ということかと思います。早大は実際、パイプもありますしね。ただ現状の順位では難しいんでないかな、という懸念が大きいです・・・。指名できればうれしい選手だとは思うんですが。
矢野がいなくなれば、ですか~。確かにそのとおりなんですがヤクルト・ソフトバンクなどが捕手がいなくて厳しい戦いを強いられているところなんかを見ると不安なんですよね。
細山田ならクレバーそうですし鳥谷みたいな英才教育の可能性もあるかな、と思います。特に岡田監督なら。早大を大切にする傾向がありますから(苦笑)。本当は岡崎・清水なんかがさっさと座を脅かさなければいけないんですがね。
奈良産大の監督、そういえば阪神ファンとかスポーツ紙に掲載された気がします。記憶違いかもしれないですが。案外台湾選手を良く獲得する中日もあるんじゃないかと。
小松については個人的にはやや諦めモード。横浜は六大学との距離は広がり傾向で。春の投球はその素材の良さももう一つ薄れた感が残念。
捕手は矢野が本当にいなくなって無理矢理使っているうちに案外育つんじゃないですか?いい加減で申し訳ない(^^; しっかりした正捕手がいて1軍出場機会が無いとやはり厳しい。
横浜高校、ホントにやられまくってますね…。土屋は成長してると思うんですが(投手として)。神奈川では大城が頑張っているのは吉報でしょうか。
去年の清原は監督の意向での指名らしいですしそれなりに反映されていると思います。一巡東浜ならOKです^^
阪神と横浜が両方狙っていそうなのが簫と小松でしょうか。簫は既に横浜とお得意様の奈良産大。ただここの監督は岡田監督と仲がいいらしいという情報も。他球団も当然狙ってくるでしょうね。
小松は現状では指名は薦められないでしょうか。素材はピカイチもまだまだ課題山積み。好みといえば好みなんですがね。
捕手は欲しいですがどうやら大野一巡は堅そうな感じ。東都MVPですからね。大場無き後の東洋をまとめあげたリーダーシップは評価されて然りですね^^
そうなると細山田ですがこれまた二巡の初めで消えそう。やはり田辺か高卒。いやいや、今から高卒を育てる時間は無いだろ、って感じなんですけどね…。あれだけ捕手を取っておきながら誰一人も育てきれない球団ですから。
甲斐は超エリート選手みたいですね。中学で142キロ。伸びしろが不安だと思うのは私だけでしょうか…。
グチっぽくてすいません。
阪神は監督の意向もそれなりに影響するんでしたっけ?
田辺、春は打撃が良さそう。三割ちょっとでも四死球やたら多く出塁率が5割超。
近田なんかもだいぶ戻ってきたそうですが。
個人的には最近すっかり横浜高校がやられ役に定着しているのが微妙(笑)
大城やら田中やらにやられまくり。つい最近も伊波が2安打完封なんだそうで。
小杉好調情報、テンション上がります。
体重若干後ろ残りでブレーキの効いたカーブが持ち味、なんて姿には違和感。
体重の乗った快速球でグイグイ攻める姿が観たいです。
岩見は上背は無くても多少変則気味で最近やりそうなタイプの左腕ですよね。
最近は制球力も付いて来たようで。岩瀬2世の太鼓判付きとなると凄い。
ぶっちゃけ必死に「クリックしてくれ!」ってのも相当笑えるお願いですけどね。
順位は気にならないのでポチポチ応援してもらい投票一日100票、ランキング500位とかでも
テンション上がるんですが。
こんなに投票してもらうのが大変なこととは知らなかった(^^;
だいぶ候補が出揃ってきた感がありますね。巽・東浜を軸とした指名でしょうか。次候補で小松・甲斐・杉山・田辺辺り。個人的には地元の佐藤翔や福島辺りも期待しているのですが(阪神ファンらしいですし^^)話を聞きませんね。福島なんかは京都国際相手に完全試合のようですがどれぐらい成長しているのか楽しみです。あとは近田・米田・有馬・中崎の甲子園不出場組がどうかな、と思います。
大社だと小林雄・江柄子・佐々木の明治トリオが気になるところ。あとは坪井ですね。
横浜のドラフトでいえばgogoさん推薦の小杉がかなり良くなっているようですよ。岩見も蔵さん曰く「岩瀬2世」。あまり他人の意見を鵜呑みにしないようにはしているのですがそれでもそこまで言われるとグッ、とくるものがありますよね。
コメントは出来ませんでしたが何気に1日1回はポチッ、としていましたよ。当然。このブログの更新も楽しみにしています(ちょっと無責任な発言かもしれないですが)。これからも出来るだけコメントは残しますのでよろしくお願いします。