西村 祐太(JR東日本東北)|ドラフト・レポート

西村 祐太(JR東日本東北)

ここでは、「西村 祐太(JR東日本東北)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



182cm79kg 左左 MAX142km スライダー・チェンジ・スクリュー・カーブ 浦和北→桐蔭大 5年目
最速142㌔の直球とスライダー、スクリュー。制球力と多彩な変化球を武器とする技巧派サウスポー。
最終更新日:2016-05-10 (Tue)|2016年社会人投手 神奈川大学 コメント(4)

  動 画

  投手成績

     試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   14都: 1     4  6  6  1  3 138㌔(東ド) 大阪ガス
   14日: 1 先   7  6  2  1  0        ホ ン ダ
   15都: 2   14.2  8  11  3  0
        先  8.2  5  6  2  0 136㌔(東ド) JR東海 ○
        先   6  3  5  1  0 135㌔(東ド) ヤ マ ハ ○
   通算: 4   25.2  20  19  5  3 防1.05
       被安打率7.01 奪三振率6.66 四死球率1.75

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   09春: 8  3勝0敗  39.2  30  22  9  3  0.68( 2位)
   09秋: 5  2勝2敗  32.1  26  23  7  11  3.06(10位)
   10春:    1勝0敗  23.1  21  14  3  4  1.54( 3位)
   10秋: 9  4勝1敗  51.1  38  28  10  5  0.88( 2位)
   11春:    3勝1敗  44.2  36  28  11  4  0.81( 3位)
   11秋: 6  2勝3敗  52.1  40  26  8  13  2.24( 8位)
   通算:   15勝7敗 243.2 191 141  48  40  1.48 
          被安打率7.05 奪三振率5.21 四死球率1.77
    ※ 09春:ベストプレーヤー賞 

 【 全国大会 】
     試合 回数 被安 奪三 四死 自責
   09選: 1  8.1  5  5  0  1 132㌔ 大教大 ○
   11神: 1   2  1  3  0  0 142㌔ 東福大 ●
   通算: 2 10.1  6  8  0  1 防0.87
     被安打率5.23 奪三振率6.97 四死球率0.00

  最新記事

 ■ JR東日本東北・西村、ノーヒッター逃すも1安打1失点完投!(スポーツ報知) 16/5/9

 JR東日本東北のエース左腕・西村祐太(26)が、日本通運を相手にノーヒットノーランをあと3人で逃すも、1安打1失点完投でチームを連勝に導いた。まさに一発に泣いた。無安打無失点のまま迎えた5―0の9回のマウンド。スタンドがざわつく中、先頭の9番・木南了捕手(24)にフルカウントから左翼へ本塁打を許した。「いっちゃったか…という感じでしたね。(カウント)3―2にしてしまい、ストライクを取るためにスライダーを真ん中に投げるくらいのつもりで腕を振ったら、本当に真ん中にいってしまった」と西村は苦笑い。それでも集中力を切らすことなく後続を打ち取り、試合を締めた。6奪三振、1四球、2死球という内容だった。ノーヒットノーランを達成すれば人生初だったという。「まずは勝てたので良かった。決勝にいくチャンスが増えたので。でも、(達成)したかったですけどね」と、少し残念そうだった。藤井省二監督は「昨年までは調子がいい時と悪い時の差が激しかった。今年は悪くても点を取られない投球をしてくれる」と、大黒柱の成長に目を細めた。

     試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
   13年: 12  39  40  33  8  9  2.08  9.23  7.62  1.85
   14年: 16  63  53  48  9  12  1.71  7.57  6.86  1.29
   15年: 23  110 111  83  24  31  2.54  9.08  6.79  1.96

 ■ 躍動の予感:第85回都市対抗野球 34代表の横顔/3(毎日jp) 14/6/17

 昨年まで2回続けて都市対抗と日本選手権の出場を逃し、背水の陣で臨んだ2次東北予選。藤井監督が掲げた「4連勝で第1代表」の目標を達成した。入社3年目の182センチ左腕・西村が投手陣の軸に成長した。速球と多彩な変化球を内外角に投げ分ける制球力が持ち味。同期入社で右下手投げの加藤も力をつけた。スライダーとシンカーを操り、打たせて取る技巧派だ。2次予選で打率5割、10打点を挙げた小笠原を中心に打線は切れ目がない。けがで2次予選を欠場した攻守の要、西川元の回復ぶりが気がかりだ。

 ■ 重圧退け緩急自在、桐蔭大・西村祐が完封勝利(神奈川新聞) 11/4/18

 桐蔭大の左腕・西村祐が完封勝利。緩急を織り交ぜてかわし、危なげなかった。16日の1回戦で、エース東明が打ち込まれて星を落とした。4年で同級生の西村は「いつもは、東明が勝って自分の番。でも、東明ばかりに頼っていてはいけない」と、重圧を感じながら先発マウンドに上がった。右打者には外へ落ちるスクリュー、左打者には球速の異なる2種類のスライダーで的を絞らせない。緩いスライダーを習得したことで、西村祐は「追い込んでから、選択肢が増えた」。齊藤博久監督は「ここまで調子はあまりよくなかったが、試合で結果を残した。さすが」と喜んだ。

過去記事

 ■ 浦和北 西村祐太投手 “打倒浦学”かなわず(東京新聞) 07/7/25

 西村祐太投手(三年)が主戦を務める浦和北は、昨春も昨夏も強豪・浦和学院に負けた。西村投手は「公立校が勝てる相手じゃない」とあきらめかけていた。昨年の秋季大会は準々決勝で、春日部共栄に0-10でコールド負け。西村投手は、走り込みを命じる厳しい監督に嫌気がさしやめようと思った。やる気をなくして臨んだ同年十一月の大会、主軸を欠いた浦和学院にも打ち込まれ大敗した。しかし、この敗戦が西村投手の闘志に火を付けた。「もう負けるのは嫌だ」。監督に「低めに球が決まらないのは、下半身が弱いからだ」と指摘され、冬に徹底的に走り込んだ。「130キロのストレートだけじゃ通じない」と変化球に磨きを掛け、抜群の制球力を身に付けた。最後の夏、相手はまたも浦和学院。0-2で試合には敗れたが、思い切った内角攻めで主軸から3三振を奪い、意地を見せた。「打倒浦和学院」の夢は、一年ですでにベンチ入りしている弟に引き継がれた。

  プロフィール

 埼玉県さいたま市出身。
 西村 祐太(にしむら・ゆうた)投手。
 さいたま市立内谷中を経て、県立浦和北高に進学した。

 浦和北時代3年夏は浦学に0対2で敗れ県5回戦敗退。
 前年夏3回戦で大敗を喫した強豪相手に、8回7安打2失点完投の力投を見せている。
 2年秋の県大会ベスト8が最高成績。甲子園経験は無し。

 桐蔭横浜大では1年秋からリーグ戦に出場。
 先発救援で2年春の創部4年目・初Vに貢献し、3勝、防0.68でベストプレーヤー賞を獲得する。
 工大戦で初先発初勝利(無四球完封)、関東大2回戦で4安打完封をマーク。
 以降主に東明大貴に次ぐ先発2番手を務め、神奈川大学リーグ通算15勝の実績を残した。
 1番手に抜擢された2年秋のリーグ戦は、防御率3.06と振るわず2勝2敗に低迷。
 東明が離脱した3年秋(4位)に、自己最多4勝3完封、 防0.88(2位)の好成績を残している。
 全国大会には2・3年春(2回戦)選手権、4年秋(1回戦)の神宮大会に出場。
 腰痛の東明に代わって2年春初戦に先発し、8.1回無四球1失点の好投で初勝利に導いた。
 3年春の選手権を登板が無いまま終え、4年秋初戦に10回2死満塁から登板。
 TBによる4回連続の満塁ピンチを2失点で凌ぎ、自己最速更新となる142㌔を計測している。
 合計2イニング(10回裏2死から13回裏2死)で1安打3K無四球、自責0を記録。
 11回裏2死2、3塁からのパスボールで同点を許し、13回2死満塁からの内安で試合には敗れた。
 通算15勝7敗、243回2/3、防御率1.48(不明分除く)。

 JR東日本東北では1年目から主に救援で公式戦に出場。
 3年目の東北大会で5大会ぶりの優勝を達成し、先発救援で3試合12回1失点の実績を残す。
 決勝・日本通運戦で6回裏から4イニングを2安打6K無失点に抑える好リリーフ。
 6月の都市対抗第1代決・TDK戦の先発を務め、6.1回1安打7三振無失点の好投を見せた。
 二大大会デビューとなった本大会初戦は、4回6安打1四球3失点でノックアウト。
 6三振(直球3、変化球3)を奪うも、戸柱に2ランを打たれ、チームも延長11回3対4で敗れた。
 4年目に4年ぶり都対8強進出を達成し、2戦14.2回無失点で先発2勝を記録。
 1回戦・JR東海戦で9回途中6奪三振無失点、続くヤマハ戦で6回無失点の好投を演じている。
 二大大会通算4試合、2勝0敗、25.2回、19三振、防御率1.05。

 182cm79kg、技巧派スリークォーター左腕。
 ノーワインドアップから重心を下げてインステップし、出所に見づらさのある小さめのテイクバックから
 繰り出す最速142㌔、常時130㌔前後から130㌔台中盤(東ド)のストレートと、
 120㌔台のスライダー、120㌔台のチェンジアップ、120㌔台のスクリュー、100㌔前後のカーブ。
 直球と切れの良いスライダー、チェンジ、スクリューとのコンビネーションが持ち味。
 多彩な変化球との緩急、コントロールを武器とする技巧派左腕。3年目からエースを務める。
 社会人4年目の与四死球率1.96(110イニングで24四死球)、奪三振率6.79。
 桐蔭横浜大時代に常時120㌔台(2年時)から最速142㌔(4年秋)まで球速アップを果たした。
 二大大会25.2回で4失点(20.2回連続無失点)。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2016-05-10 (Tue)|2016年社会人投手 | 神奈川大学 コメント(4) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
完全試合は凄いし歴史に残る
| 匿名 | 2018年03月17日(Sat) 00:01 | URL #- [ 編集]
本人も自分の年齢的にプロは目指してないようですよ
好きな野球を通してJRに就職できれば、成功でしょう。
| 匿名 | 2017年11月06日(Mon) 09:38 | URL #- [ 編集]
もはや荒らしですね…
| 匿名 | 2017年11月04日(Sat) 11:03 | URL #- [ 編集]
既に28歳で速球も140km/h代前半の選手。
いくら今回完全試合したとはいえ、指名漏れも何も、本人もプロ側も今更ドラフト対象として考えてないと思うけど・・・
| 匿名 | 2017年11月03日(Fri) 21:28 | URL #FMDN4MKg [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2016年社会人投手 | 神奈川大学 コメント(4) Page Top↑