- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/27)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
- 児玉 悠紀(青山学院大) (05/27)
- 野間 翔一郎(近畿大) (05/27)
- 西村 昴浩(白樺学園) (05/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
長身から投げ下ろす動くボールとスライダー、カーブ。6勝を挙げた3年秋に最優秀投手賞を受賞した。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率13春: 登板無し
13秋: 登板無し
14春: 2 0勝0敗 3.1 4 3 5 5 13.50
14秋: 3 0勝3敗 13.1 16 11 8 6 4.05
15春: 5 4勝0敗 30 26 17 9 5 1.50(3位)
15秋: 9 6勝2敗 56 50 33 19 18 2.89(6位)
16春: 5 2勝0敗 15.2 19 10 5 7 4.02
16秋: 8 3勝3敗 45.1 34 30 20 14 2.78(5位)
通算: 32 15勝8敗 163.2 149 104 66 55 3.02
被安打率8.19 奪三振率5.72 四死球率3.63
※ 15秋:最優秀投手 15春:敢闘賞
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
15神: 1 先 6 8 6 3 1 135㌔(神宮) 環太平洋大 ●
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責12春: 1 6.2 8 2 3 4 145㌔ 健大高崎 ●
12夏: 2 8 7 5 7 3
3 2 3 3 0 146㌔ 宮 崎 工
先 5 5 2 4 3 145㌔ 大阪桐蔭 ●
通算: 3 14.2 15 7 10 7 防4.30
被安打率9.20 奪三振率4.30 四死球率6.14
投手成績詳細
関国大 2.1 3 1 3 3
大体大 1 1 2 2 2
3.1 4 3 5 5 防13.50
被安打率10.80 奪三振率8.10 四死球率13.50
14秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関国大 先 4.2 6 2 4 2 ●
大産大 先 2.1 5 2 2 1 ●
帝塚大 先 6.1 5 7 2 3 ●
13.1 16 11 8 6 防4.05
被安打率10.80 奪三振率7.43 四死球率5.40
15春 回数 被安 奪三 四死 自責
大体大 5.1 6 3 1 0 ○
先 5.2 4 3 2 0
帝塚大 先 8 5 4 2 1 ○
4 3 3 2 1 ○
甲南大 先 7 8 4 2 3 ○
30 26 17 9 5 防1.50
被安打率7.80 奪三振率5.10 四死球率2.70
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
大産大 先 5 6 3 2 3 ●
5 2 2 1 0 ○
関国大 先 9 7 3 2 1 ○
甲南大 先 7.2 9 5 5 5 ●
3.1 1 2 0 0 ○
大体大 先 9 9 3 2 4 ○
先 9 10 6 4 4 ○
帝塚大 先 7 4 9 3 0 ○
1 2 0 0 1
56 50 33 19 18 防2.89
被安打率8.04 奪三振率5.30 四死球率3.05
15秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
奈良学 先 9 3 1 3 0 ○封
大商大 2.2 2 3 3 0 ○
11.2 5 4 6 0 防0.00
被安打率3.86 奪三振率3.09 四死球率4.63
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
追手門 先 4 9 2 1 5
関国大 先 2.1 3 2 2 1
帝塚大 4.1 1 0 2 0 ○
大体大 1.2 3 4 0 1 ○
大産大 3.1 3 2 0 0
15.2 19 10 5 7 防4.02
被安打率10.91 奪三振率5.74 四死球率2.87
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
追手門 先 9 7 4 2 1 ○
関外大 先 6 3 2 4 2 ●
先 7 6 2 1 1 ○
大産大 先 7 8 8 2 4
先 8.2 3 4 4 1 ●
関国大 先 0.1 3 0 2 2
大体大 先 6.1 4 9 5 3 ●
1 0 1 0 0 ○
45.1 34 30 20 14 防2.78
被安打率6.75 奪三振率5.96 四死球率3.97
最新記事
■ 天理大が初戦敗退「甘い球あった」山本3失点反省(日刊スポーツ) 15/11/14
降りしきる雨の中、天理大が初戦敗退した。先発の山本竜也投手(3年=天理)は、6回3失点降板。「低めに丁寧に投げようと、バッテリーで言っていたのですが。甘い球があって、それを痛打された。僕が粘って、終盤もう少し粘れたらと思っていたんですが。今日は自分たちの野球ができなかったのが第一です」と悔やんだ。
■ 天理大・山本大学初完封 藤原監督「大きな1勝」(日刊スポーツ) 15/11/1
天理大・山本竜也投手(3年=天理)が大学初完封で準決勝進出に貢献。2年まで未勝利。今年も右手人さし指のケガで出遅れた。それでも春季途中から勝ち星を積み上げ秋季は6勝。この日も9回100球、3安打無失点。藤原監督は「非常に大きな1勝」と目尻を下げた。
延長11回1死満塁で途中から救援の山本竜也(3年=天理)がサヨナラスクイズを決めた。(日刊スポーツ15/11/2)
■ 天理大が5季ぶり15度目の優勝 阪神大学野球(日刊スポーツ) 15/10/12
天理大が帝塚山大に連勝し、5つ目の勝ち点を挙げて5季ぶり15度目のリーグ制覇を果たした。3回に多田大介捕手(3年=不二越工)の適時打などで2点をリード。1点差とされた後、6回には7連続長短打を含む12人攻撃で一挙6点を奪い突き放した。先発した服部僚亮投手(2年=市尼崎)が8回を2安打1失点と奮投し、9回は今季6勝のエース山本竜也投手(3年=天理)が締めた。山本竜は「優勝を決めるマウンドにいたのは初めてのことで、みんなが駆け寄ってくれたあの瞬間はとてもうれしかったです」と破顔一笑だった。
過去記事
■ 天理大・山本柊が1号V弾、5季ぶり優勝へ前進(日刊スポーツ) 15/10/7
天理大は序盤で大体大に3点を先行されながらも追いつき、4-4となった7回に山本柊作外野手(2年=天理)が決勝弾。4失点完投の山本竜也(3年=同)が4勝目を挙げた。天理大・山本柊が値千金の公式戦1号を放った。4-4の7回裏、右翼へ決勝弾。そこまでの3打席は好機で併殺、空振り三振など結果が出ず。藤原忠理監督が「3番として育てたい打者なので、代打ではなく山本にかけました」という信頼に応えた。
■ 天理、春初戦大敗の悔しさを夏の舞台で晴らす(MSN産経) 12/8/10
今春の初戦で健大高崎(群馬)に3-9で大敗した天理が悔しさをバネに、3年ぶりの夏勝利を収めた。昨年7月に復帰、過去2度の全国制覇を誇る67歳の橋本監督は、甲子園で自身21年ぶりの白星に「初めて勝ったような気分」と目を細めた。一番に“奮投”したのは、左腕の中谷だった。春初戦では試合中に腰を骨折する負傷で途中降板。その後はリハビリが続き、投球再開は6月に入ってからだった。「まだ体力が戻っていない」と感じるが「マウンドに立てる喜び」を胸に6回を1失点に抑えた。「後ろに信頼できる投手がいるから」とそのエースからバトンを渡されたのは、2番手登板した右腕の山本。センバツでは6失点したが、この日は最速146キロの直球でグイグイ攻めのピッチング。3回を無失点に抑え「春以降は投げ込みをして、球速がアップした」という成長を勝利に結びつけた。
「夏は暑いし、お客さんが多い。特別な雰囲気にのまれた」と四球と安打で無死一、二塁のピンチに。しかし、続く打者のバントを素早い身のこなしで処理し、三塁で封殺すると落ち着きを取り戻した。「次はゴロを打たせてゲッツーをとろう」。狙い通り、低めの直球で併殺打に打ち取った。8回途中に右手中指のマメをつぶし、「球が滑った」が、140キロを超す直球の威力は変わらず。最後の打者を高めの直球で空振り三振に仕留め、笑顔を見せた。試合後、「もっとコースを突く投球をしたい」と次戦を見すえた。(asahi.com)
12夏 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:帝塚山 1 0 0 0
準々決:郡 山 先 6.1 2 0
準決勝:橿原学 0.2 2 2
8 4 8 10 2 防2.25(失点から計算)
被安打率4.50 奪三振率9.00 四死球率11.25
■ 天理の山本竜、降板悔やむ(時事ドットコム) 12/3/22
天理は先発中谷が背中の痛みで2回途中に降板したのが、後半でたたった。マウンドを託されたのは、昨秋からベンチ入りする同期の山本竜。エースに「頑張ってくれ」と言葉をもらったが、踏ん張れなかった。1点勝ち越した直後の六回から自滅。健大高崎の足に揺さぶられ、「投げ急いで球が浮いてしまった」という。大黒柱の中谷とともにチームを支えてきたが、九回1死で走者を残し無念の交代。「(中谷に)任せろと言ったのに…。それが心残り」。雪辱する機会は、最後の夏に残された。
140㌔超の真っすぐ、切れのある変化球を持つ割に空振りが取れないのは合わせやすい
のかもしれないですね。甲子園では機動力に揺さぶられ6失点となってしまいました。
■ 闘争心エース級--天理・山本竜也投手(毎日jp) 12/3/1
「(エースの)中谷じゃなく俺が投げる」。内に秘めた闘争心は確かにエース級だ。走り込みでは「自分を追い込むため」いつも先頭に立つ。最速142キロの直球、キレのある変化球が持ち味。昨秋は公式戦5試合に登板して防御率2・08、近畿大会準決勝(近江)で1失点完投など結果を出した。新たにフォークを習得し、指の筋肉を重りで鍛えて球威向上に取り組む。
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責
奈良2回戦:御 所 実 1 0 0
準決勝:智弁学園 0.1 3 2
近畿準々決:大坂桐蔭 4 5 2 1 1
準決勝:近 江 先 6 5 4 1 1
決 勝:智弁学園 6 5 3 0 0
17.1 18 11 3 4 防2.08
被安打率9.35 奪三振率5.71 四死球率1.56
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
11秋全: 18 78 72 45 16 23 2.65 8.31 5.19 1.85
まだ被安打率高め、奪三振率低めですが報知高校野球では最速145㌔とされていて
選抜出場投手でトップ5に入る最速記録の持ち主です。腕の振りがいいですね。
■ 天理が大阪桐蔭に勝ち4強入り/高校野球(日刊スポーツ) 11/11/4
天理(奈良3位)が大阪桐蔭に逆転勝ちで4強入りし、来春選抜大会出場に当確ランプをともした。2番手で投入された天理・山本竜也(2年)がチームを救った。先発のエース中谷佳太(2年)が背中の痛みの影響もあり5回3失点降板。6回から救援し、4イニングを1失点。7回には決勝の2点適時打を放った。「桐蔭に勝ててうれしいの一言。ミットめがけて必死で投げました」。ここまで公式戦登板は2試合計4イニングだが、橋本武徳監督(66)は「起用を迷っていては選手は育ちません」。信頼の起用に山本も応え、5年連続センバツを確実にした。
プロフィール
兵庫県加古川市出身。山本 竜也(やまもと・たつや)投手。
加古川市立陵南中学校時代は明石ボーイズでプレー。
天理高では制球難を克服した2年秋からベンチ入り。
背番号11で5試合(リリーフ4)17.1回に登板し、145㌔直球を武器に防御率2.08の実績を残す。
県大会までの出番は少なく救援で計1.1回(智弁戦で1/3回2失点)のみ出場。
近畿大会になって登板数を増やし、3戦16回で15安打、9奪三振3失点の好結果を残した。
大阪桐蔭戦で4回5安打1失点救援、近江戦で6回5安打11対1完投を記録。
敗れた決勝・智弁学園戦(3対4)でも6回5安打3K無四球1失点の好救援を披露している。
翌3年春の選抜初戦でリリーフ(2回二死から緊急登板)として甲子園デビュー。
5回までを1安打無失点に抑えたが、その後リズムを崩し、6.2回8安打2K6失点でKOとなった。
同年夏の甲子園4戦中2戦に起用され、抑えを任された1回戦で146㌔を計測。
3回を2安打3K3四死球無失点に封じる力強さを増したピッチングで3対1逆転勝利に貢献した。
同期に中谷佳太(現大阪ガス)、吉村昂祐(現永和商事)ら。
天理大進学後は2年春からリーグ戦に出場。
秋のリーグ戦で開幕を含む3度の先発を経験し、3年春に4勝0敗、防1.50で敢闘賞を獲得する。
5.1回6安打3K1失点リリーフを見せた大体大1回戦でリーグ戦初勝利をマーク。
3年秋の5季ぶりVに先発1番手として貢献し、最多6勝(3完0封)で最優秀投手を受賞した。
続く神宮代表決定戦で2勝を記録し、11.2回無失点の好成績でMVPを獲得。
初戦・奈良学園大戦で3安打1K完封勝利、続く大商大戦で決勝スクイズをマークしている。
全国大会には3年秋の神宮大会(1回戦)に関西第1代表として創部初出場。
初戦・環太平洋大戦に先発したが、6回までに3点を失い、打線もふるわず1対3で敗戦となった。
通算32試合、15勝(4完投)8敗、163.2回、防御率3.02。
181cm75kg、投手らしい体型の長身右腕。
セットから着地早めにインステップし、大きいテイクバックを取り、開き早めに柔らかい腕の振りから
投げ下ろす最速146㌔、常時130㌔前後から130㌔台の伸びのある真っすぐと、
110㌔前後の縦スラ、100㌔前後のカーブ、130㌔前後の2シーム・カット、120㌔台のフォーク。
2シーム、カットでバットの芯を外し、スライダー、緩いカーブとの緩急で翻弄する。
高校時代は真っすぐ主体に押す本格派右腕。大学で技巧派寄りの投球スタイルに転身した。
遠投110m、50m6秒2。高い身体能力を備える。

プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.