- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 山田 拓朗(筑波大) (09/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/28)
- 広島東洋カープ/ドラフト2023 (09/28)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (09/28)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (09/28)
- 細野 晴希(東洋大) (09/28)
- 松原 快(富山GRNサンダーバーズ) (09/28)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/28)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/28)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/28)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/28)
- 竹田 祐(三菱重工West) (09/28)
- 増子 航海(神奈川フューチャードリームス) (09/28)
- 中岡 大河(富士大) (09/27)
- 芦田 丈飛(埼玉武蔵ヒートベアーズ) (09/27)
- 田中 大聖(太成学院大) (09/27)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/27)
- 佐藤 啓介(静岡大) (09/27)
- 杉田 健(日大国際関係学部) (09/27)
- 友田 佑卓(日本大) (09/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
力強く柔らかい腕の振りから140㌔台の直球と多彩な変化球。ダイナミックなフォームの力投型右腕。
2013年西武3位(契約金6000万円、年俸1200万円)
動 画
投手成績
09都: 1 1 0 1 0 0 ホンダ熊本 145㌔
09日: 1 1.2 2 4 0 1 大和高田
11都: 1 4.1 1 2 1 0 西濃運輸 144㌔
12都: 1 2 1 3 0 0 ホ ン ダ 141㌔
13都: 1 先 7.2 2 7 1 1 ヤ マ ハ 148㌔
通算: 5 16.2 6 17 2 2 防1.08
被安打率3.24 奪三振率9.18 四死球率1.08
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 自責 防御率08春: 6 5勝1敗 36.1 7 1.73(2位)
08秋: 6 4勝1敗 37.2 8 1.91(2位)
通算: 12 9勝2敗 74 15 1.82
※ 08春:最多勝 08春:ベストナイン
【 全国大会 】
08選 回数 被安 奪三 四死 自責
創価大 9 4 6 3 2 148㌔
明 大 6.1 3 5 3 2 145㌔
15.1 7 11 6 4 防2.35
被安打率4.11 奪三振率6.46 四死球率3.52
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責04夏: 2 0.2 1 1 0 0
最新記事
■ 【西武】ドラ3豊田“いい夫婦の日”に婚姻届提出へ(スポーツ報知) 13/11/19
西武から3位指名を受けたTDK・豊田拓矢投手(26)が結婚することが19日、分かった。お相手はホテル従業員の鷹島千春さん(23)。“いい夫婦の日”の11月22日に婚姻届を提出し、今月下旬から豊田の地元である埼玉県内で新婚生活をスタートさせる。人生の伴侶を得た豊田は「さらに頑張っていきたい」と決意を新たに語った。この日、豊田は契約交渉を行い、契約金6000万円、年俸1200万円(金額は推定)で仮契約を結んだ。遅咲きのルーキーは「目標は開幕1軍。できるだけ早く1勝したい」。チームのため、そして新妻のため、即戦力の働きを見せる。
会見で目指す投手像を聞かれた豊田は「(元西武、現メッツの)松坂大輔投手です」と即答。豊田が小学時、テレビで横浜高時代の松坂の投球を初めてみて以来、その後VTRを何度も見返すほど強い衝撃を受けた。(スポーツ報知)
TDKに加入した2009年から注目していたという水澤スカウトは「投げっぷりが良く、チームに勇気を与える投球をする。先発として2桁以上の勝ち星を期待したい」と話した。(秋田魁新報社)
■ ドラフト会議 TDK・豊田投手を西武3位指名(毎日jp) 13/10/25
24日あったプロ野球のドラフト会議で、県関係はTDKの豊田拓矢投手(26)が西武から3位指名を受けた。埼玉県八潮市出身の豊田選手は「地元の球団に入れてうれしい。開幕1軍が最低条件で、早く1勝したい」と新たなステージに向けて意気込みを語った。豊田投手は会見で「TDKに入ってからはけがばかりで苦しかった」とこれまでの5年間を振り返って涙を見せたが、プロ入り後は「同い年の涌井秀章投手から投球術を見習いたい」と話した。
■ ドラフト隠し玉はTDKの152キロ右腕・豊田(スポーツ報知) 13/10/22
プロ野球ドラフト会議が24日に行われる。注目は社会人野球TDKで5年目を迎えた豊田拓矢投手(26)=上武大=だ。最速152キロの直球を武器に、7月の都市対抗で好投した本格派右腕。即戦力として豊田の出身地である西武など複数球団がマークする逸材。“遅咲きの花”は咲くか。社会人らしく落ち着きはらった表情で、静かに「10・24」を待つ。豊田は「年齢も年齢だし、不安もある。指名されてから考えたい」と心情を語った。昨年までプロから調査書が届いたのは1度だけで、「少しあきらめていたところもあった」と豊田。それが5年目の今年、6~7球団が注目。自らの右腕で評価を高めてきた。7月の都市対抗2回戦・ヤマハ戦で、7回2死までパーフェクトに抑える快投。不運な安打などで試合は0―1で敗れたが、常時140キロを超える直球に「いかに直球を速くみせるかを考えた」(豊田)と100キロ台のカーブを駆使し、投球の幅を広げた姿がスカウトの目に留まった。また昨年までけがが多かったが、トレーナーの助言でウエートトレを減らすなど練習方法を修正。1年間投げられる体づくりをしてきた成果が大一番で出た。プロで活躍するイメージも描けている。TDKからは10年ドラフトでDeNAに入団し、今年左の中継ぎとして58試合に登板した大原慎司投手(28)がいる。DeNAには上武大の同期で、9月の巨人戦で完投勝利を挙げた井納翔一投手(27)も在籍している。彼らのプレーを通してプロの実力を想像し、自分ならばどう抑えるかを考えることもあるという。「(プロは)遠くも近くもない場所」と豊田。川本大監督(37)も「快く送り出してあげたい」と背中を押した。埼玉県出身だけに豊田本人も関東圏の球団が第1希望。獲得に興味を持つとされる地元の西武に指名されれば、“相思相愛”の形だ。社会人でじっと腕を磨いてプロの舞台に挑むときが、確実に近づいてきている。
―TDK入社後は病気や故障の連続。自慢の球速が10キロ近く落ちた時期もあった。
豊田 小さい頃から「へんとう腺」が弱くて、毎年2、3回は40度近くの高熱が出るんです。高3の夏も県大会直前で肺炎になった。ずっと、休んで、やっての繰り返し。練習中に吐いたこともあります。一昨年の2月に医者から「手術しないと野球をまともに続けられない」と言われたんですけど、キャンプ前だったのでそのままにしたら首と肩が痛くなった。今まで投げられた球が投げられない。新しい夢を探そうとしてましたね。
―どん底だった昨年のドラフト直前、父照夫さん(62)が脳梗塞で倒れる。支え続けてくれた特別な存在を失いかけたとき、思いがよみがえった。
豊田 秋田からユニホームのまま車で帰ったら、医者に「生きられるかどうか50%」って言われて…。父がいなかったら今の自分はいない。4人きょうだいを育てるのも大変だったはず。このまま親孝行できずに終わるのは嫌だったので、最後に一発勝負しようと思いました。12月にへんとうも両方取って、体も変わりました。
―5年目で完全復活を遂げ、6月の都市対抗予選で150キロをマーク。本戦では2回戦でヤマハ相手に7回2死までパーフェクトに抑え、一躍脚光を浴びた。
豊田 社会人に入って初めて150キロに戻った。都市対抗の1週間前に右足首を捻挫して、ヤマハ戦も痛み止めを飲んで投げたんですよ。それでも富士重工の東明と並んで大会最速の148キロを出せた。東京ドームで好投したことで、初めていろんな球団の人から話をもらえたんだと思います。すぐ活躍できなかったらクビ。バレンティン(ヤクルト)とかブランコ(DeNA)とか、外国人から真っすぐで三振を取りたい。でも、やっぱり井納と投げ合って勝ちたいですね。(日刊スポーツ)
過去記事
■ 都市対抗野球:ヤマハ、昨年と逆の立場で勝利(毎日jp) 13/7/19
ヤマハの4番・柳の目の前に、1年前と似たような光景が広がっていた。七回2死一塁。直球に詰まり、凡飛になるかと思われた打球を、TDKの左翼手・古川が見失ってボールはその後方へポトリと落ちる。一塁から長谷川雄が一気に生還し、あっけなく決勝点が生まれた。昨年の1回戦の福岡市・九州三菱自動車戦。左翼手の柳は六回、東京ドームの白い天井と重なったボールを見失う。結果的にその当たりが三塁打となり、そこから決勝点を奪われた。それから1年。ヤマハの前には、TDKの豊田が立ちはだかった。140キロ台半ばの直球と100キロ台のカーブで打者のタイミングをずらし、七回2死まで一人の走者も許さない。しかし、そこから長谷川雄が左前へ初安打を放つ。豊田は続く柳に対し「一番自信がある」と語る直球勝負を選択。狙い通りに打ち取ったかと思われたが、一瞬、遊撃手の姿を確認した古川が再び頭上を見上げた時にボールは消えていた。たった一つのプレーで分かれた勝敗。昨年とは逆の立場に立った柳は「どうリアクションしていいか分からなかった」と古川を思いやった。完全試合ペースから一転、敗戦投手となった豊田も、「仕方がない。ゴロを打たせなかった自分が悪い」。非情な運命にも恨み言はなかった。
入社5年目。東京ドームで自身初となる先発までの道のりは平たんではなかった。4年目まではけがと体調不良の繰り返し。「ボロボロで投げても全くダメだった」。しかし、昨年12月、体調不良の原因だった扁桃を切除して以降、状態は安定。大学時代以来の球速150キロをマークするなど、本来の球威を取り戻した。(毎日jp)
豊田を支えたのは、七十七銀行から補強された同学年の捕手・秋山だった。「補強で先発マスクは緊張した」とは言いながら、度胸は十分。豊田の直球を生かそうと、100キロ台のカーブの配分を増やした。「球速差が30キロ台後半で理想的。逆を突けた。しかも構えた所に球が来る。完璧だった」。だから、勝たせてやりたかった。「七回も僕が丁寧にリードしてやれば……。悔しい」(毎日jp)
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
13都予: 4 18 8 16 3 2 1.00 4.00 8.00 1.50
昨年遅咲きということで注目された井納翔一投手と同期の152㌔右腕です。東ドで148㌔をマーク。
カーブで緩急を付け、7三振(直球5、チェンジアップ1、スライダー1)を奪う力投でした。
■ JR東日本東北が西濃運輸に逆転勝利で8強進出(毎日jp) 11/10/29
第82回都市対抗野球大会は第8日の29日、2回戦3試合。第1試合はJR東日本東北(仙台市)と西濃運輸(大垣市)が対戦し、JR東北が6-3で西濃を降した。JR東日本東北は十回2死二塁、高橋の一塁内野安打が一塁手の送球ミスを誘う間に1点を勝ち越し。 四球の後、藤井が中越え2点三塁打で試合を決定づけた。六回途中から救援登板した豊田の粘りも光った。
■ 上武大2枚看板が火花を散らす!(スポニチ) 08/6/12
【上武大6―3創価大】 上武大は連戦をものともせず、昨年4強の創価大に逆転勝ち。2年連続3度目の8強入りした。4安打3失点で完投勝ちした今春リーグ戦5勝の右腕・豊田は「2回がダメだった」と失点したイニングを反省。3連戦となる12日の準々決勝は強豪・明大が相手。初戦好投の井納、豊田の2枚看板を擁す谷口監督は「あすも調子いい方を使う」と意気込んだ。
創価大戦で3連続四球で押し出し、明大戦で5四死球、1イニング2個の暴投で決勝点など
制球が荒れ気味の場面もあり上背の無い速球派、制球力がもう少し欲しいところですね。
プロフィール
埼玉県八潮市生まれ。豊田 拓矢(とよだ・たくや)投手。
小作田ベイスターズで野球を始め、八潮中時代は八潮シニアに所属。
浦和学院では1年夏から控え投手としてベンチ入り。
140㌔に迫る直球を武器に主に救援を務め、1・3年夏(いずれも2回戦)に甲子園出場を果たした。
1年夏は登板機会なく(須永英輝が2完投)、3年夏は中継ぎで2試合2/3回に登板。
3年夏の県大会では5試合10回2/3を6安打3失点に抑えている。
上武大進学後は1年秋からベンチ入り。
厚い投手層の前に登板機会に恵まれず、4年春になってエースとして5勝の実績を残す。
防御率1.73の好成績で優勝に導き、最多勝・ベストナインをそれぞれ初受賞。
大学選手権では2回戦で大塚豊に投げ勝ち、創価大相手に4安打3失点完投勝利を挙げた。
準々決・明大戦は6.1回を3安打に抑えながら、2回のソロ、7回の暴投で失点し、0対2で惜しくも敗戦。
秋には勝ち点5の完全Vで6連覇を果たしたが、代表決定戦で東海大に敗れ神宮進出を逃した。
4年春のオープン戦で自己最速152㌔、大学選手権で148㌔(神宮球場)を記録している。
当時のチームメイトに井納翔一(DeNA2012年3位)、目黒聡(NTT東日本)ら。
TDK入社後は1年目から公式戦に出場。
都市対抗・日本選手権にリリーフで起用され、短いイニングながらも二大大会デビューを果たす。
3年目都市対抗には補強選手として出場し、JR東日本東北の初の4強進出に貢献。
2回戦・西濃運輸戦に6回途中から登板し、延長10回逆転勝ちを呼び込む4.1回1失点救援を見せた。
社会人入り後は病気・怪我に悩まされ続け、4年目12月に扁桃腺の除去手術を決断する。
5年目に大学時代以来となる150㌔を叩き出し、都市対抗2回戦・ヤマハ戦で二大大会初先発。
最速148㌔を記録する力投を披露し、7回2死までをノーヒット無失点に抑え込んだが、
長谷川雄一に初安打を許すと、次打者の飛球をレフトが見失い、不運な形で決勝点を許した。
176cm85kg、ガッチリした体格の本格派右腕。
ノーワインドアップから高く足を上げて重心を下げ、開き早めにテイクバック大きく肘を柔らかく使った
力強い腕の振りから繰り出す最速152㌔、常時140㌔台前半から中盤の威力のある直球と
120㌔台の縦のスライダー、100㌔台のカーブ、130㌔台のフォーク、120㌔台後半のチェンジアップ。
武器である真っすぐで押し、一通りの変化球を織り交ぜる。カーブとの緩急。
ダイナミックな力感ある投球フォームで力投を見せるリリーフ右腕。
力みが入り高めに浮く場面、甘い球もあるものの、球持ちが良くまずまずの制球力の持ち主。
ベースカバー、バント処理などフィールディングは今ひとつ。遠投95m、50m6秒8。
スカウトコメント
西武・水澤スカウト|13/11/19
「投げっぷりが良く、チームに勇気を与える投球をする。先発として2桁以上の勝ち星を期待したい」
西武・水澤英樹スカウト|13/10/25
「投げっぷりがいいのと、先発も出来るし、後ろの方の大事な場面で気持ちの強いピッチングを期待したい」
西武・水澤スカウト|13/10/24
「投げっぷりのいい投手。先発もできるがセットアッパータイプ」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
http://blog.livedoor.jp/kupikupu-draftmovie/archives/2147254.html
ところで最速は153キロなんですか?