北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2012|ドラフト・レポート

北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2012

ここでは、「北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2012」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらでは日本ハム2012年ドラフト情報をまとめて掲載しています。
コメント欄は情報交換、交流の場としてお使い下さい。複数ハンドルネーム使用は禁止とします。
最新更新日:2012/12/9
最終更新日:2012-12-07 (Fri)|球団別情報 コメント(128)

  2011年指名選手

 【1位】菅野(東海大)投 【2位】松本(帝京高)内 【3位】石川(阪柏原)
 【4位】近藤(横浜高)捕 【5位】森内(JR東北)投 【6位】上沢(専松戸)
 【7位】大嶋(早大ソ)
  過去記事:2011年 2010年 2009年 2008年
  過去ドラフト指名選手

  注目選手リスト・リンク

 【1位】 大谷(花巻東)投 藤浪(大阪桐)投 森 (東福岡)左 東浜(亜 大)
     笠原(福城東)左 浜田(愛名電)左 佐藤(道都大)投 北條(光星学)
     白崎(駒 大)内   
 【上位】 小川(創価大)投 石山(ヤマハ)投 松葉(大体大)左  
 【候補】 鍵谷(中央大)投 伏見(東海大)捕 桜田(ホンダ)左 大累(道都大)
     渡辺(JXエネオス)内 佐藤(光南高)左 柴田(愛工OB)投 陶久(東農北)投× 

-- コメント ---------------------------- 
 【右】 福谷(慶 大)         | 青山(智弁学)  藤川(大手前) 
                    | 福田(此花学)  田川(高知中)
                    | 野原(東福岡)× 照屋(浦添商)×
                    | 照屋(鹿 屋)× 田村(報徳学)×
                    | 岡野(聖光学)×
 【左】 壹岐(大教大)         | 安田(鹿 西)×
 【捕】                 | 田村(光星学)  高橋(龍平安)
                    | 牛島(門司学)×
 【内】 金子(立命大)  江藤(日文理) | 鈴木(二松学)
 【外】                | 武田(自由丘)  真砂(西城陽)
                    | 池尻(和歌商)× 萩原(九州学)×
-- 視察情報 ---------------------------- 
 【右】 棚橋(大工大)×        | 松本(学石川)× 川口(国学久)×
                    | 竹安(伊東商)× 星(宇都宮工)×
 【左】 中元(伯和ビ)         | 
 【捕】                | 下妻(酒田南)
 【内】                | 瀬谷(学石川)×
 【外】 古本(龍谷大)         | 水戸(立花学)

  最新記事

 ■ 【日本ハム】大谷が入団表明(日刊スポーツ) 12/12/9

 日本ハムからドラフト1位指名された最速160キロ右腕の花巻東・大谷翔平投手(18)が9日、岩手県奥州市内のホテルで球団との入団交渉に臨んだ。交渉後に記者会見に臨んだ大谷は「本日、北海道日本ハムファイターズに入団させていただくと伝えました」と話し、日本ハムへに入団する意思を正式に表明した。

 ■ 大谷、9日に意思表明 栗山監督も同席(日刊スポーツ) 12/12/7

 日本ハムは7日、ドラフト1位で指名した花巻東・大谷翔平投手(18)との交渉結果について9日に岩手・奥州市内のホテルで会見を行うと発表した。会見には大谷本人と父徹さん、球団からは栗山英樹監督(51)、山田正雄GM、大渕隆スカウトディレクターが出席する。10月25日のドラフト会議で日本ハムが大谷を1位指名して以降、入団交渉を重ねて11月26日と3日には栗山監督が出馬。3日の交渉では条件提示も行われ、大谷は球団広報を通じて「今週中には球団に伝えたいと思います」とコメントしていた。

 ■ 大谷3度目の交渉も結論出ず(スポニチ) 12/12/3

 プロ野球日本ハムからドラフト1位指名された岩手・花巻東高の大谷翔平投手は3日、岩手県奥州市内のホテルで球団との入団交渉に臨んだ。交渉を終えた大谷の父徹さんは「結論は出ていない。まだ一歩踏み出せない状態です」と話した。大谷はドラフト会議の前に米大リーグ挑戦を表明した。日本ハムから1位指名された後に球団と会談し、前回11月26日には徹さんが早期に決断する姿勢を示していた。しかし、大谷に迷いがあり、話をもう一度聞きたいとの申し入れにより栗山英樹監督が同席して再交渉の場が設けられた。

 ■ 日本ハム、大谷と再交渉…12月3日に(毎日jp) 12/11/30

 プロ野球日本ハムは30日、ドラフト1位指名した岩手・花巻東高の大谷翔平投手(18)と、12月3日に岩手県奥州市内のホテルで入団交渉を行うと発表した。栗山英樹監督も同席する。双方とも11月26日の前回交渉が最後としていたが、日本ハムによると、大谷側から「まだ決断を下せていないので、もう一度話を聞きたい」との趣旨で申し入れがあったという。ドラフト会議前に米大リーグ挑戦を表明した大谷は、指名を受けた直後、日本ハム入りの可能性を「ゼロ」としていた。しかし栗山監督が初めて同席した26日の交渉後、大谷は日本球界を経由した後にメジャーを目指すとの日本ハム側の提案について「そういう道もあると熱意を持って伝えていただいたので、自分もしっかり考えたい」と話した。30日に東京都内で取材に応じた日本ハムの大社啓二オーナー代行は「いい結果を楽しみにしている。ちょっと早いクリスマスプレゼントになれば」と大谷の入団に期待していた。

 ■ 栗山監督初出馬 大谷「いい話聞けた」(デイリースポーツ) 12/11/26

 日本ハムは26日、ドラフト1位指名した大谷翔平投手(18)=花巻東=と岩手県奥州市のホテルで入団交渉を行った。今回は栗山監督が初出馬。本人も同席し、約50分、話し合った。交渉を終えた栗山監督は、手応え、印象について「良かったよ。体つきもさらに大きくなったかな」と話した。この日は大谷本人も取材に応じ「素晴らしい話を聞けた。いい判断材料をいただけた」と語った。日本ハムと大谷側との交渉はこの日が最後。近日中に大谷が日本ハム入りかメジャー行きかの結論を出し、球団側に伝えるという。

過去記事

 ■ 大谷が“ラブコール”「栗山監督の話聞きたい」(SANSPO) 12/11/22

 日本ハムは21日、栗山英樹監督(51)がドラフト1位で指名した花巻東高・大谷翔平投手(18)との26日の交渉に“直接出馬”することを発表した。岩手・奥州市内のホテルで予定されている交渉を前にこの日、大谷本人が「監督の話を聞きたい」と球団に申し出ていたことが発覚。日本ハムが、切り札投入でドジャースを筆頭にメジャー9球団が興味を示す160キロ右腕を口説きにかかる。「話を聞きたい」。日本ハムに大谷から“ラブコール”が届いた。球団はこの日、大谷との第3回交渉を26日に行い、栗山監督が出席することを正式に発表。さらに、球団幹部が、大谷本人が栗山監督との対面を希望していることを明らかにした。「向こうサイドが監督の話を聞きたいといってきたので。大谷本人から? もちろんそうです」。日本ハムは、これまで指名あいさつを含め大谷サイドと4度接触。2度の交渉では独自の資料を作成した。10日の初交渉では、韓国のアマ野球から直接、メジャーに挑戦した選手の厳しい現状を説明。大谷が同席した前回17日の交渉では、大谷が尊敬するダルビッシュ有投手(26)=レンジャーズ=らを育てた実績のある育成システムをアピールした。その熱意が通じたのか、資料などから多くの情報を得た大谷が「聞いてみたいことがある」と栗山監督との対面を希望。17日の交渉は、両親が「1度は話を聞いた方がいい」と説得して実現したもので、大谷本人から質問はなかっただけに大きな前進といえる。満を持して出馬する栗山監督が、山田正雄ゼネラルマネジャー、大渕隆スカウトディレクターとともに口説き落とす構えだ。

 ■ 【日本ハム】大谷本人に二刀流育成を説明(日刊スポーツ) 12/11/18

 日本ハムは17日、岩手県奥州市内のホテルでドラフト1位指名した大谷翔平投手(18=花巻東)と4度目の入団交渉を行った。今回は大谷本人と両親が出席し、山田ゼネラルマネジャーと大渕スカウトディレクターが話をした。交渉は1時間を超え、前回に続き資料を基に育成体制を重点的に説明した。投手、打者の二刀流で育成したい方針を伝えた山田GMは「二刀流はメジャーでは不可能だということで喜んでいた。現時点で、投手としても打者としてもすばらしい素質を持っている。日本の球界ではパイオニアとしての道に行けるんじゃないか」と話した。この日、大谷は取材に応じなかったが、父徹さんは「やるならば二刀流はいいんじゃないかなという気がしました」と話した。
 会見に応じた徹さんは「人間教育がしっかりしているという印象があった。投手と打者の二刀流のパイオニアとして育ててみたいという話があった。(大谷本人に)全くノーという感じはなかったと思う」と述べた。本人は質問せずに話を聞いていたという。山田GMは「今回、本人が出席してくれたことに感謝したい。感触はまだ分からない」と話した。球団は今後も大谷側の反応を待って交渉を続けていく方針を示した。次回交渉は未定。(SANSPO)

 ■ 日本ハム、大谷獲り大前進!プレゼンにパパ感激(SANSPO) 12/11/11

 日本ハムは10日、ドラフト1位で強行指名した米大リーグ挑戦を希望する岩手・花巻東高の大谷翔平投手(18)側と岩手県花巻市内で初の入団交渉を行った。大谷側は両親、日本ハムは山田正雄ゼネラルマネジャー(GM、68)と大渕隆スカウトディレクター(SD、42)が出席。1時間半に及んだ両親との初交渉。大谷は同席しなかったが、日本ハムが両親の心を捉えた。父・徹さん(50)を感激させたのは、日本ハムが用意したお手製の資料。「一日でも長くメジャーに行きたい」と話す大谷のために、2日の指名あいさつ後、大渕SDが丸1週間かけて作った全30ページからなる力作だった。表題は『大谷翔平君 夢への道しるべ~日本スポーツにおける若年期海外進出の考察』。条件面など具体的な入団交渉についての話は一切なく、資料をもとにプロジェクターを駆使して同SDが熱弁をふるった。「若いときからメジャーに挑戦する、海外で挑戦することは統計的にもなかなか大変だという説明をしました。ご両親も納得してくれたと思います」と山田GM。アマ野球から直接メジャーに挑戦する選手が多い韓国の例を挙げ、最近は有望選手がほとんど活躍していない厳しい現状を説明。また、日本からの海外進出競技では卓球、スキーなどの適している競技と、その逆の例として世界トップレベルを維持する「体操」を挙げた。野球は「難しい」という結論に導いたという。この熱意に父・徹さんは「時間もかかったでしょうし、大変だったと思います。私としてはありがたいなという思いです」と感謝しきり。大谷本人にも資料をもとに現状を伝えると約束した。今後の交渉については「できる限りということになると思う。早くスッキリして年を越したい」と、メジャー球団も日本ハムの交渉の推移を見守る方針を掲げる中、両親もまずは日本ハムとの交渉を最優先させ、年内決着を理想に掲げた。入団合意に向けて、次回以降は球団の育成プランの説明→具体的条件の提示-と慎重に事を運び、「一日でも早く会いたい」と話す栗山監督の出馬についても球団行事等の公式日程が終了する26日以降に実現させたい意向。山田GMも「栗山さんの前にわれわれはまだ(本人に)会いたいなと思っています」と何度でも足を運ぶ考えを示した。160キロ右腕獲得のため、栗山監督のメッセージ入りサインボール(2日)に、特製資料の作製(10日)と手を替え品を替えた日本ハム。礼と節を尽くしたその努力が実を結ぶのか。
★大谷は花巻東高で練習
 父・徹さんによるとこの日、大谷は花巻東高での練習に参加。本人が同席した2日の指名あいさつ後は、「ひょうひょうとしている」(徹さん)と特別な変化はなく、メジャー挑戦の思いは揺るぎないという。最終判断については「本人の人生。後悔がないように本人の意思ということだけで最後は決めたい」と大谷本人に一任するつもりだが、果たして…。
 山田GMが持参したのは、球団挙げて1週間かけて作成した資料。「大谷翔平君 夢への道しるべ~日本スポーツにおける若年期海外進出の考察~」と題した冊子はA4判25ページ、さらに別紙5枚にも及んだ。「若いうちからメジャーへ挑戦することは統計的にも大変だよと説明しました」。同GMは約1時間半の交渉を振り返った。花巻市内のホテルの一室。プロジェクターまで使用して大渕隆アマスカウトディレクターが熱弁を振るったのは、
 (1)大谷選手の夢の確認 トップの世界で、長期にわたって活躍したいということの確認。
 (2)日本野球と韓国野球、メジャー挑戦の実態 過去の成功、失敗例など実例を列挙。
 (3)日本スポーツにおける競技別海外進出傾向 若いうちから海外へ渡るメリットについて卓球、スキーなど他競技と比較。
 (4)世界で戦うための日本人選手の手法 いきなり世界へ飛び込むより、形をつくってから海を渡ることが成功への近道
――の4点だ。(スポニチ)

 ■ 大谷、メジャー側が交渉凍結!日本ハム優先に(SANSPO) 12/11/9

 米大リーグの各球団が、メジャー挑戦を表明した花巻東高・大谷翔平投手(18)とドラフト1位指名した日本ハムとの入団交渉を優先させ、現状で静観していることが分かった。この日始まったゼネラルマネジャー(GM)会議で、複数球団の幹部が大谷を高評価しつつ、交渉予定には口をつぐんだ。日本ハムに思わぬ時間の猶予が与えられた。「彼は日本のドラフトで日本ハムに指名されている。コメントは差し控えたい」。注目発言をしたのは、オリオールズのダン・デュケット編成本部長(54)だった。大谷の名前を振られて「一度も見たことがないから、分からない」と無関心を装ったが、その後、現状を正確に把握し、交渉を静観していることを示唆した。10月21日に大谷がメジャー挑戦を表明して以降、いつ米球団との本格交渉に入るかが注目されていた。しかしオ軍だけでなく、最大9球団といわれる大谷を狙う他球団のGMも交渉予定には口を閉ざし、まるで凍結しているかのようだ。高校1年時から調査を続け、大リーグ挑戦の際の“本命”とされるドジャースのコレッティGMは「とても才能にあふれた投手だ。並外れている」と絶賛。レッドソックスのチェリントンGMも「有望な若手が米国に挑戦する勇気を尊敬する」と話した。両球団とも既に大谷と面談を済ませているが、この日は獲得の意思をほのめかすこともなかった。大谷をドラフト1位指名した日本ハムは、来年3月末まで独占交渉権を持つ。これはあくまで日本国内向けで、海外球団の交渉や契約を制限していない。米球界にも、日本のアマチュア選手との契約時期に関する規定はない。大谷自身もプロ野球志望届を提出した上でメジャー挑戦を公表しており、米球団は大谷と自由に交渉できるはずだ。ただし、日米間には互いの選手獲得ルールを尊重する暗黙の了解がある。オ軍は昨オフ韓国の現役高校生投手とマイナー契約を結び、大リーグと韓国プロ野球との間で大問題となった。こうした背景から、他球団も暗黙の了解を順守し、大谷については日本ハム優先の姿勢を保っているとみられる。
★日本ハム10日大勝負!
 山田GMと大渕スカウトディレクターが、10日に大谷の両親と入団交渉を行う。前回2日の指名あいさつには大谷本人も同席し、栗山監督のサインボールに笑顔を見せたが、「メジャーで長くやりたい。高校生からは初めてなのでパイオニアになりたい」と姿勢は変わらなかったため、球団は次回の交渉がヤマとみている。対面を熱望している栗山監督が同席するのは、このヤマを越え、翻意の兆しが見られてからになりそうだ。

 ■ 大谷との交渉リミットは年内(スポーツ報知) 12/10/28

 日本ハムがドラフト1位指名した花巻東・大谷翔平投手(18)について、年内を交渉のリミットに定めていることが27日、分かった。現行のルールでは、ドラフト指名した選手とは来年3月31日まで独占交渉権を持つ。しかし、球団幹部によると、説得に全力を尽くした上で入団の見込みが全くないと判断した場合は、本人の今後のためにも、期限より早く12月末までに見切りをつける方針だ。26日に、山田GMと大渕スカウトディレクターが同校で指名あいさつを行ったが、本人とは会えずじまい。日本シリーズ後には、栗山監督が直接出馬する予定だが、大谷を翻意させるのは困難を極めそうだ。昨年1位指名で入団拒否した菅野については、3月末まで結論を待ったが、今回は早期の決着を試みる。

 ■ 日本ハム3時間かけ訪問も大谷に会えず(デイリースポーツ) 12/10/27

 日本ハムは26日、山田正雄ゼネラルマネジャー(GM)と大渕隆スカウトディレクターが、1位指名した花巻東・大谷翔平投手(18)へのあいさつのため、岩手県花巻市の同校を訪問。大谷は同席せず、同校の佐々木監督に指名の経緯を18分説明した。昨年の菅野同様、指名あいさつで会えると思っていた大谷には会えずじまい。山田GMは「会うことはできませんでした。(話は)佐々木監督だけです」と“恋人”との対面を果たせず、落胆した。東京から3時間超をかけて花巻を訪れた山田GMは、授業終了時間を過ぎた午後5時15分に同校に到着した。大谷はグラウンドにおり、ランニングなどで体を動かしていたのだが、同じ敷地内にいながら会えないまま、佐々木監督と面会。指名した経緯を説明した。通常は、球団の育成プランやダルビッシュを育成した実績などを説明するが、この日はあいさつ程度で「まだまだそこまでいけるか分からない」と山田GM。今後は「学校側ではなく大谷君と交渉して下さいと(監督から)言われました。本人や両親と進めていきたい」と言うものの、先行きは不安だ。前日の指名後には、大谷から入団の可能性は「0%」と言われたが、何としても口説き落としたい。山田GMは日本シリーズ終了後の栗山監督の直接出馬も「必要であれば来ていただく」と示唆。しかし、「手応えは?」との報道陣に「分かりません。時間をかけて最後まで諦めず頑張りたい」と声を絞り出し、傷心のまま同校を去った。

 ■ ハムが大谷指名!山田GMが明言(日刊スポーツ) 12/10/24

 日本ハムが、メジャー挑戦を表明している花巻東(岩手)の最速160キロ右腕、大谷翔平投手(3年)を1位で強行指名することを23日、決めた。25日のドラフト会議へ向け、千葉・鎌ケ谷の球団事務所に球団首脳が集結して対応を協議し、最終確認。山田正雄ゼネラルマネジャー(GM=68)が「大谷君を指名するという方針になりました」と表明した。交渉権を獲得しても翻意は難航と想定しているが、踏み切ることになった。昨年は1位指名した東海大・菅野智之投手(23)に拒否されたが、今年も注目を集めそうだ。日本ハムが、またドラフトに波乱を呼ぶことになった。2軍施設のある鎌ケ谷の球団事務所で、島田球団代表、山田GMらが約1時間協議。同GMは毅然(きぜん)とした表情で「球団として例年、一番力がある選手を指名してきた。今年は大谷君でいこうという方針になりました。リスクは承知の上です」と表明した。積極果敢な戦略でドラフトを沸かせてきた日本ハムのポリシーを貫くことになった。昨年は巨人入りを熱望していたとされる菅野をサプライズ指名して入団拒否。05年の高校生ドラフト1巡目ではソフトバンクが意中だった陽岱鋼を指名し、入団にこぎつけた。大谷も1年時からマークを続け、今年NO・1の逸材と高評価していた。形勢不利の情報をキャッチしているが、踏み切る。9月26日に大渕スカウトディレクターと今成スカウトが、花巻東を訪問。その際に球団の育成方針などを説明したが、その時点で強いメジャー志向があることを「もちろん、感じていた」(同ディレクター)。現段階では、大谷の意思を尊重して指名を自重する方針を示唆している球団もあるが、リスクも十分に理解しての決断をした。仮に交渉権を獲得できた場合にも、山田GMは「もちろん自信がありません」というのが現時点での判断だ。今日24日に球団幹部と栗山監督を交えて最終協議をし、正式に表明することになる。山田GMは「獲得できる選手から選ぶのでなく、NO・1の選手を指名する。それがドラフトであり、ファイターズのスカウティング」と強調した。否定的な世論が沸騰するのも承知の上で、正々堂々と大勝負をかける。

 ■ 日本ハム上位候補に和製ライアン(日刊スポーツ) 12/10/23

 日本ハムがドラフト上位候補として、和製ノーラン・ライアンと呼ばれる創価大・小川泰弘投手(4年=成章)をリストアップしていることが22日、分かった。最速147キロの直球とカットボール、スライダー、フォークなど多彩な変化球を操る右腕。左足を胸にくっつきそうなほど高く振り上げる投球フォームが、メジャー324勝のライアンにそっくりだと言われる。東京新大学リーグでは通算36勝をマークし、全日本大学野球選手権でも、8強入りの原動力となった。球団幹部は「外れ1位で消えるかも」と、高く評価をしている。昨年ドラフト1位で指名した東海大・菅野を獲得できず、即戦力投手の補強が急務。小川のほかにも大体大・松葉貴大投手(4年=東洋大姫路)、ヤマハ・石山泰稚投手(24)らを上位候補としてリストアップしている。

 ■ 日本ハム ENEOSの遊撃・渡辺をリストアップ(スポニチ) 12/10/22

 日本ハムが社会人の名門、JX―ENEOSの渡辺貴美男内野手(24)をドラフト候補にリストアップしたことが分かった。渡辺は「2番・遊撃」として今夏の都市対抗に出場し、堅実な守備でチームの10度目の全国制覇に貢献。日本ハムは今春の東都大学リーグで首位打者に輝いた駒大・白崎浩之内野手(22)を外れ1位候補に挙げているが、こちらも抽選で外した場合を想定し、ENEOS側へ調査書を送っている。

 ■ 【日本ハム】「菅野君は指名しません」(日刊スポーツ) 12/10/17

 日本ハムは16日、札幌市内の球団事務所でスカウト会議を開き、昨年1位指名して入団拒否された東海大・菅野智之投手(23=東海大相模)を今ドラフトで指名しないことを公表した。山田正雄ゼネラルマネジャーは「菅野君は指名しません」と断言し、理由を説明。「うちとしては(1位は)その年の一番力がある選手。1年間のブランクがあることを考えたら(菅野が)一番力のある投手じゃないと思います」と話した。最終候補には高校、大学、社会人で各20人程度、約60人をリストアップした。

 ■ ハム ドラフト戦略もぶれず即戦力狙う(日刊スポーツ) 12/10/3

 日本ハムが、混戦パ・リーグを制した。育成システムに定評のある日本ハムだが、ドラフト戦略でも、ぶれがない。「即戦力の先発型投手には人気が集中する。獲得できなかった場合に備えて、下位指名で他球団が目を付けないような即戦力の中継ぎ候補を狙う」(山田正雄ゼネラルマネジャー=GM)というのが、近年の傾向だ。他球団が敬遠する選手でも、あくまで能力重視で評価を下し、大学・社会人出身の即戦力を獲得してきた。統一ドラフトとなった08年以降、10年新人王の榊原、中継ぎエースの増井、中継ぎから終盤は先発としてもローテの谷間を埋めた谷元、ルーキー森内ら、多くの社会人出身投手が入団早々から活躍している。166センチの身長がネックとなり、社会人チーム探しすら苦労した谷元。27歳でプロ入りした森内も、球界の常識からすれば高齢ルーキーの部類だ。遅咲きゆえにまったく注目されなかった増井の場合、制球難が指摘されていたが「真っすぐには威力があり(フォームを)1カ所直せば活躍できると思った」(同GM)と、直感を信じての指名となった。今季、ダルビッシュの穴を埋め、エース級の成長を遂げた吉川ですら、前半戦の完投数はゼロ。中継ぎ投手の助けがなければ、白星を重ねることはできなかった。3季ぶりのリーグ制覇を支えた人材豊富なブルペンは、高い編成力のたまものと言える。

 ■ ハム、大谷のメジャー本気度にタジタジ(日刊スポーツ) 12/9/27

 日本ハムが26日、国内プロかメジャーかで進路が注目されている花巻東・大谷翔平と、岩手・花巻市の同校で面談を行った。大渕隆スカウトディレクター(SD)と今成泰章スカウトが、大谷にプロへの意志を聞き、育成法などを説明。大渕SDによると、会話の中でメジャーに関する話題も挙がったといい「メジャーの話になると目が輝く韓国で外国人と話したようで、その時はいい目をしていた気持ちがあるのかなと感じた」と、想像以上の本気度にタジタジだった。大谷自身は進路について「五分五分です」と話しているが、メジャーのどこに魅力を感じているのか? という問いには「雰囲気とかです」と答えたという。日本ハムでは、数年前から指名候補の選手には事前の面談をしており、今回もその一環。大渕SDは「日本の球団の1つとして、情報を提供したつもりです。あとは、本人の意志ですよね」と話した。
 ドラフト1位候補の大谷翔平と約40分にわたり面談した。大渕SDによると大谷は「とにかくプロでやりたい」としながらも「(日本とメジャーのどちらを選択するか)迷っている。悩んでいる」と話したという。当然、1位候補として考えているが、「悩んでいるのは気になる」と大渕SD。(スポーツ報知)
 現在、高校生の1位候補は大谷のほかに大阪桐蔭・藤浪、東福岡・、光星学院・北條の4選手をリストアップしており、今後は順次面談に訪れる予定となっている。(スポニチ)

 ■ 26日にも「大谷詣で」(スポーツ報知) 12/9/25

 日本ハムが26日にも岩手・花巻東高で、今秋ドラフト1位候補の160キロ右腕・大谷翔平との面談に臨む。24日、札幌市内の球団事務所で栗山監督を交えたチーム統括本部の会議を行い、ドラフト対策を協議。大渕隆スカウトディレクター、今成泰章スカウトが26日か27日に調査書を届けに、「大谷参り」することになった。大谷はプロ志望届を提出した際に「国内か国外かは五分五分」と話しており、20日にはドジャースの球団幹部が日米トップを切って同校を訪れた。日本ハムは、メジャー志望に揺れ動く剛腕の意向を確認した上、1位指名するか方針を決める

 ■ スカウト会議で東福岡・森も(日刊スポーツ) 12/8/23

 日本ハムは23日、札幌市内の球団事務所で主に高校生を対象にしたスカウト会議を行った。高校生のドラフト1位指名候補として、花巻東(岩手)の大谷翔平投手(3年)、大阪桐蔭の藤浪晋太郎投手(3年)、東福岡の森雄大投手(3年)の3投手が挙がった。今後は大学生、社会人を視察して最終的な指名の方針を固める。
 日本ハムは23日、札幌市内の球団事務所でスカウト会議を行い、今秋ドラフト候補を約50人に絞り込んだ。そのうち高校生は22人、大学・社会人が約30人1位候補は3人となり、花巻東・大谷翔平投手(18)、大阪桐蔭・藤浪晋太郎投手(18)、東福岡・森雄大投手(18)が挙げられた。高校生に道内関連選手はいないが、大学・社会人では道都大・佐藤峻一投手(21)、東海大・伏見寅威捕手(22)、ホンダ・桜田裕太郎投手(23)らをリストアップ。山田正雄GMは「大学・社会人はまだ見たい選手が何人かいる。10月の大学のシーズンが始まってそれを見てから」と話した。(スポニチ)

 ■ 栗山監督 大谷は「3年間見た中で間違いなくNo・1」(スポニチ) 12/7/27

 日本ハム・栗山監督は花巻東の大谷について「甲子園を楽しみにしていたけど、残念だね。その分、これからの野球人生を光り輝くものにしてほしい」と話した。昨夏までの3年間、高野連の特例措置で高校野球を取材。昨夏の地方大会前に大谷を取材しており「3年間見た中で間違いなくNo・1こういう潜在能力を持った選手がダルビッシュのようになるのかなと思った打者としての素質も高い」。球団も今秋ドラフトの1位候補に挙げているだけに大谷の今後に注目していた。

 ■ スカウティングリポート2012(週刊ベースボール) 12/7/18

 ドラフト1位は競合覚悟で高校BIG3をリストアップした。打者としての評価も高い花巻東高・大谷翔平候補の筆頭。センバツ優勝右腕の大阪桐蔭高・藤浪晋太郎、高校No.1左腕の愛工大名電高・濱田達郎に加え、大学No.1右腕の亜大・東浜巨1位指名候補16人の中で最上位にランク付けした。地元・北海道からは道都大・佐藤峻一、東海大・伏見寅威ら6選手に熱視線。山田正雄GMは「秋までじっくりと見ていく」と話している。

 ■ 大谷、東浜らが1位候補!ハム、スカウト会議で絞り込み(スポニチ) 12/6/12

 日本ハムのスカウト会議が都内で行われ、今秋ドラフト候補としてリストアップされていた約150人を63人に絞り込んだ。山田正雄GMは「8割は投手。今の時点で1位候補は16人」。花巻東・大谷翔平投手(17)ら高校生ビッグ3に、亜大・東浜巨投手(21)らの名前を挙げた同GMは「高校生は夏の甲子園も見て、(1位)入札は秋にならないと決まらない」と見通しを話した。

 ■ 12球団スカウティングリポート(週刊ベースボール) 12/5/9

 昨年は巨人入りを熱望していた東海大・菅野智之を強行指名し獲得断念となった。ダルビッシュが抜けたことで即戦力を補強したいところだが、山田正雄GMは「ドラフト直前までじっくりと考えて決める。高校生、大学生は関係ない。良い選手を指名する」と明言。その中でも本命は花巻東高・大谷翔平だ。長い手足としなやかな投球フォームはダルビッシュを彷彿させる。大阪桐蔭高・藤浪晋太郎、愛工大名電・濱田達郎、亜大・東浜巨有力候補だ。

 ■ NPB、日ハムの菅野再指名の判断を保留(デイリースポーツ) 12/4/3

 日本野球機構(NPB)は2日、日本ハムが獲得交渉を打ち切ったドラフト1位指名の東海大・菅野智之投手(22)について、今秋ドラフトで日本ハムの再指名の可否について、判断を保留した。野球協約は「進学その他の事由によりその選手が再び就学した場合」に当該選手の再選択が可能と記述。「卒業延期制度」を用いて留年の菅野が、就学に当たるかどうかが焦点となり、注目される。NPBの伊藤修久法規部長は「解釈論なので、確定的なことを言えない」と説明。前例がないケースだけに、慎重な議論を続ける見通しだ。

 ■ 日本ハム 菅野を断念…今秋ドラ1位候補は花巻東・大谷(スポニチ) 12/3/31

 日本ハムは31日、昨秋ドラフトで1位指名した東海大・菅野智之投手との交渉期限が切れる。球団幹部は「何らかの形で発表します」として獲得断念を正式に表明することを明かした。今秋ドラフトは今センバツに出場した花巻東・大谷翔平投手が1位の有力候補。近日中に直接視察に出向く山田正雄GMは「素材が違う。野手としても評価している」として、気持ちを切り替えていた。
 日本ハムは31日、昨年10月のドラフトで1位指名した東海大・菅野智之投手(22)との契約交渉を終了したと発表した。巨人志望の菅野は、同年11月21日に日本ハムへの入団を拒否し、大学に留年して浪人すると表明。この日が交渉期限の最終日だった。栗山監督は「一緒にやりたかったですけど、投手として大成してくれることを願っている」とコメント。野球協約では、球団が交渉権を喪失した後、当該選手が再び就学した場合には、次回ドラフトで再選択できると明記。山田GMは「留年も就学ととらえている。今年の秋のドラフトで再び指名する権利はあると認識している」と語った。(スポーツ報知)

 ■ 日本ハムが“東北のダル”大谷に熱視線(日刊スポーツ) 12/3/1

 日本ハムが今秋ドラフトで“東北のダルビッシュ”の異名を取る最速151キロ右腕、花巻東(岩手)の大谷翔平投手(2年)を1位指名候補に挙げていることが2月29日、分かった。山田正雄ゼネラルマネジャー(GM)は「一級品。腕の振りが柔らかく、直球には角度もある。他の高校生と比べても頭1つ抜けている存在」と高く評価。今年から東日本担当スカウトが増員されたことも有利に働き、編成部門一丸となって長身の速球派を徹底マークしていく。高校生では群を抜く存在だ。山田GMは今年の大学生NO・1右腕、亜大・東浜巨投手(3年)と比較し「東浜はもちろん大学生なので即戦力だが、大谷は高卒でもひょっとしたらシーズン中には1軍に上がって4勝くらいするんじゃないか、という魅力がある」と言う。昨年までエースとして活躍したダルビッシュ(レンジャーズ)も、東北(宮城)から入団1年目は5勝。193センチの長身と剛速球から“東北のダル”と称されることが多い大谷だが、実績でも本家と同じくらいの勝ち星を見込める逸材というわけだ。高校時代のダルビッシュと同じように成長痛に苦しみ、昨秋の公式戦登板はゼロ。それでも「入団後即、勝ち星を挙げることも大切なポイントだが、将来的にワールド・ベースボール・クラシック(WBC)代表で活躍できるような選手が欲しい」(山田GM)という日本ハムにとって、将来性NO・1の大谷は、今秋ドラフト候補の中で最もその条件に近い。21日開幕のセンバツでも、徹底マークで熱視線を送る。

 ■ 亜大・東浜ら指名候補に スカウト会議(北海道新聞) 12/2/14

 日本ハムは13日、春季キャンプ中の沖縄県名護市でスカウト会議を開き、秋のドラフト会議の指名候補選手として、東浜巨投手(亜大)ら約130人をリストアップした。山田ゼネラルマネジャーによると、各スカウトのリストをまとめた段階で、指名候補選手に序列は付けていない。道内関連では伏見寅威捕手(東海大―東海大四高)、佐藤峻一投手(道都大)、鍵谷陽平投手(中大―北海高)、白崎浩之内野手(駒大、岩緑中出)が含まれている。今季の実績を踏まえて絞り込む予定で、次回は6月に会議を開く。

 ■ ハム、九州のドクターK笠原リストアップ(日刊スポーツ) 12/1/19

 日本ハムが今秋のドラフト1位候補として“九州のドクターK”福岡工大城東の笠原大芽投手をリストアップしていることが18日、分かった。ダルビッシュ2世と称される花巻東・大谷翔平投手、“なにわのダル”こと大阪桐蔭・藤浪晋太郎投手の長身本格派右腕2人を加えた高校生トリオを徹底マークしていく。笠原は元ロッテ投手の栄一氏を父に持ち、兄将生も巨人投手というプロ球界のサラブレッド。野球センスは、一族の中でもピカイチだ。山田ゼネラルマネジャーは「兄よりもいいと評判。スピードはそんなに出ないけど、カーブがいい。うまく打者のタイミングを外す。左というのも魅力で、ヤクルト村中のようなタイプ」と高評価を口にした。今年の高校生は粒ぞろい。山田GMは「素材が良く楽しみな選手ばかり」と期待を込めた。

 ■ ハム今年のドラフトも“異種”狙う(日刊スポーツ) 12/1/19

 日本ハムが今年のドラフト戦線でも異種競技をチェックすることが18日、分かった。大渕アマスカウトディレクターは「球場の近くには、たいてい陸上競技場があったりする。時々、のぞきに行くことはあるし、常にアンテナは張っておかないと」と明かした。昨年のドラフト会議で、早大ソフトボール部出身の大嶋を7位で指名したが、継続して“超隠し玉”に目を光らせる。野球以外の競技まで視野を広げなければならない事情もある。大渕スカウトは「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だった。でも、最近はサッカーなどに運動能力の高い子供たちが取られている特に野手には、なかなかいい素材がいない」と、アマ球界をとりまく現状を嘆く。少子化や若年層の野球離れが、状況をより深刻なものにしている。過去には、東京、メキシコ五輪の陸上日本代表で、100メートル元日本記録保持者の飯島秀雄(68年ドラフト9位でロッテが指名)や、やり投げで国体入賞経験のある日月(たちもり)鉄二(旧名・哲史、91年ドラフト8位で西武が指名)らがいる。投手と外野手を経験した日月は1軍出場がないままプロの世界を去ったが、飯島は走塁のスペシャリストとして3年で100試合以上に出場した。

 ■ 栗山監督も取材 花巻東“ダル2世”らがドラ1候補に(スポニチ) 12/1/12

 日本ハムは千葉・鎌ケ谷の合宿所でスカウト会議を行い、栗山監督も出席して今後の活動方針などを確認した。「獲得した選手の特徴を最も知るスカウトの考えを理解して前に進みたい」。今秋のドラフトへ向けても「取材で僕が実際に見てきた選手もいる。スカウトがどう評価して動くのか共有していきたい」と話した。昨夏に自ら取材した、ダルビッシュ2世と評判の大型右腕・大谷(花巻東)は有力な1位候補指揮官はシーズン中も時間の許す限りスカウト会議に出席する予定でいる。
 今回は栗山新監督とスカウト陣の顔合わせや、所属する若手選手の説明が中心。菅野については議題に挙がらなかったという。山田正雄GMは「菅野君の話は出ませんでしたが、(3月31日の)交渉期限までは継続して頑張っていきたい」と、粘り強く交渉していく姿勢を強調していた。(SANSPO)

 ■ ダルの代わりもダル ハム、来年ドラフトで2世獲り(中日スポーツ) 11/12/6

 日本ハムが来秋ドラフトの上位候補として、高校生の長身ピッチャー3人を密着マークする方針であることが5日、分かった。リストアップしたのは191センチの花巻東・大谷翔平、196センチの大阪桐蔭・藤浪晋太郎、183センチの愛工大名電・浜田達郎の3投手。大渕隆スカウトディレクターは文字通りのBIG3に「来年の候補の中では3人がずばぬけている」と最大限の評価を与えた。今季18勝を挙げたエース・ダルビッシュにメジャー流出の可能性がある日本ハム。将来性豊かな投手は補強ポイントにも合致するだけに“3人のダルビッシュ”への視線は本物だ。大谷は今夏の甲子園にも出場。最速151キロを誇る速球派で「岩手のダルビッシュ」の異名を取る。大渕ディレクターも「大きくてしなやか。投打に素晴らしい」と注目する大器だ。藤浪は最速148キロをマークし、こちらもニックネームは「浪速のダルビッシュ」。身長も本家と同じ196センチと超大型で、ダイナミックなフォームで注目を集める。同ディレクターは左腕の浜田についても「大谷、藤浪は柔軟性があるが、浜田は体に力がある。制球も良くて四球を出さない」とべた褒め。熱視線を送っていく意向だ。
 大谷は今夏の甲子園の帝京戦で、150キロをマーク。05年夏の駒大苫小牧・田中将大(現楽天)以来2人目、2年生では甲子園最速タイをたたき出した本格派だ。大渕スカウトディレクター(SD)は「長身でしなやか。伸びしろもある。(来年は)密着マークになるでしょう」と絶賛。ダルと同じ身長の藤浪は、甲子園出場経験こそないが、最速148キロの直球が武器だ。「2人とも上位候補です」と大渕SD。(スポーツ報知)

 ■ 大学日本代表候補入りの道都大・佐藤に聞く(スポーツ報知) 11/11/30

 札幌6大学野球リーグの道都大・佐藤峻一投手(3年)が、このほど大学日本代表候補入り。道内大学からは唯一、自身2度目の選出で、12月2日から3日間の強化合宿(愛媛)に参加する。今春の同リーグで2季連続のMVPを獲得。全日本大学野球選手権では8強に進出した。来年のドラフト候補として地元の北海道日本ハムも密着マークを予告するMAX147キロ右腕が、同リーグ初のプロ入りへ思いを語った。

 ―プロ入りを考えたのは。
「高校に入ってから。うちは両親が元バレーボール選手。役場のチームにいた母とは小さいころから一緒にバレーの練習。地元にチームがあったから野球をやっただけ。運命ですよね。小学生時代はプロ野球は全く興味なかったです」
 ―来年は地元の北海道日本ハムが密着マークするらしい。
注目はうれしいが、今は自分のやるべきことをやるだけ。ガムシャラに最後の年をしっかりやりたい」
 ―札幌6大学リーグ初のプロ選手誕生の期待もかかる。
「この冬が一番大事な時期。プロへのチャンスを逃しちゃいけないと思う。来年の全国優勝目指して頑張りたいです」

 まだ粗削りな部分もありつつ全国の舞台で好素質を披露済みの本格派右腕ですね。
 密着マークを予定とのことでリストアップ扱いで掲載しておきます。

  スカウトコメント

小川泰弘(創価大)|球団幹部|12/10/23
 「外れ1位で消えるかも」
大谷翔平(花巻東)|山田正雄GM|12/3/31
 「素材が違う。野手としても評価している」
大谷翔平(花巻東)|山田正雄ゼネラルマネジャー|12/3/1
 「一級品。腕の振りが柔らかく、直球には角度もある。他の高校生と比べても頭1つ抜けている存在」
 「東浜はもちろん大学生なので即戦力だが、大谷は高卒でもひょっとしたらシーズン中には1軍に上がって4勝くらいするんじゃないか、という魅力がある」
笠原大芽(福工大城東)|山田ゼネラルマネジャー|12/1/19/
 「兄よりもいいと評判。スピードはそんなに出ないけど、カーブがいい。うまく打者のタイミングを外す。左というのも魅力で、ヤクルト村中のようなタイプ」
大谷翔平(花巻東)|大渕隆スカウトディレクター|11/12/6
 「大きくてしなやか。投打に素晴らしい」
浜田達郎(愛工大名電)|大渕隆スカウトディレクター|11/12/6
 「大谷、藤浪は柔軟性があるが、浜田は体に力がある。制球も良くて四球を出さない」
大谷(花巻東)・藤浪(大阪桐蔭)・浜田(愛工大名電)|大渕隆スカウトディレクター|11/12/6
 「来年の候補の中では3人がずばぬけている」
大谷翔平(花巻東)・藤浪晋太郎(大阪桐蔭)|大渕隆スカウトディレクター|11/12/6
 「2人とも上位候補です」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2012-12-07 (Fri)|球団別情報 | コメント(128) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
 密約の理由は、水戸の侍のいるチームに行くのがイヤだったからかなぁ(笑)
 遊星王子もそうだけど宮沢賢治を生んだ岩手人の気質では、問答無用の縦割り社会を受つけられないんだろうなぁ、故三原修さんを心の師と仰ぐ栗山監督ならきっと彼を大成させてくれますよ。
| ネット(裏)弁慶 | 2012年12月10日(Mon) 15:16 | URL #- [ 編集]
そっか~
| 匿名 | 2012年12月10日(Mon) 14:31 | URL #- [ 編集]
ま、本気でメジャーしか考えてなかったらプロ志望届を出すのもっと遅くしてましたよ
だから0%ってのはありえないです
| masamichi | 2012年12月10日(Mon) 10:07 | URL #- [ 編集]
密約がなかったとしても
当初は[0%]と言ってたのに…
| 匿名 | 2012年12月10日(Mon) 06:44 | URL #- [ 編集]
密約があったならわざわざドラフト前に指名宣言なんてしないで、当日いきなり指名するでしょ
| 北風 | 2012年12月09日(Sun) 19:42 | URL #- [ 編集]
あれだけ[メジャーだ!メジャーリーグしか考えられない]って言ってたのに!?

日ハムとは数回交渉されたようですが
結局メジャーとは交渉までたどり着けたの?
裏で日ハムとの密約があったのでは?ってネットで言われてる…
| 匿名 | 2012年12月09日(Sun) 19:35 | URL #- [ 編集]
やったー!大谷君の入団発表が有りました。
これで晴れてファイターズの一員に成った訳です。
活躍が今から楽しみです。^^
| 匿名 | 2012年12月09日(Sun) 19:01 | URL #gt3YS3lE [ 編集]
9日に栗山監督とかと一緒に会見開くみたいですね。
日本ハム入団決定でしょう。
よかったよかった。
| masamichi | 2012年12月07日(Fri) 15:17 | URL #- [ 編集]
9日にも日本ハム大谷翔平が誕生しそうです。(喜)
| 匿名 | 2012年12月07日(Fri) 12:03 | URL #Q3hG61Yc [ 編集]
このページの上段に有る新着ニュースの欄に
新垣勇人(11/1)の記事が載ってますよ。

新人王争いをしてくれると嬉しいですね。
| 匿名 | 2012年11月03日(Sat) 19:10 | URL #T.HT2Nxk [ 編集]
自分も新垣は即戦力として、かなり期待していて無事に入団してほしいです。
ただ、年齢的な事もあり、入団交渉を心配していて、11月1日に指名挨拶があったみたいなのですが、それの新聞記事ってネット上であるか知っている人いますか?
ドラフト前の情報だと、本人は凄いプロ志望だから大丈夫だと思うのですが。
| 匿名 | 2012年11月03日(Sat) 17:18 | URL #30oZwGqo [ 編集]
ドラフト5位指名の新垣選手は入団に漕ぎ着けそうですね。
最高の補強が実りホント良かったです。
新垣選手と鍵谷選手は先発候補でしょうかキャンプが今から楽しみです。

若手野手には寛大な栗山監督ですが若手投手にも、
もっとチャンスを与えて欲しいですね。
若手投手の底上げが遅れて居るのがこのチームの課題。
| 匿名 | 2012年11月02日(Fri) 13:51 | URL #O24v7Kjk [ 編集]
今年のドラフトは鈴木(二松学舎付)を獲れなかったこと以外は概ね満足、納得のいく指名でした。

今成スカウトが鈴木を高評価するコメントを出していたので指名を夢見ていたのですが、広島に先に指名されてしまいましたね。まさか2位で獲られるとは。

鍵谷(中大)を獲れたのが一番の個人的に一番嬉しかったですね。
| 北風 | 2012年10月29日(Mon) 18:18 | URL #- [ 編集]
広島の方を見ると日ハムは、二位指名に鈴木を狙ってたみたいな事が載っていて、山田GMも翌日の新聞で予定の高校生野手が二位で取れなかったのが誤算で、後はシュミレーション通りだったみたいです。
一番、最後の指名順って事もあるのかもしれないけど、地元の佐藤・小川・大累は最初から指名するつもりはなかったみたいですね。
| 匿名 | 2012年10月29日(Mon) 16:29 | URL #RxhV4BAk [ 編集]
2012年のドラフト総括してみた。
大谷は正直期待はしていない。
森本、宇佐美はリストにも上がってないので誰それて指名で驚いた。
調べてみると2人とも楽しみな素材ですね。
森本は日ハムのプロテスト受けたらしいですね。大きく育ってほしい。
松本は外野へコンバートも考えられますね。
 
ここ3年で高校生投手は1人と言うことは、
育成を諦めてしまったのでしょうか。考え方は理解できますが。
来年は迷うことなく左打者で行くでしょう。

佐藤、小川の入団は成りませんでしたが仕方ありませんね。
その為か社・大の投手を多めに獲りましたね。(物量作戦)
先発2人、中継ぎ2人に分けられるのかな。キャンプで見るのが楽しみですね。

社・大の野手を指名しなかったて事は、今浪、加藤には朗報でしょう。
来年は1軍で暴れてほしい!(駄目なら俺がユニホームを脱がす。)


| 匿名 | 2012年10月29日(Mon) 15:53 | URL #mA3SaVTA [ 編集]
真喜志コーチ、大村コーチお疲れさまでした。
縁が有ればまたも戻って来て下さいね。

二岡引退、二軍打撃コーチ就任。・・・・無いか
| 匿名 | 2012年10月27日(Sat) 23:26 | URL #B57i6vH. [ 編集]
日ハムの表明では大谷君。きてくれればいいのだが。指名するからには、昨年と同じことのないようがんばって説得していただきたい。2位以下をビシッと決めてほしいものです。菅野はだまって巨人に行った方がいい。そして他球団にとことん打たれりゃいいさ。

私個人的には、浜田がいいかな。
日ハムに入ったら、とことんやってくれそう。
| たっか | 2012年10月25日(Thu) 01:07 | URL #- [ 編集]
いよいよ明日がドラフト会議ですね!

日本ハムは大谷を指名するのか?菅野は巨人だけ?
藤浪はどこに?

ドキドキしますね!楽しみです!!
| ゆうじ | 2012年10月24日(Wed) 21:03 | URL #- [ 編集]
僕はフロント側を支持しますね。
たとえ入団しなくとも、批判しません。
もちろん藤浪や東浜でも良かったけれど、今年のナンバー1は大谷だと思っていたし。

それに、もし大谷が他球団の2位などで指名されるよりは後悔がなくてすむ。
| ゆき | 2012年10月24日(Wed) 11:22 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
2年連続遣る瀬無い気持ちに成るとは落ち込みますね。
これなら東浜か藤浪を外した方がまだ諦めが付きます。
| 匿名 | 2012年10月24日(Wed) 08:26 | URL #IjWtkY8g [ 編集]
サンスポの大谷、強行指名が本当なら
一体、誰が得するの?と思うけど、4日前に
メジャー表明の発表だと、球団の方針や対応
は変えられなかったのか。
代わりに1位指名で少し評価の劣る選手を指名しても
って気もするけど、今年は凄い豊作って年でも
ないし、無理に選手を取らなくていいって考え方なのかな。
| 匿名 | 2012年10月24日(Wed) 06:23 | URL #RxhV4BAk [ 編集]
日本ハムの戦力外選手は現在4人です。

このままだと、今年は4人の指名になるんですかね?
| ゆうじ | 2012年10月23日(Tue) 19:28 | URL #- [ 編集]
先発を任せられる投手を2人獲得できれば来年もいい戦いが
出来る。と思いますね。

| 匿名 | 2012年10月22日(Mon) 07:42 | URL #2veXWRss [ 編集]
大谷がメジャー表明しましたね。これで変わってきますね。

藤浪や東浜など良い選手はいますが、去年・一昨年と1位指名がうまくいっていないので確実な選手を指名してほしいです。

1位 佐藤 道都大
2位 小川 創価大

で確実にできればいってほしいです。
| ゆうじ | 2012年10月21日(Sun) 22:25 | URL #- [ 編集]
去年は指名を検討していた(と思われる)大城(JX-ENEOS)って今年は指名しないんでしょうか
今年の都市対抗で橋戸賞(MVP)を獲得した左腕
森内のようなパターンもあると思ったんですけど
同じ社会人左腕なら桜田(ホンダ)がいますか…
| ゲリョス | 2012年10月21日(Sun) 21:20 | URL #- [ 編集]
藤浪、東浜なら抽選は確実ですね。しかもパ1位なので余りクジです。
確か田中(楽)の時も余りクジで外しているのでネガティブに成ります。(笑)

個人的には佐藤俊、小川の2人が獲れれば大満足なのですが、
冒険はして欲しくないのが本心ですね。

大谷君はアメリカで頑張って欲しいですね。
出来ればダルの居るレンジャーズに決めればダルが力に成ってくれると思うよ。
| 匿名 | 2012年10月21日(Sun) 18:58 | URL #DWGqwbRg [ 編集]
大谷メジャー表明しましたね
前にGMがメジャーの場合、強行指名はしないと
言っていたので1位は藤浪でしょうか
| 匿名 | 2012年10月21日(Sun) 17:32 | URL #- [ 編集]
大谷の情報が錯綜していますが国内なら1位で行って欲しいですね。
当たりクジを是非引き当てて下さい。
| 匿名 | 2012年10月19日(Fri) 22:48 | URL #lICd2zaU [ 編集]
今年優勝出来たので来年は若手育成の年と割り切ってイイ
と思うので、将来を見据え高校生を多めに予想しました。

1位 北條 内野手 光星学 
2位 小川 投手  創価大
3位 武田 外野手 自由丘高
4位 佐藤 投手  光南高
5位 櫻田 投手  ホンダ
6位 福田 投手  比花学
7位 ナテル投手  ヤマハ

※小川が先発5番手を1年間投げ抜いてくれたらAクラスもある。
※乾が先発に回るので櫻井は左の中継ぎ候補。
※ナテルは正直未知数だけど隠し玉で。日本国籍有り
※北條は金子の後継者として育てたい。松本はサードへ。
※武田は正直一番欲しい選手ですね。
※佐藤の将来性は森にも負けていない期待の左腕。
※福田は長身から多彩な変化球を投げるのが魅力の右腕。

| 匿名 | 2012年10月16日(Tue) 02:16 | URL #/gBLyVR. [ 編集]
おそらくフィガロはないと思う。外国人枠の関係 もありますし
| ゆき | 2012年10月14日(Sun) 14:48 | URL #kAP1k76U [ 編集]
個人的に今年の高校生野手では鈴木(二松学舎付)・青山(智弁学園)・武田(自由が丘)が好きなタイプの選手。特に鈴木への「桑田以来の衝撃」という今成スカウトのコメントが忘れられない。青山は1年生のときから応援してる選手だから気になる。自分としては野手としてやってもらいたいけど、本人が投手志望なのがネックかな。武田は「新庄二世」というフレーズがとにかく魅力的。

身体能力が売りの高校生野手はロマンを感じますね。ファームでも谷口や石川が腕を磨いていますが、彼らの競争相手・刺激相手になれるような選手の指名を期待したいです。
| 北風 | 2012年10月14日(Sun) 01:12 | URL #- [ 編集]
スレッジの浮いた年俸でフィガロか寺原を獲得して欲しいね。
計算できる先発が足りない。
| 匿名 | 2012年10月13日(Sat) 20:20 | URL #AVNby.KY [ 編集]
私はゆうじさんのドラフト予想と似てますね
上位3位まではこうなってほしいです
大谷はほぼメジャー確定でしょうし
外れ1位で森を獲りたいと思っていたんですが繰り上げで1位指名をしてほしいです

個人的には道内高校で唯一プロ志望届を提出した女満別の二階堂を指名してほしいです
| ゲリョス | 2012年10月12日(Fri) 21:55 | URL #J/OPKEkg [ 編集]
個人的には
1位 森  投手  東福岡
2位 佐藤 投手  道都大
3位 小川 投手  創価大
4位 櫻田 投手  Honda
5・6位は高・大・社の投手・野手
7位 大累 内野手 道都大
8位 隠し玉

1位がハズレた場合は繰上げで、残ってたら3位の所に白崎内野手
| ゆうじ | 2012年10月11日(Thu) 23:51 | URL #- [ 編集]
個人的には高校生中心でドラフトして欲しいかなあと思ってます。
特に今年は有望株が軒並みプロ志望提出してますし。
極めて私的なドラフト希望

1位  北條 (遊) 光星学
2位  佐藤 (投) 道都大
3位  青山 (投) 智弁学
4位  相内 (投) 千葉国
5位  下妻 (捕) 酒田南
6位  鍵谷 (投) 中央大

大谷君はメジャー行きたそうだしそこで下手に競合するなら金子のおっさんの後釜に北條一本釣りして欲しい。
いろいろ無理があるか...
| SHIN | 2012年10月11日(Thu) 23:15 | URL #QMnOeBKU [ 編集]
それはお互い様ということになるんじゃないですか?そういうことが嫌なら、契約条項に盛り込めば解決する話ですし。

久しぶりにドラフト予想。大谷君はメジャーという脳内設定で。

1位  東浜 投手  亜大
外れ 佐藤 投手  道都大
2位  武田 外野手 自由が丘高
3位  佐藤 投手  光南高
4位  高橋 投手  西濃運輸
5位  佐藤 内野手 愛工大名電高
6位  相内 投手  千葉国際高
7位  大塁 内野手 道都大
| ゆき | 2012年10月11日(Thu) 20:25 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
最近は退団してすぐ別球団の監督・コーチになるよね
いいコーチなのかもしれないけどチーム情報など筒抜けになってないのかな?
| 匿名 | 2012年10月10日(Wed) 23:44 | URL #- [ 編集]
横浜DeNAの白井コーチが退団されました。これは福良ヘッドコーチ→オリックス、白井コーチ→日本ハムの流れですかね?
| ゆうじ | 2012年10月10日(Wed) 21:40 | URL #- [ 編集]
田沢の時は早々に?メジャーを通達しお断りの電話をいれたらしいけど
大谷もメジャーならそうなるんじゃないかな

ただ、行くことには反対
日本のプロ野球を経由しない道筋が確立してしまいそうでね

あとドラフトにかかれば1年間メジャーにはいけないと思いますよ
| 匿名 | 2012年10月10日(Wed) 16:44 | URL #- [ 編集]
大谷はドラフト前にメジャーに行くかどうかってのを表明してくれるんでしょうか?
仮に指名してから「やっぱりメジャー行きます」と拒否されたらかなわないですよね…

このあたりをできれば早くに知らせてもらって
ドラ1枠を無駄にしない戦略を練りたいものです
| ゲリョス | 2012年10月10日(Wed) 15:56 | URL #J/OPKEkg [ 編集]
道都大の大塁に調査書を提出したみたいですね。走力ならば十分にプロに引けを取りませんし、ファイターズはドラフトで足の速さを重視しているし、指名は十分にありそう。
正直、上位で白崎を指名するよりも、下位で大塁を指名したい。
| ゆき | 2012年10月10日(Wed) 12:56 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
入団テストの情報ありがとうございます。
今年もここから指名が有るのでしょうか。楽しみですね。
個人的には独立リーグの選手が気に成りますね。
| 匿名 | 2012年10月09日(Tue) 22:14 | URL #AVNby.KY [ 編集]
熱心な鎌ヶ谷ファンの方のブログ情報ですが、
投手3人捕手1人内野5・外野4・内外野1
独立リーグから9人あとは高校生らしいです。
| 匿名 | 2012年10月09日(Tue) 19:52 | URL #- [ 編集]
だけど二岡の勝負強さは捨てがたいですよね
若手に切り替えたい気持ちや育てたい気持ちもわかりますがね
八木がもしトレードになるならどんな選手とでしょうかね
優勝しただけに首切りはなかなか難しいですね
| 匿名 | 2012年10月08日(Mon) 23:33 | URL #- [ 編集]
>戦力外は今の所松家1人です。フロント入りするのかな。
>スレッジ退団、賢介と久はFAとしても少ないですよね。

どうやら今日から始まったフェニックスリーグで戦力外の選手を見極めるそうです
| ゲリョス | 2012年10月08日(Mon) 22:22 | URL #J/OPKEkg [ 編集]
戦力外は今の所松家1人です。フロント入りするのかな。
スレッジ退団、賢介と久はFAとしても少ないですよね。
木田、紺田、中嶋(コーチ専任)、糸数の戦力外。
八木のトレードは有りそうな気がしますがどうでしょう。

もしもの話二岡引退コーチ就任が有れば鵜久森の代打、DHの出場が増えるんだけどね。
右の長距離砲は貴重なだけに鵜久森にはチャンスを与えて欲しい。

あと入団テストの詳しい情報をお持ちの方は是非お知らせ下さい。
ヨロシクお願いします。
| 匿名 | 2012年10月08日(Mon) 20:03 | URL #YqzQT8Bs [ 編集]
そうですね。白井・水上さんぐらいしか思いつきませんね。
1軍監督だった西村さんはすぐには成らないと思います。

あと、個人的には田中幸雄打撃コーチは1回やめてもうちょっと勉強してから成ってほしいです。
| ゆうじ | 2012年10月08日(Mon) 11:29 | URL #- [ 編集]
福良ヘッド退団するのでしょうか。
去年もロッテへ移籍するとか話はあったけどね。
変わりに成る人は白井さんや水上さんくらいしか思いつきません。
ロッテ退団の西村さんも適任かもしれないですね。

06年の優勝を経験して賢介、森本等が成長した経験をふまえ
今回の優勝でも若手の成長を止める様なドラフトはしない気がしますね。野手を指名するなら高校生に留めると思います。

若手に負けず今浪や加藤の巻き返しにも期待したい。
| 匿名 | 2012年10月08日(Mon) 08:49 | URL #5q09bTes [ 編集]
>戦力外としておいて育成で契約とかじゃない?

あー…なるほど
育成枠も考えものだなぁ

って多田野に似たようなことをした経歴もあるから
ファンとしてはあまり変なこと言えないんですけどね
| ゲリョス | 2012年10月08日(Mon) 08:42 | URL #J/OPKEkg [ 編集]
戦力外としておいて育成で契約とかじゃない?
| 匿名 | 2012年10月08日(Mon) 01:30 | URL #- [ 編集]
>ゆうじさん

巨人を戦力外になった古川は二軍での成績もよく
巨人ファンからもなぜ戦力外になったのか疑問の声が上がっているほどでした
獲得の可能性はありそうですよね
| ゲリョス | 2012年10月07日(Sun) 22:14 | URL #J/OPKEkg [ 編集]
入団テストあったみたいですね
人数少なかったみたいですが
| 匿名 | 2012年10月07日(Sun) 12:38 | URL #- [ 編集]
一位大谷を競合で取れなくても、外れ一位で地元の佐藤。
二位で「ポスト金子誠」として白崎を取れれば一応合格点ではないでしょうか。
下位は将来性を買って高校生と去年の森内のような中継ぎ候補の即戦力を。
日ハムは増井・谷元・森内といった下位指名でも今や貴重な戦力となっているような投手の補強は上手いですね。
| 匿名 | 2012年10月06日(Sat) 15:52 | URL #- [ 編集]
戦力外通告が始まってきましたね。
日本ハムは誰か獲るでしょうか?

個人的には
投手なら巨人の朝井・大立・宮本・古川・斉藤、阪神の蕭、オリックスの延江。

野手ならオリックスの丹羽。

この中から2人ぐらいは獲って欲しいです。
| ゆうじ | 2012年10月06日(Sat) 12:50 | URL #- [ 編集]
西岡が出て行ってからの統一球導入ですから
対応できるかどうかってところですね
ただ、両打ちですし28歳と若いことに加え
二遊間をこなすは大きいですね
また、常に首位打者争いしていたわけですから
打率280ぐらいは打ちそうですけどね
| 匿名 | 2012年09月29日(Sat) 19:31 | URL #- [ 編集]
西岡日本球界電撃復帰。
争奪戦に成りそうだけどウチは動かないだろうね。
西岡が統一球に対応出来るかは疑問ですね。
2年目の今年でも軒並み全体の打撃成績が落ちてるからね。
西岡の対応力が問われるけど難しいと思う。
| 匿名 | 2012年09月29日(Sat) 18:24 | URL #yqORHH8Q [ 編集]
佐藤はたぶん2位指名のあたりで他球団に持っていかれるでしょうね

ただ小川は2位までに残る可能性があるかもしれません
こういう考え方も変かも知れませんが
創価大とパイプがあるのが巨人と日ハムくらいしかないらしいので
指名できる可能性は高いと思います
| ゲリョス | 2012年09月27日(Thu) 23:10 | URL #J/OPKEkg [ 編集]
仮に今のままいき、2人とも残っていたら指名をするのでしょうか?
| ゆうじ | 2012年09月27日(Thu) 23:05 | URL #- [ 編集]
今のままだと、2位指名の一番最後と3位指名の一番最初なのでほとんど変わりませんし、両方とも残っているかどうかだけでしょうね。
正直、佐藤も小川も2位の最後まで残っているかな?という感じはします。
| ゆき | 2012年09月27日(Thu) 16:33 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
2、3位で佐藤峻一・小川泰弘投手の2人を獲得することは出来ますかね?
| ゆうじ | 2012年09月26日(Wed) 22:01 | URL #- [ 編集]
北條をリストアップしたという事は大谷がメジャー行きを決めた時の選択肢を増やす目的ですかね。
藤浪は5~6球団の重複が予想される事に成るからね。
北條は単独もしくは1/2の抽選で済みそうだし。
金子の後釜と考えるならアリだと思うので賛成ですね。
木製バットを不安視している声を聞くが問題無いと思います。
春先は全く打てなかった松本や石川も打ち出していますからね。

北條は守備には定評が有るのでバッテイング練習にに充分時間を掛ける事もできます。強化指定選手に指名されれば1軍デビューも意外と早いかもしれません。
中々越える者が居なかった金子の壁を北條ならやってくれるかもしれません。

北條とは縁が無いと思っていたのでリストアップはサプライズですね。


| 匿名 | 2012年09月26日(Wed) 12:48 | URL #.fat4ZWk [ 編集]
今年のドラフトの戦略に影響が出るかどうか分かりませんが、今日発売の週刊ベースボールによるとスレッジは今シーズン限りだそうです。
| 匿名 | 2012年09月26日(Wed) 11:36 | URL #L1542ahc [ 編集]
そうですね。
しかし、仮に感触がなかった場合(メジャー希望の場合)はどうするのでしょうか?

そのまま指名?それとも違う人?
| ゆうじ | 2012年09月25日(Tue) 22:47 | URL #- [ 編集]
記事通りに大谷の意向を確認したうえで・・・
というのであれば1位大谷はほぼ決まっているという事でしょうね
あとは大谷待ちということでしょうか
|   | 2012年09月25日(Tue) 20:15 | URL #- [ 編集]
一位は投手でいってほしいですね
今年はショートとるのかな
| 匿名 | 2012年09月25日(Tue) 11:10 | URL #- [ 編集]
昨日のスカウト会議で光星学院の北條を1位候補としてリストアップしたとの記事が道新に書かれてありました。ネットソースは見つけられませんでしたが・・・。

正直、北條の指名は見送ってほしいな~。
| ゆき | 2012年09月25日(Tue) 10:19 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
大谷のメジャーは反対です

日本のドラフトからもれた選手であるならばいいとは思うが
ドラフトにかかろうかとする選手がこれ以上プロ野球を経験せずメジャーに流出してしまうのはプロ野球としても損失だと思います
ファンも劣化した野球を見たいわけじゃないでしょうからね
イチローや青木みたいに成績を残し文句なくいくべきだと思います
| 匿名 | 2012年09月24日(Mon) 23:14 | URL #- [ 編集]
大谷は何球団競合しようとも獲得したい選手。
現状として大谷の競合はあっても3~4球団と予想されているし、単独狙いで森を指名しようとしているカープ、ホークスあたりもいる。本当に単独指名狙いなら森ではなく、川満や小川などになってくるはず。
| ゆき | 2012年09月24日(Mon) 22:55 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
僕も大谷にはメジャーに行ってもらいたい。
大谷は打者なら結果を出すのに時間は掛からないと考えられますが甲子園で1勝も出来なかったが引っ掛かります。
武田(ソ)の様に甲子園未経験でも勝てる投手はいますが大谷は違うと思う。森の方が期待出来るかな左なら2割増しだし。

大谷が国内なら山田GMは間違いなく指名する。
藤浪と森ならどちらが1位でも問題無い。
ハズレ1位なら佐藤俊一を先発候補で指名。
斎藤がアテに出来ないので是非欲しいです。
活躍すれば道産子と言う事も手伝って人気が出るでしょうね。

2位は小川奏弘です。久がFAすれば制球が良く奪三振率が高い小川と石井の2人で8,9回を任せても面白いかと思います。
最強の2人に成りそうな予感がします。
実際、佐藤と小川が獲れれば100点満点。先発、中継ぎの駒が増えるのでチームの底上げは充分だと思います。

メジャーに行きたい人は行けばイイと思いますね。
指名出来ないのだから初めから居ないものと考えればイイだけの話です。

| 匿名 | 2012年09月24日(Mon) 21:23 | URL #lICd2zaU [ 編集]
大谷メジャーはどうでしょう
選手として通用するかもしれませんが
より多く高校生からメジャーへ行く球児が増えることも
懸念しないといけないと思います

田沢のことでもひと悶着あったぐらいですからね
| 匿名 | 2012年09月24日(Mon) 18:35 | URL #- [ 編集]
自分も大谷はいきなりメジャーの方がよいと思います。
あと藤浪と大谷は確実に複数球団と競合になります。良い選手ですがリスクが大きいです。外れ1位で森投手だとこれも競合します。
それなら単独で森投手で良いと考えます。

また、シーズン途中ですが日本ハムの外国人投手の去就はどうなるのでしょうか?それによってドラフトにも多少は影響すると思っているんですが。
残らないなら、投手を多めに指名することになりますし。

| ゆうじ | 2012年09月24日(Mon) 18:15 | URL #- [ 編集]
今更の話だけど、抽選覚悟で大谷ってそこまで拘る意味ありますか。
投手・打者として凄い素材です。あるスカウトの話だと、打者として高校時点なら中田翔のはるか上だと。
そんなに何試合も観たわけではないけど、160キロ投げるにしても、勝負どころの制球がなく、高校レベルでも完璧に抑えられる訳じゃない。
藤浪の方が実戦派だと思うし、いくら球速くても点を取られたら意味がない。プロに通用する一級品に育成するには3~4年はかかりそう。
打者としての方が評価が高くみる人もいるけど、本人は投手志望。
色んなハードルがあるし、育成が順調にいかないとなるとすぐに批判が起こるのは何となく予想できる。
選手として評価してるのだろうけど、その中にスター候補を取りたいという考えも含まれてるなら、ちょっとどうかなと思う。
個人的に大谷はメジャーか大学進学の方が将来的に良い気がします。

| 匿名 | 2012年09月24日(Mon) 17:14 | URL #L1542ahc [ 編集]
個人的な希望

1位 大谷翔平 投手  花巻東
2位 青山大紀 外野手 智弁学園
3位 佐藤俊一 投手  道都大
4位 佐藤大将 内野手 愛工大名電
5位 高橋朋己 投手  西濃運輸
6位 大塁進  内野手 道都大
| ゆき | 2012年09月24日(Mon) 15:43 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
個人的な意見ですけど
最近の日本ハムのドラフトの傾向はやはり投手多めですが
かならず若い内野手を1人指名していますよね
もしかすると大卒ではなく高卒で1人指名することになるかもしれませんね
西川や杉谷、中島といった高卒内野手がそれぞれ育ってきて
一軍で結果を出し始めていますから
同年代の選手より若い選手を、ということになるかもしれません

投手でいうと小川(創価大)の指名はありそうですね
日ハムはあまり地元選手を積極的に獲りに行くことがないのでそのあたりはちょっと残念かな、と思います
| ゲリョス | 2012年09月21日(Fri) 10:58 | URL #J/OPKEkg [ 編集]
道都大の佐藤峻一投手が志望届を提出しました。ぜひ獲得してほしいです。

同じ大学の大累進内野手(ショート)はどうでしょうか?下位指名ならアリだと思うんですが。
| ゆうじ | 2012年09月20日(Thu) 21:25 | URL #- [ 編集]
コメントの下のほうにもありますが
笠原と濱田は候補から外れた、とありますよね
これが本当かどうかはわかりませんが1位指名候補はだいぶ絞られたように感じます

大谷を獲れることにこしたことはないとおもいますが
森も捨てがたいんですよね
| ゲリョス | 2012年09月18日(Tue) 22:57 | URL #J/OPKEkg [ 編集]
やっぱり、1位は大谷ですかね。

森・笠原・浜田の高校生左腕なら単独指名できるとおもっていたんですが。
| ゆうじ | 2012年09月18日(Tue) 00:11 | URL #- [ 編集]
>ゆうじさん

1位の森は外れ1位かなーと個人的には思ってます
本命は大谷だと思うんですよね

4・5位にある右打ち野手は
白崎(駒大)右右
金子(立命大)右両
とかどうでしょうか

左腕なら
大城(JX-ENEOS)
ですかね
去年都市対抗野球で完全試合を達成して急遽森内が指名されたように
今年の都市対抗野球では橋戸賞を獲得している大城ですから
可能性はあると思います
| ゲリョス | 2012年09月16日(Sun) 23:38 | URL #J/OPKEkg [ 編集]
今のところの希望

1位森  雄大 投手 左・左 東福岡高
2位佐藤 峻一 投手 右・右 道都大学
3位岡野 祐一郎投手 右・右 聖光学院
4・5位 右打ち野手or左投げ投手(大・社)
6位笹川 晃平 外野 右・右 浦和学院
7位陶久 亮太 投手 右・右 東農大北海道オホーツク
| ゆうじ | 2012年09月15日(Sat) 23:35 | URL #- [ 編集]
ファニョ二・アランを下位で指名して欲しいですね。
21歳と年齢も若く中田に続く左の長距離砲として育成したい。
守備を含め課題はあるので時間は掛かると思われるが日本の野球に慣れているのはプラスだと思う。
スレッジの年齢を考えると自前で外国人を育てた方がチームカラーにもフィットしやすいし何より初期投資が安く済む利点がある。

オリのイタリア人の投手のように独立リーグにも良い外国人がいるのでスカウト陣にはチェックして欲しいですね。
| 匿名 | 2012年09月04日(Tue) 23:26 | URL #t2ho8AJg [ 編集]
ニュースで見ましたが、大阪ガスが賭博をしていたんですね。これによって指名が難しくなると思うので他球団の指名も変わるかもしれません。
| ゆうじ | 2012年09月01日(Sat) 00:09 | URL #- [ 編集]
あ、本当だ(笑)。度々、ご指摘ありがとうございます。

来年は乾投手が先発になるかもしれないんですね。

右腕ですが、森内投手・矢貫投手にも来年は先発になってもらいたいです。
| ゆうじ | 2012年08月31日(Fri) 09:28 | URL #- [ 編集]
東京ガスの山崎雄飛は右投ですね
| 北風 | 2012年08月31日(Fri) 07:22 | URL #- [ 編集]
来季は手薄な先発左腕に乾が入る気がします。
信頼を失った八木はトレードかな。

賢介がメジャーなら浮いた年俸で西岡も有ったかもしれないけどマネーゲームに成りそうな気配なので無理ポイ。
それでも小谷野と金子は50%減額くらいして欲しいマジで。
| 匿名 | 2012年08月31日(Fri) 02:21 | URL #3618k6Qo [ 編集]
よく確認をしたらそうでした。ご指摘ありがとうございます。

では、この4人の左腕投手はどうでしょうか?
山崎 雄飛(東京ガス)、 中林 伸陽(JFE東日本)
大山 暁史(セガサミー)、壹岐 拓馬(大阪教育大)


| ゆうじ | 2012年08月31日(Fri) 00:15 | URL #- [ 編集]
道都大の金沢はまだ1年生なんで、3年後の候補ですね
| 北風 | 2012年08月30日(Thu) 23:22 | URL #- [ 編集]
道都の金沢は今年のドラフト候補ではなかったと思いますよ。

下位で狙ってほしい左腕は、ある程度即戦力になれる左腕としては西濃運輸の高橋、JXの大城くらいでしょうか。櫻田はあまりみたことないけど、見た限りでは大城の方がいいピッチングをするなという印象はありました。
育成ならば高校生投手が濃厚ですが、魅力的な高校生左腕は上位候補も含めて今年は見当たらない・・・かな。
| ゆき | 2012年08月30日(Thu) 16:11 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
まだ、ドラフトまで2ヶ月弱ありますが下位でとれる左腕でしたら今の所、道都大の金沢一希投手はどうでしょうか?(隠し玉としても)

そうですね。先ほど各球団の情報を見てきたら、小川投手はオリックスが2位指名する可能性があるみたいです。2人とも私的には欲しいですが、どちらかなら佐藤投手が欲しいですね。各球団の評価も高いので、2位で指名を!!
| ゆうじ | 2012年08月30日(Thu) 15:34 | URL #- [ 編集]
小川と佐藤を二人とも指名するのはどうだろうか・・・?
指名するならどちらか一人でいいと思うけども。どちらかが下位で獲得できるならともかく、上位二枠を使うのは気乗りしないです。

それと賢介の怪我・・・。
今季絶望ということですが、来年以降も完全復活することはない可能性が高いと思っています。思い切って西川をセカンドで使っていくとしても、金子・田中の二遊間が一気に崩れるのは、いつぞやの開幕連敗を思い出す。
結構、本気で西岡の獲得を検討してほしくなってきた。
| ゆき | 2012年08月30日(Thu) 12:27 | URL #y3bjQwo. [ 編集]
佐藤と小川はダブル獲りして欲しいですね。(激願望)
斎藤は期待できないので佐藤には右の柱の先発に期待したい。
小川は上背は無いですが魅力が有りますね。
下位で左腕の指名が有れば満足ですね。

去年のドラフトを踏まえると社・大4人、高卒2人の指名が予想されます。
白崎は人気に成りそうですが獲得するなら右打ちの野手を2人ぐらい指名して欲しい。
| 匿名 | 2012年08月29日(Wed) 14:21 | URL #AVNby.KY [ 編集]
大・社の選手でこの中から、2人は獲得をしてほしいです。

佐藤峻一  投手  道都大 右・右
小川泰弘  投手  創価大 右・右
櫻田裕太郎 投手  Honda 左・左
白崎浩之  内野手 駒沢大 右・右

隠し玉的な選手で
陶久亮太 投手 東農大北海道オホーツク 右・右

あと、高校生を1位にするなら、森・笠原の両左腕のどちらかは最初からいけば、単独指名できるのではと思っているのですが、どうでしょうか?
| ゆうじ | 2012年08月26日(Sun) 13:01 | URL #- [ 編集]
ウルフが計算できると言っても、あくまで6イニングくらいは投げてくれるという程度で、決して「勝ち」を計算できるわけではないですし、適正以上の金額を提示してまで引き留める必要はない気がします。他球団がマネーゲームをしかけてきたとしても、それに応じることはないかと。
| 匿名 | 2012年08月26日(Sun) 05:32 | URL #- [ 編集]
高校生の1位候補が大谷、藤浪、森の3人に絞られたみたいですね。笠原と濱田は見送られた様です。
大学生はこれからですが新しく入ってくる選手はいるか楽しみです

賢介とウルフの去就がハッキリしません。賢介はメジャー、ウルフは他球団への移籍が考えられます。ウルフの引き留め工作を急がないと横槍が入る可能性は充分考えられますね。
武田勝、吉川、ケッぺル、ウルフと計算できる先発は4人は確保したい所です。

新戦力てして大・社の投手2人は指名して欲しいです。
| 匿名 | 2012年08月26日(Sun) 04:34 | URL #OARS9n6I [ 編集]
そうですか。  

2人とも、ありがとうございます。
| ゆうじ | 2012年08月24日(Fri) 15:26 | URL #- [ 編集]
多木はどうでしょうね・・・。
ファイターズでは、杉谷、中島と同世代で、彼らよりも上の評価でなければ指名は見送られそうだと思っています。

佐藤くんは今のところ進学を目指すようですね。
| ゆき | 2012年08月24日(Fri) 10:27 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
佐藤と多木が65人の中に残ってるのか気になる所ですが
個人的な推測ですが今年も野手は右打ちを指名する気がします。
| 匿名 | 2012年08月23日(Thu) 14:32 | URL #yqORHH8Q [ 編集]
個人的には、

佐藤拓也 外野手 浦和学院 右投げ左打ち
多木裕史 内野手 法政大学 右投げ左打ち

が好きなんですけど、プロの評価はどうなんでしょうか?

できれば、佐藤選手はぜひ、とって欲しいです。
| ゆうじ | 2012年08月23日(Thu) 13:15 | URL #- [ 編集]
最近はゆきさんのオーダーに近い試合も合ったりしてワクワクします。若手は見ているだけで楽しいですよね。

膝の負担を考えると中田のコンバートは急いだ方がいい様に感じますね。バッティングに少なからず影響を感じます。
レギュラー1年目の中田と比べたら杉谷、中島の守備は合格レベルでしょう。西川は余り見る機会が無いのでよく解りませんがセンスはあると思います。

杉谷、中島の課題はバッティングだけです。ここを克服出来たらレギュラーも近いので頑張ってほしいです。
| 匿名 | 2012年08月23日(Thu) 12:40 | URL #Izrk.blM [ 編集]
正直、今の満身創痍な金子からレギュラーを奪えていない(信頼を勝ち取れていない)というのが、若手たちの評価を表していると思います。
まあ、中島らが来年ショートのレギュラーを奪ってくれるのが一番うれしい形なので、そういう見込みがあるのなら西岡を獲得する必要はないと思っています。
栗山監督も就任時に、中島の守備には高い評価を与えていましたから、球団を上げて英才教育する可能性もありますし。

賢介がメジャーに挑戦するとなると、次のセカンド候補は現有戦力なら西川でしょうかね。まあ、ここでもちょっと西岡の可能性が……ないかな(笑

ファースト・中田
セカンド・西川
サード・杉谷
ショート・中島

なんてオーダーもわりと近いかも(笑
| ゆき | 2012年08月22日(Wed) 11:13 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
西岡が日本に復帰するか解りませんが30代で固められている内野陣の若返りは急務だと思うのでポジションを奪うような補強をウチはしない様に思います。

賢介がメジャーに移籍する話も出て来ています。球団は留意しない様なのでドラフトにも直接影響が出てくかもしれませんね。
金子のコンバートも現実味が出てきました。
| 匿名 | 2012年08月21日(Tue) 16:52 | URL #O24v7Kjk [ 編集]
中島や杉谷、西川が出てきている現状で西岡の獲得はまず無いでしょう。

個人的には二遊間タイプの高校生なら毎年のように獲得しても問題ないと思います。

プロで適正を見極めてサードや外野に転向することもできますし。

ていうか今の外野レギュラーが3人ともがコンバート組なのを見ると、やはり身体能力が重要なのかなと思いますね。
| 北風 | 2012年08月21日(Tue) 13:51 | URL #- [ 編集]
森内は今年セットアッパー的なところを任されていますが、開幕当初は先発としても高い評価を得ていましたし、小川が森内と同タイプだと思うのなら、なおさら先発としても十分な素養があると思えます。
確かに「セットアッパー候補」として1位指名するのはもったいない、というか「そもそも中継ぎ候補を上位指名するのはナンセンス」とまで思っているので大反対です。
ただ僕個人としては小川を先発ローテ候補として計算しているので、あまり1位指名がもったいないとは思わないです。

金子の状態は不安ですね。来年あたりから、足腰の状態や今後の野球人生を考えてサード転向も一手だと思っていますが…。
その際のショートには中島か、MLBから西岡を獲得するのもありだと思っています。
| ゆき | 2012年08月21日(Tue) 11:42 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
正直、北条はあまり魅力を感じないです。守備力なら愛工大名電の佐藤の方が上手だと思いますし、1軍の戦力として遊撃手がほしいなら創価大・倉本、亜大・高田ら中位でも指名できる選手はいますし。
打撃なら北条よりも同じ学校の田村の方が魅力的だと思います。

個人的には、大谷をはずしたときは即戦力なら小川か川満、高校生なら谷中を指名してもらいたい。
高校生遊撃手を指名するなら、来年の渡辺をねらってほしい。
| ゆき | 2012年08月20日(Mon) 13:06 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
去年このドラフトレポートを参考に
日ハムがどんな選手を指名するか個人的に予想していたのですが
結局ドラ3の石川しか当たりませんでした(笑)
前情報があてにならないのは日ハムらしいな、と思いました

ただ、今年のドラフトは不作年ということもあってか候補がだいぶ絞られる印象
1位はやっぱり大谷なのかなと思います
皆さんがおっしゃる通り問題は外れ1位でしょうね
あまり1位で大卒や社会人選手ってのもアレな話ですからできれば有望な高卒の、しかも投手というのが条件になると思っています

スカウトたちは投手を多めに指名する、みたいなことを言っていたようですが
個人的には今年は捕手をとらず、内野手を数人という感じになると思います
大卒選手ですが白崎(駒大)あたりは指名になるのかなぁ
とにかく台頭してきた若手選手はほとんどが左打者でなかなかパンチのある右打者というのが出てこない
鵜久森も辛抱強く使ってほしいんですが昇格降格の繰り返し

去年、都市対抗野球で完全試合を達成し、急遽指名となった森内の一件があるので
今年の都市対抗野球でMVPである橋戸賞を獲得した大城(JX-ENEOS)を指名というのも面白いかもしれませんね
| ゲリョス | 2012年08月16日(Thu) 15:48 | URL #J/OPKEkg [ 編集]
森山くんは進学の噂がありますね。
今年の高卒左腕だと濱田、笠原、森らが有力だけど3人とも上位で消えるメンツ。かといって、ファイターズが上位で指名するほどほしいかといえば、個人的にはそう思っていない。
九州担当の岩井スカウトは森と笠原にだいぶ熱心(左腕じゃないけど九州だと武田も)なようだけど……
| 匿名 | 2012年08月15日(Wed) 16:27 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
濱田君や森君が人気に成るようなら同じ大型左腕の
森山恵佑君(星稜高)の下位指名は無いでしょうかね。
吉川に続く高卒サウスポーは是非獲得して欲しい所ですね。



| 匿名 | 2012年08月15日(Wed) 14:48 | URL #UeLBRP9Q [ 編集]
武田健吾(自由丘)の指名は有りそうですかね。
身体能力が高くアスリート系の選手です。
糸井の後継者候補に成りうる逸材だと思いますね。
| 匿名 | 2012年07月30日(Mon) 08:49 | URL #dNm2mw72 [ 編集]
今年は個人的に高校生に気になる選手が多いです。
相内(千葉国際)・鈴木(二松学舎大付)・青山(智弁学園)の3人が特に気になってる存在。
大学生では鍵谷(中大)・伏見(東海大)・佐藤(道都大)の3人。

この中から一人でもいいから指名してほしいなぁ。
| 北風 | 2012年07月17日(Tue) 19:16 | URL #- [ 編集]
宮崎 雅史(三菱重工神戸)内/175㎝/79㎏/右投げ右打ち
個人的に気になる選手ですね。白崎、金子が指名出来なかった場合は是非指名して欲しいです。右で期待出来るのは二岡と陽ぐらいこの辺が左投手に弱い原因が有ると思う。若手には期待したいがいきなり大化けは無理なのでドラフトで補強は仕方ない所でしょう。

宮崎はドラフトマニアの間でもチラホラ名前が上がって来てる注目選手です。
| 匿名 | 2012年07月13日(Fri) 04:12 | URL #2Whs1QKo [ 編集]
今のファイターズのショートの状況を見る限り、ショートの獲得は不可欠だと思っています。
レギュラーは依然として金子誠、1軍に定着しているのは飯山、ともに30代です。中島は次のショートのレギュラー候補筆頭ですが、打撃がよくならないことには難しいでしょう。
加藤、松本に関してはまず守備面で克服しなくてはいけない事が多くて、1軍レギュラーはかなり遠いです。

「遊撃手を守れる高校生」というのは、別に投手や外野手でも構いません。西川も高校3年次は外野手でしたが、ファイターズは内野手候補として獲得しました。
西川のように、プロに入ってからコンバートさせる方法もあります。それこそ、ライオンズなんかは中島や永江など高校時代は投手出身ですしね。
| ゆき | 2012年07月12日(Thu) 14:13 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
古本(竜谷大)は2月の時点でウチぐらいしかスカウト情報無かったのに6月に入ってすっかり名前が知れ渡って人気に成っていますね。
中位、下位でどんな選手を指名するかスカウトの腕に期待したい。

現状を考えると2位指名で高校生の遊撃手の獲得は100%無いと思いますよ。
| 匿名 | 2012年06月26日(Tue) 00:37 | URL #ok1JDvQw [ 編集]
失礼、谷本ではなく谷元でした
| ゆき | 2012年06月25日(Mon) 01:23 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
リリーフタイプは指名しても良さそうですけど、人材がいないなら指名する必要はないと思います。順当にいけば、次の抑えは増井か宮西、次の世代の乾や植村、谷本などもいますし、わざわざ上位で獲得する必要は感じませんね。
中位以降で将来のリリーフエース候補なら西濃運輸の高橋とか、常総学院の伊藤とかは候補だと思います。

1位はコメント通り大谷、藤浪、浜田、東浜の4人になりそうですけど、外れ1位と2位が迷いどころですね。
1位はクジが当たるにせよ、外れるにせよ投手だと思いますが、2位は遊撃手を守れる選手がいいです。
候補としては、愛工大名電の佐藤あたり、二松学舎の鈴木が遊撃手としてプロ入りしてくれるなら鈴木を2位でもいいです。正直、大学生の金子や上本、巷で高評価の北條は指名回避してもらいたい選手です。
| ゆき | 2012年06月25日(Mon) 01:22 | URL #YHaVCxXw [ 編集]
間違えました。増田ではなく増井です。
| 匿名 | 2012年06月18日(Mon) 16:00 | URL #L1542ahc [ 編集]
武田久の後釜は、今ドラフトの補強ポイントになるのだろうか。
単に年齢的に衰えたのでなく、けがの具合がまだ完全に治っていないのが不調の原因らしいです。
本調子に戻るのを待つか、それとも抑え候補を指名するか。
仮に指名するとしたら誰が候補として挙がりますか?
増田でも良いと思うのだけど、球は申し分なく早いものの、何かストライクを取るだけで少し苦労しているし、メンタル的にリリーフエースに向いていない気がします。
| 匿名 | 2012年06月18日(Mon) 15:57 | URL #L1542ahc [ 編集]
日ハムとしては佐藤(道都大)と小川(創価大)の2人は確実に指名したい所だと思いますが1位は大谷にで行くでしょう。
ウルフとケッペルの去就が不透明なだけに佐藤と小川なら開幕から1軍も充分可能でしょう。

内野陣の競争と言う意味でも金子(立命大)と白崎(駒大)の存在も気になります。右打ちの好打者がウイークポイントなので白崎の指名は有りそうですが個人的には2人も指名して欲しいですね。

高校生で気になるのは田村(光星高)と荻原(九州学)です。大谷を逃したら田村は絶対欲しいですね。人気の青山や北條に匹敵する選手だと思います。

投手なら濱田(愛名電)ですかね。大谷のはずれ1位も有るかもしれないと思っています。
| 匿名 | 2012年06月12日(Tue) 22:42 | URL #3ckAi.bQ [ 編集]
道新のスポーツ欄では道都大の佐藤も1位候補に挙げられてましたね。

東浜や大谷と並んで佐藤の名が出てたのには正直意外でした。そこまで高評価だったんだなー、と。

もしも佐藤がドラフト1位で指名されるようなことがあったなら、北海道の野球史の転換点になり得ますね!……大袈裟か(苦笑)
| 北風 | 2012年06月12日(Tue) 21:51 | URL #- [ 編集]
愛知名工大高濱田は、1位かどうかはわかりませんが、地元有力選手指名が目につく中日が指名するとおもいますよ
投手以外では捕手が一番トレードされて活躍していると思います。元捕手も含めてね。
ドラフトでは順当に指名し無理に捕手を指名しないでほしいです。
| 匿名 | 2012年05月30日(Wed) 07:23 | URL #- [ 編集]
最近の内野手の不甲斐なさを見ると白崎(駒大)金子(立命大)の内野手のダブル指名が有りそうな気がしてきた。
白崎は守備は不安だが小谷野よりは打つ方は期待が持てそう。
| 匿名 | 2012年05月28日(Mon) 22:27 | URL #Dau8DBcs [ 編集]
今成が若竹(阪神)とトレードになりましたね。現状では鶴岡・大野の壁が厚く、1軍定着もままならない状況でしたので、捕手にケガ人が続出している阪神に行くのは今成の野球人生を考えるとプラスになるでしょうね。阪神は他球団から移籍してきた捕手が活躍するイメージがあるので、ファイターズで果たせなかった1軍定着を阪神で成し遂げてほしいですね。

入れ替わりでファイターズの一員となる若竹ですが、以前から気になっていた選手だったので獲得できたのは嬉しいです。先発の適性はどうなのかな?

一部では「2軍選手同士をトレードしてどうするんだ」という意見を見かけたりしますが、自分はこういったチャンスに恵まれない選手同士のトレードはもっと活発にやってほしいと思います。選手は特定の球団にとってだけでなく、球界全体にとって大切な共有財産だと思っているので。

さて、今成の放出で今年のドラフトでの伏見(東海大)の指名の目は出てきたのかな……?
| 北風 | 2012年04月29日(Sun) 07:36 | URL #- [ 編集]
最近、法大の三嶋くんが気になる存在。
東浜と双璧かそれ以上の能力になりつつあるんじゃないかな?福谷くんよりは先発として能力は上だと思う。

1位は大谷か東浜という感じですけど、どちらにしろ競合でしょうから、外れ1位が気になるところ。
濱田が指名できれば大満足だけど、どこかが単独で狙ってそうですね……
三嶋の外れ1位はありだと思うけど、2位で取れる自信があるのならあえて龍谷大平安の高橋でもいいと思う。
彼は今年の野手(大学社会人含めて)№1のスラッガーでしょう。斎藤、吉川が育ち、後半戦に中村がローテを守りだせば、そっちの方がおいしいかもしれない。
| YUKI | 2012年04月22日(Sun) 00:00 | URL #.ciQz8fI [ 編集]
川満寛弥(九州共立大)は2位指名の価値は有りそうです。
しかし八木と吉川の活躍如何では高校生の左腕にシフトするかもしれませんね。
それでも先発左腕候補は絶対獲得してほしいですね。
| 仝牟粥 | 2012年03月05日(Mon) 02:43 | URL #/cBZ76X6 [ 編集]
大谷翔平投手(花巻東)を1位で指名するなら、
外れ1位は指名重複が予想される藤浪晋太郎投手
(大阪桐蔭)よりも笠原大芽(福岡工大城東)の方が
良いと思います。
日本ハムは若手先発左腕投手が絶対的に
不足していることを考えると、大谷投手を指名できたら、
2位、3位で先発左腕を優先的に指名し、1位で笠原投手を指名した場合は、3位あたりでもう一人先発左腕を指名する必要があると思います。
先発左腕上位指名候補は、
即戦力なら
川満寛弥投手(九州共立大)
小室正人(立教大)
萩野裕輔(東北福祉大)
が有力だと思います。
| 道民 | 2012年03月03日(Sat) 09:51 | URL #OcXhibko [ 編集]
大谷指名でもイイですね。
大谷なら11番が似合いそうです。
| 魑魅魍魎 | 2012年03月02日(Fri) 10:23 | URL #Ach4Z7HY [ 編集]
今年は投手4、野手2のドラフトに成ると予想されます。
道民さんの言う通り左腕は獲得してくれなくては困りますね。
大卒なら即戦力をドラフト上位指名したい所。
川満寛弥 九州共立大
高卒なら素材重視でドラフト下位指名で
石倉崇也 帝京
森 雄大 東福岡

スピードよりコントロールの良い投手が理想ですね。

チーム事情を考えると大卒の外野手は指名は有ると思いますね。
加藤翔平 上武大
両打ちで走攻守揃った大型外野手。
| 魑魅魍魎 | 2012年02月26日(Sun) 10:42 | URL #A5ceZE/o [ 編集]
こんにちは。はじめて投稿します。
個人的な意見が入りますが、2012年度のドラフトの希望を書くと・・・


1位 笠原大芽 投手 福岡工大城東高校
2位 萩野裕輔 投手 東北福祉大
3位 佐藤朔弥 投手 住友金属鹿島
4位 佐藤峻一 投手 道都大
5位 溝脇隼人 内野手 九州学院高校
6位 矢澤駿  投手 柳井学園高校

日本ハムの投手陣を見てみると先発速球派左腕
とりわけ吉川光夫投手より若い世代が不足しており、
1位、2位では不足する先発速球派左腕を補う必要があると
思います。3位では、北海道出身の鍵谷陽平投手(中大)も
候補の1人で、変化球の制球力がさらに向上すればさらに上位で指名する可能性もあります。4位の佐藤峻一投手、5位の溝脇隼人内野手は、おそらくここまで評価を上げてくると思います。
| 道民 | 2012年02月22日(Wed) 11:19 | URL #OcXhibko [ 編集]
今年の候補で個人的に気になってるのが鍵谷(中大)・伏見(東海大)・青山(智弁学園高)の3人です。

鍵谷と伏見は高校時代から注目していた道産子選手なので、プロからどのような評価を受けるのか楽しみです。

伏見はファイターズの補強ポイントの優先度からすると指名するかは微妙ですが、鍵谷は是非とも指名してほしいです。リリーフ向きか先発向きかは微妙なところですが、個人的には先発で観たい選手です!

青山は個人的に野手として期待してます。本人が投手と野手のどちらにこだわりがあるのか気になるところです。現状では投手としての評価の方が高いのかな?
| 北風 | 2012年01月25日(Wed) 18:44 | URL #- [ 編集]
行至と申します。といっても、前回まではYUKIでコメントさせていただいておりました。本日より、2012年度版の板ということで、ネームを変更しました。

さて、早速ですが、2012年度のドラフトの希望を…。

1位 大谷翔平 投手 花巻東高
2位 伊藤祐介 投手 東北学院大
3位 緒方凌介 外野手 東洋大
4位 佐藤峻一 投手 道都大
5位 佐藤大将 内野手 愛工大名電高

1位は東浜ではなく大谷を推したいです。東浜もいいですけどね。
伊藤は2位で指名できるかな?もしかしたら1位で消えてるかもしれませんね。
3位の緒方は身体能力の高い外野手ですし、今後の成長も期待できます。
4位の佐藤俊はおそらくここくらいまで評価を上げそうな気がします。プロ入り2~3年後に1軍の中継として期待できます。
5位の佐藤大は俊足の内野手で、プレーの一つ一つがとても様になっています。
| 行至 | 2011年12月06日(Tue) 01:38 | URL #.ciQz8fI [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:球団別情報 | コメント(128) Page Top↑