- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 越井 颯一郎(早稲田大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 篠原 颯斗(日本体育大) (05/28)
- 杉原 望来(京都国際) (05/28)
- 隼瀬 一樹(筑波大) (05/28)
- 相馬 綾太(日本体育大) (05/28)
- 大塚 瑠晏(東海大) (05/28)
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm72kg 右左 遊撃手 遠投100m 50m6秒5 作新学院→法大 1年目
好打好守の3番・ショート。山崎福也から右翼フェンス直撃3塁打。3年春に打率.351でベストナイン。
好打好守の3番・ショート。山崎福也から右翼フェンス直撃3塁打。3年春に打率.351でベストナイン。
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率12春: 出場無し
12秋: 出場無し
13春: 3 .167 6 1 0 0 0 1 1 0 0 .167 .167
13秋: 2 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - -
14春: 11 .351 37 13 5 1 0 5 9 4 1 .415 .541(6位)
14秋: 10 .333 36 12 3 1 2 4 8 4 1 .400 .639(7位)
15春: 12 .318 44 14 3 1 0 7 8 7 1 .412 .432
15秋: 11 .189 37 7 0 1 0 3 5 3 2 .250 .243
通算: 49 .294 160 47 11 4 2 20 31 18 5 .365 .450
※ 14春:ベストナイン(遊撃手)
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率11夏: 4 .316 19 6 0 0 1 6 5 0 0 .316 .474
最新記事
■ 法大・玉熊 完投で初勝利「自分で守り抜こうと思った」(スポニチ) 14/4/21
北海道出身の法大・玉熊が、7安打3失点で完投しリーグ戦初勝利を挙げた。最終回に1点差とされ、なお2死三塁のピンチを背負ったが、冷静に試合を締め「自分で守り抜こうと思った」と振り返った。
▼法大・佐藤竜(決勝打を含む3安打2打点)甘い球を打てた。チャンスを楽しむようにやっている。
■ 法大 4番・佐藤竜3安打3打点「積極的にいけた」(スポニチ) 13/11/10
法大は4番に座った佐藤竜が3安打3打点をマークした。2回に中前打を放つと、6回には左中間二塁打、8回2死満塁では右中間三塁打。「積極的にいけたのは良かった。リーグ戦では力になることができなかったので、悔しさを新人戦にぶつけようと思っていた」と話した。神長英一監督は「来年の春にはレギュラー争いに食い込んでほしい選手」と期待を寄せた。
現在の体重は74キロ。目標の80キロに向け1日5食で肉体改造をしているという2年生は「楽天の銀次選手の下半身の使い方が理想。参考にしている」と、どん欲だった。(スポニチ)
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
13秋新人: 2 .444 9 4 1 1 0 3 2 0 0 .444 .778
■ 作新学院3年 佐藤竜一郎選手 父の思いバットに込める(東京新聞) 11/8/14
初回のネクストバッターサークルで、何度も心の中でつぶやいた。父克宏さん(45)がくれたあの言葉。「りゅう、ショートの頭の上を狙っていけ」。野球を始めたのは小学一年の時。以降、毎晩、元甲子園球児の克宏さんと一緒に自宅前で素振りをするのが日課になった。バットを構える位置や振り出す角度など、手取り足取り指導を受けた。試合で無安打の時は悔しさのあまり泣きながら、克宏さんが仕事で遅くなると、バットを持って帰りを待った。「一番よく自分を理解してくれる指導者」。そう言うように、調子が悪くなるといつも、克宏さんがフォームの乱れを指摘してくれた。外角の球を打ち損じる時、決まって体の開きが早くなる。そのたびに克宏さんは「ショートの頭、ショートの頭」と、体が開かないように声を掛けた。入学後、寮生活を始めてからも、調子を崩した時は克宏さんの言葉を思い出した。この日、人生で初めて150キロ台の速球を投げる投手と対決。初打席の3球目、高めの直球を芯でとらえると打球はイメージ通りショートの頭上を越えてレフト前へ。チームを勢いづける安打となった。試合後は「すごくいい投手だった。こんな相手と対戦できるなんて」と笑顔を見せた。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
11夏予選: 6 .333 24 8 2 2 1 8 1 9 0 .515 .708
過去記事
■ 英明左腕の成長度評価 外野2選手将来プロでも中軸(スポニチ) 11/8/13
第93回全国高校野球選手権大会に出場した49校が12日ですべて登場。元巨人チーフスカウトの中村和久氏が、ドラフト候補の逸材について評価した。今大会は好素材の選手がそろった。内野手は松本(帝京)、佐藤(作新学院)ら守備力と打力を備えたセンスある遊撃手がそろった。
プロフィール
栃木県宇都宮市出身。佐藤 竜一郎(さとう・りゅういちろう)遊撃手。
父親の影響で小学1年から野球を始め、作新学院中では宇都宮シニアに所属。
作新学院では1年秋から控え内野手としてベンチ入り。
2年夏の県大会3試合で遊撃手スタメンを務め、12打数5安打4打点の活躍で準Vを経験する。
2年秋、3年春に県大会優秀選手(秋16打数8安打、春7打数4安打)を獲得。
3年夏予選6試合で8安打9四死球をマークし、3番・ショートとして2年ぶりの優勝を達成した。
準決・文星戦で右越えの勝ち越し3ラン、決勝・宇商戦で2本の二塁打を記録。
甲子園4試合19打数で6安打1本塁打を放ち、6打点の活躍で49年ぶり4強を果たしている。
1回戦・福井商戦1回表に甘い外高めカーブを右翼席に叩き込む先制2ラン弾。
8回にも鋭い中前適時打(低め直球)を放ち、2安打3打点1得点の活躍で大勝に貢献した。
2回戦・唐商戦では153㌔腕・北方悠誠の140㌔台カットボールに2三振と苦戦。
1回表にシャープなスイングで外高め149㌔を叩き、レフト前にはじき返すヒットを記録している。
3回戦・八幡商戦7回表1死満塁から貴重なライト前2点適時打(真ん中直球)。
準々決勝9回表 無死1、2塁から青山大紀の137㌔直球をセンター前に落とす同点打を放った。
チームメイトとして同期に飯野徹也ら、1学年下に石井一成ら。
法大進学後は2年春からリーグ戦に出場。
明大3回戦で山崎福也から右前適時打を放ち、代打でリーグ戦初安打&初打点を記録する。
2年秋の新人戦・立大戦で左中間二塁打、右中間三塁打など3安打3打点。
3年春になって遊撃手レギュラーの座をつかみ、打率.351(6位)点5でベストナインを受賞した。
立大2回戦で高め変化球を右中間に鋭く弾き返すタイムリー3塁打など3安打。
3年秋の明大3回戦で柳裕也の直球を捉え、右翼席最前列に放り込む1号弾を放っている。
続く東大1回戦(19対2の大勝)でライトポール際に飛び込むリーグ戦2号アーチ。
明大2回戦で山崎福也の甘いスライダーを捉え、右翼フェンスに直撃させる三塁打をマークした。
通算49試合、打率.294、47安打、2本塁打、20打点、5盗塁。
181cm72kg、好打好守の長身遊撃手。
リーグ通算2発、リストを柔らかく使った鋭く振り切るスイングから鋭い打球を飛ばす左の好打者。
主に3番として3年春から3季で39安打16長打(右10、中1、左5)を放った。
右方向中心に思い切り良くはじき返すバッティングが持ち味。高校通算24本塁打。
遊撃守備はフットワークが良くスローイングも安定。肩も強い。遠投100m。
3年秋は明大戦で1回2失策を記録するなど、ワースト2位5失策と守備面で安定感を欠いた。
脚力にはやや物足りなさが残る。49試合8失策。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
これからまだまだ伸びそう。
楽しみな選手。
秋にレギュラーをとるか、控えのままか彼の野球人生を勝負するシーズンになると思います。
厳しい争いになると思いますが、六大学を沸かせて下さい!
かっこいい~!!
パワーもついてくれば将来凄いバッターになりそう。
打撃が柔らかくて鋭いですね。
守備も素晴らしかったです。
上を目指せる選手だと思いました。
今後も注目していきたいです。