- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
140㌔前後の伸びのある直球とスライダー。2年目の日本選手権1回戦・沖電戦で救援白星を収めた。
動 画
投手成績
沖縄電力 3.2 0 2 1 0 ○
大阪ガス 2.2 1 0 2 0
三菱名古 3 2 4 1 1 141㌔
9.1 3 6 4 1 防0.96
被安打率2.89 奪三振率5.79 四死球率3.86
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率13春: 登板無し
13秋: 3 0勝0敗 4 2 4 6 1 2.25
14春: 5 1勝0敗 20.2 15 18 9 9 3.92
14秋: 8 2勝0敗 25 16 21 10 4 1.44(3位)
15春: 3 1勝0敗 13.1 10 8 8 3 2.03
15秋: 3 0勝0敗 8 8 6 4 4 4.50
16春: 7 2勝2敗 37 24 20 11 12 2.92(5位)
16秋: 6 3勝1敗 38.1 28 32 18 12 2.82(5位)
通算: 35 9勝3敗 146.1 103 109 66 45 2.77
被安打率6.33 奪三振率6.70 四死球率4.06
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
15選: 1 1 0 1 0 0 140㌔(東ド) 東海北
通算: 1 1 0 1 0 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率9.00 四死球率0.00
【 国際大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
16ハーレム: 3 4 3 5 2 1
通 算: 3 4 3 5 2 1 防2.25
被安打率6.75 奪三振率11.25 四死球率4.50
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責12夏: 1 先 9 13 2 3 7 136㌔ 倉敷商 ●…8回表に8安打6失点
通算: 1 先 9 13 2 3 7 防7.00
被安打率13.00 奪三振率2.00 四死球率3.00
投手成績詳細
■ 大学時代成績
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責東大 0.2 0 1 1 0
1 0 1 1 0 137㌔
法大 2.1 2 2 4 1 142㌔
4 2 4 6 1 防2.25
被安打率4.50 奪三振率9.00 四死球率13.50
14春 回数 被安 奪三 四死 自責
法大 先 4.1 4 3 2 2 141㌔
立大 先 4 2 3 2 1 145㌔
東大 先 6 1 9 1 0 ○141㌔
明大 先 5 3 1 3 0 145㌔
慶大 先 1.1 5 2 1 6 145㌔
20.2 15 18 9 9 防3.92
被安打率6.53 奪三振率7.84 四死球率3.92
14秋 回数 被安 奪三 四死 自責
法大 0 1 0 2 1
東大 2 2 3 0 0
1 0 0 0 0
立大 2 1 2 2 1 144㌔
8 3 7 2 0 ○
慶大 2 1 1 2 1 145㌔
3 3 2 2 1
先 7 5 6 0 0 ○
25 16 21 10 4 防1.44
被安打率5.76 奪三振率7.56 四死球率3.60
15春 回数 被安 奪三 四死 自責
東大 先 5.1 2 3 4 2
立大 先 6 4 2 3 0 ○
法大 先 2 4 3 1 1
13.1 10 8 8 3 防2.03
被安打率6.75 奪三振率5.40 四死球率5.40
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
東大 先 5 4 3 2 2
明大 2 1 3 1 0
立大 先 1 3 0 1 2
8 8 6 4 4 防4.50
被安打率9.00 奪三振率6.75 四死球率4.50
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
東大 先 7 6 6 3 0 ○
立大 先 8 2 3 1 1 ●
法大 先 3 3 1 1 1 ●
1 1 0 0 0
明大 先 7.1 3 2 2 2
先 1.2 4 0 3 5
慶大 先 9 5 8 1 3 ○145㌔…初完投勝利
37 24 20 11 12 防2.92
被安打率5.84 奪三振率4.86 四死球率2.68
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
法大 先 4.1 6 3 5 6 ●
立大 先 6 5 6 4 1 ○
東大 先 9 3 4 1 0 ○封143㌔
明大 先 8 6 7 4 1
先 2 3 1 2 3
慶大 先 9 5 11 2 1 ○ 140㌔
38.1 28 32 18 12 防2.82
被安打率6.57 奪三振率7.51 四死球率4.23
■ 高校時代成績
11年 回数 被安 奪三 四死 失点夏2回戦:海 星 先 8.2 8 2
秋2回戦:宇山商 先 9 10 3 5 2
17.2 18 4
12春(背番号9) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:四日市工 先 9 3 14 0 0 148㌔(津市営球場)
準々決:宇治山商 先 9 6 7 1 1
準決勝:近大高専 先 8 7 6 2 3
3位決:四日市南 先 5 1 9 1 0
31 17 36 4 4 防1.16
被安打率4.94 奪三振率10.45 四死球率1.16
12夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:四日市南 先 9 5 5 1 0
2回戦: 津 2 0 3 0 0
3回戦:津 商 先 9 3 4 4 1
準々決:白 子 先 9 8 5 1 2
準決勝:四日市工 先 9 4 5 4 0
決 勝:いなべ総 先 9 8 4 4 2
47 28 26 14 5 防0.96
被安打率5.36 奪三振率4.98 四死球率2.68
最新記事
■ 早大・竹内 ドラフト前に初完封「いいペースで投げられた」(スポニチ) 16/10/12
プロ志望届を提出している早大の左腕・竹内がリーグ戦初完封を飾った。最速143キロの直球を軸に東大を3安打に封じ「全ての球を低めに集められたのが良かった。いいペースで投げられた」とうなずいた。夏場に調子を落としていたが、投げ込みの数を増やし、リリース時の体重移動を修正したことで制球が安定。次カードの明大戦に向けては「1週間空くのでしっかり調整してつなげたい」と話した。
■ 早大、逆転で慶大に雪辱!竹内がリーグ戦初完投(スポーツ報知) 16/5/29
早大が中盤に逆転して、慶大に雪辱した。4年生左腕の竹内諒が、9回を5安打3失点、8奪三振の力投でリーグ戦初完投勝利。「真っすぐでファウルも取れていたし、リーグ戦に入って一番よかった。完投できてよかったです」と充実の汗をぬぐった。高橋広監督は「(竹内は)徐々に自信を取り戻してきてくれてるんじゃないか。お客さんがこんなに来てくれているので、(30日は)いい試合をして勝ち点を挙げたい」と、言葉に力を込めた。慶大は4回に岩見雅紀左翼手(3年)の左越え2ランで先取点を奪い、9回は先頭で山本瑛大一塁手(4年)の左越えソロと2発が飛び出すも、投手陣が踏ん張れなかった。
■ プロ注目の松阪・竹内、原因不明の不調に泣く(スポーツ報知) 12/8/16
プロ注目の松阪の左腕・竹内諒が不調に泣いた。この日の最速は、自己最速145キロに遠く及ばない136キロ。「原因は分からないが、気持ちよく腕が振れない」という状態で7回まで2失点と粘ったが、1点リードの8回、打球が風に流される不運な安打も続いて、一挙6点を失った。「切り替えられなかった」と、うつむいたエースは「プロが最大の目標。挑戦したい」と、志望届提出を明言した。
過去記事
■ 松阪 春夏通じ初切符!148キロ左腕・竹内142球(スポニチ) 12/7/29
松阪はチーム一丸となって勝利をつかんだ。初回に3安打で2点を挙げてリードし、いなべ総合学園の反撃を食い止め続けた。1点のリードを守ったMAX148キロを誇る左腕・竹内は142球の熱投で2失点完投。同校を春夏通じて初の聖地へと導くと、マウンド上で天を仰ぎ、歓喜の声を上げた。6試合中5試合に先発。「真っすぐで押して、変化球で勝負するのが持ち味」と話していた通り、相手打線に的を絞らせることなく、今大会は3完封で防御率0・96と貫禄の投球を見せた。県内屈指の進学校だが、目標はプロ。最後の最後にたどり着いた全国舞台で、左腕がラストアピールする。
公立の進学校・松阪を春夏通じて初めての甲子園まで導いた145キロ左腕・竹内諒(3年)の全国デビューは第7日第2試合に決まった。相手は10度目の夏となる倉敷商になったが、「よく聞く名前だけど、あまり知りません。どこが相手でもまっすぐで押したい」と伝統校に臆するところは見せない。松葉健司監督(44)は「三重大会ではまだまだ彼の力は見せていない。甲子園ではものすごいものを見せると思う」と、強気なエースの快投を予言していた。(スポーツ報知)
三重決勝では連戦の疲れもあったのか、変化球多めに凌いでいく投球でした。
アナウンサーによると常時130㌔前後から130㌔台中盤だったようです(球速表示は無し)。
下半身を使いきれてはいない投球フォームなので疲労の影響は出やすそうですね。
投球前に右胸を叩いて自らに気合を入れ、6試合5完投594球の力投でした。
■ 「心のスキをなくす野球」で力投 松阪・竹内投手(asahi.com) 11/7/19
9回のマウンドで、松阪の竹内諒投手(2年)は投球のたびに数秒間、祈るようにグラブを見つめた。視線の先にはチームのモットーでもある「一点集中」の4文字が書かれている。左打者が多い海星打線を考慮し、松葉健司監督は左腕の竹内投手を起用。だが4回、得意の直球をはじき返され、先制点を奪われた。動揺しかけたが、浦川耕輔捕手(3年)の「思い切って投げてこい」の一言で冷静さを取り戻した。チームは集中力を養うことにこだわる。約100人も部員がいるため、それほど広くないグラウンドでの練習には制約が伴う。ジャグリングやボール積みを繰り返し、「心のスキをなくす野球」をめざしてきた。
2年夏時点で最速143㌔記録というのは楽しみな存在ですね。
着地があっさりしているなど投球フォームにはロスがある印象で余力がまだありそうです。
プロフィール
三重県津市出身。竹内 諒(たけうち・りょう)投手。
南が丘小学校時代にテニスを始め、南が丘中学校進学後に野球転向。
軟式野球部で投手として県3位進出を経験した。
松阪高では1年時から公式戦ベンチ入り。
同年秋の県大会(準優勝)に控えとして臨み、5戦中4戦先発で31年ぶりの東海進出を果たす。
中川誠也が相手の県1回戦(11回1-0)で11回途中3安打0封の好投を披露。
続く東海大会初戦に2回1死から登板したが、6・7回に各2失点して7回1-10の大敗となった。
2年夏秋と県2回戦で強豪と当たり、それぞれ0-2(海星)、1-2(山商)で惜敗。
翌3年春になって県ベスト4入りの結果を残し、同年夏に創部66年目での県初Vを達成した。
春2回戦・四工戦で148㌔(球速が出やすい津球場、3安打14K完封)を計測。
前年秋敗れた宇治山田商業との再戦となった同準々で6安打4対1完投勝利を収めている。
夏の予選全6戦594球を投げ抜き、47回5失点、5完投2完封、防0.96を記録。
本戦初戦・倉商戦で全国デビューを遂げたが、8回表一挙6失点、13安打3-8完投で敗れた。
3番打者として一時は逆転打となるライト前への2点タイムリー(5回裏)をマーク。
投手としては腕が振れず最速136㌔に留まり、当初のプロ入り志望から進学に進路を変更した。
甲子園通算1試合、0勝1敗、9回、防御率7.00。
早大では1年秋から救援でリーグ戦に出場。
頭部への死球、押し出し四球など制球に苦しみ、3試合4回のみの登板で初シーズンを終える。
法大戦で最速142㌔を出し、西浦直享、伊藤諒介から、連続空振りKを奪取。
2年春の開幕週から先発2番手を任されたが、5戦中3試合で5回まで持たず防3.92に沈んだ。
6回を1安打9奪三振無失点と好投した東大2回戦でリーグ戦初勝利をマーク。
中継ぎ・抑えで8試合25回をこなした2年秋に、防1.44(3位)で投手十傑入りを果たしている。
3年春秋のリーグ戦を目立てずに終え、4年春秋に先発2番手で計4勝を記録。
春の早慶2回戦で7対3初完投勝ちをマークし、秋の東大2回戦で4対0初完封勝ちを収めた。
3年春の全日本選手権で1試合1回(ノーヒット無失点)のみ全国大会を経験。
六大学選抜で4年夏のハーレム大会に出場し、救援3試合4回で5三振1失点の結果を残した。
リーグ通算35試合、9勝(3完投1完封)3敗、146.1回、防御率2.77。
Honda鈴鹿では1年目から公式戦ベンチ入り。
2年目秋の選手権で2大大会デビューを果たし、3.2回を0封した初戦・沖電戦で白星を収めた。
二大大会3試合、1勝0敗、9.1回、防御率0.96。
180cm84kg、最速148㌔直球を持つ本格派左腕。
セットポジションから重心を下げてインステップし、テイクバック深めに肘を使った腕の振りから投げ込む
最速148㌔、常時130㌔台後半から140㌔前後(救援)の伸びのある直球と、
120㌔前後から120㌔台のスライダー、曲がりの小さい120㌔台のカット、110㌔前後のカーブ。
バラツキ苦しむ場面も見られるものの、まずまずの制球で内外角に投げ込む。
130㌔台前半まで落ち込んだ一時の不振から復調。神宮で最速145㌔を複数回計測した。
スライダー、カットボール、カーブを交える。 高校時代は3番・エースの大黒柱。
進学校に在籍しながら高卒プロ野球入りを最大の目標として掲げていた。眼科医である父を持つ。
奪三振率6.70、与四死球率4.06。遠投110m、50m6秒5。
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.