- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/29)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/29)
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
187cm82kg 右右 MAX147km カーブ・スライダー・フォーク 土気
角度ある直球と縦割れのカーブ、フォーク。巨人2軍相手に5回ノーヒット8奪三振無失点の好投。
2013年日本ハム4位(契約金4000万円、年俸780万円)
角度ある直球と縦割れのカーブ、フォーク。巨人2軍相手に5回ノーヒット8奪三振無失点の好投。
2013年日本ハム4位(契約金4000万円、年俸780万円)
動 画
投手成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
10春: 4 1勝2敗 28.2 32 19 12 6 1.88(3位)
10秋: 4 0勝4敗 11 8 11 12 9.82
11春: 7 2勝3敗 45.2 34 18 14 2.76(7位)
11秋: 9 6勝2敗 70.2 63 30 13 1.66(3位)
12春: 登板無し
12秋: 7 5勝1敗 61 35 48 20 4 0.59(1位)
13春: 9 6勝1敗 61.2 33 46 17 8 1.17(2位)
13秋: 10 6勝2敗 68.2 48 45 25 15 1.97(4位)
通算: 50 26勝15敗 347.1 263 133 72 1.87
奪三振率6.81 四死球率3.45
※ 11秋12秋:ベストナイン 11秋12秋:最多勝
10春: 4 1勝2敗 28.2 32 19 12 6 1.88(3位)
10秋: 4 0勝4敗 11 8 11 12 9.82
11春: 7 2勝3敗 45.2 34 18 14 2.76(7位)
11秋: 9 6勝2敗 70.2 63 30 13 1.66(3位)
12春: 登板無し
12秋: 7 5勝1敗 61 35 48 20 4 0.59(1位)
13春: 9 6勝1敗 61.2 33 46 17 8 1.17(2位)
13秋: 10 6勝2敗 68.2 48 45 25 15 1.97(4位)
通算: 50 26勝15敗 347.1 263 133 72 1.87
奪三振率6.81 四死球率3.45
※ 11秋12秋:ベストナイン 11秋12秋:最多勝
投手成績詳細
10春 回数 被安 奪三 四死 自責
関東学 先 11 11 9 3 1 ○
上武大 先 8 9 6 2 2 ●
白鴎大 先 6 7 2 3 1
常磐大 先 3.2 5 2 4 2 ●
28.2 32 19 12 6 防1.88
被安打率10.05 奪三振率5.97 四死球率3.77
11秋関東 回数 被安 奪三 四死 自責
鶴見大 先 8 5 5 4 1 145㌔
城国際 1 1 2 3 2 142㌔
9 6 7 7 3 防3.00
被安打率6.00 奪三振率7.00 四死球率7.00
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
平国大 先 15 5 7 3 0 ○封
白鴎大 先 8 10 4 2 2 ●
松本大 先 7 3 8 3 0 ○
作新学 先 10 7 6 4 2 ○
先 9 7 11 3 0 ○封
上武大 先 9 2 8 4 0 ○封
3 1 4 1 0
61 35 48 19 4 防0.59
被安打率5.16 奪三振率7.08 四死球率2.80
12秋関東 回数 被安 奪三 四死 自責
東情大 先 9 10 7 5 2 142㌔
桐蔭大 先 7 6 2 4 2 141㌔
16 16 9 9 4 防2.25
被安打率9.00 奪三振率5.06 四死球率5.06
13春 回数 被安 奪三 四死 失点
平国大 先 8 2 7 1 1 ○
5.2 3 7 1 1 ○
上武大 先 8 2 3 2 0 ○封
先 8 6 5 1 3 ●
作新学 先 9 7 7 3 2 ○
常磐大 先 9 4 8 4 1 ○
4 3 2 0 0
白鴎大 先 9 5 6 5 1 ○
1 1 1 0 0
61.2 33 46 17 9 防1.17
被安打率4.82 奪三振率6.71 四死球率2.48
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責
常磐大 先 7 3 5 3 0 ○封
5 1 4 2 0 ○
白鴎大 先 9 5 6 3 1 ○
2.2 3 2 1 2
先 9 11 2 5 5 ●
平国大 先 9 4 10 3 0 ○封
作新大 先 9 7 7 2 1 ○
上武大 先 9 5 5 4 1 ○
0 0 0 0 0
先 9 9 4 2 5 ●
68.2 48 45 25 15 防1.97
被安打率6.29 奪三振率5.90 四死球率3.28
最新記事
■ 【日本ハム】ドラ4高梨、武田勝目標に「エース道」歩む!(スポーツ報知) 13/11/13
日本ハムからドラフト4位で指名を受けた山梨学院大・高梨裕稔投手(22)が12日、山梨・甲府市内の同校で入団交渉に臨み、契約金4000万円、年俸780万円で仮契約を結んだ。会見した高梨は「これからは常にプロ選手の意識を持ち、武田勝さんのように早く北海道で活躍したい」と、一日も早い本拠デビューを誓った。(金額は推定)。最速147キロ右腕に寄せる球団の期待は高い。「力主体で投げる投手の多い中、柔らかくて角度のあるボールを投げられる貴重な選手。無事契約できてよかった」と大渕SD。今春から高梨に注目していたという川名スカウトも「まだ体も細いし、やるべきことはあるが、直球、カーブを磨いて勝利に貢献してほしい」と話した。0が並ぶ契約書に「まだ実感がわかない」としながら「それに見合う活躍をしなければいけないと改めて思いました」と高梨。目標とする選手に左腕エース武田勝の名を挙げ「卒業まで、しっかり体をつくって練習に合流したい。早く北海道で活躍したい」と前を見据えた。
10春 10秋 11春 11秋 12春 12秋 13春 13秋 通算
先発: 2 2 6 7 - 5 6 7 35
完投: 1 0 3 6 - 3 5 7 25
完封: 0 0 1 0 - 3 1 2 7
■ 山学大エース高梨がプロ志望届 大学で進化、3球団注目(山梨日日新聞) 13/10/1
身長187センチ、体重82キロ。恵まれた体格から繰り出す最高147キロの直球と切れのあるフォーク、大きく縦に割れるカーブが武器だ。山梨学院大のエース高梨裕稔がプロ志望届を提出、全日本大学野球連盟に受理された。既に9球団が視察に訪れており、日本ハム、広島、中日の注目度は高いという。高梨は「プロに指名されればどこにでも行く」と話す。現在行われている関甲新秋季リーグでチームを初の優勝に導き、大学への置き土産にする考えだ。
■ 野球人みんなに刺激・高橋一三山梨学院大野球部監督(読売新聞) 12/3/19
私は2009年4月から山梨学院大硬式野球部で監督をしていますが、投手の配球にはあまり口を出しません。捕手に、「投手が自分のペースをつかんで特徴を生かせるようなリードをしてほしい」とだけ言っています。また、指導する際には、選手たちがどういう潜在能力を持っているかを見抜き、伸ばしてやることが大切だと思います。山梨学院大で柱になっている高梨裕稔投手はストレートに伸びのあるタイプですが、ピッチングフォームを改造して体力作りをさせたところ、球速は入学当初の135キロ程度から、145キロ程度まで出るようになりました。そんな大学生たちにとって、プロ野球の試合で同年代の選手たちが活躍しているのを目の当たりにするのは良い刺激になります。小中高校生にとっても、最高峰の選手たちの試合を見るのは野球に興味を持つ良いきっかけになるでしょう。
過去記事
■ 高橋一三さんが監督、山梨学院大が初出場初勝利(読売新聞) 11/11/11
元巨人二軍監督の高橋一三監督(65)が率いる山梨学院大(関甲新リーグ)が3日まで横浜で開かれた関東地区選手権に初出場し、初勝利を挙げた。高橋監督は「今後につながる大きな1勝」と顔をほころばせた。10月31日の1回戦。山梨学院大は鶴見大(神奈川リーグ2位)に6―2で快勝した。リーグ戦で6勝を稼いだエース高梨(2年・土気)が8回2失点と好投し、打線も六回に4安打で4点を奪う集中打を見せた。高橋監督は巨人V9時代の左のエースとして活躍し、指導者の実績も豊富だ。2009年4月、関甲新で下位に低迷していた山梨学院大に招かれ、元ヤクルト投手の伊藤彰コーチ(32)と二人三脚で、投手を中心にしたチーム作りを進めてきた。就任3年目の今季、強豪・上武大に連勝するなど、8勝3敗1分けで2位。優勝した白鴎大とともに、関東地区選手権に進んだ。「初めは目標を高く置けるチームではなかったが、今は白鴎大や上武大を意識できるようになった」と言う。
元巨人・高橋一三監督から潜在能力を評価されている本格派長身右腕です。
高橋監督・伊藤彰コーチ(元ヤクルト)の指導を受け順調に伸びているようですね。
プロフィール
千葉県茂原市出身。高梨 裕稔(たかなし・ひろとし)投手。
グリーンフォックスジュニアーズで野球を始め、茂原中時代は軟式野球部に所属。
土気高で内野手から投手に転向し、142㌔直球を武器にエースを務める。
3年夏は5安打完封で初戦を突破したが、木更津総合に0対5で敗れ県大会3回戦敗退となった。
本格派としての資質を高橋一三監督に買われ、実績少ないながらも山学大へと進む。
県大会3回戦が最高成績。甲子園出場実績は無し。
山梨学院大進学後は1年春から先発2番手でリーグ戦に出場。
開幕カード・学園大2回戦の先発に抜擢され、延長11回1失点完投で初登板初勝利を飾る。
エースとなった2年春は2勝止まりながらも、6月に行われた新人戦で優勝を達成。
平国大・佐野泰雄との投げ合いを2対1で制し、6安打2四死球完投の好投で注目された。
2年秋には2位浮上を果たし、最多6勝(4完投0完封)、防御率1.66(70.2回)でベストナインを受賞。
初出場の横浜市長杯で145㌔をマークし、鶴見大相手に8回5安打2失点で勝ち星を収める。
救援した2回戦・城国大戦は制球に苦しみ、1回3四死球2失点、1対4で敗戦となった。
右腕違和感により3年春はベンチを外れ、復帰した秋に最多5勝(4完投3完封)でベストナインを獲得。
平国大を15回5安打、作新大を7安打、上武大を2安打に封じ、3完封勝利を挙げている。
横浜市長杯では東情大戦で3失点完投勝利を挙げ、連投の桐蔭戦でも7回2失点の粘投を見せた。
4年春まで4季連続でリーグ2位に食い込み、同年夏には日米野球の代表選考合宿を経験。
フォークを武器に梅野隆太郎から3球三振を奪うなど、紅白戦2回をノーヒット2K無失点に抑えている。
4年秋は6勝(5完投2完封)の奮闘も及ばず、上武大戦・白鴎大戦を落とし3位に終わった。
プロ相手には巨人戦3試合に先発するも、2年夏は3回4失点、3年春は好投しながら右腕痛で降板。
4年春に行われた試合で敗れはしたものの、5回ノーヒット、8K1四球無失点の好結果を残した。
リーグ通算50試合、26勝(20完投7完封)15敗、347回1/3、263奪三振、防御率1.87。
187cm82kg、長身の本格派右腕。
ノーワインドアップから重心を下げ、テイクバック大きめに肘を使った力強い腕の振りから投げ下ろす
最速147㌔、常時130㌔台後半から140㌔前後の直球と縦割れのカーブ、スライダー、フォーク。
角度の付いた伸びのある直球を武器とする本格派。コントロールにはバラツキが残る。
伊藤彰コーチ(ヤクルト1996年1位)から、腕のしなり、球持ちの良さ、飲み込みの早さで高評価を受け、
元巨人・高橋一三監督から逸材と評される好素質の持ち主。遠投120m、50m6秒4。
スカウトコメント
日本ハム・大渕スカウトディレクター|13/11/13
「力主体で投げる投手の多い中、柔らかくて角度のあるボールを投げられる貴重な選手。無事契約できてよかった」
日本ハム・川名スカウト|13/11/13
「まだ体も細いし、やるべきことはあるが、直球、カーブを磨いて勝利に貢献してほしい」
千葉ロッテ・永野吉成チーフスカウト|13/7/17
「サイズ(187センチ)に恵まれていて、フォークという特長のある投手ですから、どのチームも注目していると思います」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
「サイズ(187センチ)に恵まれていて、フォークという特徴のある投手ですから、どのチームも注目していると思います」
ストレートがものすごく速いわけではないけど、勢いのあるフォームでガンガン投げ込むから打者が圧倒される。
今年の則本がそうだったように、最終的には2位くらいまで評価が上がってくるかも・・・。