手登根 祥(エナジック)|ドラフト・レポート

手登根 祥(エナジック)

ここでは、「手登根 祥(エナジック)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
    【24候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



179cm84kg 右左 三塁手 遠投98m 浦添工→富士大 1年目
強肩強打の大型三塁手。飛ばす力をプロから注目された左の強打者。2年春にDHベストナイン受賞。
最終更新日:2017-02-25 (Sat)|退団・引退・進路不明など 北東北大学 コメント(1)

  動 画

  打撃成績

 ■ 大学時代成績

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   13春:           出場無し
   14春: 10 .303 33 10    0 5
   14秋: 5 .333  9  3 0 0 0   1 1 0     .333
   15春: 1 .000  2  0 0 0 0 0 1 0 0  .000  .000
   15秋: 8 .176 17  3 1 0 1   4 5 0  .364  .412
   16春: 6 .143  7  1 0 0 0 0 2 1 0  .250  .143
   16秋:           出場無し             
   通算: 30 .250 68 17     1             (不明分除く)
    ※ 14春:ベストナイン(指名打者)

 【 全国大会 】
     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   14選: 1 .333  3  1 0 0 0 0 1 0 0  .000  .000
   14神: 1 .000  1  0 0 0 0 0 0 0 0  .000  .000
   16神: 1   -  0  0 0 0 0 0 0 1 0 1.000   -
   通算: 3 .250  4  1 0 0 0 0 1 1 0  .400  .250

  最新記事

 ■ 富士大が3連勝 北東北大学野球(岩手日報) 15/8/30

 北東北大学野球秋季リーグ1部は29日、八戸市の八戸東球場で3試合を行い、富士大は岩手大との県勢対決を10-1の七回コールドで制し、3連勝を飾った。岩手大は3連敗。富士大は初回に手登根(てどこん)祥(3年、沖縄・浦添工)の満塁本塁打などで一挙に10点を挙げ勝負を決めた。先発小野泰己(3年、福岡・折尾愛真)は5回を無失点に抑えた。

 ■ ドラフト候補に沖縄の怪獣!?「てどこん」(スポニチ) 12/2/5

 ヤクルトが今秋のドラフト候補として、浦添工の手登根祥(てどこん・しょう)内野手(17)をリストアップしたことが4日、分かった。フリー打撃。この男の放った打球は右翼70メートル先、高さ10メートルの石壁を軽々と越えていき、森の中に消えていった。「スイングが凄い。間の取り方もうまいし、左の畠山という感じだよ。期待できるね。将来性を持っているし、もちろん(指名)候補だよ」。酒井スカウトは目を丸くする。1メートル80、85キロの巨体。浅黒い顔。目つきはクリッとしているが、その姿は「テドコン」の名前にふさわしく、怪獣のようだ。高校通算30発。2年春までは鉛製の重さ約10キロのバットで、連日100スイングしていたという。「今はフォームを固めたいので控えています」と言うが、背筋220キロの強じんな肉体を築き上げた「鉛」効果でパワーを養った。この日のフリー打撃では柔らかいリストを生かし、逆方向の左中間に流し打つ姿もあった。「プロに行けるならすぐに行きたい。青木さんの考えを取り入れて練習しています」。ユーチューブを見て、青木(ブルワーズ、前ヤクルト)の打撃チェックに熱中。青木が口にしていた「第三の目」を肝に銘じている。「左膝にも目がある。左膝が外に割れたら球が打てない。球が見えないのと一緒です」と語った。手登根という名は沖縄でも珍しい。浦添市内には4軒しかなく、手登根家の祖先は慶良間諸島に住んでいたという。

  プロフィール

 沖縄県浦添市生まれ。
 手登根 祥(てどこん・しょう)三塁手。
 宮城小学校3年時から野球を始め、神森中時代は軟式野球部で4番。
 小4から捕手として活躍し、中学で主将を経験した。

 浦添工業では1年秋から公式戦に出場。
 3番・三塁レギュラーとして起用され、那覇工戦で1号3ラン、八商工戦で左越えの3塁打を放つ。
 1年生大会・沖縄尚学戦で右中間フェン直の二塁打など3安打2打点をマーク。
 翌2年夏の沖縄大会から4番バッターを務め、秋2回戦で右越えソロ含む3安打を記録した。
 3年春に県大会ベスト4進出(沖縄水産を破り3位入賞、自身は不振)を達成。
 5回コールド勝利(5回一挙8得点)を収めた1回戦・コザ戦で右越え逆転2ランを放っている。
 3年夏の沖縄大会は前原高(ベスト4入り)に1対3で敗れ2回戦での早期敗退。
 左の強打者としてヤクルトなどプロから注目され、志望届を提出したがドラフト指名漏れとなった。
 県大会3位が最高成績。甲子園出場実績は無し。

 富士大進学後は1年時からベンチ入り。
 2年春のリーグ戦でDHレギュラーを掴み、10戦10安打、打率.303点5でベストナインを獲得する。
 続く全日本選手権1回戦・福岡大学戦に6番・指名打者としてスタメンで出場。
 唐仁原志貴の外寄り高め137㌔直球を叩き、全国初打席で痛烈なライト前ヒットを放った。
 2年秋以降は思う様な結果を残せず、リーグ通算17安打、打率.250本1で卒業。
 3年秋(主に7番・指名打者)の岩手大1回戦でリーグ戦1号となる満塁本塁打をマークしている。
 リーグ通算30試合、打率.250、17安打、1本塁打。

 179cm84kg、強肩強打の大型三塁手。
 フォロースルーの大きい振り切るスイングで長打を飛ばす左の強打者。確実性に課題が残る。
 高校通算44発、リーグ通算1発、ガッチリとした体格に備えるパワーが売り物。
 浦添工の監督から抜群の飛距離で評価されていた。上半身が強く背筋力270kgを誇る。
 握力右64キロ、左60キロ。遠投98m、投手として135㌔超をマークする強肩。
 守備走塁に目立つものはなく打撃が持ち味。大学では主に指名打者として起用されている。
 高校時代ヤクルトなどプロから注目されていた。

  スカウトコメント

ヤクルト・酒井スカウト|12/2/5
 「スイングが凄い。間の取り方もうまいし、左の畠山という感じだよ。期待できるね。将来性を持っているし、もちろん(指名)候補だよ」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2024年プロマーク状況



 Comments
この記事へのコメント
手登根は高校通算43本塁打だよ!!
この記事に載ってる情報は古いよ。

| ? | 2012年08月25日(Sat) 10:56 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する