- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 山田 拓朗(筑波大) (09/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/28)
- 広島東洋カープ/ドラフト2023 (09/28)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (09/28)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (09/28)
- 細野 晴希(東洋大) (09/28)
- 松原 快(富山GRNサンダーバーズ) (09/28)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/28)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/28)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/28)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/28)
- 竹田 祐(三菱重工West) (09/28)
- 増子 航海(神奈川フューチャードリームス) (09/28)
- 中岡 大河(富士大) (09/27)
- 芦田 丈飛(埼玉武蔵ヒートベアーズ) (09/27)
- 田中 大聖(太成学院大) (09/27)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/27)
- 佐藤 啓介(静岡大) (09/27)
- 杉田 健(日大国際関係学部) (09/27)
- 友田 佑卓(日本大) (09/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
攻守にセンスある遊撃手。2年秋神宮大会でサヨナラ満塁弾、3年春選抜で打率.450、11打点。
2012年阪神2位
打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
11春: 2 .143 7 1 0 0 0 0 0 0 0 .143 .143
11夏: 5 .368 19 7 3 0 0 8 3 1 0 .400 .474
12春: 5 .450 20 9 4 1 0 11 4 2 4 .500 .750
12夏: 5 .400 20 8 2 0 4 10 5 3 0 .478 1.100
通算: 17 .379 66 25 9 1 4 29 12 6 4 .431 .727
最新記事
■ 光星の田村&北條12球団OK/高校野球(日刊スポーツ) 12/10/2
光星学院は春夏の甲子園大会決勝で屈した大阪桐蔭相手に「三度目の正直」を狙ったが、雪辱はならなかった。ただ、試合後のナインは晴れやかな表情。田村主将は「いい試合ができてよかった。(藤浪から)夏は点を取れなかったので、打てて少しほっとした。すごくいい経験」と笑顔だった。中軸を担った田村、北條はドラフト会議での指名が予想される。田村は「どこの球団に指名されてもありがたいし、行きたい」。北條は「球団や順位にかかわらず、指名された球団に行く。関東のチームは楽しそう」と吉報を待ち望んでいた。
■ 北條が先制打「木のバット方が飛ぶ」(デイリースポーツ) 12/8/27
日本代表4番の光星学院・北條は、初回2死二塁から左翼フェンス直撃の先制打を放ち、4打数1安打1打点。「ポイントを前で打てた。芯で捉えたので飛んだ」と振り返った。光星学院では普段から竹バットで練習していることもあり「木のバットのほうが飛ぶ」と余裕も。阪神・池之上スカウト課長は「第1打席で決めるのは大したもの。4番の仕事ができている」と評価していた。
■ 光星学院“坂本2世”北條、夏4発!(スポーツ報知) 12/8/23
2季連続準優勝の光星学院(青森)は“坂本2世”の4番・北條史也遊撃手(3年)が今大会自身2度目となる2打席連続アーチをバックスクリーンに打ち込むなど、東海大甲府(山梨)に大勝。“3度目の正直”で東北勢悲願の初Vを狙う。決勝戦が春の再戦となるのは史上初めて。初回1死一塁。北條は外角高めの甘いフォークをしばきあげた。甲高い金属音を残した打球は、高々と舞い上がりバックスクリーンで弾んだ。さらに4回、134キロの外角低めへの直球を豪快にすくい上げた。白球はグングン伸びて、1本目とほぼ同じ位置に飛び込んだ。特大の2打席連続アーチに一番驚いたのは、本人だった。「1本目は上がり過ぎて中飛だと思った。2本目は、バットの先っぽ。あそこまで飛ぶとは。甲子園で良い結果が出たので、自信は持ってます」。史上2人目となる1大会2度の2打席連続弾で成長を実感した。過去3度の甲子園では本塁打ゼロ。今春のセンバツでは外野フェンス直撃の打球が3本あった。「甲子園で本塁打を打ちたくて」。“坂本2世”の名に恥じないようにパワーをつけることに励んだ。センバツ後は毎日、腕立て伏せや2分間倒立などのトレーニングを行い、体幹を鍛えた。父・映彦さん(46)は、PL学園・清原和博の大ファンだった。小学時代、家の裏庭に建てた4畳半の「ティー打撃小屋」で熱血指導を受けたという。「(清原を)まねしろ。すり足で外角低めをライト方向に打つんや。バチーンと押し出すように」。“甲子園の怪物”を手本に打撃の基礎を学び、今大会4発で高校通算25本塁打。父の憧れだったスーパースターが85年にマークした大会記録に、あと1本と迫った。
■ 坂本も脱帽!プロ注目の光星・北條 バックスクリーン弾(スポニチ) 12/8/13
2季連続準優勝の光星学院が4―0で遊学館を下し、16強進出一番乗りを果たした。今秋ドラフト上位候補の4番・北條史也内野手(3年)が、9回にバックスクリーンへ2点本塁打を放ち勝負を決めた。同校OBの巨人・坂本勇人内野手(23)の再来ともいわれる主砲の豪快な一撃で、チームは悲願の全国制覇へ向けて好発進した。 打球が空気を切り裂いた。滞空時間わずか4・8秒。北條にとって通算13試合、58打席目で飛び出した待望の甲子園初本塁打は、鮮烈なインパクトを残した。「甲子園で本塁打を打つことを目標に練習してきたので、めちゃくちゃうれしかった。でも、(感情を)コントロールできないと上にはいけないので」。9回2死三塁から試合を決める一撃にも、気持ちを表情に出すことなく、淡々とダイヤモンドを一周した。青森大会は通算・333、2本塁打ながら、2~4回戦までの3試合はわずか1安打。準々決勝の弘前工戦では勝ち越し2ランを放ったが、その直前の打席で「高校で3回目」という送りバントのサインを出された。自他ともに認める負けず嫌いな性格。その悔しさを胸に、必死でフォーム改造に着手した。従来は手と足を連動させてタイミングを取ってきたが、クイックモーションにも対応するために手はトップで固定し、足だけでタイミングを取る打法に改造。その新フォームで臨んだ甲子園で見事に結果を残した。同校OBの巨人・坂本2世の呼び声が高く、動画を見て手首の使い方を研究するなど、本家は憧れの存在だ。4歳から7年間、器械体操を習い、バック転も得意。幼少時代から鍛えられた天性の手首の柔らかさで、坂本も打てなかった甲子園での本塁打を放った。広島・苑田聡彦スカウト部長も、坂本との共通点について「腕が柔らかくてそこから押し込める。軸もしっかりしているし、ボール(特に内角)のさばき方が抜群」と評する。チームは昨夏、今春と甲子園で2季連続準優勝に終わった。集大成となる今夏。目標はもちろん全国制覇だ。北條の座右の銘は「栄光に近道なし」。だから言う。「どんな形でも勝てばいい。一戦一戦です」と。北條のアーチが“栄光への架け橋”となる。
光星学院・北條については、ソフトバンク・永山スカウト部長が「勝負強さを持っている選手」と話せば、阪神・葛西スカウトも「甲子園の大舞台でいいプレーをする」と、ここ一番の実力に注目。巨人・山下スカウト部長は「守備は高校時代の坂本(巨人)より断然上」と絶賛した。(デイリースポーツ)
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
12夏: 1 .400 5 2 0 0 1 2 0 0 0 .400 1.000
■ 光星学院が延長10回、青森山田撃破(スポーツ報知) 12/7/18
今春センバツ準優勝の光星学院が3回戦で青森山田と激突。今秋ドラフト候補の“坂本2世”北條史也遊撃手(3年)の3ランなどで延長戦を制し、巨人・坂本勇人内野手(23)が3年生だった06年に決勝で敗れた借りを返した。遠い昔のことのようだった。延長10回の激闘を制した北條は、校歌を口ずさみ、スコアボードを見て思い出した。「ホームラン、打ったんや」。3回に放った高校通算20号の3ランなどで4点をリードしながら、4回に追いつかれ、7回には一時勝ち越しすら許した。苦しみ抜いてつかんだ1勝は重かった。節目のアーチは、1点リードの3回1死一、二塁から飛び出した。1ストライクからの2球目。真ん中の直球をフルスイングした打球は、左翼芝生席に突き刺さった。初回の犠飛と合わせ4打点の活躍だ。巨人・山下スカウト部長は「リストで強くバットを振れるからいい。守りもしっかりしている」と評価した。県内最大にして最強のライバルを打ち破った。青森山田とは過去、夏の青森大会決勝では8度対戦し、2勝6敗と大きく負け越していた。巨人・坂本が3年生だった06年の決勝は4―5で惜敗。光星学院の「4番・遊撃手」として“坂本2世”を襲名する男が、本家の借りを返した。中学3年で光星学院への進学が決まり、青森行きを友人に告げると、「青森山田に行くん?」と言われた。当時、青森山田は04年から6年連続で夏の甲子園に出場中。無理もなかったが、入学すると状況は一変した。これで、1年春から県大会での直接対決は6戦全勝だ。「全部勝てたのは自信になる。でも、まだ3回戦。これから山田の分も頑張って勝っていきたい」。ライバルがいたから成長できた。最後の夏、自らのバットで甲子園行きを引き寄せるつもりだ。
試合 打率 打 安 本 点
12夏: 2 .111 9 1 1 4
過去記事
■ 光星学院の北條、有言実行 選抜高校野球決勝(asahi.com) 12/4/4
光星学院の北條は、準決勝までの4試合で4割を超える打率を誇り好調だ。150キロ超の速球を投げ込む大阪桐蔭のエース藤浪について「低めの変化球の見極めがカギ。すごい球を持っているが、チャンスで打ち返したい」。言葉通り、3回無死二塁から適時二塁打を放った。
4試合でチーム最多の7安打9打点と好調の4番北條は「万全の藤浪とやりたかった」と順延を歓迎。「高めの直球が好きなので、どんどん振っていきたい」と意欲的だった。(スポニチ)
■ 坂本2世・北條3安打4打点 鉄棒全国3位の身体能力(スポニチ) 12/3/29
第3試合では3季連続出場の光星学院(青森)が今大会最多の13得点で近江(滋賀)を破り、初の8強に進出した。4番の北條史也内野手(3年)が3安打4打点の大活躍。同校OBの巨人・坂本勇人内野手(23)と同じ大型遊撃手で「坂本2世」と呼ばれる実力を発揮した。4番の北條が3回1死満塁から左中間フェンスを直撃する走者一掃の先制二塁打を放った。5回に中前打、6回には再び左中間フェンス最上部を直撃する適時三塁打。本塁打が出ればサイクル安打の活躍だった。左足をゆったりと上げ、鋭いスイングで打ち返すフォームは憧れの先輩の姿と重なる。試合前に1回戦近江―高崎戦のDVDを見て、近江のエース村田の配球を研究。高崎の打者が低めの変化球を振らされていたことに注目し「変化球を見極めたら直球が多くなる」と分析。2、4打席目は誘い球の変化球を見逃し、甘く入った直球を確実に打ち返した。巨人・坂本の柔らかい手首の使い方を日々研究するなど、本家への憧れは強い。3歳から兄・優治さん(20)とともに器械体操を始め、小学4年時には鉄棒で全国3位に入ったこともある身体能力の持ち主。坂本も顔負けの天性の手首の柔らかさは少年時代に培われていた。大阪桐蔭・藤浪ら投手が注目される今大会で「自分も注目されたい」と話すお祭り男が、主役の座に一気に躍り出る。
「チャンスで確実に打つのが課題」と話し、手本にするのはあこがれのOBだ。「手首のやわらかさは坂本(巨人)さんが目標。構えではバットが落ちそうなほど力を抜く」。守備の身のこなし、パンチ力のある打撃にスカウトの評価も集まる。(デイリースポーツ)
■ 光星が好発進!田村&北條で全3打点(デイリースポーツ) 12/3/26
光星学院は、プロ注目の大阪出身コンビの活躍などで北照に3‐0で勝利を収めた。光星学院のプロ注目のスラッガーコンビ、田村龍弘捕手(3年)と北條史也内野手(3年)の3、4番が全3打点。厳しくマークされる中できっちりと結果を残し、勝利につなげた。まずは田村が初回、中堅へ飛距離十分の先制犠飛。「もうちょっと上から、たたいていたら入っていたかな」と悔しがったが、チームに落ち着きを与えた。すると、北條も負けてはいない。三回、左前へしぶとく落とす2点二塁打で貴重な追加点をたたきだした。「自分で決めるつもりでいた」と胸を張った。大阪・オール狭山ボーイズ時代からのチームメート。昨秋の公式戦では田村が3本、北條が2本のアーチをかけ、神宮大会Vまで突き進んだ。そんな逸材に、ネット裏のスカウト陣が視線を注いだ。まだ本来の打撃には遠い状態ながら、阪神の葛西スカウトは「田村君の飛ばす力はすごい」。一方、ブレーブスの大屋スカウトは「北條君はショートとしてのセンスがある。打撃も癖のない、いいスイングをしていた」と目を見張った。
■ 光星4強!北條、史上初逆転サヨナラ満弾!(スポーツ報知) 11/11/25
東北代表の光星学院は、4番・北條史也内野手(2年)がタイブレークの延長10回、大会史上初の逆転サヨナラ満塁本塁打を放ち、11―8で神村学園を下し、2回目の出場で大会初勝利を挙げた。8回に打者10人の猛攻で同点に追いつかれ延長に突入したが、4番の劇弾で両軍計23安打の乱打戦に終止符。タイブレークに突入した延長10回1死満塁。1点を追って左打席に立った北條は、真ん中高めの直球をとらえると、バットを放り投げた。確かな手応えを残した打球は、神宮の秋空に高々と舞い、左翼席で弾んだ。高校通算11本目は人生初の逆転サヨナラ満塁弾。「夢みたいにうれしい」。照れ屋な主役は、はにかんだ。理想の選手は、OBの巨人・坂本勇人内野手。動画投稿サイト「You Tube」で研究を重ねるほど憧れは強い。しかし、先に坂本2世の異名を取ったのは、昨年の東北大会で1試合3本塁打した田村龍弘(2年)だった。小学生時代にも一時期、チームメートで、オール狭山ボーイズから一緒に進学した仲間。「龍が抑えられると史也が打つ。史也が抑えられると龍が打つんです」と北條の母・ゆかりさん。田村はこの日、5打数無安打。昔からの法則が大舞台で生きた。前チームで4番・三塁だった田村は、この秋から3番・捕手に。代わって4番を打つ北條が、この日のグランドスラムで、坂本と同じ遊撃手での“襲名”に名乗りを上げた。ネット裏で見つめた巨人・織田スカウトは「打撃の柔らかさは坂本に似ている。体に強さが出てきたら楽しみ」と、将来に期待を込めた。次は準決勝。「一戦一戦しっかり集中して勝っていきたい」と北條。「ヒットの延長線上にホームランがある」が信条の静かな4番打者が、チームバッティングで神宮の頂点を極める。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
11秋神: 3 .455 11 5 0 1 1 7 2 3 2 .571 .909
11秋公: 11 .349 43 15 2 1 2 11 9 9 4 .462 .581
11秋全: 28 .325 114 37 7 3 5 32 19 17 9 .412 .570
■ 満塁アーチなどで大量点(毎日jp) 11/8/11
六回2死満塁、光星学院の2年生5番打者・北條に会心の当たりが飛び出した。真ん中低めの球を強振すると、「バットの先だった」という打球は左翼フェンス近くまで伸び、走者一掃の二塁打に。その後も2安打を放つなど計5打点の活躍を見せた。センバツは7番を打ち、2試合で1安打と振るわなかった。その後タイミングを取りやすくするため、足をゆっくり上げるフォームに改造。5番に昇格した青森大会で打率5割の成績を残した。甲子園でも好調を維持し、「クリーンアップとしての結果を残せた」と満足そうだった。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
11夏予選: 6 .500 20 10 2 1 0 7 0 4 0 .583 .700
元スカウト・中村氏から遊撃守備のセンス、長打力ある打撃を評価(B)されていた選手です。
選抜雑誌では50m6秒5とされていましたが右打者で一塁到達4秒3と足も速い部類ですね。
今後走攻守それぞれ力を伸ばしてくるようだとバランスの取れた遊撃手として注目されそうです。
プロフィール
大阪府生まれ。北條 史也(ほうじょう ふみや)遊撃手。
幼稚園時からソフトボール、小学4年から野球を始める。
美木多中時代はオール狭山ボーイズに所属。
チームメイトの田村龍弘と競い合い通算30本塁打を量産した。
光星学院では1年春からベンチ入り。
秋に3番遊撃レギュラーを獲得し県大会優勝、東北大会準優勝に貢献。
東北大会2回戦学法福島戦でレフトへの先制弾を放つなど打率.417の好成績を残している。
冬場に調子を落とし2年春選抜は7番打者として2試合1安打止まり。
夏の甲子園では5番を務めチーム最多タイ8打点を稼ぎ出す活躍で準優勝に導いた。
初戦専大玉名戦で2度の満塁チャンスをものにし3安打5打点マーク、
真ん中低め145㌔直球を左越えに弾き返す3点二塁打、139㌔直球を捉え2点左前打。
徳島商戦では外角146㌔直球、高め139㌔直球を叩き右越え、中越えの二塁打を放っている。
秋は4番打者として県大会優勝、東北大会優勝、神宮大会優勝を達成。
神宮大会で打率.455(11打数5安打)1本塁打7打点の大活躍を演じ注目を集めた。
神村学園戦で延長10回裏1死満塁から高め直球を左翼席へ叩き込む逆転満塁サヨナラ弾、
決勝では外角高めスライダーを中越えに弾き返す決勝三塁打など濱田達郎から2安打1四球。
3年春選抜は攻守に渡る活躍で決勝進出に導くも大阪桐蔭に敗れ優勝には届かず。
近江戦でいずれも外角高め直球を振り抜き左中間フェンス直撃の3点二塁打、適時三塁打。
愛工大名電戦では濱田の高めに入ったスライダーをレフト前に弾き返す先制タイムリー。
敗れた決勝でも真ん中低めスライダーを拾い左翼線への二塁打、外角スライダーを捉え
左中間フェンス直撃の二塁打と藤浪晋太郎から連続長打を記録する活躍を見せた。
7回裏には三遊間への深い当たりをアウトにする素早く安定したランニングスローを披露。
プロスカウトからは冬場に鍛えた守備力が高く評価された。
177cm75kg、攻守にセンスある遊撃手。
腕を柔らかく使い無駄の少ないスイングから広角に鋭い打球を飛ばす右の好打者。
甘く入ったボールを逃さずに仕留める勝負強さが売り。
高校通算22本塁打、大柄ではないがリスト強くパンチ力を秘める。
フットワークが軽快、グラブさばきの良い好守の遊撃手。
安定したスローイングはプロから高い評価を受ける。遠投100m、肩も強い部類。
盗塁数は多くないが50m6秒4、右打者で一塁到達4.3秒台、三塁到達12.4秒台を
記録する脚力を備え走攻守三拍子揃う。
スカウトコメント
阪神・池之上スカウト課長|12/8/27
「第1打席で決めるのは大したもの。4番の仕事ができている」
オリックス・古屋スカウト|12/8/23
「守備がいい。グラブさばきはもちろん、打球に反応する1歩目が速い。バッティングに関してもリストが強く、遠くに飛ばせる力があるし、前でさばける柔軟性もある」
巨人・山下スカウト部長|12/8/16
「野手では、光星学院・北條史也君の成長ぶりが目に付きました。ウチの坂本に似たタイプのショートですが、守備の安定ぶりは高校時代の坂本以上です」
阪神・笠井スカウト|12/8/16
「スローイングに柔らかさがある」
広島・苑田聡彦スカウト部長|12/8/13
「腕が柔らかくてそこから押し込める。軸もしっかりしているし、ボール(特に内角)のさばき方が抜群」
ソフトバンク・永山スカウト部長|12/8/13
「勝負強さを持っている選手」
阪神・葛西スカウト|12/8/13
「甲子園の大舞台でいいプレーをする」
巨人・山下スカウト部長|12/8/13
「守備は高校時代の坂本(巨人)より断然上」
巨人・山下スカウト部長|12/7/18
「リストで強くバットを振れるからいい。守りもしっかりしている」
日本ハム・今成泰章スカウト|12/4/9
「守備だけなら今すぐにもプロで使えるレベル」
中日・中田宗男スカウト部長|12/4/9
「ショートに必要なものを持っている」
オリックス・中川隆治スカウト|12/4/9
「スローイングの安定感は高校時代の坂本より上」
広島・近藤芳久スカウト|12/4/9
「守れるし打撃もあるし、右打ちの内野手という魅力もある」
パ・リーグスカウト|12/4/1
「見られるところで活躍するのは大事な要素。バッティングは変化球の対応などまだまだ課題は多いけど、ショートの守備は悪い体勢からでも投げられるようにスローイングがいい。間違いなく今大会ナンバーワン野手だね」
日ハム・山田GM|12/4/1
「阪神の鳥谷タイプ。体に力があり、内野手としての動き、グラブのハンドリングがよい。打つときの構えが柔らかく、スイングスピードの速さ、腕の柔らかい使い方は天性のものでしょう」
中日・中田スカウト部長|12/3/28
「北條は足があり、動きもスローイングがいい」
巨人・山下スカウト部長|12/3/28
「天理・吉村昂祐君、光星学院・北條史也君らショートの好選手が目に付きました」
ブレーブス・大屋スカウト|12/3/26
「北條君はショートとしてのセンスがある。打撃も癖のない、いいスイングをしていた」
巨人・織田スカウト|11/11/25
「打撃の柔らかさは坂本に似ている。体に強さが出てきたら楽しみ」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
ご近所さんやんか
しかも3年と1年でかぶってるし
藤浪は2駅となりの宮山台中
森捕手は庭代→東百舌鳥中
よっぽどパワーと技術が無い限りドラフト一位は投手にかぎる
全盛期の楽天 松井稼頭央 に巨人の坂本を交ぜたような柔らかく 力強いスイング。
守備も抜群にうまいし。
大学 社会人をみても今季No.1だね。
インコースがファールにならないバットさばきに リストがかなり強そう。筋肉が柔らかいんでしょう。
こういうタイプはあまり体をでかくしないほうがいいと思う
間違いなく今季No.1バッター!!
リストの使い方が抜群に巧い。
普通の高校生ならファールの打球を
彼は安打にできる。
このバッティングを
高校生で出来るのは中々いない。
しかも、これだけの
打撃を持ちながら守備も巧い。
完成度の高さでも
大学.社会人にひけを
取らないと思う。
とにかくチャンスに強く、
愛工大名電 濱田
大阪桐蔭 藤浪
花巻東 大谷
この3人から打点と複数安打 長打を全国でただ一人なしとげた男。
巨人 坂本のような柔らかい打撃にインコースをファールにならない打ち方はまさに天性。
近年ではNo.1遊撃手とみてます
とにかく勝負強いバッティングが目を引きました。
失策こそ一つ記録してしまいましたが守備も反応良く安定感があったと思います。
夏までにさらにスケールアップして田村と共にドラフトで指名されてほしい。
目指して頑張りたい。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20111125-OHT1T00077.htm
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/11/24/kiji/K20111124002099530.html