- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (10/01)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (10/01)
- 岩井 俊介(名城大) (10/01)
- 磯貝 和賢(中京大) (09/30)
- 北畑 玲央(東北福祉大) (09/30)
- 椎葉 剛(徳島インディゴソックス) (09/30)
- 入江 空(栃木ゴールデンブレーブス) (09/30)
- 石井 巧(中央大) (09/30)
- 中前 祐也(中央大) (09/30)
- 西舘 勇陽(中央大) (09/30)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (09/30)
- 村上 航(茨城アストロプラネッツ) (09/29)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/29)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/29)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/29)
- 広島東洋カープ/ドラフト2023 (09/29)
- 目黒 宏也(新潟医療福祉大) (09/29)
- 菊田 翔友(愛媛マンダリンパイレーツ) (09/29)
- 松田 啄磨(大阪産業大) (09/29)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (09/29)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
主な注目選手の簡単なプロフィールを掲載しています。
橋戸賞:松本晃外野手(JR東日本) 久慈賞:小石博孝投手(NTT東日本)
小野賞:森内寿春投手(JR東日本東北) 若獅子賞:石岡諒太内野手(JR東日本)
十亀 剣(JR東日本) 150km/h
三橋 尚文(日本通運) 149km/h
末永 彰吾(NTT東) 148km/h
佐藤 達也(ホ ン ダ) 147km/h
木村 宜志(セガサミ) 147km/h
北原 郷大(JX-ENEOS) 147km/h
祖父江大輔(東海理化) 147km/h
四丹健太郎(松下電器) 147km/h
沖山 勇介(77銀行) 146km/h
大場 達也(住金鹿島) 146km/h
高橋 広志(セガサミ) 146km/h
新垣 勇人(東 芝) 146km/h
中村 駿介(日本新薬) 146km/h
深水 崇弘(新日鉄広) 146km/h
一岡 竜司(JR九州) 146km/h
江柄子裕樹(東 芝) 145km/h
大浴 勝(王子製紙) 145km/h
山本 隆之(松下電器) 145km/h
荒西 祐大(ホンダ熊本) 145km/h
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
豊田 拓矢(JR東北) 144km/h
△大山 暁史(セガサミ) 144km/h
フェリペ・ナテル(ヤ マ ハ) 144km/h
小椋 健太(王子製紙) 144km/h
阿部 博文(77銀行) 143km/h
石川 歩(東京ガス) 143km/h
岩佐 海斗(東京ガス) 143km/h
岩崎 司(三菱名古) 143km/h
吉元 一彦(NTT西) 143km/h
阿部 正大(77銀行) 142km/h
森内 壽春(JR東東北) 142km/h
大竹 飛鳥(NTT東) 142km/h
古澤 翔(日本通運) 142km/h
上松英一朗(東京ガス) 142km/h
木戸 一雄(東 芝) 142km/h
磯部 泰(JX-ENEOS) 142km/h
△高橋 朋己(西濃運輸) 142km/h
石山 泰稚(ヤ マ ハ) 142km/h
安部 建輝(NTT西) 142km/h
濱野 雅慎(JR九州) 142km/h
佐藤 朔弥(住金鹿島) 141km/h
河原井章太(ホ ン ダ) 141km/h
筑川利希也(ホ ン ダ) 141km/h
山崎 雄飛(東京ガス) 141km/h
黒田 信広(NTT東) 141km/h
水田 裕(ヤ マ ハ) 141km/h
佐藤 元基(東海理化) 141km/h
前田 功(西濃運輸) 141km/h
田原 誠次(伯和ビク) 141km/h
藤井 貴之(日本生命) 141km/h
諏訪部貴大(ホ ン ダ) 140km/h
大島 一修(東京ガス) 140km/h
藤丸 翔(NTT東) 140km/h
金 卓史(JR東日本) 140km/h
木村 佳吾(セガサミ) 140km/h
平井 秀典(バイタル) 140km/h
田中 大輔(バイタル) 140km/h
岡本 佑司(バイタル) 140km/h
山田幸二郎(日本生命) 140km/h
守安 玲緒(三菱神戸) 140km/h
△高山 亮太(東京ガス) 140km/h
△井藤 孝平(日本新薬) 140km/h
東出 康成(四国銀行) 140km/h
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
△海田 智行(日本生命) 139km/h
△中元 勇作(伯和ビク) 139km/h
△片山 純一(JR東日本) 138km/h
△菊地 正法(三菱名古) 138km/h
△田中 篤史(松下電器) 138km/h
△嘉弥真新也(JX-ENEOS) 137km/h
△金平 将至(東海理化) 137km/h
推 薦
■ 東芝(川崎市:3年連続33回目)
・藤田 卓史182cm70kg 右右 MAX147km シュート・スライダー・フォーク 沖学園→九共大 7年目
常時130㌔台後半の直球とシュート、スライダー。6年目都市対抗で3勝、2完封で橋戸賞受賞。
・新垣 勇人
182cm76kg 右右 MAX149km フォーク・チェンジ・カット・スライダー・カーブ 横浜商大 4年目
最速149㌔の直球と落差あるフォーク、チェンジアップとの緩急。社会人で球威・制球に磨き。
・江柄子 裕樹
183cm78kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・フォーク つくば秀英→明大 3年目
最速150㌔の直球と縦横2種類のスライダー、カーブ。巨人との交流戦で5回1失点の好投。
・安達 了一
178cm74kg 右右 遊撃手 群馬・榛名→上武大 2年目
走攻守三拍子揃った強肩遊撃手。1年目都市対抗で打率.391マーク、若獅子賞獲得。
・松永 隆太
175cm80kg 右右 外野手 遠投110m 50m6秒3 九州学院→東洋大 3年目
社会人1年目から4番。大学時代2度のベストナイン、3年秋に4本塁打を記録した右の強打者。
北海道
■ 室蘭シャークス(室蘭市:10年ぶり2回目)
・石山 智也183cm77kg 右右 MAX143km スライダー・フォーク 北広島高→北大 1年目
最速143㌔の直球と落差ある縦スラ。3年冬に投手に転向し急成長、4年春全国8強躍進。
東 北
■ JR東日本東北(仙台市:2年ぶり23回目)
・森内 壽春178cm85kg 右右 MAX146km スライダー・チェンジ・カーブ・カット 八戸工一→青森大 5年目
伸びのある直球とチェンジアップとの緩急。4年目選手権予選決勝で七十七銀行を17回0封。
・豊田 拓矢(補強:TDK)
173cm84kg 右右 MAX152km カーブ・スライダー・フォーク・チェンジ 浦和学院→上武大 3年目
しなやかで豪快な腕の振りから繰り出す速球は最速152㌔。4年春5勝でベストナイン。
■ 七十七銀行(仙台市:5年連続8回目)
・阿部 博文182cm81kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク 東北学院大 1年目
最速145㌔の球威ある直球とキレの良い縦横2種類のスライダー武器にリーグ通算33勝。
・川上 国嘉
188cm90kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ 東京学館浦安→八戸大 3年目
大学時代は故障もあり不完全燃焼。長身から150㌔近い重い直球を投げ込む。
・沖山 勇介(補強:日本製紙石巻)
172cm75kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・カット・チェンジ 桐蔭学園→中大 2年目
最速150㌔を誇る速球派。都市対抗で149㌔、スポニチ大会で日本通運に完投勝利。
・佐藤 勇治
178cm72kg 右右 外野手 専大北上→東北福祉大 2年目
広角に打ち分ける好打者。走攻守3拍子揃った中堅手。大学時代打撃全タイトル制覇。
北信越
■ バイタルネット(新潟市:2年連続2回目)
・平井 秀典180cm78kg 右右 MAX142km カーブ・スライダー・フォーク・チェンジ 城西大 4年目
130㌔台後半の直球と多彩な変化球。3年目に主戦として創部39年目都市対抗初出場達成。
北関東
■ 住友金属鹿島(鹿嶋市:2年連続14回目)
△山崎 洋174cm65kg 左左 MAX145km カーブ・スライダー・ナックル 太良→徳山大 3年目
常時130㌔台中盤の切れの良い直球と大きく縦に割れるカーブ、スライダー、ナックル。
・佐藤 朔弥
175cm76kg 右右 MAX144km スライダー・チェンジ・カーブ・カット・フォーク 東北高 2年目
最速144㌔の直球と切れ味鋭いスライダー、チェンジアップ。冷静にテンポの良い投球。
・大場 達也(補強:日立製作所)
182cm70kg 右右 MAX148km スライダー・フォーク 市立川崎→鶴見大 1年目
最速148㌔の勢いある直球を持つ速球派右腕。4年秋5勝でベストナイン。
・福盛 陽平
178cm75kg 右右 二塁・遊撃 50m6秒0 九州学院→徳山大 4年目
徳山大3年春に打率.420で首位打者。俊足強肩。軽快な遊撃守備。
△小島 脩平
177cm75kg 右左 二塁・遊撃 遠投105m 50m5秒7 桐生第一→東洋大 2年目
ミート力高い巧打者。一塁到達3秒9の俊足、軽快な二塁守備と三拍子揃う。若獅子賞獲得。
△中倉 裕人
175cm70kg 右左 外野手 遠投90m 50m6秒3 PL学園→東洋大 3年目
勝負強く柔らかいリストの好打者。大学通算8本塁打の長打力を兼備。大学4年選手権MVP。
■ 富士重工業(太田市:2年ぶり23回目)
・唐谷 良磨176cm75kg 右右 捕手 東亜学園→桐蔭横浜大 1年目
リードセンス優れ社会人1年目から正捕手。正確な二塁送球も持ち味。大学3年春首位打者。
・田辺 真悟
182cm84kg 右右 捕手 50m6秒2 明徳義塾→関西大 3年目
強肩強打の大型捕手。学生時代からプロ注目。2年目春、正捕手としてスポニチ大会初優勝。
南関東
■ 日本通運(さいたま市:11年連続38回目)
・古澤 翔180cm77kg 右右 MAX147km カーブ・スライダー・フォーク 甲府商→城西大 5年目
140㌔前後の直球と縦のカーブ。学生最終年故障も1年目日本選手権優秀選手など活躍。
・三橋 尚文(補強:JFE東日本)
185cm81kg 右右 MAX153km スライダー・フォーク・カット・チェンジ・カーブ 上武大 10年目
最速153㌔の威力ある直球と鋭いスライダー。W杯台湾戦で3安打10奪三振1失点完投勝利。
■ Honda(狭山市:8年連続26回目)
・諏訪部 貴大178cm85kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク 中越高 5年目
最速148㌔の力のある直球。高校時代は新潟No.1との評価。九州大会2勝でMVP。
・佐藤 達也
178cm75kg 右右 MAX151km スライダー・カーブ・フォーク 北海道東海大 3年目
鋭い腕の振りから繰り出す勢いある直球を武器とする速球派右腕。東京ドームで149キロ。
△櫻田 裕太郎
176cm75kg 左左 MAX143km カーブ・スライダー・カット・シンカー・フォーク 横浜高→八戸大 2年目
130㌔台後半の直球と多彩な変化球を武器にリーグ通算20勝到達。2年春秋MVP。
・河原井 章太
184cm74kg 右右 MAX146km 日大高→東洋大 4年目
青学・河原井監督の二男。大学時代1勝と実績乏しいが横手からの146㌔直球魅力。
△小手川 喜常
170cm68kg 右左 外野・三塁 遠投90m 50m6秒1 大分商→立正大 5年目
3年秋.370(20安打)、都市対抗予選.440の巧打者。そつの無い走塁、俊足。
△大島 寛之
177cm78kg 左左 外野手 遠投130m 50m6秒2 千葉経大付 4年目
長打力ある左のスラッガー、抜群の強肩に俊足を備える。高校通算40本塁打。
東 京
■ JR東日本(東京都:2年連続14回目)
・十亀 剣183cm82kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・シンカー 愛工大名電→日大 2年目
右横手から繰り出す威力ある直球主体に抑え込む力投型。都市対抗予選17回6安打1失点。
・金 卓史
181cm73kg 右右 MAX139km フォーク・スライダー・カーブ 秋田中央高→八戸大 2年目
常時130㌔台後半の直球と落差あるフォーク。1年目から都市対抗を経験、1.2回2奪三振。
・戸田 亮
182cm79kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ 大成高→高千穂大 1年目
最速147㌔の勢いある直球が武器。制球力・変化球に課題。大学4年春2部7勝65奪三振。
・阿知羅 拓馬
188cm85kg 右右 MAX141km カーブ・フォーク 大垣日大 1年目
常時130㌔台後半の角度の付いた直球と大きなカーブを武器とする本格派右腕。
・石川 修平
178cm83kg 右右 捕手 遠投100m 50m6秒3 小山西→法大 2年目
社会人1年目から正捕手。素早く正確な送球で二塁到達1.9秒台。大学4年春選手権優勝。
・縞田 拓弥
178cm76kg 右右 遊撃・二塁・三塁 遠投100m 50m6秒2 東福岡→日大 3年目
守備力の高さをプロから注目される遊撃手。打率.583で東京都企業秋季大会首位打者。
△重谷 祐弥
176cm66kg 右左 遊撃手 千葉経大付 3年目
08年春選抜、夏予選4割後半マーク。好打俊足好守のリードオフマン。寺内以上と評価される。
△石岡 諒太
184cm76kg 左左 一塁手 遠投100m 50m5秒8 神戸国際大付 1年目
大型選手ながら50m5秒台の脚力の持ち主。高3春近畿大会準々決勝でランニング本塁打。
■ NTT東日本(東京都:3年連続36回目)
・大竹 飛鳥173cm79kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・スプリット・チェンジ 関東学院大 4年目
最速146㌔の直球とスライダー、スプリット。制球良く低めに集め安定感ある投球に持ち味。
△小石 博孝
177cm85kg 左左 MAX146km カーブ・スライダー・チェンジ・カット・スクリュー・シュート 立正大 2年目
球の出所を隠しタイミングの取りづらさを持ち味とする変則左腕。大学4年秋神宮大会優勝。
・井納 翔一
188cm84kg 右右 MAX148km カーブ・スライダー・フォーク 木更津総合→上武大 3年目
腕をしならせ長身から投げ下ろす最速148㌔の角度の付いた直球とスライダー、フォーク。
・末永 彰吾
175cm65kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・フォーク 筑陽学園→帝京大 2年目
スリークォーターから最速150㌔の直球と高速スライダー。社会人1年目からリリーフで活躍。
・福井 和成
177cm74kg 右右 MAX142km スライダー・チェンジ 京都学園 5年目
最速は140㌔台後半とも言われる威力ある直球とスライダー、チェンジアップ。制球課題。
△目黒 聡
165cm64kg 右左 外野手 東海大相模→上武大 2年目
俊足好守、大学時代1年春から出場し5度のベストナインに輝く。非力ながら2年秋首位打者。
■ セガサミー(東京都:2年ぶり4回目)
・上津原 詳174cm76kg 右右 MAX143km カーブ・スライダー・シンカー 東海大相模→青学大 5年目
制球良く打たせて取る投球。都市対抗予選4試合31.1回自責1でMVP。右サイド。
・木村 佳吾
187cm73kg 右右 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク・カット 神奈川大 1年目
角度の付いた直球と多彩な変化球。安定感ある長身右腕。4年秋6勝でMVP、神宮4強躍進。
△大山 暁史
168cm67kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ 別府青山→亜大 1年目
切れの良い最速146㌔直球を持つ小柄な左腕。都市対抗予選東京ガス戦で8回1失点好投。
・高橋 広志(補強:鷺宮製作所)
185cm88kg 右右 MAX150km スライダー・フォーク・カーブ 山本学園→国学院大 3年目
重い直球とスライダー、フォーク。馬力型右腕。1年目静岡大会トヨタ戦で6回無失点の好投。
・乗替 寿朗
178cm80kg 右右 捕手 遠投110m 若狭高→立命大
二塁送球1.8秒台を記録する強肩。粗さはあるが身体能力が高い。3年春秋ベストナイン。
△十九浦 拓哉
180cm85kg 左左 一塁手 遠投100m 50m6秒3 八千代松陰→東洋大 3年目
入社1年目から4番。高校通算30本塁打、大学通算6本塁打の強打者。
・宮崎 敏郎
172cm80kg 右右 三塁手 50m6秒1 厳木→日本文理大 1年目
広角に強い打球を放つ右の好打者。俊足強肩。1年目から3番、都市対抗予選打率4割超。
・赤堀 大智
188cm83kg 右右 外野手 遠投115m 50m6秒0 掛川西→立正大 2年目
高校時代は投手。俊足強肩で身体能力の高い外野手。高校通算22本塁打。
■ 東京ガス(東京都:3年連続15回目)
・山崎 雄飛180cm85kg 右右 MAX149km フォーク・カット・スライダー・カーブ 芝浦工大高→中大 1年目
勢いある直球と落差あるフォーク。スポニチ大会NTT西日本戦で8回4安打無失点の好投。
・岩佐 海斗
187cm73kg 右右 MAX145km カーブ・スライダー・ツーシーム 成立学園 3年目
しなやかさのある細身長身右腕。都市対抗代表決定戦で7回1安打投球、MVP獲得。
・大島 一修
181cm73kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ 京都成章→立命大 3年目
スリークォーターの力強い腕の振りから最速145㌔の伸びのある直球と切れの良いスライダー。
・石川 歩
185cm70kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・シンカー 滑川高→中部大 1年目
長い腕をしならせ切れのある球を投げ込む長身細身の右腕。大学選手権で146㌔マーク。
・上松 英一朗(補強:明治安田生命)
184cm80kg 右両 MAX145km スライダー・チェンジ・フォーク 酒田南→中大 1年目
最速145㌔の伸びのある直球と切れの良いスライダー。1年目から都市対抗を経験。
△岡澤 一生
173cm71kg 右左 二塁・遊撃 50m5秒9 大産大付→近大 2年目
一塁到達3.9秒の俊足が武器。出塁率の高い左の巧打者。堅実な二塁守備にも定評。
神奈川
■ JX-ENEOS(横浜市:2年ぶり45回目)
・磯部 泰183cm88kg 右右 MAX140km超 スライダー・カーブ・チェンジ 修徳高 5年目
長身から最速140㌔超の角度ある直球。5年目で投手転向、高校時代投打でプロ注目。
△倉又 啓輔
180cm87kg 左左 MAX143km スライダー・チェンジ・シュート・カーブ 上田西→亜大 2年目
角度ある直球と多彩な変化球。1年目日本選手権で1安打完封、大会タイ記録の14奪三振。
△大城 基志
172cm65kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ・スプリット 宜野座高→名桜大 2年目
最速143㌔直球と宜野座カーブ、チェンジアップ。切れと制球力を武器とする実戦派左腕。
△嘉弥真 新也
170cm59kg 左左 MAX142km カーブ・スライダー・チェンジ・シュート ビッグ開発BC 4年目
切れの良い直球に変化球織り交ぜ打たせて取る投球。県企業秋季大会で東芝を1安打完封。
・北原 郷大
178cm76kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・シンカー 穴吹高→亜大 1年目
最速152㌔を誇る右サイドスロー。難病ギラン・バレー症候群を克服し2年秋初先発初完封。
△沼尾 勲
175cm74kg 左左 MAX142km スライダー・スクリュー・フォーク 文星芸大付 7年目
高卒社会人5年目の昨年エース格に台頭。まとまりある制球で打たせて取る実戦派左腕。
・大塚 椋司
178cm82kg 右右 MAX151km スライダー・カット・チェンジ 聖望学園 3年目
勢いある直球と鋭い縦のスライダー。1年目春のスポニチ大会で151㌔記録、新人賞受賞。
△井領 雅貴
174cm75kg 右左 外野手 遠投110m 50m6秒2 桐蔭学園 4年目
鋭いスイングで逆方向へも強い打球を放つ好打者。強肩ライト。走攻守三拍子揃う。
■ 三菱重工横浜(横浜市:3年連続5回目)
・ホセ・ゴンザレス188cm83kg 右右 MAX153km カーブ・スライダー・シュート・フォーク・チェンジ 4年目
ドミニカ共和国、カープアカデミー出身。最速153㌔の直球を武器とする守護神。
・鶴田 祥平
178cm77kg 右右 MAX150km スライダー・チェンジ・カット・シュート・ツーシーム 鳥栖→日体大 2年目
スリークォーターから最速150㌔の直球と多彩な変化球。4年秋4勝無敗で初のベストナイン。
△久保 淳平
186cm86kg 左左 MAX141km カーブ・スライダー・カット・チェンジ・スクリュー 小倉工→九共 2年目
角度ある直球と多彩な変化球。大型ながら制球力にまとまりがある技巧派左腕。
△五十嵐 大典
172cm72kg 右左 外野手 遠投105m 50m5秒7 新潟明訓→立大 2年目
俊足好打好守の外野手。社会人1年目から5番左翼手レギュラー。六大学通算86安打。
△松井 崇純
178cm74kg 右左 外野手 崇徳→別府大→日産 3年目
俊足巧打の中堅手。指名は無かったが09年広島入団テスト合格。大学時代からプロ注目。
東 海
■ 東海理化(豊川市:4年連続5回目)
・祖父江 大輔(補強:トヨタ)174cm71kg 右左 MAX152km スライダー 愛知高→愛知大 2年目
勢いある直球と大きく曲がる縦のスライダー。スポニチ大会日本通運戦で8回1失点の好投。
△井貝 星良
170cm68kg 右左 捕手・三塁 県岐阜商 1年目
小柄だがリスト強く鋭い打球を放つ中距離打者。2年夏甲子園初戦で3ラン。俊足。
■ 王子製紙(春日井市:5年連続11回目)
△玉水 健太176cm77kg 左左 MAX136km スライダー・カーブ・チェンジ 神戸国際大付 4年目
球速はさほど無いが変化球を低めに集め安定感ある投球。静岡大会でトヨタを3安打完封。
・梅津 寛樹
183cm78kg 右右 MAX144km カーブ・スライダー・フォーク・シュート 山形中央 3年目
しなりの良い腕の振りから繰り出す打者の手元で伸びる直球と多彩な変化球。
・大浴 勝
180cm78kg 右右 MAX145km カーブ・スライダー 光星学院 1年目
2年夏に最速143㌔マーク。秋からエース。切れの良い直球とカーブ、スライダー。
・小椋 健太(補強:東邦ガス)
176cm81kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ 中京大中京→中京大 3年目
常時140㌔台の直球が武器。大学時代右肩故障もあったが2年目都市対抗で145㌔記録。
■ 三菱重工名古屋(名古屋市:2年連続21回目)
△中根 慎一郎175cm75kg 左左 MAX139km スライダー・カーブ・チェンジ・ツーシーム 中京大中京→慶大 5年目
球の出所を隠しスリークォーターから繰り出す球速表示以上の切れがある直球が武器。
・高木 勇人
178cm80kg 右右 MAX151km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ 三重海星 4年目
ガッチリした体格から投げ込む最速151㌔の力ある直球が武器。東京Dで最速144㌔。
・水野 鉄男
177cm77kg 右左 スライダー・チェンジ 愛知商→名商大 1年目
最速130㌔台後半の直球を持つ本格派アンダースロー。2年春6勝、96.1回、防2.15。
■ ヤマハ(浜松市:8年連続35回目)
・フェリペ・ナテル177cm86kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・カット・フォーク・シュート カントリーキッズ高 5年目
ブラジル出身。球持ち良い腕の振りから繰り出す球威ある直球と多彩な変化球。
・石山 泰稚
182cm74kg 右右 MAX146km カーブ・スライダー・フォーク 金足農→東北福祉大 1年目
最速146㌔、常時140㌔前後の直球を武器とするスリークオーター右腕。東京ドームで143㌔。
△戸狩 聡希
177cm73kg 左左 MAX141km カーブ・スライダー・スクリュー・カット 常葉菊川 3年目
キレの良い直球に多彩な変化球。3年夏左ヒジ痛を抱えながら甲子園準優勝。
△永田 英之
173cm70kg 右左 遊撃手・二塁手 県岐阜商→中部学院大 3年目
ベストナイン4回・首位打者2回、俊足強肩好守の内野手。代表合宿にも参加。
・長谷川 雄一
177cm80kg 右右 外野・三塁・遊撃・一塁 済美高→近大 1年目
広角に打ち分ける巧打者、俊足の外野手。抜け目の無い走塁も持ち味。内外野をこなす。
■ 西濃運輸(大垣市:3年ぶり32回目)
△高橋 朋己174cm75kg 左左 MAX145km スライダー・カーブ 加藤学園→岐阜聖徳学園大 1年目
スリークォーターから最速145㌔の切れの良い直球とスライダー。ヤマハ戦で2.1回7奪三振の快投。
・小豆畑 眞也
181cm85kg 右右 捕手 岐阜・長良高→国学院大中退→中部学院大 1年目
パンチ力ある打撃と強肩魅力の大型捕手。2年春代表候補入り、秋岐阜リーグMVP。
△亀谷 信吾(補強:トヨタ)
175cm78kg 右左 外野手 遠投115m 50m5秒9 中京大中京→法大 2年目
バットコントロール良い左の好打者。一塁到達4秒を切る俊足。1年目都市対抗初戦で3安打。
■ JR東海(名古屋市:5年ぶり23回目)
京都・滋賀・奈良
■ 日本新薬(京都市:11年連続29回目)
△滝谷 陣175cm80kg 左左 MAX148km スライダー・チェンジ・スクリュー・ツーシーム 智弁和→近大 3年目
常時130㌔台後半の直球とスライダー、スクリュー。1年目都市対抗予選でMVP受賞。
△井藤 孝平
180cm78kg 左左 MAX142km カーブ・スライダー・カット・チェンジ 草津高→朝日大 2年目
伸びのある直球と大きく曲がるカーブとの緩急。1年目都市対抗で日本通運相手に4回無失点。
・中村 駿介
186cm81kg 右右 MAX152km スライダー・フォーク・ツーシーム・カーブ 滋賀学園→亜大 1年目
最速152㌔の角度ある直球に変化球を交え打たせて取る投球。4年時は先発2番手に定着。
大阪・和歌山
■ NTT西日本(大阪市:5年連続23回目)
・安部 建輝180cm81kg 右右 MAX147km スライダー・ツーシーム・フォーク 近大付→近大 3年目
癖の少ないフォームから最速147㌔の切れの良い直球。大学通算1勝ながら社会人で開花。
・吉元 一彦
182cm81kg 右右 MAX148km スライダー・チェンジ・フォーク・カーブ 汎愛高→大産大 3年目
長身から投げ下ろす伸びのある直球が武器。2年目都市対抗は148㌔記録するも2回3失点。
・姫野 浩次
177cm72kg 右右 MAX148km カーブ・スライダー・フォーク 香里丘→龍谷大 2年目
最速148㌔の力のある直球と切れ味鋭いスライダー、フォーク。神宮で148㌔記録。
・増田 達至
180cm78kg 右右 MAX150km スライダー 柳学園→福井工大 1年目
最速150㌔の直球とスライダーが武器。大学4年春5勝、66回71奪三振、防御率0.55。
・高本 泰裕
180cm80kg 右右 捕手 智弁学園→帝塚山大 3年目
1年目から4番に座る好打者。打撃フォームを変え都市対抗予選打率.464、11打点。
■ 日本生命(大阪市:9年連続53回目)
△海田 智行178cm78kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・カット・フォーク 賀茂→駒大 2年目
常時130㌔台の直球と多彩な変化球。低めに集め打たせて取る投球を持ち味とする技巧派。
・藤井 貴之
185cm80kg 右右 MAX150km カーブ・スライダー・フォーク・カット 天理高→同大 1年目
最速150㌔の直球と切れ味鋭いスライダー。4年春秋優勝で2季連続MVP。通算25勝。
・佐川 仁崇
175cm70kg 右左 MAX148km カーブ・スライダー・フォーク 大阪桐蔭→同大 3年目
常時140㌔前後の直球と変化球を制球良く投げ込む。まとまりある投手。大学通算22勝。
■ パナソニック(門真市:2年ぶり46回目)
・秋吉 亮182cm76kg 右右 MAX148km スライダー・シンカー・シュート・チェンジ・フォーク 中院大 1年目
サイドから伸びのある直球とスライダー。4年春5勝MVP。選手権で九共大を2安打完封。
・森 志朗
175cm73kg 右右 二塁手 岡山南→近大 4年目
都市対抗予選で4割近い打率をマーク。堅実な守備の二塁手。
兵 庫
■ 新日本製鐵広畑(姫路市:2年連続31回目)
・梶本 侑平176cm78kg 右右 MAX137km シンカー・スライダー・カーブ 姫路工 7年目
右横手から伸びのある直球とシンカー。日本選手権JR九州戦で8回2死まで無安打の快投。
・深水 崇弘
179cm73kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ 筑紫中央→東亜大 4年目
伸びのある直球に変化球織り交ぜテンポ良い投球。3年目都市対抗で復帰、146㌔記録。
・河野 秀数
173cm75kg 右右 MAX145km スライダー・チェンジ 山城高→佛教大 2年目
サイドから力ある直球と切れ味鋭いスライダー。都市対抗予選15.2回22奪三振の守護神。
・山田 和宏
185cm78kg 右右 MAX144km カーブ・チェンジ・スライダー・フォーク 新宮→九共大 2年目
130㌔台後半の伸びのある直球と多彩な変化球。大学4年春秋で10勝を挙げ開花。
△大野 弘仁
166cm65kg 右左 遊撃手 柳ヶ浦→愛院大 2年目
高校時代山口(横浜)と共に選抜出場。3年春打率.362でリーグ2位。俊足巧打堅守。
■ 三菱重工神戸(神戸市:5年連続29回目)
・守安 玲緒182cm80kg 右右 MAX148km スライダー・フォーク・カット・カーブ 菊華高→富士大 2年目
長身から投げ下ろす最速148㌔直球と多彩な変化球。都市対抗予選で大阪ガスを完封。
△安井 亮輔
174cm75kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ・カット・フォーク 酒田南 2年目
最速146㌔直球とスライダー。マウンド度胸良い左腕。京都大会でJFE西日本を無四球完封。
・古野 正人
178cm78kg 右右 MAX147km スライダー・フォーク・チェンジ・カーブ 報徳→龍谷大→日産 3年目
常時140㌔台の直球と多彩な変化球。日本選手権JR九州戦で7.1回1失点の好投。
・八木 賢吾
176cm75kg 右右 捕手 市川高 遠投100m 50m6秒2 3年目
高卒2年目で正捕手の座を掴み都市対抗にも出場。高3春選抜で本塁打。
・宮崎 雅史
175cm79kg 右右 遊撃手 遠投120m 50m5秒9 柳川→城西大 1年目
状況に応じた打撃を持ち味とする中距離打者。好守の遊撃手。50m5秒9の俊足も武器。
△津野 祐貴
185cm75kg 右左 遊撃手 50m6秒0 東福岡→日体大 3年目
俊足好打で1番を務める長身遊撃手。2年目都市対抗予選4試合打率.462、6盗塁マーク。
中 国
■ 三菱重工広島(広島市:3年連続14回目)
・鮫島 優樹178cm75kg 右左 MAX148km スライダー・フォーク・チェンジ・カーブ 神村学園→MSH塩見 2年目
最速148㌔の直球とスライダー。1年目からエース格として活躍、プロ2軍相手にも好投。
・國本 剛志
181cm92kg 右右 捕手 近大福山→近大 2年目
恵まれた体格に強肩備える大型捕手。勝負強い打撃で5番、都市対抗初戦で3安打2打点。
・松井 飛雄馬
180cm80kg 右右 遊撃手 江の川高 3年目
高卒1年目からレギュラーを張る強肩強打の遊撃手。2年目都市対抗で豪快右越え3ラン。
△松原 匡志
178cm75kg 左左 外野手 50m6秒0 天理高→同大 1年目
思い切りの良い打撃で大学通算90安打量産。1年目都市対抗予選打率.529で首位打者。
・橋本 拓也(補強:JFE西日本)
173cm75kg 右左 二塁手 岡山理大付→関西大 3年目
選手権予選で首位打者獲得。関西学生リーグ通算打率.362、101安打記録の安打製造機。
■ 伯和ビクトリーズ(東広島市:4年連続6回目)
△中元 勇作178cm66kg 左左 MAX145km スライダー・チェンジ 竹原高→近大工学部 1年目
スリークォーターから最速145㌔の切れの良い直球と鋭いスライダー。大学4年秋6勝無敗でMVP。
・岸本 尚也
178cm92kg 右右 MAX152km スライダー・カット・フォーク 如水館→福山大 2年目
ガッチリした体格から威力ある直球を投げ込む馬力型右腕。大学進学後に投手転向。
・田原 誠次(補強:三菱自動車倉敷オーシャンズ)
178cm65kg 右左 MAX141km スライダー・カーブ・シンカー 聖心ウルスラ学園 4年目
右横手から繰り出す140㌔前後の直球に多彩な変化球を織り交ぜ打たせて取る投球。
・星野 雄大
177cm79kg 右右 捕手 岡山東商→日産自動車九州 5年目
移籍1年目から正捕手を獲得、都市対抗でレフトへソロ弾。二塁送球2.0秒の強肩。
△松島 圭祐
176cm75kg 右左 外野手 50m5秒台 広島工→流通経済大 1年目
強打俊足の中堅手。4年秋リーグタイ記録の5本塁打、通算17本塁打の長打力に俊足備える。
四 国
■ 四国銀行(高知市:2年ぶり15回目)
九 州
■ Honda熊本(大津町:2年ぶり6回目)
・山中 浩史175cm78kg 右右 MAX131km シンカー・スライダー・カーブ 必由館→九州東海大 4年目
地上数センチから浮き上がる直球は球速表示以上の威力誇る。本格派サブマリン。
・荒西 祐大
176cm73kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ・シンカー 玉名工 1年目
サイドから切れの良い球を投げ込み強気の投球。高2春球磨工を1安打18奪三振完封。
■ JR九州(北九州市:2年連続14回目)
・濱野 雅慎184cm85kg 右右 MAX144km スライダー・シュート・シンカー 神戸西→国士舘大 5年目
長身右サイド。常時140㌔前後の直球と切れ味抜群、横滑りのスライダー。09年選手権MVP。
・菊地 翔太
186cm90kg 右右 MAX149km カーブ・スライダー・フォーク・ツーシーム 一関学院 2年目
長身から投げ下ろす球威ある直球が武器。社会人1年目から都市対抗を経験、149㌔記録。
△宮島 勇二
178cm71kg 左左 MAX148km カーブ・スライダー 多久高 1年目
ムラはあるが最速148㌔の直球を持つ本格派左腕。3年春伊万里農林戦で20奪三振。
・岡田 聖志
183cm76kg 右左 MAX149km フォーク・チェンジ・カーブ・スライダー 延岡→北九州市立大 4年目
最速149㌔の癖のある直球と落差あるフォーク、チェンジアップ。大学で投手に転向。
・一岡 竜司(補強:沖データコンピュータ教育学院)
179cm70kg 右右 MAX150km スライダー・フォーク 藤蔭 3年目
最速150㌔直球と多彩な変化球。都市対抗予選九州三菱自動車戦で3安打2失点の好投。
△東向 誠
180cm83kg 右左 外野手 上宮太子 5年目
広角に打ち分けるミート力にパンチ力を併せ持つ。思い切り良い打撃に持ち味。強肩外野手。
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.