- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/27)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
- 児玉 悠紀(青山学院大) (05/27)
- 野間 翔一郎(近畿大) (05/27)
- 西村 昴浩(白樺学園) (05/26)
- 広島東洋カープ/ドラフト2023 (05/26)
- 大山 凌(東日本国際大) (05/26)
- 渡辺 拓海(東日本国際大) (05/26)
- 真鍋 慧(広陵) (05/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
182cm75kg 右右 MAX148km スライダー・カット・フォーク・カーブ・チェンジ 盈進→駒大 3年目
最速148㌔の直球とスライダー、カット、フォーク。2年目の日本選手権で二大大会デビューを果たした。
最速148㌔の直球とスライダー、カット、フォーク。2年目の日本選手権で二大大会デビューを果たした。
動 画
投手成績
18日 回数 被安 奪三 四死 自責
住金鹿島 1.1 0 1 0 0 144㌔
三菱名古 2.2 2 2 2 0 144㌔
4 2 3 2 0 防0.00
被安打率4.50 奪三振率6.75 四死球率4.50
13春: 登板無し
13秋: 2 0勝2敗 2.1 6 1 3 6 23.14
14春: 1 0勝0敗 2 2 0 2 0 0.00
14秋: 登板無し
15春: 1 0勝1敗 3 6 2 3 3 9.00
15秋: 登板無し
16春: 5 0勝2敗 23.1 23 16 9 8 3.09二部
16秋: 1 0勝0敗 3 3 1 2 1 3.00二部
一部: 4 0勝3敗 7.1 14 3 8 9 11.05
被安打率17.18 奪三振率3.68 四死球率9.82
二部: 6 0勝2敗 26.1 26 17 11 9 3.08
被安打率8.89 奪三振率5.81 四死球率3.76
住金鹿島 1.1 0 1 0 0 144㌔
三菱名古 2.2 2 2 2 0 144㌔
4 2 3 2 0 防0.00
被安打率4.50 奪三振率6.75 四死球率4.50
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率13春: 登板無し
13秋: 2 0勝2敗 2.1 6 1 3 6 23.14
14春: 1 0勝0敗 2 2 0 2 0 0.00
14秋: 登板無し
15春: 1 0勝1敗 3 6 2 3 3 9.00
15秋: 登板無し
16春: 5 0勝2敗 23.1 23 16 9 8 3.09二部
16秋: 1 0勝0敗 3 3 1 2 1 3.00二部
一部: 4 0勝3敗 7.1 14 3 8 9 11.05
被安打率17.18 奪三振率3.68 四死球率9.82
二部: 6 0勝2敗 26.1 26 17 11 9 3.08
被安打率8.89 奪三振率5.81 四死球率3.76
投手成績詳細
■ 大学時代成績
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責中 大 先 2.1 3 1 1 2 143㌔
亜 大 先 0 3 0 2 4 143㌔
2.1 6 1 3 6 防23.14
被安打率23.14 奪三振率3.86 四死球率11.57
14春 回数 被安 奪三 四死 自責
青学大 先 2 2 0 2 0
15春 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 先 3 6 2 3 3 ●
16春2部 回数 被安 奪三 四死 自責
立正大 先 6.1 7 5 5 4 ●
青学大 先 5 7 2 3 0 ●
国士大 先 7 5 7 0 2
拓殖大 先 4 4 2 1 2
東農大 1 0 0 0 0
23.1 23 16 9 8 防3.09
被安打率8.87 奪三振率6.17 四死球率3.47
16秋2部 回数 被安 奪三 四死 自責
東農大 先 3 3 1 2 1
■ 高校時代成績
11夏 回数 被安 奪三 四死 失点2回戦:大門高校 先 7 5 3
3回戦:崇徳高校 先 9.1 8 5
16.1 13 8 防4.41(失点から計算)
12夏 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:三次青陵 先 5 0 10 0 0
3回戦:呉港高校 先 3 3 6 0 148㌔
4回戦:広島工大 先 9 4 15 3 0 144㌔
準々決:市呉高校 先 9 9 8 2 4 145㌔
準決勝:広島新庄 先 9 5 6 10 0 145㌔ ※164球
決 勝:広島工業 先 6.1 4 4 5 4 144㌔
41.1 25 49 8 防1.74(失点から計算)
被安打率5.44 奪三振率10.67
最新記事
■ JFE西日本・谷中、志願先発で5回まで完全投球(スポニチ) 18/4/15
JFE西日本の谷中文哉投手が5回まで1人の走者も許さない快投を見せた。中1日の先発マウンドで、立ち上がりからスライダーとフォークを丁寧に投げ分け打者を打ち取っていく。6回1/3を6安打4失点。大学時代はイップスになった影響もあり、リーグ戦で1勝も挙げていない。それでも社会人になり、気持ちの部分が変わったことで本来の投球を取り戻したという。
■ 盈進・谷中「悔いはない」完全燃焼だ(デイリースポーツ) 12/7/27
盈進のプロ注目右腕・谷中文哉投手(3年)は「ベストを尽くせた。悔いはない」と、涙をこらえて胸を張った。四回まで無安打投球も、五回に「抜けて逆球ばかりになった」と、一挙4失点。ここまで3試合連続で完投していた疲れは、隠せなかった。一度右翼に入り、2度目のマウンドに上がった七回には右手中指のまめがつぶれた。投げたい気持ちを抑え、自ら降板を申し入れた。
■ 盈進・谷中 164球完封/広島大会(日刊スポーツ) 12/7/26
盈進が新庄に勝ち、34年ぶりに決勝進出を果たした。7四球、3死球と大荒れだった。盈進・谷中文哉投手は164球で、9回まで1人で投げきった。完封勝利。走者を背負うとギアを上げた。最速145キロの直球を武器に、コースを丁寧に突いた。昨年まで能力を認められながらも自滅することが多かった。昨夏に就任した正田靖人監督から「マウンドでは表情を変えないように」とアドバイスを受けてから、冷静さを身につけた。バックネット裏にはプロ6球団のスカウトが陣取った。
過去記事
■ 盈進・谷中15K完封!相手も脱帽(デイリースポーツ) 12/7/23
盈進のエース・谷中文哉投手は、最速144キロの直球を軸に広島工大高打線から15三振を奪い、4安打完封。その速さに広島工大高打線はほとんど対応できず、ぼう然と見送るばかり。さらに決め球のスライダーは鋭く曲がり落ち、バットにことごとく空を切らせた。四回から七回までは、12のアウトのうち8つを三振で取る圧巻の投球で、毎回の15奪三振、4安打133球の完封劇。得点圏に走者を置いた四回、六回、八回、九回はいずれも三振で締めくくり、付け入る隙を与えなかった。ネット裏にはロッテ、オリックスなど5球団のスカウトが集結。ロッテの松本編成統括は「バランスがいいし、柔らかさがあって、ウチの唐川に近い。フォームも直すところがないし、体に力を付ければ十分プロでやれる」と高く評価した。1年秋からエースを務めるが、精神的にムラがあり、突如乱れることもあった。だが春の県大会は、昨秋から続いた腰痛のため登板せず、外野手として出場。「グラウンド全体を見ることで、野手の気持ちを考えられるようになった」と独り相撲から卒業し、抜群の安定感を身につけた。正田靖人監督も「ミスが出ても落ち着いていたし、成長したと思う」と頼れるエースを称賛。かつてコーチとして、同校のOBで現広島の江草を指導した経験を持つが、「身体能力では江草より上」と素質に太鼓判を押した。
■ 先輩に恩返し誓い--盈進高・谷中文哉投手(毎日jp) 11/7/22
投じたのは得意のカーブだった。延長十回無死一塁、はじき返された打球はぐんぐん伸びて、右中間スタンドに届いた。さらに連打と失策で決定的な3点を失った。「最後まで投げたかった…」。無念の降板に、2年生エースは唇をかんだ。最速143キロの右腕。新チームになった昨秋、背番号1を託された。シード校・崇徳との対戦は、三回までに2点を取り合った後、投手戦に。五回から八回は無安打に抑え、九回に許した安打の走者も併殺に打ち取った。延長十回表のマウンドに向かう前、ナインは「おれらが点取るけぇ」ともり立ててくれた。その直後の痛恨の失点。川崎大貴捕手(3年)は「まだ試合は分からない。気にするな」と笑顔で声をかけてくれたが、崇徳の勢いを止められなかった。
まだ細身で球威、緩急、制球、立ち上がりなど課題があるようですが持ち前のスピードを
生かせるようになると面白い存在になりそうですね。
プロフィール
広島県福山市出身。谷中 文哉(たになか・ふみや)投手。
新涯小4年から外野手として野球を始め、向丘中学校では福山ヤンキースに所属。
中学3年時から本格的に投手転向となった。
盈進高では1年時からベンチ入り。
1年秋からエースを担うも安定感に課題を残し、2年秋までの4季をいずれも早期敗退で終える。
2年夏の県大会3回戦10回表のピンチで決勝の2ランアーチ(10回2-5)を被弾。
同年秋の県3回戦でソロ2発を被弾(12回3-4)と、2季続けて手痛い一発で接戦を落とした。
立ち上がりの悪さ、独り相撲の悪癖、投球術など、ピッチングの不安定さを露呈。
プロ複数球団スカウトが視察に訪れた秋初戦・市呉戦で自己最速の145㌔をマークしている。
腰痛により3年春の予選でライトを務め、4番打者として打撃で8強入りに貢献。
同年夏の予選で全6試合先発、41.1回8失点の活躍を演じ、34年ぶりの準優勝を達成した。
広工大高戦で4安打15三振完封勝ち、新庄戦で10四死球完封勝ちを記録。
投球回数を超える49三振(率10.67)を奪い、呉港高戦で自己最速の148㌔をたたき出した。
決勝・広工戦に3連投で臨むも、疲れを隠せず4回0失点、6.1回4失点で敗戦。
広島など複数球団スカウトからも注目されたが、志望届を提出せず駒澤大学進学を選択した。
県大会準Vが最高成績。甲子園経験は無し。
駒澤大学進学後に一時イップスを経験。
通算10試合(先9)に起用されたが、33.2回で40安打を浴び、防御率4.81、未勝利に終わった。
4年春(2部)になって登板数を増やし、5試合0勝2敗、23.1回10失点をマーク。
3年生左腕・東野龍二に次ぐ先発投手を務め、国士大2回戦で7回7K2失点の好投を見せた。
通算10試合、0勝5敗、33.2回、20奪三振、防御率4.81。
JFE西日本では1年目から公式戦に出場。
2年目秋の選手権(準V)で全国デビューを果たし、救援で2試合4回無失点の好結果を残した。
二大大会2試合、0勝0敗、4回、防御率0.00。
182cm75kg、本格派の長身スリークォーター右腕。
ノーワインドからタメて前傾しながら重心を下げ、テイクバック小さめに球持ちの良い腕の振りから
繰り出す最速148㌔、常時140㌔前後から140㌔台前半の伸びのある直球と、
130㌔前後の縦スライダー、130㌔前後のカット、130㌔台のフォーク、その他カーブ、チェンジ。
真っ直ぐとスライダー、カットとのコンビネーション。フォークボールで空振りを誘う。
高校入学当初の球速は131㌔程。高2夏に143㌔、秋に145㌔、高3夏に148㌔を計測した。
均整のとれたピッチャーらしい体型に、しなやかさ、高い身体能力を兼備する。
地元広島・中日・ロッテ・オリックスなど複数球団スカウトからドラフト候補として注目されていた。
コントロールには甘さが残る。遠投120m、50m6秒2。
スカウトコメント
ロッテ・松本編成統括|12/7/23
「バランスがいいし、柔らかさがあって、ウチの唐川に近い。フォームも直すところがないし、体に力を付ければ十分プロでやれる」
中日・中田宗男スカウト部長|12/6/22
「投手のお手本のようなフォームです。テークバックからトップまでスムーズで、真上から投げ降ろすタイプで、腕がよく振れて体に巻きついてくる。ヒジが柔らかく、腕の入れ替えの時の強さもある。非常にいい投手です」
オリックス・古屋英夫編成部国内グループ長|12/6/22
「ビデオでしか見ていませんが、きれいなフォームで投げる投手らしい投手という印象です。身体能力が高そうで球速も出る。春は故障もあって投げなかったようですが、夏にどれだけのボールを放ってくるか。楽しみです」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
このリーグで成長出来れば、プロへの道は近い。
特に駒大は育成にたけているので、今後の成長に注視。
3、4年生時にはエースとしての君臨が理想。
残念だ。
注目している。本物だと思う。