武内 久士(法大) |ドラフト・レポート

武内 久士(法大) 

ここでは、「武内 久士(法大) 」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
    【24候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



武内 久士(法大) 

184cm83kg 右右 MAX154km スライダー・カーブ 徳島城東
常時150㌔前後を記録する豪腕。日本代表として活躍、制球も向上。
09年広島3位
最終更新日:2009-09-30 (Wed)|2009年ドラフト指名選手 東京六大学 コメント(35)

  投球成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   06春:         登板無し
   06秋:         登板無し
   07春: 4 0勝0敗  6.2  3  9  5  3  4.05
   07秋: 1 0勝1敗   3  4  4  8  6 18.00
   08春: 5 0勝0敗  9.1  8  12  3  1  0.96
   08秋: 5 1勝1敗 11.2  6  13  7  4  3.09
   09春:         登板無し
   09秋: 7 0勝0敗  9.2  3  7  3  0  0.00
   通算: 22 1勝2敗 40.1  24  45  26  14  3.12
         被安打率5.36 奪三振率10.04 四死球率5.80

  【 08年世界大学野球選手権 】
    3試合 4回 被安3 奪三7 四死5 自責4 防御率9.00

  最新記事

■ 法政・武内、二神にスカウト陣熱視線(デイリースポーツ) 09/9/27

 広島の苑田スカウト部長、川端編成部長、白武佳久スカウトら4人が26日、神宮球場を訪れ、東京六大学リーグ戦を視察。今秋のドラフトで上位指名候補の法大・武内久士投手、二神一人投手に熱視線を送った。この日の慶大戦では武内が5番手で登板。1回を3者凡退に抑えた。苑田スカウト部長は「二神は伸びのあるボールを投げるし、武内は抑えとしても魅力」と話し、今後も密着マークを続ける。
      回数 被安 奪三 四死 自責
   東大   1  0  2  0  0 150㌔
   慶大   1  0  0  0  0
   立大  0.2  0  2  0  0 
       1.2  1  0  1  0 
   早大  2.1  0  1  1  0
   明大   2  2  1  0  0 
        1  0  1  1  0 
       9.2  3  7  3  0 防0.00
   被安打率2.79 奪三振率6.52 四死球率2.79

過去記事

■ 法大・武内150キロ復活/東京6大学(日刊スポーツ) 09/9/14

 肩痛を訴え今春ベンチ入りさえできなかった法大のプロ注目右腕、武内久士投手が復活した。東大戦に3番手で登板し、最速150キロをマークして1回を3人で仕留めた。自己最速の154キロには4キロ及ばなかった。それでも法大・武内は満足そうな表情を浮かべた。「監督から『楽しんで投げろ』といわれた。その通りに、楽しんで投げられました」。ネット裏スカウトのスピードガンが向けられる中、第1球は速球がすっぽ抜け133キロ止まり。徐々に球速が増し、11球目に150キロをマーク。12球目は140キロの快速フォークで2つ目の三振を奪った。「スピードにこだわらず投げた。肩が温まってから力が入るようになりました」と振り返った。神宮は昨秋10月13日の早大戦以来のだった。今春の鴨川キャンプ終盤に痛みを感じた。MRI(磁気共鳴画像)検査を受けても原因は分からない。ノースローで、肩周囲の筋肉を強化するだけだった。その間に、チームは春のリーグを制して、日本一にも輝いた。「悔しかった。でも仲間が秋また一緒に優勝しようと励ましてくれて」。7月末からは捕手を座らせ、今は1日60~70球は投げられる。「秋はチームに貢献して4冠(リーグ制覇、明治神宮大会優勝)をつかみたい」。武内がこう言い切った。

■ 法大・武内が復活の秋へ、マ軍視察を歓迎(日刊スポーツ) 09/9/12

 日米プロが注目する最速154キロクローザー、法大・武内久士投手が、復活の秋に挑む。東大との開幕戦前日の11日、川崎市の法大グラウンドでブルペン入り。右肩痛の影響で、14年ぶりの日本一に輝いた今春はリーグ戦未登板に終わった。「今までにない悔しさを味わったので、ここまで頑張って来られた」と話す。走り込みを繰り返し、8月上旬から投球練習を再開。オープン戦は1イニングをメドに登板を続け、球速は140キロ台中盤まで戻った。この日はマリナーズの国際スカウト部門NO・2に当たる末吉国際管理部長が来日して直々に視察。山本スカウトとともに熱い視線を送った。武内は「小さい時からプロ野球選手になるのが夢。刺激になります」と歓迎した。金光興二監督(53)は「まだ完全の状態ではないし、卒業してからもっと伸びる選手。短いイニングになる」と勝負どころで起用する考えだ。

■ 法大上野悠が2年ぶり白星/東京6大学(日刊スポーツ) 09/5/11

 法大は上野悠史投手(4年=平塚学園)が、07年春の立大2回戦(4月22日)で初勝利を挙げて以来2年ぶりの先発で、通算2勝目。父貴士さんは横浜、平塚学園で監督経験を持つサラブレッド。先発2本柱の1人、右内転筋痛の加賀美希昇投手(3年=桐蔭学園)がベンチを外れたピンチを救った。右肩痛で開幕から登録を外れている武内久士投手(4年=徳島城東)は、9日からキャッチボール、遠投を再開した。

■ 法大 武内が調整遅れ…下級生の台頭期待(スポニチ) 09/4/11

 投手陣はメジャーも注目する武内、二神のほか加賀美を加えた3枚看板だが、武内、加賀美は調整が遅れている。金光監督は「2人は本調子に遠い状況。開幕に間に合わないことを想定して誰かがカバーできるようになれば」と下級生の台頭に期待した。

 加賀美は開幕投手、間に合ったようですが武内は開幕カードでの登板なし。
 勝負の最終学年で出遅れは残念ですね。
 2月中旬から投球練習を続けていたという話、調整がうまく行かなかったんでしょうか。

■ 法大・武内をロイヤルズなどが視察(日刊スポーツ) 09/3/9

 法大の最速154キロ右腕、武内久士投手(3年=徳島城東)のもとに8日、ロイヤルズ、カブス、ジャイアンツなどのスカウトが視察に訪れた。川崎市の同大グラウンドで新日本石油ENEOSとオープン戦を行い、0-0で引き分けた。1日のレンジャーズに続く視察だが、武内は登板しなかった。もう1人のドラフト1位候補、二神一人投手(3年=高知)が先発し、3回無失点と好投した。

■ 法大・竹内を密着マーク…レンジャーズ・スカウト(スポーツ報知) 09/3/2

 米大リーグのレンジャーズが、今秋のドラフトが注目される153キロ右腕、法大・武内久士投手(3年)の獲得に動き出した。レ軍のジム・コルボーン環太平洋スカウト(63)が1日、千葉・鴨川市内の同校キャンプを訪問。「(進路を決める)夏になって、彼にアメリカという選択肢があれば手助けしたい」と積極アプローチを見せた。メジャーが異例の直接視察だ。この日は国際武道大とのオープン戦が雨で中止。しかし、コルボーン氏はブルペンで48球を投げた剛腕にくぎ付けだった。184センチ、83キロの大型右腕が、国内だけでなくメジャーにも興味を示している情報をキャッチ。WBC視察の合間をぬってやってきた。「とてもストロングな印象。実戦登板を見たかったので、今夏に評価する機会をもう一度もらいたい」と密着マークも宣言。昨年はRソックス・田沢が新日本石油ENEOSから、直接メジャー契約した例がある。今年も日米争奪戦の様相だが、武内は「まずは結果を出したい。リーグ戦で活躍した上で、評価して頂けたらうれしい」と冷静。東京六大学の春季リーグ制覇を最大の目標に掲げていた。

 まずは国内外の球団で争奪戦となるような実績を残してもらう事が先決ですがそうなった場合
 契約金の上限が決められている国内球団と上限の無いメジャー球団では明らかに国内球団が
 不利。そのあたりも再び検討する必要に迫られるかもしれないですね。

■ 法大・武内、二神にメジャーも熱視線(日刊スポーツ) 09/2/22

 法大が21日、千葉・鴨川市で春季キャンプを開始した。今秋のドラフト1位候補コンビ、最速154キロの武内久士投手(3年=徳島城東)、同150キロの二神一人投手(3年=高知)に、大リーグも獲得へ興味を示した。武内にはオープン戦でレンジャーズ・コルボーン環太平洋スカウトが視察する。帰京後はジャイアンツ・コックススカウトが来日予定で、マリナーズドジャースはすでに視察。武内は「155キロ出したい」、二神は「刺激になる」と意欲十分。国内では、楽天三村編成部長が直々に訪れ「みんないいよ」と上位候補にリストアップロッテオリックスも視察し、日米争奪戦に発展する可能性がある。

 分かりづらいですがメジャーから注目されているのは武内中心ということでしょうか。
 国際大会で既にその力を見せているだけに。二神と共に潜在能力はメジャー級。
 ただ安定感に欠け通算防御率4点台、通算1勝と実績も乏しいだけに今年1年が勝負ですね。

■ 武内初勝利、法大勝ち点2(日刊スポーツ) 08/9/24

 法大は武内久士投手(3年=城東)、二神一人投手(3年=高知)と継投。4-1で立大を破り、勝ち点2に伸ばした。大学日本代表の武内は、リーグ戦初勝利を挙げた。武内が5回で6三振を奪い3安打、1失点リーグ戦初勝利を挙げた。圧巻は5連続三振の立ち上がり。最速153キロのストレートが走った。フォーク、スライダーの切れも十分で立大打線を寄せ付けなかった。「変化球でストライクが取れるようになって投球の幅が広がった。この1勝を勢いにして明大や早大にぶつかりたい」と胸を張った。

 低目へ153キロ、力強い角度のある直球に思わず手が出る落差のある変化球。
 以前の制球難のイメージは随分薄れましたね。

   08秋 回数 被安 奪三 四死 自責
   東大   2  0  2  0  0
        1  1  0  0  0
   立大   5  3  6  2  1 ○ MAX153キロ
   明大  1.2  2  2  3  3 ● 
   早大   2  0  3  2  0
       11.2  6  13  7  4 1勝1敗 防3.09
      被安打率4.63 奪三振率10.03 四死球率5.40

■ 法大投手陣充実、東芝を零封/対抗戦(日刊スポーツ

<社会人・東京6大学対抗戦:東芝0-0法大>  充実の法大投手陣が「ストップ早大」に準備OKだ。先発の二神一人投手(3年=高知)が3回4奪三振の完全投球。ドラフト上位候補、小松剛投手(4年=室戸)、最速153キロ武内久士投手(3年=徳島城東)も東芝を零封した。個性豊かな法大トリオを、スカウト陣も高評価する。二神、小松は先発、武内はストッパー起用の方針。金光興二監督(52)は「投手陣は非常に良くなっている」と手応え十分だ。

  プロフィール

 徳島県出身。徳島城東高では3年夏に県大会8強。
 当時から最速140キロ台後半を投げる大型右腕としてプロ8球団が注目。

 法大では2年秋に公式戦デビュー。
 3年春には早大戦リリーフで152㌔をマークすると先発した明大戦でも最速152㌔、140㌔台
 中盤から後半の直球主体の投球で5回3安打5奪三振無失点。
 未勝利に終わったが今後に期待を抱かせる投球を披露し大学日本代表候補入り。
 代表合宿では紅白戦で自己最速154㌔をマーク、不振の村松に代わる抑え候補として河原井
 監督の高評価を得て日本代表に選出された。
 ハーレム国際大会では4試合リリーフで自責0。
 世界選手権では3試合4回を投げ7奪三振。
 先発したアメリカ戦こそ2回4失点でKOされたがリリーフ6試合で自責0と期待に応える投球。
 課題の制球力も徐々に改善され期待された3年秋だったが初勝利こそ挙げたものの1勝どまり。
 4年春は右肩痛を発症し登板なし。

 ガッチリした体格から最速154㌔、威力抜群の直球を投げ込む豪腕。
 フォーム的にも粗削り、直球・変化球ともになかなかコントロールが付かないが直球中心の
 投球でスケールの大きさが際立つ投手。
 実績は少ないが国内外のプロから注目される上位候補。

  スカウトコメント

広島・苑田スカウト部長|09/9/27
 「二神は伸びのあるボールを投げるし、武内は抑えとしても魅力」
楽天・三村編成部長|09/2/22
 「みんないいよ」
 「とにかく注目していきたい」
オリックス・熊野スカウト部長|09/2/22
 「間違いなく目玉になるでしょう」

  コメント・リストアップ:阪神・広島・オリックス・日本ハム・楽天
  視察球団:巨人・阪神・広島・オリックス・日本ハム・千葉ロッテ・楽天・ソフトバンク
 
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2024年プロマーク状況



最終更新日:2009-09-30 (Wed)|2009年ドラフト指名選手 | 東京六大学 コメント(35) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
武内が広島に来てくれて本当嬉しい!
最高のドラフトだったわ。
| マフティ | 2009年10月30日(Fri) 11:09 | URL #- [ 編集]
実績の少なさから他球団が上位指名を尻込みしてくれればいいんですが・・・

ぜひに広島の看板選手になってほしい。
明るそうなキャラも◎
| みなもと | 2009年10月19日(Mon) 05:55 | URL #- [ 編集]
武内か二神の予感がして来ました若い投手では無理が丸で見え見えですからね。
| 広鯉! | 2009年09月13日(Sun) 21:53 | URL #- [ 編集]
復帰登板で150㌔は手応えありでしょうね。
神宮では随分と球速を出す投手が多く154㌔も今では目立たなくなってしまいましたが豪球復活、期待します。
| gogo126 | 2009年09月13日(Sun) 21:44 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
今日の東大戦、8回に登板。1イニング打者3人に対して奪三振2。1球だけ150km/hの速球がありました。
上々の復活登板でした。
| 暁の勇者 | 2009年09月13日(Sun) 19:08 | URL #- [ 編集]
既に投げ始めているという噂は聞いていたので大学選手権には出てくるんだろうと期待していたんですが残念です。
| gogo126 | 2009年06月12日(Fri) 23:36 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
全日本でも登録がありませんでした。TVの実況では、無理すれば投げれないことはないが、将来のことを考えて敢えて外したとのこと。
じっくり治して、秋のリーグ戦では全開のピッチングを見せてもらいたいです。
| 暁の勇者 | 2009年06月11日(Thu) 22:24 | URL #- [ 編集]
調整遅れとの報道があって以後は残念ながら情報無しです。
思った以上に調子を落としてしまっているんでしょうかね。
| gogo126 | 2009年04月29日(Wed) 20:54 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
試合には出ていませんがどうしているのでしょうか?
| スコット | 2009年04月29日(Wed) 14:23 | URL #H7QhEZZI [ 編集]
失礼しました。
他にも抜けがありそうでそろそろ一度総チェックすべきかもしれないですね(^^;
| gogo126 | 2009年02月11日(Wed) 23:01 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw200901140120.html
武内は広島も上位候補としてリストアップしてますね
| 赤リボン | 2009年02月11日(Wed) 22:20 | URL #- [ 編集]
大学代表で期待されるのはやはりストッパーとしてでしょうからライバルとしては力のある直球を持つ早大・大石、中大・山崎、中大・澤村、東海大・菅野あたりになりますかね。下級生ながら大石なんかは本当に凄い球を投げますからあなどれませんね。一念発起、さらなる安定感アップを。
| gogo126 | 2008年11月12日(Wed) 21:04 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
代表の秋季練習会、外れちゃいましたね。
でも、来年の6月に選ばれればいいんです!(^^)

昨年秋季の立教戦、1イニング7失点の屈辱。
改めて振り替える季節なんじゃないでしょうかね。
むしろ、今回外れてしまって調度よかったのではと(^^)

4年生になったらさらに注目が集まって、
これまで味わったことのないプレッシャーがかかるでしょうが、
気負うことなく、
持ち前の反骨精神で
プレッシャーなど振り払ってほしいですね(^^)

メンタルも
| ピノコ | 2008年11月12日(Wed) 09:57 | URL #- [ 編集]
はじめまして。
どうでしょうね。その直球に心をわしづかみにされたドラフトファンは多そうですが(^^;
| gogo126 | 2008年11月07日(Fri) 22:12 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
彼がマウンド上で見せる気迫溢れる姿を見れば、女性ファンは一網打尽でフォーリンラブ間違いなしでしょうね☆
| ジョバンニ | 2008年11月07日(Fri) 19:59 | URL #- [ 編集]
コメント遅れてすみませんでした。
小松は広島から無事指名されましたね。
上級生となってからの活躍は不本意だったでしょうからまずは故障を治して完全復活、本来の力を見せてもらいたいですね。
| gogo126 | 2008年10月31日(Fri) 22:55 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
ドラフトの季節ですね!

小松投手のプロで活躍する姿、早く見たいですね!

今年も大学日本代表の秋季練習会があるみたいですね!

『ロケット・ボーイ』また期待しちゃいます!
| ピノコ | 2008年10月29日(Wed) 13:17 | URL #- [ 編集]
08年ドラフト直前ですからね。
今年のドラフトが終われば来季のドラフト上位候補としてメディアにも取り上げられ注目度高まるんじゃないでしょうか。目玉候補にまで成長してくれるといいですね。
| gogo126 | 2008年10月26日(Sun) 14:32 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
実際150キロ超ではなくても打者が振り遅れてるシーンがかなり目立ちますよね。
ストレートに強いって言われてる早稲田の上本選手、ほとんどタイミング合ってないんですよね。
フォームに秘訣があるんでしょうかね。

あっ、何か振り返ると自分のコメントばっか(笑)
今や生粋の武内ファンなんです(笑)
| ピノコ | 2008年10月26日(Sun) 04:45 | URL #- [ 編集]
加賀美を延長14回まで投げさせたあたりからも下級生を育てたいという意図が見えましたね。
あそこまでの球数になると多少心配にもなってきますが(^^;
| gogo126 | 2008年10月24日(Fri) 20:32 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
最終戦の東大戦、来年を見据えて先発でいくんじゃないか、って予感がしますね。試合経験を積んで成長するタイプじゃないでしょうかね。金光監督もそう思ってるんじゃないでしょうか。采配を見てると、そんな感じがします。
| ピノコ | 2008年10月24日(Fri) 12:47 | URL #- [ 編集]
記憶に残るシーンが多いですね。
小松投手は投げた後の回復に故障の影響がまだ残っているんだとかでまだ完全復活とはいかないようなのが若干気がかり。
| gogo126 | 2008年10月21日(Tue) 22:30 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
優勝は遠のいてしまいましたが、野球部のみなさん、最後まで全力で頑張ってほしいですね。
小松投手の復活、加賀美投手の魂の215球、二神投手の涙の勝利、石川選手のサヨナラホームラン、亀谷選手のヘッドスライディング、そして因縁の立教戦、武内投手の初勝利…
法政の野球はドラマチックで大好きです!
| ピノコ | 2008年10月21日(Tue) 12:15 | URL #- [ 編集]
まだ投球内容を確認してないですが2回途中KOですか。
次回期待ですね。
それと小松投手が早大戦で完投勝利をあげた様で。
嬉しい情報ですね。ネット動画でチェックしたいです。
| gogo126 | 2008年10月11日(Sat) 18:55 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
明治戦はみんな緊張してて力んでたようにも見えましたね。
あと、スピードゲージ、おかしかったですね。
どう見たって150キロオーバーなのに113キロとか・・・
観に来ている人は記録を楽しみにしてるんだから、頼みますよ!
って感じです。
武内投手の実力は、まだまだあんなもんじゃないでしょう!
| ピノコ | 2008年10月10日(Fri) 02:35 | URL #- [ 編集]
テイクバックでの力みをなくすことで制球力を向上させたんだそうですね。
法大は秋季リーグ出足好調のようでチームとしても楽しみです。
| gogo126 | 2008年10月04日(Sat) 19:57 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
初勝利、見事でしたね!
未完の大器、まだまだこんなもんじゃないでしょう!!
| ピノコ | 2008年10月04日(Sat) 03:10 | URL #- [ 編集]
名無しさんは熱心に武内投手を応援されているんですね。
確かに才能に恵まれた投手だと思います。
あとHNも出来れば入力してください。
| gogo126 | 2008年06月24日(Tue) 00:18 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
武内投手、いいですね!
ここ最近で一番成長著しい投手ではないでしょうか。
ストレートの威力があるからこそ、時折見せる変化球が活きてる感じがします。
最近ではあまり見ないタイプの投手ですよね。
| 匿名 | 2008年06月23日(Mon) 19:55 | URL #- [ 編集]
厳しい競争を勝ち抜き代表入りですね。
河原井監督「多彩な変化球の持ち主を選んだ」としているなかでの選出、
球威に対する期待は高いんでしょう。
| gogo126 | 2008年06月23日(Mon) 17:40 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
ハーレム国際大会の候補に選ばれたみたいですね。

しかも法政では唯一の選出。

これから実績を残して、プロで活躍する姿を早く見たいものです!
| 匿名 | 2008年06月23日(Mon) 13:05 | URL #- [ 編集]
コントロールについてはまだ引き続き課題ですかね。
大学レベルではストライクが取れるだけで何とかなりそうな球威の
持ち主ではありますが。
| gogo126 | 2008年06月20日(Fri) 19:44 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
昨年春の早稲田戦、おそらく初登板だったと思います。
「このピッチャーやばい!」って印象でしたね。
1イニングだけの登板だったけど全球ストレート。
しかも三者連続三振でした。
当時はコントロールに課題があったみたいですが、
今年の春は見事改善されてましたね。
注目の選手の一人です。
| 匿名 | 2008年06月20日(Fri) 11:18 | URL #- [ 編集]
先発でも直球中心、球威で押す投球。
それでレベルの高い六大学、それも明大打線に通用。
本当に楽しみな投手です。
| gogo126 | 2008年06月19日(Thu) 20:42 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
初先発の明大戦、素晴らしかったですね。
荒木選手の2打席目にみせた、
外角低め、152キロのストレート見逃し三振は大器の予感さえしました。
| 匿名 | 2008年06月18日(Wed) 23:47 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2009年ドラフト指名選手 | 東京六大学 コメント(35) Page Top↑